うどんのレシピ


材料(約10人分)
中力粉     1.1㎏
塩       40g
コーンスターチ 220g

道具
のし板
めん棒
包丁
こね鉢(ボール大)
シート
米袋2
小ボールか計量カップ
計量器
計量カップ

作り方
1 塩水を作る
  • ぬるま湯 又は 水450ccに塩を40g入れて 塩水を作る
2 混ぜる
  • 小麦粉(1.1kg)をこね鉢(ボール大)に入れる
  • 塩水(200cc)を入れて,混ぜる
  • 混ぜながら,残りの円錐を少しずつ入れる
 (耳たぶ程度の堅さ,塩水が少ない程うどんにコシがでる,堅いと延ばしに悪影響)
3 こねる
  • こね鉢(ボール大)でこねる
 (大きな固まりにする,堅めだとつながらず,ひびがはいるが特に問題なし)


4 踏む
  • シートの上に米袋をのせる,うどん生地の塊をのせ,さらに米袋をのせる
  • 靴を脱ぎ,米袋の上から踏み,平らに伸ばす
 (かかとを円の中心において,回転しながら踏む)
  • 平たく成ったら,裏返し,端から巻いて海苔巻の様にする
5 再度踏む
  • 4を4~6回繰り返す
6 熟成
  • 海苔巻き状のうどん生地を米袋で包み,30分~1時間ねかせる
 (できれば布団の中,おなかで暖めても可)
7 延ばす準備
  • 生地(滑らかに成ってるハズ)を取出し,こね鉢 or のし板の上でキックもみをする
  • シートの上に米袋をのせ,生地(裏を下)をのせ,さらに米袋をのせる
  • 靴を脱いで,米袋の上から踏み,平らに伸ばす・・・30cm程の大きさ
 (かかとを円中心におき,回転しながら踏む,中央は若干厚めにする)
  • 生地(巻かない)を裏返しにして,再度踏んで伸ばす・・・35cm~40cm程の大きさ
  • 裏側を上にして,生地を,のし台にのせる
  • 中央から外側に向けて のし棒で平らにする


8 延ばす
  • のし棒で生地を巻き付ける
 (前に押しながら,両端に広げるように強くこする)
  • 巻いたまま,のし棒が前後方向に成るよう,のし台の右におき,左に生地を広げる
9 さらに延ばす
  • 45度,左方向からのし棒で巻いていく(8回で1回転)
  • 8を繰り返す
  ☆くぼみ,割れが無く成ったら,うち粉に小麦粉をひく,くぼみ,割れは うどんが切れる原因
  ☆打ち粉をすると,伸びやすくなる,但し沢山使うとうどんの質が落ちる (打ち粉無し挑戦してみよう)
  • 10回位繰り返すと,厚さが 4mm程度に成る
  • 最後に うどんを広げたまま,厚さをなるべく均等にする
  • コーンスターチを均等にいっぱいかける
  • のし棒で,生地を巻き付ける,最後の所はコーンスターチを周りにかける
  • 綿棒からほどきながら,8cm~10cm幅の屏風状にする


10 切る
  • 端を少々切り落とす 以降は 5mm間隔で切っていく
  • 20回くらい切ったら,掴み取り,端を持って粉を落とす,再度反対の端を持って粉を落とす
 (当作業でコーンスターチを落とすと共に,曲がりを伸ばす作業で有る,叩くようにはたき落とす)
  • はたいた麺は,麺中央部分をもち,若干巻いて,切りためた箱に入れる
  • 上記作業を繰り返し,最終端まで切る,端は残してもOK(端は適当に切る)
11 包む
  • 2切れ取ったキッチンペーパーの上にのせる
  • 適当な量で,3束程度ごとに,うどんをキッチンペーパーで包み,ビニール袋で密封する
  • 上の状態で冷蔵庫で保存すると5日はもちます

ゆで方
  • たっぷりの水を鍋に入れ 十分に沸騰させる
  • 塩をひとつかみお湯の中に入れる
  • 沸騰後,麺をほぐしながら入れる1度そーっと面を移動する(かき混ぜてはだめ)
  • 5分ほどで 再沸騰するので,さし水をする
  • 7分~10分程でゆであがる(麺が透明に成る,冷水に取って食べてみるのが確実)
  • ゆで上がったら,冷水にさらし,ぬめりを取る(3回~5回 繰り返す)
  • 竹ざるに取り水を切る
  • つゆは自由に作成

(注意)
塩分の量
季節や気温で変更が必要 (小麦粉 1Kgに対しての目安)
春・・・・・塩 / 45g ~ 50g  水 / 400cc ~ 450cc
夏・・・・・塩 / 50g ~ 55g  水 / 400cc ~ 450cc
秋・・・・・塩 / 45g ~ 50g  水 / 400cc ~ 450cc
冬・・・・・塩 / 35g ~ 40g  水 / 400cc ~ 450cc
最終更新:2008年03月15日 21:45