ウィングド・スピア

ウィングド・スピア ~Winged Spear~


基本スペックと定義



全長 180~200cm
重量 1.5~1.8kg
地域 西ヨーロッパ
年代 5~11世紀


ウィングド・スピアは、ソケットにその名の通り「羽根」のような突起のついたショートスピアの一種である。
場合によっては「ウォー・スピア」「ヴァイキング・スピア」と呼ばれる。
この羽根のような突起があれば、とりあえずウィングド・スピアと分類され、ショートスピアとの違いはこの突起の有無だけである。





部位別の呼称



穂先:スピアーヘッド(SpearHeads)
刺先:スパイク(Spike)
突端:ラグ(Lugs)
口金:ソケット(Socket)
柄:ポール(Pole)
石突:バット(Butt)






時代背景



ローマ帝国が衰退を始めた5,6世紀頃に侵入してきたフランク人が用いていたもので、それ以前にケルト人も使っていたと言う記録もある。
起源自体はかなり古いものだと思われる。





使用用途



もちろん突き刺すことが使用用途だが、騎兵用として使われたり、歩兵でも使ったと言われたり、投擲用に使ったとも言われている。
投げた場合、深く突き刺さったときに抜きにくくするための歯止めとして、独特の突起が役立ったと言われる。
またこの突起は、騎兵、歩兵どちらで使った場合でも、あまり深々と刺さらないようにするストッパーとしての役目があった。
突き刺してはすぐに引き抜いて次を突き刺せるよう、攻撃回数の回転サイクルを上げるのに一役買ったパーツと言える。
この形状は広く浸透し、中世暗黒期には最もポピュラーな槍の一つとして扱われたと言う。





2008年 9月28日更新

参考文献


・ウェブサイト

 wikipedia

・文献

新紀元社        武器事典          市川定春      著
新紀元社        武器と防具 西洋編     市川定春      著
ダイヤグラム・グループ 武器―歴史、形、用法、威力 田島優 北村孝一 著
幻冬舎コミックス    図説 武器だもの      武器ドットコム    著






最終更新:2011年03月01日 00:09
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。