ヤマツカミ攻略

はじめに

触角
口の横にある2本の小さいもののこと。
触手
体の前後に2本ずつ、計4本付いている大きなもののこと。

混同を防ぐためにこのページでは上記のように表記する。

落下
ある程度触手に攻撃を加え怯ませる(部位破壊)と、触手をハンターの足場の縁に引っ掛けた状態で落下する。
その間上に乗り対巨龍爆弾を仕掛ける・剥ぎ取り(乗るたびに1~6回)が可能。
落下の前触れとして、ヤマツカミの体(腹)がへこんでいく。
墜落
吸い込み攻撃中に捕獲用麻酔玉を投げつけることで地上に墜落する(複数発。最低2発)。
足場から下に降り、攻撃することが可能。

基本情報

  • 巨大なタコのような姿をした巨龍。別名浮岳龍。
  • ラオシャンロン・シェンガオレン戦同様オトモアイルーはついてこない。
  • 他の古龍と違い、撃退することはできず、50分間で討伐しなければならない。
  • 吸い込み攻撃は触角(前方の二本の小さいもの)だけを叩きつけたあと限定。それ以外の場合には使ってこない。


状態

怒り
目の色が変化する。 通常時→赤 怒り時→黄色

瀕死
触手と触手の間のヒレ(ビラビラしたもの)の波打ちが激しくなる。
触角が僅かにだらんとうなだれるようになる(?)真横からでないと確認しづらい。

部位破壊
触手(前後2本ずつ計4本ある大きいもの)。触手の表皮の一部にうっすらと白くヒビが走る。
4本の内一本破壊で報酬確定。触手を攻撃することで8回ひるみ、破壊時に落下する。


攻撃パターン

全ての攻撃に龍属性が付加されているため、防具の耐性に注意すること。

触手殴り
片方の前脚を振って前方のハンターを殴りとばす。左右連続で使用する場合もあり。
単発殴りか2連殴りかは音で判別可能。「ヒュゥ」という高い音なら単発。
触角にも地味ながら判定があるので、回避よりもガードが無難。
回避性能+のスキルを発動させれば余裕をもって回避することが可能。

爆炎
四本の触手を上に大きくのけぞらせ、ヤマツカミの周囲に攻撃範囲の広い爆炎を吹く。
ガード可能で壁際に立っていれば当たらない。
ヤマツカミが上層にいるときでも下層の本体真下まで判定がある。
見た目はグラビモス等の出す火炎ガスと同じだが、火属性ではなく龍属性攻撃なので注意。

大雷光虫放出
口から大雷光虫を四匹ほど放出。
放出した大雷光虫は通常のものと異なり、点滅後に自爆してくる。
放出された大雷光虫はエリア移動することで抹消可能。
放出中は顔が足場に隣接するため攻撃のチャンス。

回転攻撃
触手を伸ばし回転を始め徐々に加速しながらある程度高度を下げて巻き込んでくる。
ガードも可能だが連続ヒットするためスタミナがごっそり取られ3発目を被弾してしまう可能性がある。
しゃがみ・匍匐前進・「落ち込む」・砥石使用・肉焼きで回避できる。納刀してしゃがむが無難。
タイミングはシビアでやる意義は全くと言っていいほど無いが、緊急回避(ダイブ回避。回転回避ではない。)でも回避可能。
ただし立ち位置(特にヤマツカミに近い方)によっては被弾する事もあるので、なるべく外側で。
稀なケースではあるが、誤差によっては不可避に近い高度で回転を始める事がある。その場合は諦めるか、タイミング良く緊急回避に賭けよう。
ちなみにしゃがんでいる場合は、アナログパッドを一杯まで入力した中腰状態だと当たるが、アナログパッドを少しだけ入力した匍匐前進だと当たらない。
ハンマーについても同様で、溜め状態でアナログパッドを入力せず立ち止まっていれば回転は当たらない。入力してしまうと上半身が起きるため攻撃を受ける。
双眼鏡を使うと自動でしゃがみ状態になるので回避可能。ただ片手剣でない限り双眼鏡を使う為に武器をしまう必要があるので、わざわざアイテム欄を埋めてまで持っていく価値があるかどうかは微妙。
砥石や肉焼きは時間経過で立ち状態に戻ってしまうため、タイミングを考慮する必要がある。
  • 砥石使用で被弾報告もあり

叩きつけ
大きく仰け反ったあと触手を自分の前の足場に叩きつける。
触角のみ2本の時と触角&前方の触手の計4本の時がある。
真正面での回避は難しいのでできるならガード推奨。横に回り込んでいれば当たらない。
叩きつけの後は触手への攻撃チャンスとなるが、叩きつけた後も当たり判定が暫く残っているので注意。
触角のみの場合は一定時間経過後、以下の吸い込み攻撃へ派生する場合がある。
  • 吸い込みに派生する場合、触角が足場の奥のほうまで食い込む、(ランス・ガンランスの場合)ガード性能+1でノックバックするなどの違いも報告されている。要検証。

吸い込み
ハンターを吸い寄せる。
口に触れるとダメージ判定の後打ち上げられるが、逆に口に当たりさえしなければダメージは受けない。
吸い込みの風はガード強化でカード可能になる。
即死級のダメージがあるが、それなりの防御力と龍耐性があれば堪えることも可能。
上記の叩きつけの触角のみバージョンの時にしか発動しない。
吸い込まれても、空中にいる間に仲間に生命の粉塵などを使ってもらいHPを回復することで、即死(一時撤退)は免れられる。
吸い込みが終わる直前ならダメージ微量ですむという報告あり。
なお、ガード強化スキルで吸い込みをガードしても、その後口に当たると即死級のダメージを受けるので注意。
対吸い込みオススメスキル
  • 根性
  • 精霊の加護
  • ガード強化

触手振り回し
麻酔玉(弾)を当てて墜落させた場合に使用。触手を振り回して地上を攻撃。

ボディプレス
麻酔玉(弾)を当てて墜落させた場合もしくはハンターが最下層にいる場合に使用。
上空へすばやく上昇し、落下して真下にいるハンターを攻撃する。
当たればかなりの大ダメージだが、回避できれば相手はしばらく地上に留まるため大きな攻撃チャンスとなる。


武器別簡易攻略

全武器共通

最大の攻撃チャンスは4本叩き付け後。この時は相手の動きが長時間止まる。
逆に2本叩き付けを使われた場合は吸い込みの可能性があるので、深追いはせずに早めにガードor回避の準備をしておく事。

●攻撃アイテムの使用
剣士(ランス・ガンランス除く)でヤマツカミに挑む場合、攻撃チャンスは基本的に叩きつけ後のみになってしまう。
そのため浮遊中でも攻撃できる手段を用意しておくことが重要となる。
具体的には
  • 足場の縁に大タルGをセット→ヤマツカミが爆弾の方を向いたときに起爆
  • ヤマツカミの攻撃(殴り等)を横にかわしながら打ち上げタル爆弾を発射
  • 浮遊中にひたすらブーメラン
等。
特に、大タルGを素材含めて持っていけば相当な量のダメージを稼げる。
ヤマツカミは常に浮遊しているという特性上、他のモンスターに比べて攻撃チャンスが少ないので、
リーチの短い武器を使っている場合は普段よりもアイテム攻撃を重視してみるのも良いだろう。

剣士

氷属性or龍属性推奨。
肉質が柔らかいため攻撃力重視の武器でも可。

片手剣
氷>龍≧攻撃力の優先度で武器を選びたい。
「斬れ味レベル+1」や「攻撃力UP」を発動させ常時高い攻撃力を維持できれば、爆弾を使わずに30分以内での討伐も容易。
ジャンプ斬りから盾コンボを抜くセットを入れ、そのまま横転→切り上げ→切り下ろし→水平斬り→回転斬り→横転の派生を続ける。
叩きつけ時以外にも、攻撃と回避への派生の早さを活かし、攻撃できそうだと思ったらジャンジャン切っていこう。
片手剣でも「ガード強化」があると吸い込みがガードできるので、「根性」や「ガード強化」があると生存率が上がる。

双剣
武器は攻撃力>龍・氷属性で選択。お奨めは双龍剣・双焔シリーズ(龍属性)、クーラーダガーシリーズ(氷属性)。
基本的に攻撃可能なタイミングは限られているので、強走薬よりもスタミナゲージの充実を優先。
叩きつけや大雷光虫を放出してきた所を狙って乱舞。
また、触手殴りの場合も殴った後に触手が戻るぐらいの位置で乱舞を行うと少しだけ当てる事ができる。
①4本叩きつけ⇒斬り払い→鬼人化→乱舞3回
②2本叩きつけ⇒触角より少し離れた場所で乱舞。吸い込みへの派生に注意。
吸い込みフラグ有の場合普段よりハンターの足場にめり込んでいるので、少し離れた所からでも攻撃可能。
吸い込みに派生した場合は逃げる。逃げ場がなかったら走って下へ飛び降りる。
的確に攻撃を当てれば爆弾を使用しなくても時間内の討伐は十分可能。

大剣
属性値よりも攻撃力が高く切れ味も良い武器が良い。
敵が振り向いたら武器をしまって敵の側面に急いで移動する。急げば触手殴りや四本叩きつけも余裕で回避できる。
攻撃のチャンスは以下のとおり。的確に最大タメ斬りを叩き込もう。
触手殴りの場合、上のとおり走るだけで回避できるので、一回抜刀斬りをしておくと良い。
2本叩きつけの場合、触角の付け根にタメ斬⇒なぎ払い⇒タメ斬。
吸い込みをする場合なぎ払いのあたりで動き出すので横回避して急速離脱。
4本叩きつけの場合、抜刀タメ斬⇒なぎ払い⇒タメ斬からデンプシー1,2発ぐらい可能。
雷光虫吐き出しの場合、口元に近寄ってタメ斬からデンプシーをできるだろう。
他には吸い込み中に麻酔玉を投げて墜落させた場合、すぐさま自分も飛び降りて、
タメ斬⇒なぎ払い⇒タメ斬と時間の許す限り攻撃を加えよう。
墜落した後は触手のどれか1本にデンプシーすると良い。
ボディプレスは前兆として急速に上昇するのですぐさま武器をしまって壁際に退避し、
落ちてきたらタメ斬⇒なぎ払いを繰り返そう。

太刀
基本的に、攻撃後触手に抜刀斬り→突き→切り下がり→納刀で壁際に逃げるを繰り返していればいい。
注意するのは、2本叩きつけで吸い込みがくる可能性がある場合。
体に威力が高めの踏み込み斬り2回をし、硬直の短い気刃斬りと突きのコンボを後に持ってくれば吸い込みにも対応できる。
怒り中は吸い込みも頻度が上がるので、攻撃中もヤマツカミの目の色をみていること。
雷光虫吐き出し中は口元に、4本叩きつけは触手に太刀コンボ。
スペースが広い方に逃げるようにして、吸い込みから逃げるスペースを保ち、ヤマツカミの正面に立たなければ
雷光虫以外ダメージ元はない。
攻撃力重視か、龍・氷属性の武器なら無理をしなくても十分時間内に倒せる。

ハンマー
攻撃力重視で確実に攻撃を当てていけば特に攻撃アイテム無しでも討伐可能。
時間に余裕を持って討伐したい場合は、爆弾を多めに持ち込むといい。
移動は常にヤマツカミの脇(というよりほぼ真横)を心がけ、頃合を計って攻撃を仕掛ける事。
2本叩きつけ後には縦3攻撃を1セット入れられる。ただし吸い込みに注意。
触角でなく体を攻撃すると吸い込みをより確実に避けられる。
1セット打ち終わった後に動き出したら吸い込み攻撃へ派生する。動き出さなかったらもう1セット叩き込もう。
焦らずに攻撃するポイントを十分に見極めて、一度の攻撃は一気に仕掛けるように心がけるといい。
またヤマツカミが浮遊中でも溜め3スタンプ・回転攻撃からホームランなら触手に命中させる事ができる。
触手を振り回す攻撃を前転で回避した時など、当てるチャンスは意外と多いのでタイム狙いなら是非やってみよう。

狩猟笛
浮遊中でも叩きつけが問題なく触手に当たる。
常にヤマツカミの側面にいるように立ち回り、隙あらば叩きつけを積極的に狙っていく。
大雷光虫放出時は口の左右からぶん回し、4本の叩き付け時は触手にぶん回し数回→叩きつけを。
2本の叩き付け時は触角を攻撃することもできるが、狩猟笛は浮遊中でも攻撃が届くため
無理に触角を攻撃するより、吸い込みの警戒をしておくといい。
推奨武器は龍属性の高いサクラノリコーダー系、氷属性で龍耐性強化が演奏できるロイヤルビードロー系だが
攻撃力強化【大】が演奏でき、かつ高い会心率を持つ夜笛【逢魔】も有効。
もし自己強化等のかけ直しが難しいと感じたら、大雷光虫の駆除ついでに一旦落ちてエリア6で行うと良い。

ランス
氷属性か龍属性推奨。攻撃力重視も有効。
「ガード強化」か「ガード性能」(吸い込み対策)推奨。
突進で移動するなり、納槍して飛び降りるなりで避けられるならば、外して「見切り」や「切れ味レベル+1」など攻撃系のスキルをつけるのも悪くはない。
強走薬を持っていくと若干楽になるが、慣れてくればなくても問題ない。
基本的に足場の先端で突き連打。リーチが長いのでガード突きでも簡単に触手・触角に当てられる。
4本叩き付けを使われたらガード後本体に向かって突進。刺さり続けて大ダメージを狙える。
2本叩き付け時は通常突き1セット→ステップ→(ガード強化がある場合は)ガード突きで吸い込みに備える。
吸い込みガード後は通常突きor顔以外に突進。
回転攻撃は右側に向かってガードすることができるが、強走薬でもなければあっという間にスタミナがなくなる上に
「ガード性能」があっても体力を削られるため、納槍してしゃがんだ方がいい。
麻酔玉で墜落させた場合、引っかかるように突進することで大ダメージを与えられる。
大雷光虫の放出中に口に向かって突進すれば大きなダメージを期待できる。
この戦法でスキルさえ揃えれば死ぬ可能性はぐっと抑えられる。
また、封龍槍【刹那】以上を用意できれば、あまりランスに慣れていなくても討伐できる可能性は高い。

ガンランス
スキル
「ガード強化」か「ガード性能」推奨。「ガード性能+2」があればノックバックが無くなるが、
慣れてきたら「ガード強化」のみにして「見切り」や「切れ味レベル+1」など攻撃系のスキルをつけるのも悪くはない。
肉質が柔らかいので砲撃はつなぎ程度に。竜撃砲も無理に使う必要はない。
戦法
立ち位置は最前真正面でOK。後ろに下がったり横に避けたりしないほうが逆に安定する。
  • 触手殴り:ガード後、すぐに目の前にある触手に反撃、斬り上げから入ると当てやすい。2連続でやってきた場合も、最前真正面で戦っているのなら1発目しか当たらないので、1発目を防いだら即反撃。
  • 爆炎:ガードで防いだら即反撃、ヤマツカミが低い位置に移動して攻撃し難いことがあるので、水平突き、砲撃推奨。
  • 大雷光虫放出:やりたい放題、顔面に砲撃も混ぜて連続攻撃を叩き込むチャンス。大雷光虫に体勢を崩されるならばMAP移動で一掃。
  • 叩きつけ:2本の場合、念のためガード突き3連を推奨。吸い込みに反応できるなら斬り上げや砲撃も混ぜて一気にダメージを与えるチャンス。ちなみに、2本での叩きつけから吸い込みに派生する場合としない場合では、前者の方が次の行動に移る間隔が短い(目安としては叩きつけをガード→口に3連突き→砲撃→口に3連突きくらい)為、突きの後にヤマツカミが少しでも動いたと見えたらバックステップ→ガードで割と安定して吸い込みをガードできる。4本の場合、最前真正面に立てば、腹に斬り上げ・ガード突きが当たる。
  • 吸い込み:「ガード強化」があればガード可能。ガード後は砥石・回復・攻撃をお好みでどうぞ。ただし、吸い込みと口にあたる判定は別なので、目の前にいると2HITする。こまめに動いてスタミナ回復するか、強走薬を飲んでおきたい。
  • 回転攻撃:この戦法で唯一死ぬ可能性がある危険な攻撃。スタミナがあればHPは削られるもののガード可能だが、「しゃがむ・砥石・落ち込む」等で避けたほうが無難。どうしてもガードする場合はスタミナが減ってないかどうか注意する。吸い込み同様、可能なら強走薬を。
オススメ武器はガンチャリオット改、ヘルブリザード等。無ければ攻撃力優先で問題ない。「ガード強化」があれば特に難しい戦法ではないので、ガンランスを使ったことがない人でも戦いやすい。敵の動きにあわせて逃げ回ったりする必要がないので、特に集中してやることもなく討伐可能。

ガンナー

射撃の弱点:口中(90・氷40・龍50)、目(60・氷25・龍20)

ライトボウガン
貫通弾と氷結弾が有効。持てるだけ持ち込みひたすら撃ち込む。
氷結弾速射対応のテイルランチャーがオススメ。
氷結弾を調合分持ち込もうにも氷結晶が20個までしか持ち込めないので、速射によって威力の底上げになる。
また触手の裏側辺りに通常弾Lv3を撃ちこむことで跳弾による大ダメージが狙える。

ヘビィボウガン
貫通弾と氷結弾が有効。持てるだけ持ち込みひたすら撃ち込む。
拡散弾も撃てるボウガンなら撃ちまくる。とにかく弾切れだけは起さないように注意すること。
強走薬系を飲むと攻撃を避けるのが非常に楽になるので慣れてない人は持ち込んでもいいだろう。
狙いどころがいいと通常弾Lv3で跳弾が狙える。触手の裏側を狙っていこう。
調子に乗って攻撃しまくると回転の餌食になるのでこちらを向いたら様子見に徹する。
もし武器を仕舞ってしゃがむのに間に合わない!と思ったらアクション「落ち込む」をすること。
戦闘中に調合することに慣れているガンナーならこれもすぐ慣れるだろう。
オススメ武器とスキルは 夜砲【黒風】「貫通弾強化」。
貫通弾調合分と怪力の種あたりを持ち込むと25分弱で倒せる。
生産に迅竜の天鱗が必要なので、レア素材がいらず貫通弾をメインに氷結弾も撃てるウチヌキもいい。
その場合、できれば「装填速度UP」「装填数UP」などを推奨。
ヤマツカミがこちらを向いた時にはもう納銃が済んでいて、左右に回避可能という攻撃リズムを取っていると楽。
「回避距離アップ」でもないと、触手の攻撃を避けるのは難しいだろう。

武器は高レベル貫通矢のある氷・龍属性の弓がいい。HR8到達時ではグラキファーボウIIなど。
防具はラヴァXシリーズが「根性」と「集中」がついているのでオススメ。
耳栓などの必要はないので、根性などを発動させれば延命を図れる。
火力が不安ならば貫通強化をつける。火事場を発動する際の注意として、大雷光虫を放出したらエリアチェンジをするなど。
相手の攻撃の隙に、触手の裏の膨らみあたりを撃ちまくろう。基本は貫通で口内を狙う形で。
相手の攻撃が終わったら撃つのをやめ、ヤマツカミが振り向いたらすぐに相手の横に回り込み撃つ。
こうすれば触手殴りに叩きつけも当たらない。
ガスは常に壁際にいれば当たらない。回転攻撃はすぐに納銃してしゃがむこと。
注意するのは吸い込みと回転攻撃。吸い込みはすぐに足場の端に逃げれば撃ち放題だが、
端まで吸い込みがくる場合もあるのでしっかり見極めよう。危ないと思ったら躊躇せずに飛び降りる。
高威力・高属性値、高貫通Lvの弓がないと苦戦を強いられることになるのは頭に入れておこう。
※実は口の中の弱点の位置はよくわかっていない。口のことは忘れ、できる限り目を狙おう。

コメント

  • 弓でこぶの下を狙った場合にラオ弱点と同じくエフェクトが内部&目や口や触手を狙った場合に比べてかなりの割合でひるみますので弱点でほぼ間違いないと思います。ただまともに狙えるのが触手二本叩き付け時のみという吸い込みの危険を伴うものですのでかなりの度胸が必要です。2~3発打ち込んで吸い込みがきそうならすぐに武器をしまってから逃げても間に合います。 -- 名無しさん (2008-04-08 21:40:06)
  • ランスにガード強化という意見が出てますが、別案があるので掲載します。
    つけるスキルはランナー。マップ右端OR左端からステップ2回ほどの距離、一番後ろでひたすらガード。
    これは、一番端だとガードの反動で落っこちる可能性があるため。
    雷光虫放出、叩きつけ2種類までひたすら待ちます。
    雷光虫放出は突進してタイミングでフィニッシュ。その後、納刀→落ちる。
    虫を上手く処理できるなら上段突きで処理しても良いです。
    叩きつけ4本はガード後、足(大触手)に突進。これは部位破壊後は小触手でもかまいません。
    叩きつけ2本は、ガード→上段突き3発(スタミナ回復のため)→MAP中央側の大触手の肩の内側のあたりに突進。
    丁度、脇の部分に挟まれて多段ヒットしつづけます。吸い込みが来たらそのまま通り抜けてしまうので安全。
    これだけです。
    またヤマツカミが怒っているときは吸い込みをしてきやすいので、
    あえて脇の外側を通り抜けMAP中央付近で突進解除→麻酔玉なげる→ダウンしたら自分も一緒に落ちて突進
    という方法が使えます。(強走薬飲んでいれば、20HIT以上します)
    ガード性能無しでダメを貰う可能性は、「回転攻撃」「4本叩きつけ」「雷光虫事故(一番危険)」だけです。
    また、強走薬があると更に安定します。 -- 名無しさん (2008-04-12 01:18:08)
  • ランスは触手2本叩きつけのときに、触手の間でヤマツの顔に向かって突進して、突進中左右に
    向きを変えて突進を継続(触手に引っかかって突進を続ける)。
    吸い込みが始まっても突進で左右に避けられるので楽です。
    顔の横で突進しても突進中に方向を変えれば突進で吸い込み回避できます。
    崖際を走り抜けることになるので味方を轢く事があるのが問題なのと、
    強走が必須なのが問題ですけど。
    これでダークネスでソロ討伐成功してます。 -- 名無し (2008-06-18 10:40:50)
  • 解説の、『「ヒュゥ」という高い音なら単発。』という所について
    ↑高い音って2発のほうじゃ・・・
    あと、ヒュゥとか擬音語より「音の長短」って説明したほうがわかりやすい。
    ヒュゥっていっても発音によって色々あるし -- 名無しさん (2008-07-22 16:14:09)
  • 音より殴りつける時の速さで区別したほうがわかりやすいきがする
    単発なら遅いし、2発なら速いとかで -- 名無しさん (2008-08-04 09:28:37)
  • 回転でしゃがんだら足の付け根付近で命中 -- 名無しさん (2008-08-11 12:55:36)
  • 墜落してから、落下位置に戻って暫くそこで手を振り回したりしているが
    大剣ならその間に触覚位置でデンプシー(○と○△)を繰り返すだけでかなり美味しい
    また同じ状況で打ち上げ爆弾がかなり美味しい。再度の墜落攻撃があるので真下は多少の注意が必要。

    回転攻撃をガードしたら2回ガードした。性能無しだったので結構削られた。 -- 名無しさん (2008-08-12 07:45:53)
  • ヤマツカミの吸い込みは防御力631でギリ残る。
    ヤマツカミの防具一式+硬化薬グレートでなる -- 名無しさん (2008-08-12 14:23:36)
    • 吸い込みって属性値は関係ないのかな?できればその時の龍耐性も。

      攻撃によりヤマツカミが落下→飛び乗ろうとしたけどすり抜けた
      急いで戻ってもう一度ジャンプしたが、既に上昇行動中のヤマツカミの身体に当たってジャンプ前の位置に叩き戻された
      ダメージは無し。普段、上に飛び乗った時に最後に弾き飛ばされるアレにタイミングがあったのかな(アレで分かるよね・・・) -- 名無しさん (2008-08-12 23:23:21)
    • ヤマツカミの吸い込みは平常時と怒り時で威力が大きく変わる。
      防御力631で生き残ったのであれば、相手が怒り状態じゃなかったんだろう。
      ヤマツカミ装備は龍耐性が低い(フルセット装備で-10だったか)ので、ダメージ割増で喰らってる。
      計算上は、怒っていないヤマツカミの吸い込みなら龍耐性0でも防御504以上あれば
      ギリッギリ生き残れるはず(体力150ある状態で)。 -- 名無しさん (2008-08-27 01:54:54)
  • ソロで行ったとき前の触角二本叩きつけ攻撃2回目で吸い込みが来たので吸い込みは結構どうにでもなると思うけど・・・。 -- 名無し (2008-08-27 17:40:35)
  • 吸い込みの見分け方なんですが、
    2本叩きつけ後に鳴いているか鳴いていないかで見分けがつくような気がします
    鳴いていないときだけ吸い込みをしてきました
    自分で検証した確率では鳴いているときは絶対にしてきませんでした -- 名無し (2008-09-13 22:57:34)
  • ランスでの長期戦を前提とした攻略法を。
    まず、討伐時の自分の装備ですが―
    武器:ダークネス+石壁珠、研磨珠
    防具:ザザミXシリーズ(LV15まで強化済み)+鉄壁珠*3、研磨珠*4
    道具:回復薬、回復薬G、砥石、捕獲用麻酔玉、強壮薬、こんがり肉(全て所持数MAX)

    基本はガードしたまま攻撃。
    大雷光虫(近距離)を放出した場合は突進。
    少し離れて大雷光中を放出した場合は、ギリギリまで近付いてコンボを叩き込みます。
    その後、虫に吹き飛ばされるのをなるべく避けたかったので、ガードしたまましばらく歩きました。

    触手叩きつけの場合、遠距離の場合はガードした後コンボを叩き込み、近距離の場合はそのまま吸い込みに派生する場合があるのでガード突き。
    触手殴り二連続の場合は、めくられない様に近すぎ過ぎず、殴り終わった触手(かヒゲ)を攻撃。

    また、ヤマツカミが真ん中あたりで浮いている場合、対巨龍爆弾*2をセット。
    真下に落ちた場合は、上段突きとステップで連続攻撃を叩き込みます。

    これで40分弱で討伐できました。 -- 名無しさん (2008-09-19 01:14:39)
  • 自分の討伐方法
    武器:氷刃【雪月花】防具:ギザミZ一式
    スキル:切れ味レベル+1、業物、砥石高速使用化
    立ち回り:浮いてる時はエリアの上の真ん中あたりにいて(攻撃が避けやすくなる)、ひたすら触手や触角を切る。そして振り向きかけたら納刀し、次の攻撃を見る。
    もちろん回転攻撃やガス攻撃は避ける。
    触手叩きつけ(単発と交互と溜めが長いやつ)なら避けてからすぐに攻撃。
    大雷光虫放出は口を切っても届かないことがあるので、触手の裏あたりを切る(大雷光虫は無視する)。
    吸い込みは、怒り状態でないなら予備動作の間に切って、吸い込んできたら麻酔玉を当てるなり避けるなりする。怒り状態なら2、3回切ってからすぐに納刀し、距離を置いておき、後は同じ。
    切ってヤマツを落としたら上に乗って、対巨龍爆弾を2個仕掛け、ちょっと移動して剥ぎ取る。
    麻酔玉で落としたなら口当たりをひたすら切る。
    私はこの方法で20分程度で討伐します。 -- 名無しさん (2008-09-19 03:39:59)
    • たぶんエフェクトからして歯茎(?)に当てればヒットなんだと思うよ。
      俺も横から切ったら口の周りの皮あたりにしか当たんなかったけど、正面から切ったらばんばん出血してたから。
      ちなみに武器は氷牙。

      まぁ大体の人は知ってるだろうけど、爆炎攻撃の直後に下がってくる足に切りかかると一応当たるよ。 -- 名無しさん (2008-09-21 02:00:22)
  • ランスで行く場合、じつはガード性能なしでもさほど問題がない。
    回転・吸い込みは避けるものとして、4本叩き付け以外はガードしても削られないため。
    (ノックバックはするが、ランスの射程ならその後の触覚を突ける)
    削られる分も、支給品の応急薬だけで充分補充できる範囲。
    攻撃重視スキル(匠・業物・見切り・属性強化など)で固めれば、
    砥石・怪力の種と支給品だけでも15~20分針程度で倒せる。 -- 名無しさん (2008-10-18 02:10:24)
  • 瀕死になると怒りにくくなる様な気がします。 -- 名無しさん (2008-10-22 20:05:01)
    • 間違ってないことも無い
      体力 ~90% 80% 70% 60% 50% 40% 30% 20% 10% ~0%
      怒り  難    難   難   難   難   難   普   難   難   難
      参考著書:MHP2G公式GB -- 名無しさん (2008-10-22 20:44:50)
  • 既知かとは思いますが、触角2本叩きつけのときに触手の根元(わき腹っぽいところ)に攻撃すると腹に攻撃できます。
    この部分は紫ゲージで、片手or太刀錬気状態orランス突進でエフェクトが一番大きくなることで確認できます。
    ここを活用して、自分は残り35:20で討伐できました。 -- 名無しさん (2008-10-29 16:55:41)
  • 大雷光蟲吐き出し時
    麻酔玉を2個口に投げたら、怯んだ。
    一回しかやってないので必ずそうなるのかは不明。 -- 名無しさん (2009-01-11 15:45:51)

  • 確実に怯む。
    初挑戦でいつ麻酔玉投げるか分からなくて
    それで蟲吐き出し時に投げたら毎回2個で怯み
    吸い込み時としか聞いてなかったから
    口の中に投げ込もうとして即死。

    後日吸い込み中はどこに当ててもいいと分かって苦悩 -- 名無しさん (2009-02-11 21:27:03)
  • 「ネコの着地術」発動中だと背中に飛び乗れない様子
    着地しようにも受け流されてしまう
    飛び乗るには着地モーションが必要かも? -- 名無しさん (2009-02-21 17:28:35)
  • ヤマツの口の下(顎?)の部分に貫通弾を当てるとヒットエフェクトが激しくなるので口の中の弱点と見て間違いないかと思います
    ヘビィ苦手の僕でも夜砲【黒風】で25分針いけました
    上手い人ならもっと早いと思います -- 名無しさん (2009-03-16 22:57:50)
  • 大雷光虫放出時はかなり口が広く見えるが、ランスで真正面から攻撃しても、
    実際に当たるのは真ん中の部分だけで、口の端の方はスカりました。
    既出かも
    -- 名無しさん (2009-04-02 22:51:50)
  • 吸い込み攻撃にて稀に足場の端まで攻撃してくることもありますが、足場の端で吸い込まれても攻撃はあたりません。
    吸い込み中に攻撃判定がなくなる模様。

    違うかもしれないので、確認お願いします。 -- 名無しさん (2009-04-03 12:34:12)
  • ↑勝利と栄光の勇弓Ⅱで海賊Jシリーズが装備です。 -- 名無しさん (2009-04-03 12:56:39)
  • 回転攻撃に対して、ダイブ回避ではシビアとありますが。個人的には意外と安定してますね。
    回転方向に合わせてダッシュ、攻撃が命中する前に(体感では2回転目位か?)ダイブ。
    起き上がり際の保険に回避で、まず大丈夫。直後、スキル無し砥石とか使う余裕もあり。
    ついでに、大剣や太刀なら爆炎の終わり際なども抜刀攻撃チャンスと付け加えときます。 -- HAL (2009-04-03 21:11:02)
  • ↑↑
    吸い込みの攻撃発生位置にもよるんじゃないだろか
    足場の中心近くから吸い込みが始まれば、端まで来る時には終わり際だろうし
    終わり際に吸い込まれれば口に当たる前に攻撃が終わってる事が殆ど。 -- 名無しさん (2009-04-04 09:40:11)
  • 回転攻撃ですが、前転回避でも避けれました。
    タイミングの問題かと思います。ちなみに、回避性能+はついてません。 -- 名無しさん (2009-04-16 18:57:22)
  • ザザミXシリーズ一式フル強化[スキルに防御+40]+武器 クラップカスタネット。
    キッチンで猫の防御術[大]を発動させ、実験スタート。
    秘薬を使い、赤緑赤緑赤とかけて防御力強化[大]を2回と硬化笛を使用。吸い込みがきたら、硬化の丸薬も使う。
    この時点で防御力は1019でした。吸い込み被弾後、薬草1つ分体力が残り生還。龍耐性が0で根性なしでも生き延びました。 -- 名無しさん (2009-05-15 15:59:53)
  • ↑怒りか通常かで、吸い込み威力がかなり大きく変わるので、念のためどっちだったかも記載してください。 -- 名無しさん (2009-05-15 16:26:59)
  • 触手と触角が紛らわしいので統一。てにをはの間違っているところも直しました。
    以降、誤解や混同を避けるために「足」「脚」「大触手」などの表現は使わないことをお勧めします。
    因みに触手と触角の表記はファミ通の攻略本を参考にしています -- 名無しさん (2009-05-24 21:32:52)
  • ↑×3 被弾した時に防御術は発動してたの?してなかったの? -- 名無しさん (2009-06-12 00:24:59)
  • 吸い込みの中に麻酔玉を投げたら、吸い込み終了して口を閉じてる動作の最中に当たったけど効果発動して墜落させられました。
    既出だったらすいません -- 名無しさん (2009-06-15 09:26:42)
  • 胴ミラバルカンZ、その他胴系等倍化(フル強化、総防御力583、龍耐性-1)で発動スキル、逆鱗、匠、回避性能+1
    で火事場発動させる為に吸い込みくらったら、体力MAXで根性発動せず、体力残り10程度残った。ちなみに怒り時です。 -- 名無しさん (2009-06-18 11:40:04)
  • ヤマツカミにガンランスで挑んだ際、触手4本叩きつけ後の隙に竜撃砲を撃ったところ、途中で引っかかるのではなく、一番下まで落ちていきました。(麻酔玉を当てたときと同じ)
    これは、どのような現象でしょうか?
    同じようなことが以前に書かれていたらすみません。 -- 名無しさん (2009-07-04 19:04:31)
  • イベクエで大雷光虫5匹でてきました。2,3回確認。 -- 名無しさん (2009-07-07 15:10:04)
  • PTプレイの時に、吸い込み中でもないのに
    ヤマツが開戦してすぐに、何らかの原因で落ちました。
    その時は全員、わけが分からない感じでしたが、一人ガンランスが居ました。
    ↑の方が言っている通り、竜撃砲が関係してるかも知れません。
    調べてみます。 -- 名無しさん (2009-07-13 23:45:31)
  • 目の真下の内部あたりに口があることが判明。即出かも知れないが。確認しづらい時は死体を確認すると大体の位置がわかる。
    でもHIT数は打ち込む角度、そのときの口の状態(開けているか開けていないか)で変わる。参考に。 -- 名無しさん (2009-07-20 00:24:57)
  • 吸い込みに関して。
    麻酔玉を2つ当て、3つ目を投げた瞬間に吸い込まれましたが、3つ目が当たって吸い込みは止まり、ダメージは10程度で済みました。
    ちなみに赤ゲージはなし(緑140程度)、怒り時です。 -- 名無しさん (2009-09-19 13:05:11)
  • ボディプレスはヤマツカミの中心(体)にいると大ダメージだが、
    触手に当たると回復薬約一個分のダメージという小ダメージになる。
    (採取ポイントで採取時に確認) -- 名無しさん (2009-09-26 17:30:17)
  • ランスは納槍が遅いので回転攻撃はしゃがむよりアクション「落ち込む」の方が安全だと思うのですが… -- 名無しさん (2009-10-06 22:54:38)
  • だいぶ亀レスですが、ネコの着地術発動中でもヤマツカミの上には乗れます。
    落下時に対巨龍爆弾を設置することが出来ました。
    ただその後は一度も着地に成功していないので、ネコの着地術発動中は着地できるかがシビアになるだけかも? -- 名無しさん (2009-11-26 21:10:13)
  • 触手殴りつけ2発はちょっと動作が速いのと、吸い込みの前に少し変な音がする気がします -- 名無しさん (2010-01-24 18:20:54)
  • 激しく今更なんだが、ヘビィの攻略で拡散弾は幾ら何でも無いだろう・・・ -- 名無しさん (2010-02-09 23:43:58)
  • 大剣攻略。抜刀アーティ(角王剣アーティラート+集中、抜刀術、斬れ味レベル+1)。触手殴りや爆炎の終わり際など隙ありゃ抜刀攻撃。2本叩き付け時は、触手に抜刀溜め3、吸い込みがこなかったらもう1回入る。4本叩き付け時は、触角に溜め3、頑張ればもう1回入る。虫放出時口に溜め3。麻酔玉で墜落させた後低空で浮いている時に触手の先端に抜刀攻撃があたる。ちなみに触角に抜刀溜め3×2で怯む。触手も数回やれば割と簡単に怯む。これで20分弱で討伐できました。 -- 名無しさん (2010-03-02 19:00:40)
最終更新:2010年03月02日 19:00