ネタ・スラング・原作用語集:ま行

前項は行
次項や行

ま行

前格闘(まえかくとう)[全][システム]

  • コマンドタイプ式の格闘において十字キーの前(もしくは上)を押しながら格闘ボタンを押すと出るコマンド。上格闘と呼ぶ媒体や人もいる
  • ガンダムVS.シリーズでは持っている機体はエピオンなどのごく一部だったがEXVSシリーズになってまた復活した。
  • 多い挙動として武器による突き攻撃、キック、頭突き、体当たりなどが該当する。単発もしくは多段であることが多く、判定や発生に優れるが単発のため威力は伸び悩む迎撃的な要素が強い。
  • 機体によっては優秀なコンボパーツになっていることが多いが、BD格闘と間違えやすいので間違えないように練習しておきたい。

マシュマー・セロ(ましゅまー・せろ)[ZZ][人物名]

  • 「機動戦士ガンダムZZ」代表として参加。搭乗機はハンマ・ハンマザクIII改。ハマーンを心から慕っており、ハマーンから貰った薔薇を常に大事に持っている。
  • 最初はギャグ担当だったが、度重なる失敗により強化手術を受けさせられ、最後は強化のし過ぎによる暴走が原因で死亡。ちなみにハマーンはマシュマーを捨て駒としてしか見ておらず、マシュマーの死を感じ取った時も道具が壊れた程度の反応しか示さなかった。
    • コミックボンボンの漫画版では強化手術を受けておらず、ジュドーと一騎打ちをして敗北し死亡した。また「わたしもニュータイプだからこそお前と戦えた」という台詞から漫画版のみNTという設定だった事が分かる。
    • 小説版でも同様に強化手術はなされず、アフリカの砂漠地帯にて戦死。
  • NEXTでは誇張表現がされており、勝利時など事ある毎に薔薇を取り出す。またニュートラル状態で放っておいても薔薇を取り出す。MSの大きさから推察するに全長3m以上の薔薇…特注品か?

まず○○から降ります(まず○○からおります)[全][ネタ?]

  • 匿名掲示板「2ちゃんねる」の主に初心者指南用以外のスレッドにおいて「○○を使っているのですが△△に勝てません。どうすればいいですか?」といった質問をすると、大抵このレスが帰ってくる。○○には機体名(特にゴッドガンダムガンダムエピオンが該当する)、△△にはBOSS機体名が入る。
  • 意訳してしまえば「対BOSSに向いた機体じゃないから別の機体を使ったほうが良い」だと思われる
  • とはいえPSP版だとエンディング項目のために戦わなくてはいけないことも。がんばれ。

間違い探し(まちがいさがし)[全][ネタ]

  • NEXT PLUS公式サイトのページ全般のネタ。情報が公開され、随時機体やシステム関連の情報が増えていったのはいいのだが、更新されるたびにミスが発見され心待ちにしているプレイヤーから、このように揶揄された。一部には「待ちきれない人たちへの暇潰しとしてわざとではないか?」とも。一応いくつか例を以下に挙げる
    • 2重チャージ…ガンダムヘビーアームズ改の格闘CS。CSをさらにチャージできるらしい。EXVSのシャア専用ゲルググだろうか。
    • 二人のマリーダ…クシャトリヤのページが更新された時、何故かバナージの名前がマリーダに
    • ハイパーバーズカ…ガンダムのサブ射撃。単純な誤字
    • NJCストライク…ストライクの解説がフリーダムと同じになってしまい、突然核エンジン搭載機に
    • シールド持ち?…ストライク(ランチャー)はシールドガードできないのに可能とされている
    • リストラ…キュベレイ、トールギス、カプルはACからいたのに発売日まで一向に登場せず、一部から心配された
    • リストラモード…換装や機体変化なども大抵書いてあるのに、ガンダムMK-II(白)のLRモード、キュベレイMk-II(黒)のFモード、ノーベルガンダムのBモードは何故かページが用意されていなかった
    • ボスの武装…ボスMAのコマンドの詳細。使えるのでは?と期待されたが数日後消されてしまった
    • メガつ粒子砲…下記参照
    • [関連]・・・親類の抹殺
  • EXVS.FBでも稼働当初の公式機体解説に誤植が発見されていた。
    • NJCストライク(RE)…ストライクの画像がストフリと同じになってしまい、突然核エンジン搭載機に
    • 格闘:ビームライフル…デスティニーの格闘欄からビームソードが消滅、突然二丁BR持ち機体に
    • FA・Gフォートレス…FA・ZZの機体欄に変形の文字
    • トビア・アナクロス…誤字。だが言いにくい名前なのも事実
    • ビーム・ショットライフ…誤字。どんなライフなのだろうか
    • IFブースターダッシ…誤字

祭り(まつり)[全][スラング]

  • 特定のカテゴリのみの構成になること。対戦では敵味方含めて、CPU戦では敵の構成で判断される。
  • NEXTのGコースではほとんどが味方CPUを含めた「祭り」ステージとなっている。
  • また、新規機体の解禁当日はその機体が様々なところに現れることもあり、これも「祭り」と言われる。
    • [例]-対戦で1~4P全員アッガイを使用した…アッガイ祭り NEXTでのCルート8-EX…子安祭り
  • MBからは公式で「○○(季節が入る)のマキシブースト祭り」が開催された。MB及びFBに新機体が参戦する…というものだが、それで新規参戦した機体がリガズィやバンシィ・ノルンにナイチンゲールとフルセイバーという環境をぶっ壊した機体が数多く含まれていたりする。なんというぐうぜんだろう。
    • [類]-解禁日

マリオ(まりお)[00][スラング]

  • EXVSシリーズにおけるガンダムエクシアの事。レバー入れ特殊格闘の踏みつけの姿勢がマリオを連想させる為に呼ばれた。マリオのように着地せずに一定回数相手を踏みつけられれば機数(残コスト?)が増えたら…嬉しい仕様であるがこのシリーズにはそんな特典は当然だが存在しない。
  • 元ネタは任天堂の看板作品で日本を代表するゲーム作品の一つでもある「マリオブラザーズ」シリーズの超有名看板キャラクター「マリオ」が敵を踏みつけることから。
  • 余談だが、AGE-1スパロー、Vガンダムも同様のモーションをするが、特に何も言われない。クアンタ下格などジャンプしてから下方向に攻撃しながら急降下する所謂「ピョン格」が出来る機体が増えたのも一因だと思われる。
  • そして2023年にマリオが映画になることが発表されたが日本語版マリオの声優が刹那と同じ宮野真守氏になるという変な形で数年越しでネタが被ることになった。ちなみに彼の弟であるルイージの声優は本シリーズで「ヴァルプルギス」のマシロ役を務める畠中佑氏となった。
    そのため宮野氏と交流が深く『ロストヒーローズ』でクアンタとの合体技を披露したウルトラマンゼロと1/3人前の自称弟子のウルトラマンゼットの組み合わせを連想した人がいるとかなんとか。
    ちなみに、80年代の映画アニメ版ではリボンズアムロ役の蒼月昇古谷徹氏が担当していた。

マリュー・ラミアス(まりゅー・らみあす)[SEED、DESTINY][人物名]

  • SEED時から地球連合軍技術士官であったが、紆余曲折ありアークエンジェルの艦長になる。終盤、どさくさにまぎれてムウとは恋人同士になるが…。
  • 「DESTINY」時は再びアークエンジェルの艦長として活躍し、終盤にはオーブ軍一佐となる。ベルリンでネオ(ムウ)とのまさかの再会をするが…。
  • 艦長としての資質は軍人のわりに状況よりも人情が優先しがちで疑問を持たれるが、ナタルという反対側の人間がいたことにも恵まれ致命的なミスはなく、クルーからの人望は非常に厚い。
  • 白兵戦においてはコーディネーターの特殊部隊相手にミサトさんもびっくりするくらいの一歩も引かない戦いぶりを見せつけ、視聴者を驚かせたりもした。
  • EXVS.MBでナビとして参戦。
  • 余談だがマリュー役の三石琴乃氏はSEED及びDESTINYではナレーターも兼任、「ガンダムビルドファイターズ」にて主人公セイの母イオリ・リン子を演じていた。そのせいか(ラルさんのようなそっくりさんではなく)本人が(イメージ映像としてだが)そのまま登場したり次回予告でリン子がSEED風の喋りを見せたこともあった。

ミネバ・ラオ・ザビ(みねば・らお・ざび)[1st、Z、ZZ、UC][人物名]

  • ドズル・ザビとゼナの間に生まれた娘にして、ザビ家最後の正統後継者。「1st」ではまだ赤ん坊で、母親と共に陥落寸前のソロモンから脱出した。「Z」にて7歳に成長した姿で登場。摂政のハマーン・カーンによって傀儡として祭り上げられる。「ZZ」にも姿を見せたものの、この時の彼女は影武者。本物はグリプス戦役終結時、シャアによって連れ去られていたとの事。その後は永らく消息不明の状態が続いていたが、「ガンダムUC」にて意外な形で再登場を果たし、ファンを驚かせた。
  • 本シリーズでは、ハマーンとマリーダの台詞中に名前のみ登場。
  • EXVSからはプレイヤーナビとしても登場。
  • なお、漫画「機動戦士ガンダム ムーンクライシス」(作:松浦まさふみ)、「機動戦士VS伝説巨神 逆襲のギガンティス」(作:長谷川裕一)にも登場しているが、これらはいわゆるパラレルワールド的な位置付けとなっている。「UC」も含めて各作品ともミネバの性格描写が異なっており、読み比べてみるのも面白い。
    • [関連]-オードリー・バーン、ザビ家

ミリアルド・ピースクラフト(みりあるど・ぴーすくらふと)[W][人物名]

  • NEXTから「新機動戦記ガンダムW」代表として参加。ゼクス・マーキスの本当の姿である。原作に登場する人物の一人である、リリーナ・ドーリアン(ピースクラフト)の実兄にあたる。搭乗機はガンダムエピオン
  • コミックボンボン版ではWチーム5人と協力してリーブラを破壊。その後は親友トレーズの墓参りに赴いている。
  • 仮面と偽名で正体を隠す、美形、亡国の王子、妹持ち、スペースノイドの代表として戦争を仕掛け、地球に「モノ」を落とそうとするなど彼のモチーフとなったのは勿論シャア・アズナブルである。特にミリアルドと名乗ってからの行動は明らかに「逆襲のシャア」を意識している。そのためか、サザビーのシャアとは比較的仲が良く、NEXTでは共に出撃すると他作品どころか全く面識がないのに専用の掛け合いがある(しかも2種類ある。さらに掛け合いでない台詞もお互いあるため、計4種類)非常に珍しい組み合わせとなっている。
  • 余談だが初期設定ではNT能力者であった。しかし、「W」にはNTの概念がないことになり、没設定となってしまった。

ミリシャ(みりしゃ)[∀][勢力名]

  • 「∀ガンダム」に登場する地球側の軍隊でソシエやロランが属している。主戦力は装甲車、プロペラ戦闘機(複葉機)で軍隊とはいうもののMSを持つディアナ・カウンターに対抗できるだけの力はない。ムーンレィスが地球に住めるように交渉してきた際、戦力差を理解しない過激派一部が暴走、月側の幹部を殺害したことで戦争の様相が色濃くなる。何度か敗戦を重ねるうちにようやく圧倒的な戦力差を理解し、黒歴史の遺産であるMSを掘り出す事で軍事力の差を埋めようとした。掘り出された物にはザクやカプール等がある。グエンの離反などがあったものの最終的にはディアナ・カウンターと協力してギンガナム艦隊と戦闘、勝利した。
  • 因みにこの言葉は造語ではなく民兵や義勇兵を表す実際にある言葉である。アメリカがイギリスから独立する際にはミリシャ(民兵)の活躍が大きく、その為に合衆国憲法で市民が銃を持つ権利を認められ現在の銃社会に繋がっているとも考えられている。

ムウ・ラ・フラガ(むう・ら・ふらが)[SEED、DESTINY][人物名]

  • ガンガンからストライクガンダムのアシストのパイロットとして参加していたが、NEXTから「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」代表として正式に参加。搭乗機はSEED時はメビウス・ゼロパーフェクトストライクガンダム(HDリマスター版)、ストライクガンダム。DESTINY時はアカツキ
  • SEED(TV放映版)終盤にて、アークエンジェルを狙った陽電子砲を庇い、死亡した(実際に傷だらけのヘルメットが宇宙空間に放り出された描写がある)……かに見えたが、DESTINYにてまさかの復活を果たす。なお、このヘルメットシーンに関しては後日発売されたスペシャルエディションではカットされている。
  • ボンボン版ではクルーゼを道連れにする形で死亡した。
  • 本シリーズではシン・アスカと組むとステラ・ルーシェの事について謝罪する一面がある。ファンにも原作中に期待されていた展開ではあるが、仮面を外してからは一切シンとの絡みが無かったため見られずゲームでようやく実現した。
  • が、シンに止めを刺す形で勝利すると…「悪いが、ステラの所へ逝ってもらうぞ!!」
  • なお、一部の台詞にゼクスやシャアと同じようにSEED時の台詞やネオ・ロアノーク(記憶喪失中のムウ)の台詞が混じっている。
  • EXVS.MBでついに復活したが、流石にSEED時からの参戦なのでネオやDESTINY時の台詞は入っていない。けどなぜか強化人間のことを「ブーステッドマン」ではなく「エクステンデッド」と呼んでいる。EXVSシリーズにはよくあること
  • MBONにてアカツキと共に再び参戦。NEXT同様シンにはステラについての台詞があり、またステラに対しても台詞がある。相手チームにシンがいる時の勝利台詞「向こうでステラによろしくな…」が鬼と評判。アカツキの性能が控えめなので聞くのは難しいが。

ムテキング(むてきんぐ)[ポケ][スラング]

  • アレックスのチョバムアーマー無敵バグを指す。チョバムアーマーの耐久値がゼロになった瞬間に、何らかの手段(チョバムやGNフィールドなど)で格闘弾かれ動作を取ることで発動を狙う。アーマー耐久値がゼロのままチョバムアーマーを着ている状態になれば成功。
  • このバグが成功すると、なんとアレックスのくらい判定が消失する。BRやミサイルは当然のこと、サテライトキャノンのど真ん中にいようとすり抜けてしまう。押し合い判定は残っているようで、格闘を仕掛けてきた場合は攻撃を空振りした上でアレックスの目の前に留まるため、相手は致命的な隙を見せる形になる。チョバムアーマーを着ている限りこの状態は永続するため、解除するにはアレックスがチョバムアーマーを自分から外すしかない。
  • 欠点はチョバム装着状態の武装は射撃武装が乏しいことと、発動させること自体が難しいこと。後者については、敵にアレックスかヴァーチェが毎回いるとは限らないワケで、もっとも現実的な方法が「アレックス同士で組んで味方同士で殴りあう(8回ほどで成立)」という結構キツいものとなっている。もっとも、成立すると2機同時にムテキング発動となるため、相手は手の出しようがなくなる。万が一、対人戦で成立してしまうとリアルファイトの危険もあるため注意。
  • 名称の元ネタは、セガからリリースされているアーケードの対戦格闘…もとい世紀末スポーツアクションゲーム「北斗の拳 審判の双蒼星 拳豪列伝」*1でのシンのバグ技から。こちらはくらい判定が消失するのではなく全身無敵状態が永続するバグで、アレックスのものに近いが投げや当て身で相手から解除される可能性がある分、いくらか有情である。
  • 更に言えば、ローラースケートを駆使して戦うタツノコプロのナンセンスギャグヒーローアニメ『とんでも戦士ムテキング』が元々の起源である。
  • 余談だが、EXVSシリーズでも無限トランザムのダブルオー、EXVS.MBでの無限アルミューレ・リュミエールなど、バグにより似たような無敵状態を起こせるバグがあったが、こちらはオンラインアップデートができるようになっていたことですぐに修正された。

紫豚(むらさきぶた)[0083][スラング]

  • 0083のヒロイン、ニナ・パープルトンの蔑称。「パープル(紫)」「トン(豚)」から。
  • 原作においてコウと紆余曲折あってキスをする仲にまでなるものの、最終決戦の最中にかつての恋人アナベル・ガトーを庇った挙句コウを銃撃し、見事なまでに裏切る。しかしデラーズ紛争終結後、北米基地に着任したコウの前にとても良い笑顔で現れ視聴者を唖然とさせた。
  • という事があった為、ガンダムAの「嫌いなキャラ」ランキングではぶっちぎりの1位を獲得。敵役だったキャラを軒並み抑え、ヒロインが嫌われキャラNo.1という異常事態が発生してしまった。
  • 小説ではその辺りをフォローする内容が書かれているが、正直な所フォローしきれてはいない。フォローの内容がどうこうではなく、どんなフォローをもってしても擁護しきれない行動だったからと言うべきであろう。
  • 以上の理由から「ガンダム3大悪女」の1人とされている。残り2人の内1人はカテジナ・ルースで確定してはいるが、最後の1人はハマーン・カーン、クェス・パラヤ、シャクティ・カリン、ラクス・クライン、フレイ・アルスター…と候補が多く、未だ結論は出ていない。
    • シーマ・ガラハウも候補に挙がる事があるが、彼女の場合「悪女ではなくむしろ被害者」という意見が多数あり、候補から外される事が多い。
  • 男性からすると意外だが、彼女の言ってみれば「今彼と元彼の間で揺れ動く」みたいな境遇は少女漫画的な立ち位置にあるため、女性からは同情だったり共感があるそうな。
  • 実は作品の途中で監督交代があり、その折にガトーとの恋人設定が追加されたいわゆる「後付け」(第一話でガトーに「誰よ!?」と言っている)の被害者なのだが…
  • 近年ダムAで連載されている漫画作品では後半の監督の監修のもとで上記の矛盾を解消しつつもアニメ版以上にヒロインらしい扱いを受けていたが、後半悪女とは別方面ではじけることとなる。

ムーンレィス(むーんれぃす)[∀][用語]

  • 原作において月に住んでいる人たちを指す言葉。ちなみに地球人はそのまま地球人で「アースレィス」等とは呼ばず、主に「アースノイド」と呼ばれることが多い。
  • なお、宇宙世紀作品では月面居住者は「ルナリアン」と呼ばれていた。

メガ粒子砲(めがつぶこほう)[1st][ネタ]

  • 「NEXT PLUS」の公式サイトのジオングのページにおいて発見された誤字ネタ。特殊射撃の武装名が「メガつ粒子砲」となってしまっており本来「粒子(りゅうし)」と読む部分を「つぶこ」と読んでいたのでは?という推測から広まった。勿論正確な読みは「めがりゅうしほう」である。

メタボ(めたぼ)[全][スラング、総称]

  • メタボリック・シンドロームの略。MSサイズで特に横幅が大きい機体に使われる。ピザとほぼ同義だがこっちの方がメジャー。
    • [類]-ピザ
    • [関連]-メタボレンジャー

メタボレンジャー(めたぼれんじゃー)[全][スラング、総称]

  • メタボ、ピザと呼ばれる機体のメインカラーが戦隊アニメの如くバラけているため、使われた総称。
  • 赤(リーダー?)がサザビー、青がZZガンダム、緑がハンマ・ハンマ、黒がガンダムヴァーチェ、白がガンダム試作2号機となる。
  • 基本的に○メタボと呼ぶ。○には各色が入り、例えば赤メタボならサザビーを指す。
  • NEXT PLUSではメタボイエローのジ・Oが加わり、さらにジ・Oのエンディング一枚絵に上記のMS勢ぞろいのメタボレンジャー(背景にV2ガンダムのVビーム入り)絵が挿入。公式が病気である。
  • 余談だが、2000年代後半に新潟県にて、メタボリックシンドローム解消企画の一環で結成された同名のローカルヒーローが存在していたらしい。
    • [関連]-ピザ、メタボ

木星帝国(もくせいていこく/ジュピター・エンパイア)[XB][勢力]

  • 木星の衛星イオに拠点を置く独立国家。
    資源の少なさ故に水や空気の割り当ても決まっており、他者に譲渡する事すら禁じられている。人命も軽視されており、任務に失敗した者を銃殺刑に処する様子を公開するなどの恐怖政治が執られている。
    そんな過酷な環境から脱出するべく、住みやすい地球への侵略を目論むようになるが総統クラックス・ドゥガチの真意は別にあった。
  • 表向きは「木星公社」として地球連邦政府と協力関係を築きながらも、秘密裏に核兵器や毒ガスの密輸や破壊工作員の潜入などを行っていた。
    木星戦役終盤には地球圏に核攻撃を実施するも、クロスボーン・バンガードにより阻止され、一度は消滅する。
  • その後は残党軍がアムロ・レイのデータを奪取するなどの活動を行っていたが、カリスト兄弟が新総統になると地球をコロニーレーザーで砲撃する「神の雷計画」を決行する。
  • VSシリーズにおいてプレイアブル機となっているのは長らくクロスボーン・ガンダムX2改のみ(しかもバンガードからの寝返り)となっていたが、クロスブーストにて鋼鉄の7人からギリのビギナ・ギナII(木星決戦仕様)が参戦。
    …ぶっちゃけ彼もその頃には帝国を離れているのだが、公式サイトでは所属が「木星帝国」となっており、「カリスト兄弟には逆らうが帝国への忠誠は忘れていない」という解釈がなされている。

モビルアーマー(もびるあーまー)[用語]

  • 人型機動兵器のモビルスーツとは対照的に、人型とはかけ離れた機動兵器をモビルアーマーと呼称し、モビルスーツと比べると大型の機体が多い。
  • 【宇宙世紀】MSと同様、新型兵器の一種として開発していた。一年戦争時、資源の枯渇と連邦軍のモビルスーツ・ガンダムの活躍により、「量より質」を優先してジオンで開発された機動兵器。ビグロのような高機動強襲型やビグ・ザムのような大型局地戦型、エルメスのようなニュータイプ専用機などが開発された。
    時代が進むと、Zガンダムハンブラビのようなモビルアーマー形態に変形できる可変モビルスーツ、メッサーラサイコ・ガンダムのようなモビルスーツ形態に変形できる可変モビルアーマーが開発されている。
  • 【未来世紀】モビルスーツの延長で開発。
  • 【アフターウォー】革命軍が拠点攻略やNT専用に開発。
  • 【コズミック・イラ】この世界のモビルアーマーは宇宙戦闘機の延長線上にあたる機体をモビルアーマーと呼称し、メビウス・ゼロやメビウス、ユークリッドなどが該当する。
    しかし時代が進むと、大型モビルアーマー・ザムザザーやモビルスーツの上半身を流用したゲルズゲー、モビルスーツ形態に変形できるデストロイガンダムなどが開発された。
    また、インパルスガンダムをはじめとするセカンドステージシリーズは、(名目上)「MSに変形できるMA」となっている*2
  • 【西暦世界】この世界では大型モビルアーマーも存在しているが、どちらかというとアグリッサやアルヴァトーレ、GNアームズといったモビルスーツをコアとするモビルアーマーが主だった。
    しかし後の時代にはエンプラスやガデラーザのような大型モビルアーマーや、可変モビルアーマー・レグナントが開発・投入されている。
  • 【リギルド・センチュリー】概ね宇宙世紀の一年戦争時と同様。戦艦どころか要塞クラスのサイズを持つものもある。
  • 【ポスト・ディザスター】この世界のモビルアーマーは基本的に無人機であり、300年前に厄祭戦を引き起こした元凶として扱われており、多くの文明や人命を奪っていったとされている。
    基本的な行動パターンは人類殲滅とモビルスーツの完全破壊であり、人口密集地を最優先攻撃対象としている。
    メンテナンスフリーを実現するために小型機「プルーマ」の製造、指揮管制も行い、プルーマも親機となるモビルアーマーの修理用資材、燃料の確保のために行動する。
  • AGにはMAというカテゴリーがなく、ヴェイガンギアやグルドリンなどの他作品ならMA扱いされる機体もモビルスーツとして扱われる。
  • VSシリーズでは大型モビルアーマーは基本的にボス専用機体として登場する。家庭用版ではプレイヤーが使用できるものもあるが、それも基本的には対戦モードに限られる。敵を一方的に蹂躙できるか、敵のいい的になるかはプレイヤーの腕と機体次第。

モビルスーツ(もびるすーつ)[用語]

  • 人型機動兵器の呼称。作品に応じて開発背景と性能が異なる。
  • 【宇宙世紀】連邦との全面戦争を想定したジオンが新種の兵器として開発される。ORIGINEでは宇宙作業用のモビルワーカーをベースに開発されたとしている。
  • 【未来世紀】治安警備に使用。下記のモビルファイターと性能は大いに劣る。
  • 【アフターコロニー】作業マシンの延長として開発。
  • 【アフターウォー】宇宙世紀と似た背景で開発。
  • 【正歴】黒歴史の遺産として登場。
  • 【コズミックイラ】作業マシンが元で開発。
  • 【西暦】作業マシンが元で開発。
  • 【アドバンスド・ジェネレーション】作業マシンが元で開発。
  • 【リギルド・センチュリー】宇宙世紀の遺産と言われている「ヘルメスの薔薇」の設計図から開発
  • 【ポスト・ディザスター】上記のモビルアーマーに対抗する為にモビルスーツ、とりわけ72機のガンダム・フレームと阿頼耶識システムが開発されたといわれている
  • 【アド・ステラ】モビルクラフトの発展形もしくは大型化した宇宙服が基になっており、太陽系内で採掘される鉱物から発見された新元素「パーメット」を利用した技術「パーメットリンク」が搭載されている。
  • VSシリーズでは、プレイヤーが使用できる機体の大半がMSとなっている。原作の様なピーキーな機体もあり熟すのはプレイヤーの腕次第。

モビルドール(もびるどーる)[W、GBD、GBDRe][用語]

  • OZが人的資源の効率化を目的として開発した無人MSのこと。遠隔操作も可能ではあるがモビルドールの細かい操作は実質ゼロシステム専用となっており、劇中でも使ったのはドロシーとゼクスのみで、基本は戦闘エリアとターゲットを指定するだけで後はオートパイロット。今作においてモビルドールはヴァイエイトメリクリウスビルゴIIがそれぞれウイングゼロヘビーアームズ改エピオンのアシストとして登場する。兵士の育成や徴兵に掛かるコストを削減できる合理的な手法ではあったが、総帥のトレーズには「戦争がゲーム感覚になる」と激しく嫌われていた。最終的には生産ラインを奪取したホワイトファングが運用することになる。略してMD。
  • 単純な機体性能差に加え、人体が耐え得る以上の高G機動で地球国家軍やトレーズ派の有人機を圧倒。ヒイロとトロワのデータ移植や、ゼロシステムを使った遠距離指示でガンダムチームをも苦戦させた。しかしその反面、行動パターンがある程度決まっており、プログラム以外の行動が出来ないため、対応策の出る物語の終盤には相対的に弱体化。Wチームやミリアルドには「人形」呼ばわりされていた。
  • 本シリーズでは、ヴァイエイト、メリクリウス、ビルゴIIがアシストとして出演しているが、発動時のセリフから察するにヴァイエイトとメリクリウスはヒイロ・トロワ搭乗の有人機であるらしい。
  • 性能はいいが融通が利かないという点では、超反応でプレイヤーを苦しめても起き攻めや設置に弱いvsシリーズのCPUに近いところがあるかもしれない。
  • 似たような存在として、『G-SAVIOUR』のモビルウェポンがある。
  • 後の作品『ガンダムビルドダイバーズ』『ガンダムビルドダイバーズRe:RISE』にも登場。こちらの場合は電子生命体「ELダイバー」が現実世界で行動する躯体かつ、GBN内で搭乗する、MSなどの機械というよりドールに近い見た目になっている機体のことを指す。

モビルファイター(もびるふぁいたー)[G][用語]

  • Gガンダム世界において使用される機体で、略称はMF。MSの様にコックピットシートに座って操縦するのではなく、全身タイツの様なファイティングスーツを介して操縦者の動きをトレースする「モビルトレースシステム」という操縦系統を持つのが特徴。マスターガンダムだけはスーツ無しで動かしているがこれは例外(通常の服にファイティングスーツの機能が組み込まれているという設定)。
  • 型式番号はガンダムファイト運営員会によって決められており、GF○○(第○○回ガンダムファイト出場)-○○○(前大会の順位)-N○(所属国家)となっている。途中で乗り換えた場合は所属国家の後にローマ字のIIが追加される。
  • ガンダムファイトはMFしか参戦出来ないが、MFはあくまで機体の仕様である為、ガンダムファイトに参戦しないMFもいる。ライジングガンダムはその典型例。
  • 本シリーズではマスターガンダムのモビルアシストを除き、Gガンダム枠で参戦した全ての機体がMFである。その為Gガンダム枠の参戦機体を一括りにしてMFと呼ぶ事も少なくない。
  • 『垂直移動は跳躍するような上昇・急降下』『地上走破型BD』『格闘特化機体』という共通点からGガンダム勢をMFと略称する事も多い。
  • ネタとしてEXVS.MBに参戦したAGE-1タイタスもビームラリアットなどのプロレス技を持つため、プレイヤーからモビルファイター扱いされることも。

モビルワーカー(もびるわーかー)[用語]

  • 【宇宙世紀】モビルスーツの前身となる作業用機械、または非武装型の作業用モビルスーツを指す。
  • 【ポスト・ディザスター】各勢力で使われる装甲戦闘車両の総称。


前項は行
次項や行

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2024年03月03日 02:07
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。

*1 副題は家庭版で追加されたもので、AC版におけるタイトルは「北斗の拳」

*2 国力に応じたMS保有数制限が課せられたため。MAならセーフという理屈。