カリンガ

カリンガ ~Kalinga~


基本スペックと定義



全長 45~65cm
重量 1.5~2.5kg
地域 東南アジア
年代 15?~近世


特徴的な斧頭を持つ、フィリピン等で使われていた斧がカリンガである。
欧米ではヘッド・アックスとも呼ばれている。
フィリピン共和国のルソン島北部の山地民であるイゴロット諸族(※)が用いた戦斧である。
斧は横に幅広に重く作られ、刃の反対側には尻尾のように伸びた突起がある。
斧刃は部族ごとに違いがあり、カーブがあるものや真っ直ぐのものとがあるという。

※アパヤオ、ティンギャン、カリンガ、イフガオ、ボントック、カンカナイ、イバライ、ガッタン族の総称をイゴロット諸族と言う。





部位別の呼称



斧頭:アックスーヘッド(AxHeads)
斧刃:アックス・ブレード(Ax Blade)
口金:ソケット(Socket)
柄:ポール(Pole)
石突:バット(Butt)






使用用途



斧としての用途と、反対側の突起を使って相手を突き刺すという用途がある。
ただしこの突起は、使用しないときに地面に突き刺すためのものであり、相手を突き刺すという用途は稀である。





2010年 2月5日更新

参考文献



・文献

新紀元社        武器事典          市川定春      著
ダイヤグラム・グループ 武器―歴史、形、用法、威力 田島優 北村孝一 著






最終更新:2011年11月25日 01:12
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。