編集工程


構想と流れ

【ニコニコ】底辺Pの集い68【アイドルマスター】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1203094777/

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/19(火) 00:54:51 ID:TMkeQplk0
MAD製作においてどの段階までを構想と言うのかはわからないけど、
やりたいこと、思いついたことを詰め込むだけじゃ受け取るのも難しくなるよ。
「これ入れたら見栄えしそう」なものを手当たりしだい導入するんじゃなくて、
見終わった後に「ああ、(どこかワンポイント言うわけではないが)面白かった」
と言われるものを作るよう心掛けると、芯がしっかりすると思う。



編集時の素材形式

【ニコニコ】底辺Pの集い73【アイドルマスター】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1207540831/

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/15(火) 20:14:23 ID:HaPypQqZ0
非可逆圧縮動画をそのまま編集しようという強者もいるんだね・・・・
どんな動画だろうが、一旦無圧縮にして編集→エンコード、これが基本だと思ってるんだけど。
じゃないとPCがついてこない。


575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/15(火) 20:21:05 ID:j2NxQRB+0
》574
編集時は軽い非可逆CODEC 最終的に吐き出すとき無圧縮(可逆CODEC)で良いと思うので
一概に無圧縮を薦めるのもどうかと・・・無圧縮で編集してると重くない?HDD的に・・・

DIVX・H264等の重いCODECで編集しようとするのは論外だけど


576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/15(火) 20:26:50 ID:aJ/tR1m10
編集時の軽さで言えば
可逆or無圧縮よりDV-AVIの方が軽いかもね
CPUやHDDへの負担が少ないし

ただ解像度と色の劣化はちと痛い


577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/15(火) 20:30:58 ID:8XCjdiT90
DVは使ったことないけどMPEG2も軽いね
あとは画面サイズを小さくリサイズして軽くしてる人もいるみたいね
どちらにせよ出来たら書き出す前にファイルのリンクを変えないといけないんだけど


578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/15(火) 20:34:24 ID:j2NxQRB+0
DV-AVIは解像度・ピクセル比が微妙なので嫌だなぁ・・・
自分の作風的に素材は720Pの状態で編集してるので
編集時はM-JPGにした素材を・最終的に吐き出すときは可逆素材に差し替えてから出力してる・・・


583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/15(火) 20:54:03 ID:HaPypQqZ0
》577
そこんとこよくわからないんですけど、元の動画は1280*720として、編集時のプレビューのレンダリング解像度を640*360に落とすとか?
それとも編集用に解像度落としたものを用意して、最終的に吐き出す時に全部リンク差し替えるって事?


584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/15(火) 20:59:11 ID:AT/XaoMT0
》583
もちろん後者の事だと思う。



構成と作業の順序

【ニコニコ】底辺Pの集い69【アイドルマスター】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1203958451/

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/27(水) 01:21:53 ID:f3kbLOBY0
仮組みが終わらNEEEEE
わか氏のように仮組みしてから加工しようと思ったが、フル版はきっついな
しかも演出がさっぱり思い付かないという(ノω`)


80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/27(水) 02:57:30 ID:5GfT0bo70
わかPのアレは仮組みっていわねーよw
動画の※にもあったけど本組み第一段階ってとこだろ
それを凄い動画に仕上げられるのも事前の構成とそれを形にする技術があるからであって
プロセスの一部分を切り取ってまねしても意味ないって思うな

俺も最初はオンナスキーP講座を参考にして殴打で曲ぶった切ったりしてたけど
2作目からまったくやらなくなったな
何の意味があったんだろうあれ


81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/27(水) 03:00:28 ID:kLvm7ORE0
》80
シーン毎の細かい調整可。コンマ単位での編集のしやすさ。動作負担の軽減。
理にかなった方法だと思うよ。


82 :80 :2008/02/27(水) 03:19:53 ID:5GfT0bo70
》81
言われてもあんまピンとこないなwコンマ単位の編集調整も俺は通しでやっちゃう。
動作負担の軽減は納得だけど
曲を十何個ものパーツに分割して後からつなげるほうが大変な気がする。
まあ何が大変っていうのは人それぞれか。


83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/27(水) 03:39:13 ID:kLvm7ORE0
》82
十何個分割を前提にしてるから大変そうに思えるだけで。
それに仮に十何個分割しても連番プロジェクトファイルをまとめてD&Dするだけだから
そう面倒でもないのね。
最終的な調整は通しでやるわけだから行き着く場所は同じ。過程は人それぞれということで。


85 :80 :2008/02/27(水) 04:03:59 ID:5GfT0bo70
》83
なるほど。手間の問題じゃなくて作業の順序か。
2番から先に作りたいときとかにもいいのかもしれないね。
オンナスキー講座で仮面舞踏会を38分割とか言ってたから
なんぞそれと思ってたけどちょっとモヤモヤが晴れたよ。ありが㌧


87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/27(水) 04:21:22 ID:gPH4sTPT0
》80
全体のバランス等を考え、骨格としての仮組みを最初に行ってから、
徐々に肉厚にしていく手法は、作り方としてはトータルで見て無駄が少なく正攻法だと思う。

でも、そんな事いっさい関係なしに曲の頭から1フレーズずつ、自分が一番ぴったく来ると思う絵を
当てはめて、先の事など一切考えず、常に全力投球で一歩一歩着実に進んで行く手法もありだと思う。

途中でネタ切れせずに最後まで完成すれば、きっと良作になると思う。
たぶんそんな作り方かな?って作品をいくつも見ているけど、それは妙に心に強く残る良作が多い
しかし、何故かほとんどは埋もれているw
これは好みの問題も大きいと思うのだけど、全体的に程よく整った作品の方が粗が少なく
完成度が高く感じる人が多いからだと思う。
でも、俺の場合は部分部分で強烈な味がついてる作品はクセになって何度も見ちゃうんだよね。
いかにも素人MAD臭いってのが好きな人は少ないのかもね。


91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/27(水) 05:12:34 ID:/yUNtzfu0
》81
あれ、Premiereなんだからマーカーをおけばそれで済む話だと思うんだけど……。
VSでもマーカー置けるよね。


92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/27(水) 05:19:08 ID:5GfT0bo70
》91
おけら。「プレビュー範囲」ってやつ。
オンナス講座でもVS9だけに必要なのかもとか言ってたけど
VSでも必要ない人には必要ないよね。まぁ工夫の仕方が違うってことで。



仮組みと編集手順

【ニコニコ】底辺Pの集い79【アイドルマスター】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1215704819/

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/31(木) 03:48:12 ID:lVbAlNeD0
投稿目指してMAD制作中の者です。
いくつかお伺いしたい事があります。

①仮組はどのくらい細かくやっておくべきでしょうか?
今は仮組の段階では借り物素材を使って何となく合わせているのですが、
ド頭からシンクロ、カメラワーク等全部理想を目指して作っていくのが良いのか、
あるいは使いたいモーションやシンクロだけこだわって、
本組の時にカメラワークや視線を微調整していくのか。
どちらが効率的なんでしょうか?

②仮組の際に使いたいエフェクトが出てきた時にどうすればいいですか?
自分はダンスや表情をメインに仮組をしているのですが、
どうしても構成的にピンと来ない箇所にエフェクトを試してみたい時が多々あります。
こういう場合は、一度ビデオトラックに動画を移して試してみた方が良いのか、
とりあえず仮組を完成させてそこから試行錯誤してくのが良いのか。

以上です、宜しくお願い致します。


938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/31(木) 05:26:09 ID:/IpmOmgE0
》937
仮組みで何をするかってかなり人それぞれな部分があるから
とりあえず自分がやってることを

1について
自分の場合仮組みの目的が
  • キャプに向けて使用ダンス及びコミュ等の選定
  • はたしてこのMADは行けるのか?の確認
上記にあるんであまり細かいことはやらない

2について
自分なら他に埋められるところを埋めた上で
全体の流れを見ながら実際に試してみる


939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/31(木) 05:27:28 ID:/nyW+JcM0
》937
んなものはその人によってやり方が違うし、同じ人でも経験を積むと作り方
が変わってくることもあるので、これという正解はない。が、私のやり方は

1.私は仮組み用のベースとしてトリオの(できるものはカメラ固定で)ノーマ
ルPVを全曲撮っている。それでシンクロと振り付けを決める。カメラワーク
や視線調整は主に本組みのとき。

2.私は主に本組み中にエフェクトを考える。


940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/31(木) 06:20:36 ID:QmpdRiP/0
》937
とりあえず言えるのは”効率”とかは考えずまず一本思うがままに仕上げてみるんだ
エフェクトが使いたかったらすぐ試す

ただ、時間的余裕がすごく限られていて効率に拘るにしろまず完成させてみてから
自分で考えて自分用の効率化を模索するしかない
授業でMADを作成する訳ではないので効率面は個々人の様々な環境に依存するからね
まー》937の①の例で仮組みをしっかりやっとくと本組み時間の短縮になりその逆は時間配分が前後するだけで
トータル的に変わらない気がするけどね


944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/31(木) 07:21:25 ID:yUs2mCk50
》937
俺の場合、仮組では動きのタイミング、繋ぎが自然に見えるかチェックするために
シンクロは本番と同様に詰める
エフェクトはシンクロとる関係上トラシジョンはちゃんと入れる
色変えたりとかはテストで入れて確認することはあるけど、基本的に本番で


945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/31(木) 07:41:40 ID:5hDGgvpn0
》937
自分の場合、仮組みの前に絵コンテ描くからそれに合わせて適当に繋いで(この時点ではシンクロいい加減)
虫食いの所は黒ペタか静止画入れて、必要なエフェクトあればその時にも組み込んでおく。
エフェクトは後で全体繋いで気に入らないなら差し替えたりしてる。

昔は全体を仮組みしてから細かく煮詰めていったけど、最近はサビの部分を完全に仕上げてから、
もしくは「ここがこの動画のキモだぜ」とい部分をある程度作ってから、そのまわりにダンスやエフェクトを付け足してる感じ。
この方が全体のメリハリが付けやすい気がする。

とにかく、動画完成までに100回以上は全体を通して見ながら作ってる。
違和感がある部分は徹底的に修正するが、どうでもよさそうな部分は手を抜く。
ある程度完成してから歌詞を入れて、足りない部分を少し足して、あとはエンコ品質上がるようにかるくフィルターかけたり色々。


955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/31(木) 20:56:26 ID:cdF4vU4h0
》937
自分の場合は
①仮組みはアイデアを出すために作る。大げさなエフェクトは結構アイデアになる。
 細かく作らずに気持ち悪いとこ探すくらい。
②構成とかアイデアはなるべくメモしておく。
 本組みでも、気に入らなかったときのために、放棄しやすいようにしておく。
でも、てきとうって大事。らしいよ?


956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/31(木) 21:23:24 ID:34llB0Db0
そうそう。
仮組みはあくまでも全体のアウトラインを作る作業であって、それに肉付けして完成させていくというイメージとは違うね。
それと、イントロから真面目に一直線に作るより、大抵の人は曲のある部分について「これはアイマスに合う!」とか
ティン!と来てそのイメージが先に沸くと思うけど、そっから作るのが何かと都合が良かったり。
サビのフレーズから作ると、そのカットをその曲の中で何回か転用しやすかったりするし。
頂点Pの作品見てもわかるけど、いいシーンは何度も使い回してたりする。
でも飽きないようにうまく編集してるんだよね。

初心者は一度ノーマルPVの再構築でカット編集の練習してみるといいよ。
ノーマルPVでは既に曲とダンスがシンクロしてる状態だから、それをより良くしていく作業をする事で色々学べるから。
具体的には3カメラ分くらいのソースを好きに再配置。
パン&ズームやトランジション使って演出するとか。



編集作業時間

【ニコニコ】底辺Pの集い71【アイドルマスター】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1205416636/

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/17(月) 23:13:06 ID:XgsCXb7J0
ふと聞いてみたくなったんだけど、
一つの動画を製作するのにみんなは何日くらいかかってるんだろう?

私は1分半の動画を作るのに一ヶ月は軽くかかっちゃうんだけど、
かなり遅い方だよね…?


354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/17(月) 23:19:33 ID:/bTTnyWy0
》350
あんまこったことしないせいか、作り始めたら2分くらいで一週間かかんないくらい
ただし作り始めるまでが長い


355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/17(月) 23:22:28 ID:gG5oQVEe0
自分は作業始めてから24時間(作業時間合計ではなく)以内に作り終える。
それ以上経つと飽きてボツ作品になる。


358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/17(月) 23:29:39 ID:Lm3NMT+f0
》350
自分も似たようなものだよ。今作ってるのは構想というか頭で最初に描く時間で一ヶ月くらいかかってる。
その割りに特別に高度な演出はなく、だらだら作った挙句、無駄に時間食われてるから埋もれるのが
怖くなり、現実逃避のための時間の浪費が増えて、更に(ry…という悪循環。


365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/17(月) 23:40:08 ID:bbM5JO9/0
》350
人によって1日に作業できる時間数がまったく違うから、何日と聞くより何時間と聞いた方がいいと思うよ。
アイデア煮詰まって次に進めない時に何日も開くかも知れないけど、手間隙かけてる実工数が知りたいんだよね?
俺は・・・ 平均8時間くらいだったと思う。
もう昔の事になっちゃったけど、その時は半日以上もかけちゃって、俺も好きだなぁとか思ってたw
その程度の工数で、俺のセンスとか編集技術だと1000くらいしか行かないんだよねw
でも作ってる時は楽しかったので毎週1本、週末の1日を徹夜して作って2ヶ月くらいで10本くらい上げた所で
別の迷路にはまって現在に至る。 俺何やってるのかなぁと思う時もあるけど、別に平気。
やよいの輪郭が少しずつ綺麗になって行ってる気がして、ヘボいMADを量産してた時と同じくらい楽しいですよ。


376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/17(月) 23:52:23 ID:XgsCXb7J0
同じくらいの時間がかかっている方もいて少しほっとしました。

2~3日で新作を出してる人を見て、
どうやったらそんなに早くダンスとか決めれるんだろう、と思ってたら
一日の作業時間がやっぱり全然違うってことなんですねw

答えてくださった方々、ありがとうございました。


387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/18(火) 00:19:08 ID:aogczCXR0
》376
一度、心構えの「妥協との付き合い方」を読むと参考になるかもよ?
何も素材、演出にこだわった話じゃなくて、作品数、製作なんかにも通じる話だと思うんだ。
モチベーションまで含めた自分の製作環境の範囲で工夫すりゃいいんだってことで。


【ニコニコ】底辺Pの集い74【アイドルマスター】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1208707883/

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/10(土) 14:19:17 ID:RBlb6KKm0
ちょっと聞きたいんだが、MAD一本作るのにどのくらい時間かかる?
アイデア出しは別として、作業時間そのものは。
やっぱり延べ30時間とか掛けているもんなのか?


937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/10(土) 14:33:42 ID:6tuqcMk80
》936
毎日制作に費やしてるわけじゃないけど、俺は完成までに一ヶ月~二ヶ月かかるw


938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/10(土) 14:33:57 ID:dZr/Nz4o0
》936
ティンと来るか来ないかで大分変わるかもね。
平均的に見ると15時間+αってところかな。

動画編集よりエンコとか抜き絵作ってる方が掛かるんだ、おれ・・・(´・_・)


939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/10(土) 14:35:24 ID:FadaDvP70
》936
私は1分半ほどのガチ系で40時間、2週間ぐらい
ネタ系なら3時間~6時間ほど
現在初のFULL版に手を出したら2ヶ月立っても終わってない・・・orz


940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/10(土) 14:37:56 ID:nXXKGOgn0
集中力次第じゃね
俺は作業開始30分でゲームやりだしたりするから、単純に作りはじめからの日数だとえらいかかるが
実作業時間としては1週間とかかな


941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/10(土) 14:51:21 ID:jFq3bJ6f0
》936
一応演出系と見て貰っていいと思うけど
構想出来てて手持ちの技術でサクッと作れば40時間くらい

実際は構想の他になんかあたらしいことに挑戦したりして
ツールの勉強なんかもするのでほぼ倍以上かけてる


942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/10(土) 15:14:47 ID:h3dfYCSM0
》936
早いときは1週間。15時間くらいかな。
遅いときは1ヶ月近く悩んでるときもあるけど。
仮組みまでは数時間でできたりするのでそこからが長いんだけどね。


944 :936 :2008/05/10(土) 15:27:36 ID:RBlb6KKm0
》937-943
ありがとう。参考になった。

やっぱりそれなりに時間掛けているんだね。ツールの勉強もしながらとか・・・。
改めて動画編集ってのは厳しい世界だと思ったよ。みんなすげぇなぁ。

ただ早い時は15時間くらいってのは、正直ちょっと安心したよ。


【ニコニコ】底辺Pの集い80【アイドルマスター】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1217474819/

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/24(日) 01:13:13 ID:XdOrapyU0
みんなどのくらい時間掛けて1本仕上げてる?


650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/24(日) 01:34:06 ID:hcsVarvK0
》649
構想ー1時間ぐらい
(ひたすら同じ曲を聴きながら紙に思いついたこととか、合いそうなダンスを書いていく。)

ダンスー1時間ぐらい
(上のやつを参考に並べていって、どんな素材が必要か考える)

素材調達ー1時間くらい
(主にVeohで新設にも動画をあげてくださっている偉人の方々から動画を拝借する)

加工ー4時間くらい

エンコー1時間(作業時間)ぐらい


まだダンスMAD2作と静止画MAD1つしか作ってないけど、その平均。

効率悪いなorz


651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/24(日) 01:34:07 ID:BjUZjCzq0
一週間もあれば仕上がるときもある
うpのタイミングがつかめず、時々少し修正したりして3ヶ月くらいたってるのもある


656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/08/24(日) 03:39:05 ID:Woz/4M0L0
》649
作業に取り掛かったら早い。
休みにしか出来ないのと飽きっぽいwので、1~2日で一気に仕上げる。
それまでの構想は数日~数ヶ月かかるね。←気楽で楽しい時期でもある。



素材の本数

【ニコニコ】底辺Pの集い72【アイドルマスター】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1206203003/

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/03(木) 02:19:31 ID:FZGSMe930
あのう…今二作目作ってるんですけど…
皆さん一作品に何曲のダンス素材用意してます…?
自分は取り敢えず片っ端からキャプって合わしてるんで。
なんかすげー作業効率の悪さとHDDの無駄遣いかなーって…
あ、いや勿論良いフリがあるならその部分キャプるのは間違いないんでしょうけど…


721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/03(木) 03:05:08 ID:Y4gYQJj40
》720
自分の場合は一通りダンスは揃えてキープしてるよ(低画質で)
ソロ・デュオ・トリオx17曲(キャラは適当)
いつもそれを使って仮組みして本組みでは改めて素材集めだね


731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/03(木) 11:38:44 ID:cY91b73Q0
》721
ありがとうございます。
やっぱり振り付けキープしといて、欲しいとこは再度集める。
というほうが良いようですね。
仮組をもっと効率的にやれば、作業時間も減りそうです。
どもでした。



素材動画の長さ

【ニコニコ】底辺Pの集い79【アイドルマスター】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1215704819/

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/22(火) 00:58:02 ID:TIuBGCb20
今、仮組み用のPVを一通りキャプチャしている最中です。
そこで疑問に思った事があるのですが、

仮組みが完成した後って、本番用の動画に差し替えると思います。
その時に、仮組みに使用した動画と、本番用の動画の開始時間が違っていたら、
ズレてしまいますよね?

どう合わせているのでしょうか?
L4Uでアイドルが曲名を言った直後からスタートさせようと思っているのですが、
いざズレた時不安です・・・


488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/22(火) 01:00:48 ID:vriuGH1D0
》487
二つの動画を比べて、イントロを削るなりして開始を合わせればいいんじゃないかな


489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/22(火) 01:12:04 ID:/0oz+Xgs0
》487
作っていてズレている事に気づかないレベルのズレは気にしない。
後は歌詞とか振りで大まかに合わせて、フレーム単位で調整とか?


490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/22(火) 01:12:50 ID:TIuBGCb20
》488
削る発想は有りませんでした!

ちょっと参考にします。
ありがとうございます。


491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/22(火) 01:16:01 ID:sO9Fav9W0
》487
VS使ってる俺の場合。
ビデオトラックに仮組を全突っ込み。
オーバレイに本組用を乗っけて、大体のフリを合わせてフレーム単位で微調整。
仮組→本組入れ替え。
この繰り返しでやってるなぁ。


492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/22(火) 01:36:43 ID:WTEcgU9Z0
》487
        • え?一旦記録したPVを再生してキャプってるんじゃないの?
オレ再生時のLOAD中のちびキャラの最後の1フレーム目から残してるけども


493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/22(火) 01:53:47 ID:Dd2C4vir0
PV4使用なので他のキャプチャ環境だと差異があるかもしれない。

ステージ開始時と終了後のローディングキャラが消えて出てくるまでのフレーム数が
固定なのでそれを基準にしてる。
例えば60fps時のShainySmileなら8085フレーム。
稀に+1フレーム誤差出る事があるけど、歌終了後から手を振るシーンへの切り替えが
遅れているのが原因なので、切り替わる前の1フレームをカットすればおkだった。

まぁ1本丸々撮らなくても、開始時のローディングキャラ消える所を押さえてれば
問題ないと思う。
それを基点にAviUtl等でフレームを指定すれば、ズレなく同じシーンが切り出せる。
タイムラインに並べる際に先頭だけ合わせればいいし、ぼんごれPの抜き2を使う時に
手間がかからないのも利点。


495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/22(火) 02:26:08 ID:TIuBGCb20
皆さんありがとうございます。
仮組みならば、記録しないで直接キャプチャでもいいかなぁと
考えていたのですが、
いざ使うときは一度記録したPVを使用することに気づきました。

全曲キャプチャし終わった後に気づきました
明日朝起きて、夜勤に入る前に、もう1回キャプチャすることにします。
あぁ・・・


499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/22(火) 05:25:41 ID:WTEcgU9Z0
》495
まぁまて、歌詞の最初の表示に併せるって手もあるだろう、アルバムPVとタイミング同じかは知らんが・・・
もし同じなら歌詞の最初の表示フレーム-200フレーム(数字は適当)を先頭にして揃えるとかでも良いんじゃないか?

歌詞の表示位置は違ったはずだが・・・


531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/07/22(火) 13:07:19 ID:TIuBGCb20
》499
歌詞ウィンドウが表示されるフレーム-100フレームで出来ました。
昨日の2時間半が無駄にならなくて良かったです。
ありがとうございます。





タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2010年01月14日 23:49