ラオシャンロン亜種(灰)攻略

基本情報

  • 砦で戦闘することになる巨大な古龍種モンスター。
    登場クエストにはオトモアイルーを連れて行くことが出来ない。
  • 砦のエリア2、4の橋および3の高台の上から背中に飛び乗り、総計3回まで剥ぎ取りをする事が出来る。
    タイミングは橋の下に背中の平らな部分が差し掛かり少し過ぎたころ。(飛び乗り時に落石にあたると落ちてしまうので注意)
    対巨龍爆弾もこのとき背中に仕掛けることができる。3回剥ぎ取った後に設置しても十分間に合う。
  • エリア5に到達するまで、HPは一定値までしか減らないため、いくら攻撃しても最終エリア以前のエリアでは討伐する事ができない。
  • エリア5にて、HPを0にする事で「討伐」、HPを0に出来ずに時間切れとなった場合、残りHPが50%以下ならば「撃退」扱いとなる。
  • ダウンや大ダウンの回数が多すぎると、最終エリア到達前に時間切れになってしまう。その場合は「撃退」扱いになるので注意。
  • 討伐の場合は剥ぎ取りが可能。撃退の場合は、クエストクリアー扱いにはなるものの討伐数にはカウントされない。
  • 龍属性に弱く、次いで火属性に弱い。ただし片手剣以外は腹を狙う場合、属性よりも攻撃力を重視する事。
体から頭へ剥ぐ場合
討伐時に頭が建物に入り込まない位置で倒し、倒れる最中に腹でしゃがんで準備。
腹で剥ぎ取ったらダッシュで前脚へ移動し、しゃがんで剥ぎ取り
最後に頭にダッシュで移動し、これもしゃがんで剥ぐ(ただ、高速剥ぎ取り&採取発動時は立ったままのほうが速い)。
※ただし、こちらの剥ぎ方はP2Gの描画処理上ラオの頭の位置のグラフィックが見えなくなるため腹から頭に行く際には注意が必要。
頭から腹へ剥ぐ場合
討伐時に頭が建物に入り込まない位置で倒し、倒れる最中に頭が倒れてくる位置に移動。
一回頭が地面についても少し頭が動くため事前にその位置に動いておき、二回目に頭がついたのを確認して剥ぎ取りを始める。
頭が終わったら首と上半身の付け根付近でまた剥ぎ取り、最後に腹の順に剥ぎ取れば高速剥ぎ取り&採取発動で9回剥ぎ取ることが可能。
上記の腹から頭にいく場合と違い、こちらではグラフィックが見えなくなることもないので戸惑わないだろう。

  • 下位では原種が登場し、上位以降ではこの亜種が登場する。基本的な動きや弱点に変化は無いので、原種ページもあわせて参照されたし。

状態

怒り
怒り時に行動キャンセル 進行速度が眼に見えて上がる 。通常種よりも持続時間が長くなっている。
また防御力が上昇する(全体防御率が下がる)ので、爆弾を使う場合は怒り時でない方が効率が良い。

瀕死
怒り難くなる。

部位破壊
  • 角:折れる。頭へ一定のダメージを蓄積させ、一度怯ませる。
  • 頭:ボロボロになる。角を破壊後に頭へ一定のダメージを蓄積させ、一度怯ませる。
  • 左右肩:甲殻が剥がれる。報酬はそれぞれ別枠。
    ガンナーでない場合ほとんど届かないが、大ダウン時なら打点の高い攻撃や打ち上げタル爆弾Gも当たる。
  • 背中:突起が壊れる。対巨龍爆弾×2とバリスタで十分破壊可能。

攻撃パターン

原種とほとんど変化はない。
詳しくは原種ページを参照。

武器別簡易攻略

  • 剣士でもガンナーでも火事場力+2を発動させていくと討伐難度が大きく下がる。
    ただし、尻尾だけは慣れない内は当たりやすいのでモドリ玉の使用もアリ。

剣士

片手剣
鬼人薬グレート推奨。武器は強力な龍、または火属性。
スキルは「ボマー」「砥石使用高速化」「業物」「斬れ味レベル+1」などがお勧め。
調合分を含め、大タル爆弾G12発+支給大タル爆弾2発の合計14発(+起爆用小タル爆弾)を適宜、
進行中の老山龍の顔面に浴びせてダメージを稼ぐ。
あとは、進行中の老山龍の腹部(斬れ味補正があるので頭部のアゴ下でもいい。むしろそのほうが安全)
にひたすらコンボを入れ続ける。
最終エリアまできたら、下腹部の柔らかい部分にひたすらコンボを入れ続ける。
撃龍槍を使いたければ、立ち上がり始めたときにモドリ玉を使い、ダッシュで駆けつけると十分に間に合う。

双剣
鬼人化して腹にひたすら乱舞。強走薬があると楽。
乱舞開始の位置は、腹が出っぱって(高さが低くなって)ぎりぎり乱舞が当たり始めるくらいの場所がよい。
尻尾に近い後ろの方は弾かれが多く、効率がとても悪い。乱舞中にもラオシャンロンは前進するので、できるだけ前方で乱舞を始める。
最終エリアでラオシャンロンが立ち上がったら、腹に食い込んだ状態で進行方向に向いて乱舞すると(弾かれない部位で)当てることが出来る。
しかし、若干ヒット数が落ちてしまいがちなため、タイミングを見計らって足に乱舞しても良い(拠点の耐久度が十分残っているならラオが再び這う姿勢に戻るまで待ってもいい)
武器は龍属性がいいと思われがちだが、剣士では内部にある弱点を狙えないので攻撃力と切れ味が高い武器なら属性はあまり問題にならない。
オススメはG級なら蒼穹双刃や双龍剣【太極】だが、夜天連刃【黒翼】等、無属性武器でもきちんと腹に乱舞を当てれば充分に討伐できる。
龍属性の双剣がない場合代用は利くだろう。

大剣
ラオシャンロンの進行方向に向かって腹に溜め3→なぎ払い→溜め2~3を繰り返す。
自分のテンポが遅れているなと感じたらそこは溜めをしないなどして臨機応変に動く。
火力不足と感じたら爆弾バリスタなどを追加し補う。

太刀
腹と相対し、突き→斬り上げ→斬り下がりを繰り返し練気を溜める。
溜め終わったら腹部の出っ張った部分と自分の位置関係で以下のように攻撃。基本位置は突きのリーチほど。
  • 少し近い場合:斬り下がり連発、もしくは攻撃を諦めて歩行で修正
    弾かれると脚や尻尾でダメージを受ける危険性が高まる。必ずボタンを押すのをやめること。
  • 基本位置:突き→気刃斬り1→斬り下がり
    怒り時は突きor気刃斬り1→斬り下がり程度にしないと近付き過ぎてしまう。
    少し斬り下がるのが早くなってしまうな、と感じたら気刃斬り2を入れても良い。
  • 少し遠い場合:位置を調整しつつ踏み込み斬り(→縦斬り)→気刃斬り1→斬り下がり
頭を破壊したい場合、大タル爆弾Gがあると手っ取り早い。
最終エリアでは以下のように攻撃するとよい。
  • 起立→歩行時:90度方向から踏み込み斬り→縦斬り→前転、反転して同様に攻撃
    この時、足に踏み潰されないように注意。
  • 位置調整時:気刃斬りコンボを腹に。

ハンマー
属性よりも攻撃力を重視した武器選びを。スキルは「砥石使用高速化」「高級耳栓」辺りがオススメ。
エリア2で角、できれば頭まで爆弾で部位破壊を狙おう。
腹下へ潜り込み、風圧、ひるんだ時の押しつぶしに気をつけ縦3、または溜め2で攻撃の手を休めず叩いていこう。
バリスタ、撃龍槍をしっかりあてていれば倒せるはず。モドリ玉、鬼人薬グレートがあれば楽になる。
  • G級では全体防御率が75と高いため、普通にやっていたのでは「討伐」が難しい。
装備ギザミZ一式で「斬れ味レベル+1」と「業物」を発動。さらに装飾品で「火事場力+2」を発動させる。
「防御-40」が発動するが、気にしない。高い威力を維持できるので、溜め2で腹を叩き続ければ倒せる。
武器は斬れ味ゲージの長い「スイ【凶】」を推奨。「業物」と併用で砥石使用回数を抑えることができ、効率がよい。


狩猟笛
腹下へ潜り込み、横腹を叩きつけで叩き→進行方向へ転がるのくりかえし。
ゴルトリコーダーあたりがおすすめ。高い龍属性に加えて風圧無効の旋律が役に立つ。

ランス
強力な火、または龍属性の武器が望ましいが高威力の無属性武器でも問題ない。
ラオシャンロンと反対向きで腹に上段突き×2~3→バックステップ2~3の繰り返し。
エリア5でも腹を狙う。「風圧【大】無効」を発動すると戦いやすくなる。
バックステップ1回分で腹を射程に入れられる上、怯んだ時の押しつぶしを避けて追撃できるようになるため「回避距離UP」「回避性能+」も有効。

ガンランス
基本はランスのように腹にガード突き、斬り上げを織り交ぜて攻撃→バックステップの繰り返し。
ガンランスには肉質無視の砲撃・竜撃砲があるので、堅くて攻撃しにくい頭に対して有効な攻撃ができる。
また剣士の中で大ダウン時以外に肩破壊を狙える唯一の武器でもある。

ガンナー

ライトボウガン
攻撃力が低いためソロはつらい。
弾は拡散弾(Lv2調合分必須)貫通弾(Lv1,2,3+調合分)通常弾各種etc。
その他に大タル爆弾G、鬼人薬グレートなども携行したい。猫メシも肉+野菜(5匹の場合)を注文し、徹底的に攻撃力をあげて望もう。
調合時邪魔になるため、爆弾は最初にすべて使ってしまおう。
以降は弱点を貫通弾で狙い打つ。肩(前足の付け根あたり)から胴体の中心を貫通するように撃つといい。
スキルも、攻撃力を補う「火事場力+2」「攻撃力UP【大】」「拡散弾追加」「貫通弾・貫通矢威力UP」などがあるといい。

ヘビィボウガン
背中の乗れる部分の真下、ラオシャンロンの体内に「弱点」と呼ばれる部分がある。
兎にも角にもそこにひたすら貫通弾を叩き込む。無くなったら貫通1を調合撃ち。支給品もありがたく使う。
武器は貫通弾が全レベル装填でき、リロードが速めのボウガンがオススメ。
上位ならヘビィピアーズクラブ、G級ならウチヌキ/ウチオトシ、メテオフォール,夜砲【黒風】辺りが入手しやすい。
スキルは「火事場力+2」や「最大数弾生産」「装填数UP」等が妥当。

溜め攻撃段階2以上貫通弓推奨。
部位破壊はマップ進入直後に角、頭、4で右肩、それ以外で左肩、背中を破壊すると楽。

部位破壊が終わったor未破壊でも構わないのならば体内の弱点に貫通矢を撃ち込む。
MAP2,3ではラオシャンロンの左側、4は右側で弱点横と平行にすすんでいけば、
距離に気をつけている限りダメージを受けることはない。
弱点は前足両肩の付け根上部やや後ろ、背中の突起と突起の間(鞍のような部分)。
簡単に言えば乗れるところの少し下で、当たっていればヒットエフェクトが埋没して表示される。
MAPチェンジを行う際の尻尾からの脱出については、尻尾はラオシャンロンから見て左側に二回、右側に一回振られるので、
それぞれの動き見てから脱出すれば危険は少ない。持っているならばモドリ玉を使うと楽。

剣士攻略

  • 討伐を目指すなら腹を狙うこと。撃退を目指すなら頭のみでも十分。
  • 「ソロ討伐」を目指すに当たってのアドバイス
    オススメスキル:「火事場力+2」(あれば難度が大幅に下がる)「砥石使用高速化」(特に双剣の場合)「高級耳栓」(「火事場力+2」があれば不要)「風圧【大】無効」「斬れ味レベル+1」「業物」等。
    片手剣を除き、属性値より攻撃力を優先した方がよい。
    怒り時は進行スピードが上昇し、上手く腹を狙えないことも多い。
  • 撃龍槍の使用や、尻尾振りによる不意の事故死を避けるためにもモドリ玉を持って行くといい。

ガンナー攻略

  • ガンナーは基本的に押しつぶし等で被弾することがないので「火事場力+2」を発動させるといい。
    剣士と違って弱点部分を攻撃できるので、貫通弾・貫通矢で積極的に狙おう。
  • ソロ討伐を目指すに当たってのアドバイス
    正確に弱点を狙い続ける集中力が必要。
    ラオシャンロンの脇腹・甲殻の下あたりに撃つと、ヒットエフェクトが体内にめり込む。
    そこが弱点である。
  • 大ダウンが多く起きる場合は弱点ではなく下半身にダメージが蓄積しているということなので、ヒットエフェクトを確認すること。

どうしてもソロで倒せない人攻略

  • 武器はハンマーの「カオスオーダー」もしくは「マグニチュード」
  • スキル「風圧【大】無効」「斬れ味レベル+1」、他はお好みで。
    持ち込みアイテムはモドリ玉とその調合素材×3、大タル爆弾Gとその調合素材と起爆するもの。
  • 各エリア開始時に大タル爆弾Gを頭に当て、腹が攻撃できるまで縦3(△を三回)、腹が攻撃できるようになったら腹に縦3。背中には乗らずひたすら縦3。
    戻るときはモドリ玉で戻る。砥石は各エリア開始時とエリア5では青ゲージになったとき。

コメント

  • ※攻略ページはソロ攻略の為の情報ページです。複数プレイやタイムアタックの攻略はキリがないので避けましょう。どうしても書きたい場合は掲示板で。 -- 名無しさん (2008-07-25 12:31:14)
  • クエのランクを書くことを推奨(村、下位、上位、G級) -- らんらん (2008-04-03 00:37:23)
  • G級ラオで体感なのだが
    瀕死状態になると怯み後(大ダウン以外)の硬直時間短くないか?(非怒り時)
    相手がラオなので確認とかはめんどいのでしてませんが… -- SSF (2008-05-22 11:04:47)
    • 村下位で確認してみた結果
      ハンターがラオの背中に飛び乗ることができる場所
      (エリア2,4では橋 エリア3では柵の手前の高台?)
      を越えると怯み後の硬直時間が短くなります。
      正確には怯んだ後の足踏みがないので連続ダウンを狙いづらいです。

      自分のように勘違いしてしまう方もいるかも知れませんので
      ”飛び乗るところを越えてからの怯みが短くても瀕死ではない”
      と編集したほうがいいかもです。
      常識だったらごめんなさいorz
      長文失礼しました。 -- SSF (2008-05-22 17:54:23)
  • エリア2の曲がり角で怯ませ続けると曲がり角の外側に寄って来るのですが、この現象は私だけでしょうか?
    どなたか確認お願いします。 -- 名無しさん (2008-05-24 21:17:11)
  • エリア5でラオが妙な方向を向いている時にエリア移動すると、そのままラオが進行して、左右どちらかの砦の外に乗ったります
    ディアである高台ハメと同じ現象だと思います・・・その場でタックルして砦の耐久率減ったりもします
    妙な方向向いている時はお気をつけて -- 名無しさん (2008-05-26 15:47:32)
  • 太刀の攻略についてですが、
    非怒り時は腹に気刃1→突き→気刃2→斬り下がり、
    怒り時には腹に突き→気刃1→斬り下がり、
    これで結構安定します。
    持ち込みアイテムは砥石のみでGラオを劫火で残り時間8分で討伐しました。 -- 名無しさん (2008-05-27 00:08:26)
  • 進行中の前足の爪よりちょっと頭よりの所で大樽Gを起爆すると肩の部位破壊狙えます。
    タイミングは肩が少し沈んでくる所で、燃えるエフェクトが肩じゃなかったりミスを含め、
    3セット(6個分)くらいで壊れます。(ボマー無し) -- 名無しさん (2008-06-11 12:29:16)
  • 最終防衛ラインでラオシャンロンが砦と別の方向を向いて後ずさりをすると体力残量が少ない目安になるようですが、
    場合によっては、そのまま砦と真逆の方向(撃退時の逃走ルート)を向いて前進することがあります。
    その後すぐに砦に向き直りますが、遠目から見ると少しシュールです。。 -- 名無しさん (2008-07-30 20:39:28)
  • 龍属性弓での攻略について、破滅弓と祖龍弓の両方を用いて
    1.属性強化+火事場
    2.属性強化+集中
    3.貫通強化+火事場
    4.貫通強化+集中
    の2*4の8パターンで討伐時間を比較してみたところ、
    (強走G使用、大タルG*10使用、巨龍爆弾未使用、破滅弓の場合強撃ビン使用)
    属性強化+集中(祖龍弓)でのみエリア5進入直後に討伐可能でした。残り時間は10分前後。
    それ以外の討伐時間は、
    1.祖龍弓→残り7分 破滅弓→残り5分弱
    2.破滅弓→残り7分弱
    3.祖龍弓→残り5分 破滅弓→残り3分弱
    4.祖龍弓→残り6分 破滅弓→残り4分強

    以上より、火事場を発動させる必要がなく、また高速剥ぎ取りをつけて9~11回の剥ぎ取りが行えるので、
    ソロ・弓で安定した攻略をするには火事場ではなく属性強化+集中がオススメではないかと思うのですがどうでしょうか?
    ちなみに破滅弓使用時でも、巨龍爆弾使用・強撃ビンの調合素材持ち込みでエリア5進入直後に討伐可能でした
    追記1.
    集中+火事場のパターンを試していませんが、
    武器スロなし(祖龍弓)の場合高速剥ぎ取りをつけられないため候補から除外しました。
    追記2.
    訂正「ソロ・弓で安定した攻略をするには」
    →「ソロ・弓で9回剥ぎ取りを安定させるには」
    属性強化+集中(祖龍弓)の場合以外でも安定した攻略ができますが、ラオが砦前まで進んでしまい、
    討伐時頭が砦にめりこんでしまって剥ぎ取れないことが多々あったので、上記の通り訂正します -- 名無しさん (2008-08-21 17:39:08)
  • 近接で腹を攻撃するときですが、ラオの歩きのリズムを意識するといいと思います。
    ラオは右前→左後→左前→右後の順の歩行で1セットが基本になっていて、
    最初の右前を踏み出すときだけ、
    腹が大きく上がって、出っ張った部分が自キャラを乗り越えて行きます。
    ですので、双剣の乱舞、ハンマーの縦3など1セットが長い攻撃は、
    右前を踏み出した時に攻撃を始めると、腹に引っかかり移動しながら攻撃でき、
    リズム良く腹のみを攻撃できます。 -- 名無しさん (2008-10-04 13:32:05)
  • ラオの背中にはエリア2,3,4の橋から乗れるが、
    エリア5でも、タイミングがよければ可能。
    (城門に登る時の一つ目のはしごを上った高台から、
    四本足歩行で体当たりするために城門から見て右方向を向いたときに飛び降りると乗れた)
    ただし、エリア5だと咆哮の頻度が増えるため、剥ぎ取っている途中で必ず落ちる。
    ちなみにG★2です。 -- 名無しさん (2008-11-02 12:54:32)
  • ラオを怒り状態で倒すと通常時より早くダウンするため、早く剥ぎ取れば高速剥ぎ取り&採取スキルがなくても9回剥ぐことができます。 -- 名無しさん (2009-01-19 10:10:36)
  • どーしても倒せない人は、腹に縦3ではなく、尻尾の付け根くらいから溜め始め、腹まで走って腹に、溜め2。
    それを連続で繰り返すだけ。これで、怒り時でも余裕でついていけるし、強走薬不要、風圧でひるむことない。
    背中に乗っても、ラスト5分前に討伐成功する。 -- 名無しさん (2009-02-08 05:41:18)
  • 爆弾は12個(爆薬×10・大タル×10・カクサンデメキン×10・大タル爆弾G×2)
    持っていくといいと思う。エリア3で頭を狙って爆発させまくるとОK 確実に頭破壊 -- 名無し (2009-02-13 19:37:02)
  • 常識かもしれませんがガンナーの時に、背中や肩にLv3通常弾を打つと大抵フルヒットします。
    結構部位破壊がしやすかったです。 -- 名無しさん (2009-04-29 22:00:34)
  • 弓で討伐したい人向けの情報
    武器:覇滅弓クーネレラカム(属攻珠*1)
    スキル「貫通弾・貫通矢強化」「集中」「属性攻撃強化」の3をつけて上記攻略どおり闘ってみてください。
    一つ注意事項として、エリア4の曲がり角でラオの右側に位置取りを変えることです。体感的にラオの右側からのほうが弱点は狙いやすいです。
    この装備なら余裕で5分は残りますから、砦に頭が埋もれないようなところで攻撃していればちゃんと全箇所で剥ぎ取ることが可能です。
    既出でしたらごめんなさい。
    ちなみに強撃ビンは使用してません。ひたすら撃つべし。
    エリア1で右肩に攻撃しておきましょう。右肩破壊がエリア3でしやすくなります。
    エリア2では左肩の左側前方から、肩→胸の中と行くように貫通矢を撃つ。橋に上るための坂の手前まで自分が来たら、ラオの左後足が通過するまで肩に射撃。うまくいけばこのあたりで左肩を破壊できる。後足が通過しようというところで弓をしまい、一気に坂を上り、梯子を登る。もし右肩が破壊できていない場合は梯子を登った所から左肩に向けて射撃。このあたりで破壊はできるはず(できなければエリア4まで持ち越し)。背中に飛び乗り3回剥ぎ取りをしてから対巨龍爆弾を2個設置してラオの右側前方に吹っ飛ばされるように背中上を移動。
    エリア5でラオが出てくると同時に、頭に支給用大タル爆弾を2個爆破。支給品は惜しみなく使うのが礼儀です。 -- 弓人(ゆみんちゅう) (2009-08-10 16:41:09)
  • 片手剣での討伐報告がないみたいなので一応アップしておきます。
    スキルは 火事場+2 攻撃力アップ大 風圧無効大。
    武器は火属性のゴールドイクリプス。
    腹部を追いかけるように攻撃を繰り返して5分残し位でいけました。攻城兵器及び爆弾は不要です。 -- 名無しさん (2009-08-26 03:39:41)
  • ライトボウガンでの討伐報告です。見当たらなかったので一応あげます。細かい動きは割愛。
    使用武器:銘火竜弩  発動スキル:攻撃UP大・火事場力+2・貫通弾威力UP ネコ飯:肉×野菜 ネコスキル:無し
    上記に貫通弾レベル1(+調合分)と3、火炎弾、大G調合分と小G爆弾、怪力の種などを持参。拡散は不要。
    適当に貫通弾と火炎弾速射していれば4~5分残して討伐可能でした。道中は弱点狙い辛いので貫通推奨。種飲まずにやると細かいミスで時間切れになる可能性アリです。
    砦施設はフル活用です。そこまで動きを限定しなくても大丈夫のようですが詳細希望あれば書きます。G級ラオ(灰)です。 -- 名無しさん (2009-10-03 13:52:23)
  • 比較的簡単に作成できる無属性ランス「グレイヴディガー」でG級ラオ討伐可能。
    防具:「ザザミZ」一式 スキル:装飾品で「攻撃力UP大」発動 ネコ飯:肉×野菜
    持ち込みアイテム:大タル爆弾×3、大タル爆弾G×2、怪力の種、モドリ玉、砥石、力の爪(護符は無しでもいけました)
    エリア切り替えごとにタル爆弾数個ずつラオの頭で起爆(爆弾は現地調合無し。持ち込み最大数のみ使えば十分)。
    腹が狙える位置にくるまで頭を攻撃。以降はステップで位置調整しながら腹を上方突きでひたすら攻撃。
    怪力の種および砥石は各エリア戦闘開始前に使用。エリア5では隙を見て適度に使う。
    バリスタ&撃龍槍はフル活用。
    背中飛び乗り&剥ぎ取り(→対巨龍爆弾)しても討伐可能ですが、そこまで余裕があるわけではないので、確実にいくならば省いたほうがいいかも。
    無駄の無い動きを心がけていれば、特殊なことをしなくても問題なく倒せます。 -- 名無しさん (2009-10-27 20:25:34)
  • 大剣の角王剣アーティラートに集中・抜刀・斬れ味ゲージ+1・ダメ回復+1
    の装備で腹に抜刀溜め3→納刀→抜刀溜め3
    の繰り返しだけでエリア5に入ってすぐくらいで討伐可能
    ネコスキル等無しで10分以上残して討伐できるかと -- 名無しさん (2010-02-11 11:01:09)
最終更新:2010年03月22日 02:42