ジン

ジン
GINN
登場作品 機動戦士ガンダムSEED
型式番号 ZGMF-1017
全高 21.43m
重量 78.5t
所属 ザフト軍
武装 MMI-M8A3 76mm重突撃機銃
MA-M3 重斬刀
M69 バルルス改特火重粒子砲
M68 キャットゥス500mm無反動砲
M66 キャニス短距離誘導弾発射筒
M68 パルデュス3連装短距離誘導弾発射筒
搭乗者 ミゲル・アイマン
オロール・クーデンベルグ
マシュー
モディン
ザフト兵


【設定】

ザフト軍の汎用量産型モビルスーツ。
プロトジンをベースに改良を加えたコズミック・イラ初の戦闘用モビルスーツとして完成した。
仮想敵は当時の地球連合軍の主力MAメビウスだが、汎用性を重視した設計・オプション装備により、対MS戦から拠点攻撃まで広い任務をこなす事が可能。
構造は既存技術に基づいており、機械的な解析やコピーはそう難しくはなかったらしいが、コーディネイターにしか操作が行えないほど操縦難易度の高いOSによって既存兵器を圧倒する性能を発揮するという図式で、戦争序盤ではメビウス相手に戦力比で3:1以上という優位を確保していたとされる。

C.E.69年のL5宙域における戦闘の投入以来、C.E.71年の第1次連合・プラント大戦の終盤でビーム兵器を標準装備したゲイツに主力の座を奪われつつ終戦まで運用され続け、戦場だけでなく式典用の煌びやかな姿や作業に従事する姿が見られる。
また、多様なパイロット専用機が存在するなどジンを使うベテランは多く、テロリストや傭兵にも使用されている。
しかし戦力としてはユニウス条約のMS保有数制限によってゲイツの後継機ゲイツRに置き換えられる中、より高性能でオプションによる幅広い戦闘も可能なザクウォーリアの配備が開始されており、配備が進んだ事に加えて更によりMS戦に優れ標準装備で飛行も可能なグフイグナイテッドが登場した事もあり、ゲイツRですら完全に時代遅れとなった事で姿を消してゆく事となる。

長年使われ続けた高い信頼性に量産性、そして様々な局地戦用機を生みだしたC.E.のMSの母とも言える機体となっている。派生機としては
  • 事実上の発展機であるシグー
  • 砂漠戦用のジンオーカー
  • 水中戦に対応したジンワスプ
  • 偵察用のジン長距離強行偵察複座型
  • エース用高機動型のジンハイマニューバ
  • 高機動型かつビーム兵器を装備したジンハイマニューバ2型
  • 儀仗兵仕様のジン式典用装飾型
等の様々な機種を生み出し、各パイロット専用機を含めると膨大な種類になる。


【武装】

MMI-M8A3 76mm重突撃機銃

高い命中率と連射性能を兼ね備えるアサルトライフル。
射撃モードはセミオート時における精密射撃とフルオート時における連射の切り替えが可能。
シグーとディンも系列モデルのMMI-M7Sを標準装備している他、ザクウォーリアが地上で装備する事もある。

MA-M3 重斬刀

中世ヨーロッパの剣をモチーフにした実体剣。
エネルギーや弾薬を節約しつつ地球連合軍のMAや戦艦に至近距離で人型を活かして優位を取るための武装。
重さで叩き切るように扱い、地球連合軍の主力MSストライクダガーにも有効だった。
ビームサーベルやPS装甲には無力だったが実剣にしかできない運用もあった事から、後の各勢力のMS用対艦刀に思想が引き継がれている。

M69 バルルス改特火重粒子砲

C.E.初のMS用ビーム兵器。
電源をMSに依存せずに使用できるものの、大仰な見た目で3発しか撃てない割に威力はG兵器のビームライフルと同程度。
初期のビーム兵器はこれが限界だった事を考慮すると、ザフトが奪取したG兵器を如何に脅威に感じたかがわかるだろう。
バルルスはラテン語で象を意味する。

M68 キャットゥス500mm無反動砲

対艦戦用の携行火砲。
ジンだけでなくシグーやザクウォーリア、グフイグナイテッドも使用したり、臨時の水中戦用武器として使われたりもした。
キャットゥスはラテン語で猫を意味する。

M66 キャニス短距離誘導弾発射筒

両腕部に装着されるミサイルユニット。
目立つ大型と箱内の小型ミサイル2発ずつからなる。
拠点攻撃用重爆撃戦装備:通称「D(DESTRUCTION)装備」に分類されるとされ、基本は両手にそれぞれ持って運用される。
C.E.73年においてもこの武装を運用させるためにジンが未だに配備されていたが、第2次連合・プラント大戦中盤以降はガナーザクウォーリアがその役割を担ったとされる。
キャニスはラテン語で犬を意味する。

M68 パルデュス3連装短距離誘導弾発射筒

脚部側面に装備するミサイルポッド。
単体では勿論のこと、キャニスと共にD装備として装着されたり、ザフト製以外の機体でも同様の箇所に装着して使用されていた。
パルデュスはラテン語で豹を意味する。


【その他の装備】

MS支援空中機動飛翔体グゥル

地上での飛行を可能とさせるサブ・フライト・システム。
ジンが最も多く使用していた。

アサルトシュラウド

MSを強化するための追加装備。
装備中の呼称はジンアサルト。
シグーが配備されるよりも前から存在したとされ、本機用のアサルトシュラウドを基にデュエル用のものが開発されたとされる。
肩部にガトリング砲、腕部にグレネードランチャー、脚部にパルデュスに酷似したミサイルを備えており、デュエルと同様に火力、防御力、宇宙での機動力を向上させる上にパージも可能だが、シグーの配備をきっかけに追加装備による性能拡張よりも新型機の投入が重視されるようになったため、配備はごく少数に留まったとされる。


【原作の活躍】

ヘリオポリス襲撃ではミゲル機がマリューの操縦するストライクをPS装甲によりダメージはほとんど与えられなかったとはいえ圧倒したが、パイロットがキラに代わってからは逆に圧倒されて行動不能にされ、自爆・脱出を迫られる。
その後別機体で再出撃時するもPS装甲に対抗する為持ち出した特火重粒子砲はソードストライクのシールドにあっさり防がれ、ビームブーメランに翻弄されて最後は対艦刀で両断され、ミゲルも死亡した。
なお、ミゲルには機体色がオレンジで髑髏マーク付の盾を装備し、性能も若干向上した専用機が存在したのだが、ヘリオポリス襲撃前に傭兵との戦闘で破損し、予備パーツが間に合わなかった為に普通のジンで出撃した。
もし専用のジンだったら結果は変わったかもしれなくもない。

ストライクガンダム相手には分が悪かったが、MAや戦艦相手には優位に立つことが多く、アークエンジェルのブリッジに銃口を向けるまでいった機体もいた。
戦争終盤以降、フリーダムガンダムやストライクダガーの投入により劣勢を強いられ、ゲイツの量産体制が整ってからは旧式化したものの最後まで運用され続けた。
パナマ攻略戦では、EMP兵器「グングニール」で行動不能になったストライクダガーに追撃したり、投降した連合兵を虐殺するという凶行を見せた。

機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STAR GAZER

キルギスプラントを襲撃した一般機の他に、小改造機である「タイプインサージェント」が各種火器にものを言わせて被災直後の機能が麻痺したフォルタレザ都市部を蹂躙し、市民を大量無差別虐殺するという暴挙を行い、MSの恐怖を描いている。
このジンに搭乗していたのは三人のコーディネイターの子供であり、コクピット内に残されていた三人の遺体を見た連合兵達も呆然としていた。
彼らはコーディネイターというだけで迫害を受けた挙句、親を殺された報復のために行動していたらしく、犯行予告声明まで行っていた。

機動戦士ガンダムSEED ASTRAY

ザフトの脱走兵グゥド・ヴェイアが乗る、赤く塗られたジンが登場している。
パイロットのヴェイアは二重人格で悩んでおり*1、Aの時に親友になった傭兵イライジャ・キールと移動中にBになり戦闘を開始。
イライジャの技を瞬時にコピーする等どこぞの赤いザクウォーリアパイロットとは段違いの腕を見せていた。
ビーム兵器搭載機がデフォルトの時代になっても傭兵達の間では人気があり、同等レベルの汎用性をもつザクウォーリアが生産されるまでの間愛用され続けた。

更に、コーディネイターでありながら地球連合軍に協力するジャン・キャリー専用の鹵獲機が登場。
当然ジャンは連合からは信用されておらず、監視目的でジンも白に塗装されていたが、ジャンは本機で多大な戦果を挙げ、「煌めく凶星『J』」の異名で呼ばれるようになった。

機動戦士ガンダムSEED FREEDOM

型落ちしたジンをファウンデーションが安く買って自国の機体に仕立てたジン-Fが登場している。
また、そのジン-Fを無人機に改修したジン-Rも登場。


【搭乗者】

ミゲル・アイマン

CV:西川 貴教

ザフト軍クルーゼ隊に所属するザフト兵。
緑服(一般兵)でありながら”黄昏の魔弾”の異名を持つエースパイロット。
本来はオレンジカラーのジンを専用機としているが事前の戦闘で損傷してしまい、ヘリオポリス襲撃時には通常のジンで出撃した。
キラ・ヤマトが駆るストライクに戦いを挑むもシュベルトゲベールに機体を両断され爆散、ミゲルも戦死した。
先輩に当たるハイネ・ヴェステンフルスを尊敬しており、彼に憧れて機体をオレンジカラーに染めるようになったという。

HDリマスター版ではOPのサビ前とサビに専用ジンと登場した……が、メビウス・ゼロに撃墜された。
監督曰く登場シーンの彼のMSは全て専用ジンに変える案もあったが登場シーンが多かったため断念されたとか。

【原作名台詞】

  • 「生意気なんだよ!ナチュラルがモビルスーツなど!」
    • ナチュラルを見下していることがわかるセリフ。
      しかしこの時に交戦しているストライクのパイロットは仲間であるアスラン・ザラのかつての親友であるコーディネーターであった。


オロール・クーデンベルグ


クルーゼ隊に所属する茶髪オールバックのザフト兵。
ムウ・ラ・フラガ駆るメビウス・ゼロとの交戦で機体を損傷。
後にD装備型のジンに乗り換えてマシューと共に出撃するが、アークエンジェルのゴッドフリートを受けて戦死。


マシュー


クルーゼ隊に所属する褐色肌のザフト兵。
D装備のジンに乗ってオロールと共に出撃するが、アークエンジェルのゴッドフリートで機体が分断され戦死する。
しかし、上半身が残っていたのが災いし、暴発していったミサイルがヘリオポリス崩壊の原因を作ってしまった。


モディン

CV:水内 清光

パナマ攻略戦に参加したザフト兵。
EMP兵器「グングニール」の点火装置を装着しタイマーを押した後、追ってきた第8独立部隊のストライクダガーと激突を繰り広げるも、ビームサーベルでコックピットを貫かれ戦死。

【原作名台詞】

  • 「ようし、キャニスター12番装着完了!たっぷりくらえナチュラル共ぉ!」
    • グングニールのセッティングを終え、タイマーをセットする。


ザフト兵


ザフト軍の一般兵士。
緑色の軍服と、緑色のパイロットスーツを着用している。
コーディネイターであるため、ナチュラルである地球連合軍の兵士よりも優れた操縦技量を持つ。
アカデミーで優秀な成績を収めた兵士は、専用の赤い軍服及びパイロットスーツが支給され、ザフト・レッド(赤)と呼ばれるエリート兵士として扱われる。

【原作名台詞】

  • 「はっはっはっは!いいザマだな、ナチュラルのおもちゃ共!」
    • グングニールで行動不能になったストライクダガーに追撃をかける。

  • 「アラスカでやられた、ハンナの仇だ!」
    「ナチュラルの捕虜なんか要るかよ!」
    • 陥落したパナマ基地から投降した連合兵に対し、憎しみと恨みをぶつける形で突撃機銃で虐殺する。この光景を見ていたイザークは「動けない敵を撃って何が面白い」と内心引いていた。
      小説版ではこの件のせいでこの後の第3ビクトリア攻防戦では逆にザフト兵の降伏が認められずに同基地の兵士が全員殺戮されてしまう事態を招いた。


【VS.シリーズの活躍】

連合VS.Z.A.F.T.シリーズ

以下の種類が登場している(括弧内はコスト)。
  • 武装違い
    • マシンガン(270):2HitでよろけるMGとコスト不相応な性能のバーストショット(サブで出せるMG猛連射)を持つ援護タイプ。BD速度&持続と格闘火力が武装違い4種中最高だが、それでも動きは重い。
    • バズーカ(270):単発と2連射の使い分けが可能なBZを持つ。火力は素晴らしいがやはり重い。
    • 特火重粒子砲(270):太いBRに見えるが性能はBZというビームと照射ビームを持つ。
    • 大型ミサイル(280):武装違い4種中唯一のコスト280。大型ミサイルはコスト不相応の威力と誘導を持っており、実弾系としては最高クラスの性能を誇る。流石コスト+10。
  • 派生
    • ジンハイマニューバ2型(280):威力以外はコスト590並かそれ以上というぶっ飛んだ格闘と超性能ステップを持ち、接近戦ではコスト590とタイマンを張れるという恐ろしい機体である(コストも考えればタイマン限定戦でこれに勝てる機体は殆どいない)。更に妙に強誘導なBRやBR3連射の射撃CSに格闘カウンターまで持っている。但し他の格闘機よりマシとは言え、それでも射撃戦は苦手。またBD性能も格闘機特有の持続が短く速度が優秀なタイプ。
    • ジンオーカー(200):格闘性能とBDの発生に優れた近接特化機。期待値の高いスタン属性のサブも魅力で、接近戦が上手く行けば格上機に深手を負わす事も可能。但し中距離以遠では厳しい。ちなみにMG機である(3Hitよろけ)。
    • ジンワスプ(200):魚雷というよろけ属性のBZを持つ機体で、コスト200という意味では全ての面で優秀。色々な意味で凄く万能機な機体。
    • プロトジン(200):ジン系では唯一任意リロードが可能なMG機(3Hitよろけ)。実質弾切れ無しのMG・発生の速い横格・まともなBD持続と結構安定した動きが可能だが、連携が出来ないとダメージレースで簡単に潰される程非力である。

この様に様々な種類がいるものの、ハイマニューバは機動力に乏しくそれ以外は運動性に乏しい(両方乏しい機体もある)と全機体共通で動きに何かしらの欠点を抱えている。
また個々が持つ射撃武装の種類が極めて乏しく、ウィンダムダガーLムラサメM1アストレイと同コスト帯に遥かに使い勝手の良い機体がいた事もあって使用率は低かった。
使うにしても玄人が大型ミサイルを使うか、タイマン限定戦で卑怯者がハイマニューバを使う程度である。

無印PSP版のミッションでは活躍の場面があるがMSをどんどん交換して高性能な機体を入手していく仕様なのでよほどのこだわりがなければ他の高性能MSに交換することになる。

ガンダムVSガンダムNEXT PLUS

PLUSモードでCPU専用機として登場する。
連ザのマシンガン装備の流用だが、格闘が前格のみになっている。

EXVS.

引き続きCPU専用機として登場。
本作から大型ミサイルを装備したD装備タイプも参戦。

GVS.

MG装備とD装備(ミサイル)が引き続きCPU機・ストライカーで登場。
MG装備は重斬刀による2段格闘で援護してくれる。誘導も強く判定も広く、ダウン値・補正値が軽いため追撃しやすい。
D装備はミサイルを一斉発射して援護してくれる。誘導・銃口補正・弾速もイマイチだが、初弾にスタンが付与されてるため、当たれば確実に強制ダウンまで当たる。
CPU機の方は攻撃が変化しており、MG装備は特殊移動が消えた代わりに重斬刀が二段格闘になり、多段ヒットで伸びが強い突きを会得している。
D装備は攻撃方法が若干異なっており、スタン属性が削除。爆風でガードを捲られる為注意。

EXVS.2 XB

カラミティガンダムの格闘CSで登場、飛来してきたところをシュラークで吹き飛ばされて爆風を発生させる。だいたいガンダムのスーパーナパーム。

EXVS.2 OB

プロヴィデンスガンダムのサブ射撃で呼び出される。
レバーNでミサイルを、レバー入れで格闘攻撃を仕掛ける。


【その他の活躍】

ガンダムビルドファイターズ

14話の第7回ガンプラバトル選手権世界大会予選第6ピリオドの3on3バトルで登場。
V2ガンダムボリノーク・サマーンとのチームでビルドガンダムMk-II、ガンダムX魔王メリクリウスのチームと対戦したが、GX魔王のサテライトキャノンで消滅した。

機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY

CE.71編ザフトルートの初期配備機体として一般機が登場。
一定のミッションクリアでアサルトシュラウドに換装可能になる他、ミゲル専用機など様々なバリエーション機も登場する。
一応連合側にもジャン専用機が参戦するが、アサルト装備なし、SPAが全敵機のターゲットを引き付ける挑発と使いにくい、そもそもコーディネイター専用機かつ既に105ダガーが配備されているので最初から出番はないと思われる。

スーパーロボット大戦

基本的にはザフトのザコユニットで特筆すべき点はない。
ただし、作品によってはPS装甲対策なのかバルルス改が標準装備されており、原作と違ってかなり高性能になっている。
中にはサトー率いるパトリック派のテロリストが使用した事もある。
作品によっては自軍で使えることも。

ミゲルは声優の都合かSEED初参戦の『第3次α』では登場せず、名も無きザフト兵がミゲルの台詞を言うなど代役を担っている。
声のない『J』では登場して原作よりは長生きするものの、結局は戦死する。
『W』ではASTRAYと同時参戦した事により専用ジンも登場し、仲間にこそならないが最後まで生存する。


【余談】

MGでは後の時代*2の量産型であるザクウォーリアとフレームを流用している…とあり、実際に「ZAFTフレーム」として共通部分は多いが、だいぶ前に出たPGストライクの解説文では「GATシリーズのような本格的なフレーム構造は持たない」とされており、SEED本編前からDESTENY本編前までの間に大幅に技術が進化したことを考えると作中設定というより、フレームを共有することで新規キットではなくバリエーションとして発売するための会議を通すための大人の事情が理由と見た方がいいだろう。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2024年01月29日 12:49
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。

*1 心優しい青年Aと戦闘好きの殺人鬼Bに分かれている

*2 ただし商品としてはジンの方が後発となっている