Der Eisendrache






概要

DLC第1章となるDer Eisendracheでは、オリジナルのキャラクターであるエドワード・リヒトーフェン(Edward Richtofen)、ニコライ・ベリンスキー(Nicolai Belinski / Николай Белинский)、正樹 武雄(Takeo Masaki)、タンク・デンプシー(Tank Denmpsey)と共に旅立つことになる。
古くからある土地に建てられた中世の城。付近では巨大なエレメント115の鉱床が見つかっている。
4つの新たなメガゴブルガムも登場。
城の名称は「グリフィン城」オーストリアに実在する建造物「ホーエンヴェルフェン城」に酷似している。

Der Eisendracheはドイツ語で、英語に直すとThe Iron dragon 
鉄龍 アイアンドラゴン デア アイゼンドラッフェ



初めに

BO3ゾンビモード最初のDLCマップだが、前マップSoE以上に広大なマップ、難解な謎解き、
多彩なギミックが待ち受けており、非常に難易度の高いマップに仕上がっている。

SoEと同じく謎解きがメインの作りで、謎解き無しの稼ぎ効率がとても悪い。
謎解きは謎解きで複雑で、困ったことにシリーズ最難関に近いボス戦まで付いてくる。
一発勝負の部分は修正済みだが、未だに進行不能のバグが多いのも高い難易度に拍車をかけている。

残念ではあるがSoE以上に ゾンビ初心者お断り色が強いマップとなっている。
ゾンビモードに慣れていない人はマルチでのゾンビの基本、動き方、マナーなどをしっかりと身につけてから挑もう。
ある意味基本形の集大成になっている。
クリアにはメガゴブルガムやフルアタッチの武器を使うためどちらにしろTheGiantなどでプレステージぐらいは回しておきたい。


野良の場合、低ランクのメンバーがいるとマッチングの段階で、あるいは低Rでの動き方で途中抜けされることが非常に多い。
とくに右中庭のドラゴン(1匹目)餌付け、電源部屋までのスムーズさで抜ける人が多い。
その他に
・最初の1匹目の餌付けまでの移動、ドア開け分担
・トラム電源を取ったのに初期Rでトラムを呼ばない (※ 初期Rではいずれのアイテムも貴重なポイント入手源である)
・電源を入れる前に扉を開けず、いきなりガムや箱を引く、武器を買う
・無闇にR数を先へ進める
・担当の弓のやり方がわからない
・タイムスリップ可能時にテレポーターに移動しない
・先に2度目のタイムスリップで石版を取らずにキーパーの魂集めを開始する
・自分が担当にも関わらず魂集めで弓を使わない
・ボス戦の入り方がわからない
などなど、これらの行動を見るとランクに関わらず抜ける人が多い。
最悪熱いファンメッセージが何通も届く。


野良/PT問わず、可能であれば謎解き部分を
最低限、太古の怒りのアップグレードを全色覚えておくのが好ましい。
特に野良だとクエスト選択は早い者勝ちになるので、一番大変な火のクエストしか残されてないということも珍しくない。

謎解きクリアまで2時間近くかかるため、やり方を知らないメンバーがいると
「1人のミス以前の問題」で全員が疲れることになる。
特にタイムスリップの工程は4人揃わないと起動ができないため効果音は動画を見るなりして覚えること。
そのため片耳ヘッドホンでの実況や当然ではあるがBGM垂れ流しはオススメできない。


盾、Ragnarokの組み立て場所も「人が取りやすい」場所を選ぶように。
盾が壊れる頻度は非常に高いので地下を通って回収出来る場所が良い。
ボス戦前の準備を考慮して 盾:地下、Ragnarok:大広間というのが最も多い。

なお、時間はかかるがソロで謎解きクリアも可能。

ソロの場合は、テレポーターやランディグパットでの長距離マップ移動やスタミンアップでの高速移動などによる
ゾンビの湧き直しを利用した各個撃退やステージ全体を利用したトレインで各所に点在するトラップをめぐり
ゾンビの数を減らす方法などを使えば難易度は恐ろしく高いがSoEとは違い
ORIGINSと同じくソロでの完全攻略も不可能ではない
(ただしORIGINS以上に時間がかかる)。



ギミック

乱入

一定ラウンドで、ヘルハウンド、前作のパンツァーゾルダートが乱入してくる。
初回はヘルハウンドのみのラウンド、続いて通常ゾンビと共にゾルダート、
その次からは通常ゾンビと共にヘルハウンドが乱入してくる。
今回のゾルダートはマップの構造上かなり厄介で、油断すると火炎放射や電撃で瞬殺される。
近距離:火炎放射、中距離以上:Cチャージ3~4本をばら撒く。
Cチャージはダメージこそ低いがショック効果があり足が止まる。
ゾンビもかかるが逆にトレインが大きく乱れるため引き回す地形に気をつけよう。
倒すと初回のみ、Ragnarok-DG4のパーツを落とすので必ず拾うこと。(消えた場合は次に倒した時に再度落とす)
ロケット実験場で実験開始時に上手く誘導させるとロケットの噴射で倒すことができる。
ゾンビに対して特に有効であるワンダーウェポンでのダメージは効果が薄く、倒そうにも弾薬と時間を多くかけてしまう。
しかしそれらでの攻撃を当て続けると一方的に拘束し続ける事が出来る(強化弓のチャージやDG4の反重力スラム)
coopプレイ前提になるが1人が範囲攻撃で足止めとゾンビ処理をしつつ他が銃撃といった方法で安全に攻撃可能。
またデスレイに巻き込む事でも拘束出来るため、電流でゾンビを倒しつつHSで効果的にダメージを与えられる。
後述のイースター「パンツァークローヘルム」がありクリアの可能性を大きく上げることができるので是非狙おう。

電源

The Giantに引き続きこちらも電源がある、ただしマップ構造が広いので少し時間がかかる。
 初期位置から右の鉄柵を開け(750)バルコニーへ
 その先の鉄の扉を開け(1000)右中庭へ
 右中庭2Fの残骸を処理して(1250)リヒトーフェンの居住区へ
 そこにある鉄柵を開け(1500)電源部屋に入れる
計4500コスト、マルチだと1人1箇所を受け持つことでR4ぐらいで壁武器の補充が可能になる。
低Rで開通するほど恩恵が高いのでガムや箱といったものは後回しで電源をいれることを再優先しよう。

左回りのルートも同コストで可能だがドラゴン(右中庭)の都合で右回りが主流。
電源をいれた後使えるショートカットで他2匹にいけるため最もコストが低い。

ブレーカーを上げる事で初めて通れる扉が開くだけでなく様々な扉を開けずにショートカットが可能。
  • 左右の中庭へ(ショートカット)
  • 左奥にある大広間の正面扉(開放)
  • 大広間の地下への扉(開放)
  • スタート2F正面の地下への扉(開放)
  • 右中庭のドラゴンの下にある地下への扉(開放)
またParkColaやpac-a-Punchの転送装置の電源、ランディングマシン、各所にあるトラップの電源も入る
トラムとランディングパットの起動は電源を入れずに可能

トラム

開始時に乗ってきたゴンドラ。
ゾンビを倒すと稀に落とすトラムの電源を持った状態で初期部屋の装置(スタート眼の前)を起動。
これでトラムがこちらに来てスロット状態でアイテムを持ってくる。また、非常に低い確率でレイガンが拾える。
目押しはおそらく可能。MOB OF THE DEADなどと違って乗って移動はできない。
こちらは電源を入れる前でも使用ができる。
開始直後に落ちているものはR1~2の最中に使おう。どれが出ても最もリターンが高くリスクが小さい。
2個目以降は周りとパワーアップのドロップ頻度を見て使っていくと良い。後半になるにつれドロップ率が下がるためR20以降はボス準備用に温存するのもいい。

WonderSphere(射出式移動装置)

アナウンスではランディングパッド、ランディングマシーンとされている。
マップ各所の地面にある丸いパネルと、射出機となるマシンとでセットになっている。
飛ぶ地点のパットを起動>対応するマシンでコスト500ptを払うと発射。
初期部屋のパッドはロケット実験場からの戻りに使えるので必ず最初に起動しておこう。
ただしマシンの使用には電源を入れる必要がある。

反重力フィールド

地下のピラミッドの周りの4つのパネルに一定時間乗り続けると「カチリ」と音が鳴って青い光が灯る。
4つ全てを灯すとピラミッドが起動、青い光が部屋を満たして反重力フィールドが発生する。
地下部屋の重力が変化して一定時間ブーストジャンプや壁走りが可能になる。
これを使った謎解き(Shieldパーツ、太古の怒りアップグレード、BRM壁売り)もある。
起動時間が終わるとクールダウンが入り、また一定時間(Rではなく)で自動的に起動する。
ソンビの処理は非常にしやすくなる反面、犬とソルダートの顔面は当てづらくなるので注意。

ロケット発射テスト

テレポーターでテレポートした先に、ロケットがある。
大体初めてテレポーターで移動した次のRから一定時間が経過するとカウントダウンが始まり0になるとエンジンが点火する。
その際、テレポーターのある建物の扉が閉まり安全になるが広場にいると問答無用でダウンする。
  • 実験中はテレポーター側の閉所で30秒近く耐えないといけない
  • テレポーターは実験中稼働できない
  • 初期部屋への片道切符ランディングマシンがある
  • テスト開始したら扉に密着してはいけない、時折ロケットの熱が漏れておりこれも即ダウン
補給出来る壁武器、ミステリーボックスはあるが入念な準備をしてから向かうこと。
またこのエリアは修正しても新たなバグがつきまとう非常に不安定な場所になっている。

ワンダーフィズ・オーブ(パークランダム製造機)

過去作ORIGINSにもあったパークランダム製造機、電源をいれると起動可能でランダムでParkを手に入れる、コストは1500pt
普通にパーク自販機で売っていない、過去作に登場したパークを入手することも可能
限定のパークとしてデッドショットダイキリ、エレキトリックチェリー、Shadows Of Evilで登場したウイドーズワインがある。
(PARKマニアで確認)
何度か使用していると、ランダムボックスと同じく場所が変更となる。他の場所に行けば再度使用可能

組み立てなどが必要なギミック

ZombieShield(盾)

BO2からお馴染みの盾で、3パーツから成る。
パーツは左中庭近辺、右中庭近辺、ピラミッド部屋の壁上部に1つづつ存在し各エリアには3~4箇所の候補地があって毎回ランダムで変わる。
背後から袋叩きに合うことも多くいつもに比べて壊れやすい。
組み立て場所は補給しやすい場所を選ぼう。(地下・暖炉横など)
いん

Ragnarok DG-4【謎解きに必要】

本マップのワンダーウェポン、3パーツ、
マルチのRuinが使うグラビティスパイクのようなもの。
いつもの芋掘りスパイク(ゲージ消費型、複数回使用可能)、
地面に設置(残りエネルギー全消費、使い終わったら手動回収)とマルチにない複数の使い方が可能。
また、これを装備している間は近接攻撃も強化され、威力上昇と共に電撃効果が発生する。

1.初回パンツァーゾルダートを倒した際にドロップ
2.ロケット試験場のロケットの足場の一つに普段は使えないスイッチがある。このスイッチはロケット発射試験開始直前に押せるようになる。押した後にテレポーター側に退避すると、そのラウンドの残りゾンビ数に関わらずゾンビの増援が出現するので持ちこたえる。
ロケット試験終了後にテレポーターの傍にあるコンソールの3つのランプが緑色に光っている間にインタラクトするとテレポーターの中に出現する。(すぐに赤色に戻ってしまうので注意)
またこの工程をしたテスト後は火炎弓の石版が光らないため火炎弓の担当者の進行度を必ず確認すること。優先度は火炎弓のほうが高い。
3.デス・レイを起動後に上空にパーツが出現し、ローンチパッドから飛んで入手。出現場所はある程度固定されているので出現した場所に応じてローンチパッドを使い分ける必要あり。
候補とローンチパッドの組み合わせは以下の通り。

  • 電源部屋入り口上
Kudaがある前のローンチパッド
  • ローンチパッド真上
ダブルタップ真上のローンチパッド
  • ローンチパッド奥
デス・レイ広場のローンチパッド


ラグナロクパーツ入手の流れ
https://www.youtube.com/watch?v=r9rpxTcxyT0

PaPの破片

各地にある小型のテレポーターを起動するとPac-a-Punchの残骸を元の位置に戻せる。
電源をいれると起動可能、コストはかからない。
  • デスレイ前
  • 地下
  • ロケット発射場
3箇所のうち、2箇所を転送したら最後のポイントで組み立てられる。(BO2のORIGINSと同じ形をしている)
改造コストは5000といつもどおり…なのだがこのロケット実験場はかなり難所になりやすい。
完成した後は上記3箇所をランダムにワープする(誰かが1回改造する必要ありR進行で移動)マシン横に接地されている三角形の図で他のどちらにあるかは判別可能。
組み立て場所が最後の転送先になるため、地下を転送せずデスレイ前>ロケット発射場、と転送するのがオススメ。ロケット発射場は謎解きで度々向かうことになるのだが発射テストや乱入があるため事故がありえる。(突っ込んだは良いがテストで回収が…などもある)
落ち着いて、早いRで改造をするためにも地下は残しておくことをオススメする。ただし弓があるため他のマップに比べて改造に手を付けるのは意外と遅い。改造を優先するのではなくモンキーや箱武器の品定めをしっかりしよう。


ドラゴン~太古の怒り取得【謎解きに必要】

MOB OF THE DEADの地獄の番犬と同じく餌付けのギミック。
  • 右中庭(地下の扉上、MBOX候補地点横)
  • 左中庭の奥、大広間(正面暖炉前)
  • 地下(ピラミッド前)

ステージ上に三匹いて、最初は石像の状態なのでドラゴンの石像の下でゾンビを1体倒すと目覚める。
一匹に付きゾンビを6体を餌付けすると満足して崩れ落ちる。 (一匹につき起動1+餌付け7の合計8体必要)

ただし、過去作MOB OF THE DEADの時とは違い、【倒したての新鮮なゾンビしか食べない】上に【食事の速度が遅い】ので
低ラウンドで早めに3匹とも満足させたい場合、
 ・ドラゴンの石像前で一体目のゾンビを倒して目を覚まさせる
 ・しっかり覚醒したのを確認した上で、餌付けを開始
 ・餌(ゾンビ)は必ず1体づつ (同時に4~5体倒しても1体目しか食べてくれない)
 ・しっかりと咀嚼し飲み込んだのを確認した上で次の餌をあげる
などの配慮が必要。
幸い視野角は狭いが正面への距離は長い(右中庭なら目の前の侵入口付近でも拾ってくれる)ので1人がトレインして1人がドラゴンの下で仕留めるといいだろう。

なお三匹とも周囲にゾンビの沸き場が多数存在する地形にいるので、3ラウンド以降参加人数によってはその場でトレインしながら餌やりをするのは難しいかもしれない。
場所によっては広かったり2階があったりと大きくトレインする余裕はあるので参加人数とラウンドによっては手分けをして餌付けをしたほうが安全。

ソロの場合は優先することでR6(最短R4)あたりまでには餌付けを完了できる。

三匹とも満足させることで大広間から地下への通路の途中にある騎士の遺体が安置されている台の後ろの石碑の上に【太古の怒り】が出現する。この場所は謎解きの終盤でまた訪れるので覚えておくこと。
(光っているので見逃すことは無いはず)

【太古の怒り】は、マルチプレイのSparrow(弓)に似たワンダーウェポンで
 ・初期で矢は60本
 ・着弾点で爆発を起こす範囲武器だが「自爆が無い」
 ・シングルショットの他にチャージショットがあるが複数の矢を消費する(初期状態では2本)
 ・チャージショットは爆風の範囲が広くなり弾速も早くなる
 ・太古の怒りを手に携えた状態で近接攻撃をすると矢を突き刺す(初期状態では矢の消費無し)
 ・Pac-a-Punchによる改造は不可
 ・別途下に記載されている【アップグレードクエスト】をクリアすることで最終的に【特殊能力がついた鏃(矢尻)】を入手できる

太古の怒りのアップグレードクエスト【4本全て謎解きに必要】


事前準備として三匹のドラゴンに餌付けをして太古の怒りを入手。


4つあるアップグレードに対応する行動をすることでアップグレードパーツの【損傷した鏃(矢尻)】が現れる。
入手したアップグレードパーツに対応したクエストをこなすと【修復された鏃(矢尻)】が入手でき【鏃(矢尻)に応じた特殊能力が付与】される。
(最初に手に入る矢尻は壊れているので各矢尻に対応した手順を踏んで修復しないと特殊効果がつかないよって事)
なお、誰がどの鏃(矢尻)を入手しているかは盾パーツ等と同様にスコア画面の下側で確認できる。
どの弓矢も即死の特殊能力部分があるので非常に強力。

  • 紫 ゲートキーパー
 初期部屋からバルコニーに行き、右中庭に続く扉の上にあるマークを弓で撃つと、損傷した紫色の鏃(矢尻)が出現する。
 入手後下記動画の手順を踏むと修復された紫色の鏃(矢尻)が入手できる。
 効果:着弾点に紫の柱を立たせそこから小さい骸骨3~6匹がゾンビに群がり即死させる、
    ただし骸骨が食いつくまで若干タイムだラグがあり柱そのものの範囲と攻撃持続時間が非常に狭い。
    言い換えれば即時効果、突破力に乏しいため先に置いておく使い方になる

 【強化手順】kazupon

  1) 損傷した紫色の鏃を入手
  2) 円形部屋中央の床1マスが紫色に輝くのでその上に乗った状態でゾンビをナイフキル。
    床が割れるので長押しで壷が出現する
  3) マップ各地に配置された骸骨6つをインタラクトして集める(順不同)
    ・ミュールキック側、2つ並んだ死体近く
    ・ダブルタップ向かって右側の崩れた壁付近
    ・サマンサ部屋のおもちゃ箱
    ・大広間(教会)2F外の窓枠
    ・テレポーター部屋のシンク
    ・発射試験場のトラック荷台
  4) 円形部屋にクローラーゾンビを連れて行き、骸骨6体に生贄として捧げる(ゾンビが計6体必要)
  5) ゾンビを倒すと紫色のシンボルをランダムでドロップするようになるので6つ集める
  6) 壷に太古の怒りを撃ちこむとランダムに3つのキーワードを言うので覚える
    キーワード)クラウン、スタッグ、ホーン、ハート、ドア、グリフォン
  7) 電源部屋近くに騎士像があるので、キーワードに対応する像の前でインタラクトしてシンボルマークを覚える
  8) 6のキーワード順にシンボルマークを射る
    成功すると鏃が出現するのでインタラクトして入手する
    ※失敗すると「それは私の名前ではない」と言われダメージを受けるので円形部屋から出てやり直そう
  9) 地下ピラミッド前のドクロの箱に鏃を入れ、近くでゾンビをキルして魂を吸わせれば強化完了


  • 赤 ヴォルケーノ
 左中庭の時計塔を登った所の丁度時計裏にあるマークを弓で撃つと、損傷した赤色の鏃(矢尻)が出現する。
 入手後下記動画の手順を踏むと修復された赤色の鏃(矢尻)が入手できる。
 効果:着弾点を中心にゾンビを即時に拘束して時間をかけて即死させる。
    即時拘束かつ範囲なので突破力が高い
 https://www.youtube.com/watch?v=b-WNnRdu-yw&feature=youtu.be
 ※ノンチャ置き弓による魔法陣点火
 ゾンビの押出しを防ぎ、立ち位置と場所さえ覚えてしまえば確実に点火できる。ラグが酷い場合にも非常に有効。
 最大の利点はコストの節約よりも早い段階での完成で難易度の抑制ができること。(後半のゴルフ部分は修正される可能性大)
 ・時計塔上(LM左中庭):縦軸-時計塔への階段を登り切った所の柵、横軸-時計塔の避雷針
 ・デスレイ前(LM右中庭):縦軸-太陽の中心、横軸-天板の二枚目上部の角
 ・バルコニー城門前(LMデスレイ):縦軸-正面装置の左側の丸い出っ張り部分、横軸-RMの長い骨組み上部角
 詳しい立ち位置、合わせは以下の動画にて
 https://www.youtube.com/watch?v=hBdf-eZ7A-0


  • 青 ライトニング
 電源部屋の奥のデス・レイがある広場の右上にある風見鶏を弓で撃つと、損傷した青色の鏃(矢尻)が出現する。
 入手後下記動画の手順を踏むと修復された青色の鏃(矢尻)が入手できる。
 効果:着弾点に竜巻が立ち、周りのゾンビを感電>即死させる、画面が見難いが持続時間と範囲がデカイ。
    注意点として紫弓と違い竜巻は同時に1箇所しか発生させられない。(後に撃った箇所が優先)
 https://www.youtube.com/watch?v=ENg1_0u2Rpc&feature=youtu.be
 ※最初の篝火-ロケット発射場の点火ショートカット
 https://www.youtube.com/watch?v=6_ixi7Hc5n0

  • 緑 ウルフ
 損傷した鏃を入手するまでが一手間かかるが、その後は比較的楽。
 以下の部屋にある4枚の絵画を
  王と2頭の狼→旗を持つ騎兵→上空に大きなタコ→矢を受け生涯を終える
 の順番で調べる(絵の配置はランダム)
  ・教会2F
  ・サマンサ部屋から電源部屋への階段前
  ・大広間
  ・時計塔階段手前
  正しい順番で調べると高い音が鳴り絵画に狼のマークが出現する。
  全て調べ終えると狼の遠吠えが聞こえる
  ピラミッド部屋出口手前の壁に狼のマークがあるので、損傷した緑色の鏃(矢尻)が出現する。
 効果:矢が太い光を纏って貫通するようになり障害物に当たると狼の霊を伴った爆風が飛び散る。
    狼部分ではない爆風に当たったゾンビを一定時間ダウン+よろよろ歩きにさせる。
    貫通部分と狼部分が即死なので他と同じ様な足元の地面を狙うよりも胴狙いの使い方、突破力自体は非常に高いが範囲が直線なので注意

 【強化手順】

 1) 損傷した緑色の鏃を入手
 2) 発射試験場まで行き、崖上にある赤い旗を太古の怒りで撃ち抜く。
   VMP近くに水色に光る狼の頭蓋骨が落ちてくるので拾う
 3) ピラミッド部屋の狼の紋章がある玉座の前でインタラクトすると透明な狼が出現する
 4) 狼がマップ上を歩き、所定の位置で立ち止まるので狼の周りでゾンビをキルし魂を集める。
   集め終わると地面を掘る動作をするのでその箇所をインタラクトすると主人(王)の骸骨の一部を拾う
   これを3回繰り返す。
   狼が立ち止まる場所は以下の通り(順固定?)。(一ヶ所あたりゾンビ10体)
   ・大広間手前
   ・初期部屋隣りバルコニー
   ・ピラミッド部屋PaP候補地前
 5) 狼がピラミッド部屋の壁手前で停止し、上を見上げる
   見上げた先に壁が崩れて穴が開いている箇所があり
   そこにウォールランで近づくと狼の紋章が浮かび上がるので太古の怒りで撃ち抜く
   成功すると音が鳴り、小さな足場が穴の前に出現する
   (足場は一定時間で解除されてしまうのでその場合は再度紋章を撃ち抜く)
   足場の上に立ちインタラクトすると集めた王の骸骨を修復し、安置する
   骸骨の手に握られている修復された鏃をインタラクトで入手する
 6) ピラミッドの狼紋章の玉座前でインタラクトし鏃を設置、ゾンビをキルし魂を集める
 7) 完了すると強化弓入手可能


過去作のORIGINSで出現した杖と同じく「1人につき1つのクエストを進行できる」
マルチの場合は受け持ちの交代、交換は不可能(方法はあるがバグで進行不能になるリスクが高い)なので4本とも工程を覚えておくのが望ましい。難易度としては狼<雷<キーパー<火だが完成までにかかる時間はキーパーが大きくブレるので逆転することも多い。雷と火はエイム力が試されるので人によっては時間がかかる。
この二本の受け持ちの人に合わせてR進行をコントロールしてあげると11~13までには全員完成することができる。(ただしキーパーは「紋章集め」で運が大きく絡むためR進行が増えることもある)
コスト的な問題では狼=雷(テスト場1発目のショトカ使用)=キーパー<<火炎

※強化工程最終段階で修復された矢を設置し、強化が終わる前に別のクエストを始めると設置された矢の強化が不可能になるため注意!


謎解き(ストーリー)

概要

月の実験場へ飛ばされた被験体(デンプシー1.0)を取り戻すため、
月への道を作るのが目的になる
プレイヤー数不問 ソロ攻略可能

※時計塔の時間を合わせる工程は他イースターエッグのため必要ありません
※1人の弓が完成したら工程1が可能になります弓を台座に戻す必要はありません。
 失敗でRを跨ぐ要素があるので1人が完成したら進めるとR数を大きく節約できます。
 ただし工程6の段階で全員強化しておく必要があるため【台座での魂稼ぎ】までは各々進めておくと良いでしょう。
 ソロの場合全部強化しなくても良い。人数分さえ強化していればいいです。(2016.7以前より確認済み)
※プライベートゲームで「ランクなしゲーム」の設定で謎解きを進めていくと、
 項目6での指定の弓でサークル内でゾンビを倒し石版に魂を貯める工程で魂がゾンビから全く出てこず、先に進めない。
 人数毎に指定の弓の数が変わるので、ランクなしだと途中乱入できることが関係しての不具合なのか、
 前作BO2のORIGINSでのカスタムイージーのような仕様なのかは不明。



謎解きフル日本語実況



1,テレポーターにパワーを与える

※誰か一人が強化弓を完成させた時点で進行可能
テレポーターの位置まで行き、テレポーター上部の青い球体全てに太古の怒りを放つ。球体に当たると青色>黄色になり全ての球体にパワーを与えると色が元の青色へ戻り効果音(ゲートワームの鳴き声)が鳴る。尚、改造済みの弓ではできないため一度弓を台座に置き太古の怒りを取り直さなくてはいけない。

2,電流を帯びたオブジェクトに改造後の弓を放つ

テレポーターにパワーを与えるとすぐに特殊な効果音(ゲートワームの鳴き声)が鳴リ響くので次は電流を帯びているオブジェクトに改造後の弓を放つ。
場所は下記の通り
  • ダブルタップ上の作業台(作業台を正面にして左横の棚上にある箱)
  • ダブルタップ付近の自動車(壁に突っ込んでる側のタイヤ部分)
  • 教会入り口から右側にある機械(機械設備の上に乗ってるラジオのようなもの)
  • 教会ドラゴンの上にある時計
  • Kudaの上の部屋にある時計(階段登り切った付近の壁にある時計)
  • 電源部屋の電話機(電源スイッチの左背後の柱部分にある)
  • サマンサの部屋にある地球儀(小部屋が3つ並んでる真ん中の部屋)
  • リバイブの反対にある机(タイプライター部分)
この内の4つがランダムに発光する。発光してから射撃までの間には制限時間(3分程度?)があり、間に合わなかった場合はブゥーという効果音が鳴り次のラウンドまで挑戦できなくなる。また、光っているオブジェクトを強化した弓以外のもので撃っても失敗、光っていないが光る候補のオブジェクトを強化した弓で撃っても失敗になる。
間に合うと光が消えて数秒後に効果音(鳴き声)が鳴り、新たな場所が発光する。これを4回成功させると、新たな効果音が鳴り成功となる。光が消えるまで長いラグがあるので光が消えたのを確認してから移動しよう。
鳴き声が鳴るまで光っていた箇所であればお手つきにはならない。他の候補地はお手つきになるので注意。
制限時間は比較的長いのでマルチの場合は2人×2組でグルグル回ると比較的安全にこなすことができる。ソロでも一周すれば時間内に全てを確認できる。
ただしRを跨ぐことはできない。Rを跨いだ場合は失敗のブザーがなり次Rになって少し経つとまたゲートワームの鳴き声が響き、対象が光始める。
テレポートするまでゾンビを1体は残しておこう。地下のピラミッド周辺でマラソンして盾のブーストや低重力中の壁走りで振り切るなどするのが良い。

3,タイムスリップ

2の作業が終わったら再度テレポーターに向かい起動する。作業が正しく成功していればテレポーターの床が紫色に光っており、使用すると特殊なエフェクトと共に過去にタイムスリップする。
タイムスリップすると、青いキャニスター(筒状の物)が部屋の左隅、バッテリーが部屋の右側の木箱の上に置いてあるのでインタラクトして入手する。また、グロフ博士が金庫に3つの鍵を掛けるので鍵のマークを上から順に記憶しておく。
バッテリーは暗い場所に置かれていて入手したかの確認もしづらいので場所を覚えておくのがいい。(弾薬のマガジンぐらいのサイズが2つ)
取得できなかった場合は2の作業をやり直す必要がある。
金庫のマークも成功するまで違う組み合わせになるため金庫役は注意しよう。

4,金庫解読

ロケット発射場に到着するとパンツァーソルダートが登場するので倒す。
その後デスレイに向かい、バッテリーを拾ったプレイヤーはデスレイ発生装置のPAPから向かって右側にインタラクトしてバッテリーを設置する。その後反対側のレバーを操作して表示を[Destroy]から[Protect]に変更する。変更したら時計塔に向かうと、近くのモニターにマークが表示されるのでグロフ博士が金庫に入力したマークを上から順に入力する。(失敗した場合次のラウンドまで入力不可。一度はデスレイを起動していないとモニターが作動しないのでまだ起動していない場合はここで行う。)
入力が成功していると金庫が開くので、インタラクトして中のパーツを入手する。
入手したパーツはデスレイの左右にある電流が流れている柱の前後に設置すれば完了。(設置できているかは分かりづらい。装置から流れている電流の本数を確認しよう。)
金庫の中身を回収した時点で【2度目のタイムスリップで石版回収】のフラグが立つ。先に回収したほうが面倒がなくなるので早い段階で2度目も消化しよう。

5,ロケット撃墜

※デスレイをdestroyにしてから行う事。
時計塔のそばにあるモニターをインタラクトすると四つの小モニターに少しの間マークが表示されるためそれを記憶。その後真ん中の大モニターに4つのマークのどれかが表示されるため、同じマークのモニターをインタラクト。何回か成功させることで効果音が鳴り、デスレイ脇の球体が光る。これと同じことをロケット試射場にある機械でも行う。順番などはないが、ロケット試射場を先にしておくと発射試験に邪魔をされて初めから、という事態を防げる。
なお、この間はヘルハウンドが無限湧きするので、誰かがコンピューターに入力するプレイヤーを守ると楽。ゾンビに押されて入力出来ない、入力者がダウン、などは必ず避けてきっちり守ろう。ちなみに無限湧きのヘルハウンドは3000ポイントで購入できるボウイナイフで一撃である。これにより一人でもかなりやりやすくなる。
Boの最終マップ「MOON」と同じ方式なので経験者はかなりの時間を拘束されることが予想出来るだろう。
ヘルハウンドはR進行に関係が無いのでゾンビを1キープしておくことも忘れずに。入力中であれば最悪Rを跨いでもタイムスリップとは違い続行が出来る。
この2つを完了し、デスレイ後ろにある緑のボタンを押すとロケットに対し放電がなされ撃墜、デンプシー1.00が入ったロケットの一部が落下してくる。【必ず押す前にデスレイがDESTROYになっているかを確認し、押す人間以外は近づかないこと】もしProtectになっていた場合はブザーがなりRを跨いでからこの工程をし直す必要がある。

6,MPDにアクセス

ラウンドを進め、もう一度放電するオブジェクトを4回強化した弓で撃ち過去へタイムスリップするテレポーターから見て部屋の右側の藁が詰まった箱の上に4つの紋章が刻まれた百科事典ぐらい分厚い本が置いてあるのでインタラクトするとカチリと音がなり、出口付近の箱が空くので中の石板を拾う。
石板はダブルタップ近くの街灯下(キーパーが止まった場所近く)に設置する。
{※【この工程を先にしないとヘルハウンドの無限湧きで身動きが取りづらくなる、必ず先に行うこと】
}

その後ロケット落下地点の木箱の下にひょうたん型(独鈷杵のような)の道具が落ちているので入手する。これを太古の怒りを入手できる墓の騎士が横たわっている台座にある穴に嵌めるとゲートキーパーが出現するため付いていく。
この時点でヘルハウンドの無限湧きが始まり、このステップを完了するまで終わらないので、よく準備してから行おう。
ゲートキーパーが止まるとサークルが出現する。このサークルは中に入っているプレイヤーの数だけ大きくなるので、できるだけ全員が入るようにしよう。サークルの中に入るとダメージを受けて瀕死の時のように画面の下端が着色される。この色と一致する弓を使い、(オレンジ→炎、水色→狼、紫→キーパー、白→雷)サークルの中でゾンビを一定数キルする必要がある。ゾンビの魂が石板に溜まるとゲートキーパーが移動するのでついていく。(魂が溜まらない場合は石版を設置していないので確認する)
この行程中は対応色以外のプレイヤーも積極的に攻撃に参加しよう。盾が壊れると事故が起きやすい上対応する色の1人だけでは捌き切れない全方位から敵が群がってくる。またここでの稼ぎがボス戦準備のための最後の稼ぎ所になりやすい。
4つの石板にゾンビの魂が溜まるとゲートキーパーが実体化し、地下のピラミッドに行きつく。この時点でヘルハウンドの無限湧きは終了、グロフ博士の通信の後、MPDが転送されて来る。このMPDの4隅のキャニスターのうち紫側の一本が欠けているので、タイムスリップで拾った青い筒をそこへ設置する。

なおプレイヤー人数が3人以下の場合、このステップで必要な強化弓の種類も減り最初にクエストを受注>完成した人数分の弓が使われる。そのため3人だからといって4本全てを強化する必要は無い。
人数に合わせてどれかの弓が2回以上使われることになりソロの場合は4つ全て同じ弓でいい。
倒さなければいけないゾンビの数自体は変わらないので注意、長い時間拘束されるので方向を分担して受け持ちの弓の人以外もガッツリ攻撃しよう。


7,ボス戦準備

この時点で最終ステップとなるゲートキーパー戦はいつでも行えるが、その前にしっかりと準備をしていこう。
{【ボス戦のゲートを開くと強制的に全プレイヤーはワープし長い長いボス戦闘が始まる】
}繰り返すがかならずしっかり準備をしていこう。

前のRで事故が起こったならRを1つ進めるのも悪く無い、必ず単独行動は避け稼ぎと消費のタイミングをきっちり分けよう。
R数を節約する場合はロケットテストの増援を使おう、あの増援はR経過でもあまり数が増えないため1人が中庭などでキープしておけば時間はかかるが数回テストで稼ぐことが出来る。パンツァークローヘルメットは非常に効果が高いのでこれを集めるのも良い。
予算が許す限り改造したLMGやフルアタッチメントのSGやDrakon(ターンドをつけておくとなお良し)、モンキーボムを手に入れておく。尚死亡原因のNo1はソルダードに追われた状況、ダブルタップが無くとも威力が見込める一発が強い武器が望ましい。
また周りに湧く雑魚が非常に見難いため盾も壊れやすい。一度壊れるとダウンの連続になりかねないので盾も新調しておこう。蘇生は必ずモンキーボムなどを併用すること、コレなしの蘇生は非常にリスクが高いので全員がモンキーを引くまでRを進めるぐらいの気持ちでいこう。特に4人マルチでは生死を分かつことが多い。
万が一モンキーや攻撃範囲に特化した弓矢が無くてもダウンすることが少ない優秀なプレイヤーがリバイブを飲んで衛生兵となるだけでも格段に撃破率は上がる。
ゴブルガムもこの戦闘で大きく効果を発揮するものが多い。全滅対策の不死鳥は当然ながらキルタイムや各種パワーアップ、とくにDLCで加わった死の罠は効果が大きい。ダウンを考慮して肌身離さずもいいし、普段使わないオトリやSPが鍵になるので高速処理なども有効。雷弓や紫弓の場合は逆錬金術も他の2つの弓に比べて効果的。なるべく有用なものだけをセットしておき大当たりが引けなくてもハズレを無くそう。


8,ゲートキーパー戦突入

地下にある4つの青い反重力パネルの上に乗りRagnarok DG-4のトラップ設置を行う。これも魂集めと同じく人数でパネル数が変わりソロ=1枚、4人=4枚、と人数分のパネルに刺す必要がある。
アップデートにより、突入に失敗した場合DG-4を一度抜いて溜め直さなければならなくなったので注意。
その他の注意点は、青いキャニスター設置>会話終了して10秒後ぐらい後からフラグの判定が行われる。これを勘違いすると不要なRを跨ぐ必要があるため慌てずに着実にフラグを建てよう。

9,ゲートキーパー戦

暗いがそこそこ広い円形の広場でボス戦が始まり3セットになっている。
キーパーの攻撃は
1:浮遊する強い誘導をもつ頭蓋骨を飛ばす(ダメージはゾンビの殴りの半分)
2:あたり一面に火炎を巻く(ダメージは低いが炎上+連続ダメージなので踏まないこと)
3:電撃の玉を生成してからエリア全体に即ダウンの電撃を放つ
1は銃弾で撃ち落とせるが目の前が見えないのであまり気にしなくても良い。2も前兆が長いのでそのエリアに入らなければ良い。
鍵となるのは3の電撃でボス戦の中で一番の要であり、決して見過ごせない攻撃。
電撃の玉の中央にRagnarokのトラップ設置をするとカウンターができ、胸にキーパーの弱点が露出する。この時以外はキーパーに一切のダメージは入らない。
SPが溜まっていない場合は広場中央に4つ円形に並ぶ柱の陰に隠れると回避ができる。ただしその間も雑魚が襲ってくるため柱を背にして雑魚処理を行おう。モンキーなどを投げるのも非常に有効。
キーパーへの攻撃は弓よりも強化した武器のほうが連射力があるため効果的になる。SRやSG(要ロングバレル)はゾルダードを倒すのにも便利なのでかなり有効。逆に弓を全員が撃つとエフェクトでゲームが落ちる、ラグが起こるなどのデメリットが最悪の場合発生する。
一定量ダメージが蓄積するとキーパーが画面外に退場し、援軍フェイズに以降する。蓄積仕切っていない場合はそのまま上記の手順を繰り返す。

援軍フェイズはMaxAmmoが最初に落ち、続いてゾルダードが複数回、画面上に2体まで湧き続ける。このゾルダードを全滅させられれば次の段階に以降する。
ただし後述のとおり、ボス戦の雑魚は全て特殊な仕様となっているため【通常時と同じに考えない】こと。
出現する数は人数×2で半分、全滅時にMaxAmmoを落とす。残弾は気にせずとにかくゾルダードを集中攻撃しよう。役割分担ができていればモンキーやRagnarokを1人が使っても良い。ゾルダードを倒すとSPが大きく貯まる。
一度設置して消耗したRagnarok DG-4のゲージはこれらを倒すことで素早く上昇するので、以前設置したプレイヤーは積極的に攻撃するべき。またここでの戦闘を長引かせるほど全滅の確率が上がるので気合で避けて撃ちまくろう。
マルチなら1人が柱ギリギリ外をトレインして3人がソルダードを集中砲火すると事故が起こらない。逆にこの段階でゾンビをまともに相手をするといつまでも包囲されるため残弾不足になりやすい。キーパーが引っ込んだら全員が外周を周り、1人がそのまま柱近くを走って残りは外周によると綺麗に全てのゾンビを1人がトレインできる。倒しきるとキーパーが再び出現する。

第二Rからはヘルハウンドが加わり、少しキーパーにダメージを与えるとパンツァーソルダートの増援が現れる。パンツァーは画面上に2匹までで1匹が残ってると増援は加わらない。このパンツァーもマックスアモを落とす上、ゲートキーパーにダメージを与えるたびに一定割合ごとにMaxAmmoが出現するので、残弾は気にせず惜しみなく弓や改造済みショットガンをぶち込もう。とくにスケルトンの数が凄いことになるので雑魚管理を優先しつつカウンターが取れたら紫、雷で周囲の安全を確保してキーパーに集中砲火するといい。この時Ragnarokの判定が残っていることが多いので中央を通ればソルダードも引っ掛けられる。ただ余裕がそこまで無いと思うのでカウンター段階まできたらモンキーをそこら辺に投げておこう。

出現する雑魚はゾンビの代わりのスケルトン、紫の炎を纏ったヘルハウンド、見た目は同じのゾルダードの3種類。
ただしスケルトンは部位破壊が一切起こらず、ヘルハウンドは反重力状態と同じ跳びかかりをし、ゾルダードは改造弓での拘束が一切できない。(Ragnarokなどでは可能)
トレイン出来る広さは充分あるのでDG-4を使用した人以外はスケルトンを無闇に倒さず全員でまとまってトレインして一カ所に固めよう。ヘルハウンドやゾルダートが出現した際も背後から襲われる心配をしないで落ち着いて狙い撃てる上にメンバー全員がゲージが足りなくてキーパーの攻撃を阻止出来ないという事もなくなる。なのでメンバーに無闇に倒す人が居ると常に四方八方からスケルトンが沸いてきてそれにヘルハウンドやゾルダートが加わって弓があっても非常に危険になる。さらにスケルトンは主に中央から沸いてくるのでDG-4を置きに行った人が囲まれてダウン→電撃を放たれて全滅という最悪なケースも考えられる。そのためスケルトンがまとまってる限りゲージが無い人以外は一体も倒さないというレベルでも問題ない。
蘇生は必ずモンキーボムを併用すること、リヴァイブありでもまともに蘇生することが難しい。またこの戦闘ではRが一再進行しないため蘇生が間に合わないとボス戦が終わるまで1人欠けることになる。盾無し、ジャガーノグ無し、ダブルタップ無しでもトレインすれば生存率は高いので気合で乗り切ろう。危ないと感じたら雷弓の中心に逃げこむのが良い。
カウンターさえ決まればキーパー自体の体力は4人マルチでもそう高くはない。蘇生時にモンキー、カウンター成功時にモンキー、失敗時はやっぱりモンキー、と非常に猿が頼れる。蘇生時、もしモンキーが無い状態でも弓矢やリバイブの効果を頼りに蘇生する際の基本であるゾンビを一旦まとめて距離を置いてから蘇生に向かうことで安定して行うことが出来る。蘇生中でも武器切り替えボタンで武器を使用できることも覚えておこう。

このプロセスを繰り返し、2回の増援+3度目のキーパーを追い返すとゾンビの湧きが止まり、ゲートキーパーが回転し始め撃退となる。その後強制的にピラミッド前に戻される。

ボス戦おすすめ装備・Perk・ゴブルガム


  • シューシャイニング100(改造Haymaker12)
非常に頼れるフルオートショットガン。対スケルトンはもちろん、パンツァーソルダートやヘルハウンドに対しても非常に効果的。
更にロングバレルを付けていればキーパーの飛ばしてくる骸骨や弱点も狙える万能武器。
フルアタッチメントの改造したKRM-262や205 Brecciも有効
  • バハムート(改造Drakon)
シューシャイニングよりも一発あたりの威力に優れ、パンツァ―とキーパーに対して特に有効。ただし、SRであるためエイム力を要求し、更にサイトをカスタマイズしない限りデフォルトのスコープでは取り回しが悪い。
  • 汲み取り器
取得方法は下記を参照。パンツァーを一体倒しさえすれば他を即死させられるので非常に強力。ただし、強化弓やファイアーワークス、モンキーボム、カメレオンなどで
スケルトンを遠ざけない限りパンツァーに突っ込んでいくのは自殺行為なので注意。また、戦場が暗い上に乱戦必至なので、
誰がパンツァーにとどめを刺したか(誰のすっぽんが強化されているか)判断がつきにくい。必ず数回空振りして確認しよう。
  • パンツァ―ヘルム
取得方法は下記を参照。ボス戦最大のネックであるパンツァ―の攻撃力を減らせる優れもの。
ここにたどり着くまでには最低でも4体のパンツァーと遭遇しているはずなので、チームメイトと上手く連携が取れるならばボス戦前に取得しておこう。
  • カメレオン
もはや説明不要とも言える万能ゴブルガム。
パンツァーを相手にするとき、蘇生するとき、柱の陰で電撃を避ける時、キーパーの弱点を撃つときと様々な場面で役に立つ。
しかし、2回しか使えないため使用タイミングは慎重に選ぼう。
  • エリート兵
どの効果も助けになるが、特にモンキーボムを素早く投げれるのは大きい。
その上、ボス戦中はラウンドが進まないため全滅しない限りずっと効果が続く。
しかしこれよりも有用なガムは多くあるため、優先度は低い。
  • 高速処理
Ragnarokが必須である以上、このゴブルガムも使えるといえば使える。とはいえ、これがなくてもパンツァ―やヘルハウンドを相手にしていると自然と素早く溜まる上効果時間は10分しかないので、これも優先度は低い。
  • 肌身離さず
ダウン率の多いボス戦では大いに有用。その上、ボス戦中は効果が途切れない。ただし、ソロでリバイブを飲んでダウンすると、リバイブだけは消えてしまうので注意。
  • 死のトラップ
パンツァー、キーパーの弱点に対して有効。移動速度が遅くなるので、使用するときは誰かに援護してもらおう。
  • 不死鳥
肌身離さずと同じくダウンしたチームメイトのPerkを保存できる。いきなり蘇生されるので、意思疎通ができる場合は前もって予告しておこう。
  • ヘッドドラマ
スケルトンとパンツァーへ与えるダメージが飛躍的に上昇する。(未検証だが、キーパーの弱点に与えるダメージも増加する可能性あり。)
連射力のある武器で適当に腰だめで撃つだけでもどんどん敵を倒せる。(ラウンド数にもよるが)
特にパンツァーを相手にするときに有効で、チームメイトの助けがあればARやSMGでもすぐに倒せる。
  • キルタイム
主にパンツァーを倒すときに使えるが、キーパーの動きも止めることができる。3回目のキーパーは弱点の耐久力が高いので、
その時に使用して確実に終わらせるのもいいだろう。
  • 耐爆
クラシックゴブルガムの上3R持続のためキーパー戦中に切れる心配がない
パンツァーゾルダートのCチャージ(雷の玉?)を無効化(ノーダメージ+画面の乱れがなくなる)
  • 透明人間 (DLCのZOMBIE CHRONICLEが必要)
カメレオンと同じ効果だが、全プレイヤーに適応される+持続時間が30秒+発動可能回数が3回という点が異なる。
パンツァーゾルダートの出現タイミングに合わせて発動することで、途端にイージーゲームと化す。

10,エンディング

ピラミッドに召喚の鍵が嵌っているので拾う。カットシーン前でも残っている敵はしばらくすると襲ってくるので注意。
拾ったプレイヤーが鐘楼横のコンピューター前にインタラクトして設置すればイースターエッグ終了。カットシーン後に全プレイヤーが全Perkを取得し、少しの間だけ無敵になり再び敵が出現し始める。




ザックリとした全体の流れ

最悪、弓のアップグレード4種と、この部分だけでもメモなりSSなりプリントアウトすれば最後までついていける。
わかっているプレイヤーが謎解き部分は行ってくれるので「今何をしているか、何をするのか」だけは把握しておこう。

1:太古の怒りをアップグレードする(残り3本も最後の魂稼ぎまではなるべく進める)
2:過去に飛び金庫の暗証番号と2つのパーツを手に入れる(ワームの鳴き声がしたらこの作業中)
3:デスレイを操作し【Protect】>左中庭にある時計塔外のモニターで金庫の入力>地下の金庫でパーツ回収
4:デスレイにパーツを組み込み【DESTROY】にし時計塔とロケット発射場で暗号入力(犬が出まくったらこの作業中)
5:デスレイを操作して「もう一人のデンプシー」を左中庭に落とす
6:再びタイムスリップし【箱の上の本を調べてから】奥の箱から石版入手>ダブルタップ横に設置
7:墓に【独鈷杵のようなパーツ】を差しゲートキーパーの魂集め、白い輪の中で対応する画面の色の人が倒す(犬が出まくったらこの作業)
8:ボス戦準備
9:ピラミッドの角(紫弓側)にインタラクトでパーツ設置>青い反重力パネルの上に立ってRagnarokを全員が刺す
10:糞長いボス戦
11:ピラミッドのパネルから次元の鍵を入手>時計塔外のモニターに設置>ED

全工程で1時間はかかり野良だとその倍は見積もっておくこと(特に尿意に注意)
テレポートの集合待ち、デスレイの【DESTROY>Protect】の切り替えはR数にも絡むので確認は怠らないこと。
むしろ全工程をわかってる1人が全部やることも多いのでわかっていない間は操作部分は弄らないで作業をするための援護をしよう。

EDカットシーン

EDカットシーン(日本語版)

https://www.youtube.com/watch?v=u3xuiYKNch0
SoEのイースターで判明した「ポンペイ島」「スターリングラード」で何をするつもりなのかが若干伺える内容。
このマップのイースターで次は「ポンペイ島」「武雄」の可能性が高い。

マップ構造

ゴンドラ乗り場

初期部屋。Sheiva,RK5,ゴブルガムが設置してある。今までと違いゾンビの侵入口が5つあるので注意。
ヒューズを所持している状態で真ん中の機械にインタラクトすることでトラムを呼べる。電源を復旧させると2階から地下墓地とつながる。
【謎解き:タイムスリップ】

バルコニー城門前~ダブルタップ2階の作業場

KRM-262、ダブルタップ、ゴブルガムが設置してある。特に特筆することのないエリア。トレインするにも狭すぎるので、ここで戦うのはおすすめしない。城門を開け、電源を復旧させると罠として使える。城門の手前の天井を弓で撃つとアップグレードクエストが出現する。
【謎解き:紫弓の開始+頭蓋、狼弓の魂集め、雷弓の篝火、火炎弓の魔法陣、キーパーの魂集め、タイムスリップ2箇所】

坑道~円形部屋

L-CAR9,KRM-262,ミュールキックが設置してある。非常に狭く、挟まれやすい。ラウンド中にこのエリアを通るときは注意。
行動を抜けると円形の部屋があるが非情に囲まれやすい、紫弓関連のクエストでは注意すること。
【謎解き:パンツァーヘルム、紫弓の頭蓋(坑道側)、紫弓クエスト、狼弓の絵画、キーパーの魂集め】

右中庭城門中

Vesper,L-CAR9,ワンダーフィズ、発射パッド、盾のパーツが設置してある。ドラゴンがいるので、この下でゾンビを倒そう。電源を復旧させるとバルコニーとつながる。ランダムボックス初期位置候補地。
【謎解き:盾、ドラゴン、パンツァーヘルム、火炎弓の暖炉】

左中庭~時計塔

Vesper,Kuda、盾のパーツ、ワンダーフィズ、発射パッドが設置してある。トレイン場所として優秀。電源を復旧させるとバルコニーと通じる。
鐘楼の中の階段を上った先の壁を弓で撃つとアップグレードクエストが出現する。ランダムボックス初期位置候補地。
【謎解き:盾、紫弓の頭蓋、狼弓の魂集め+絵画、火炎弓の開始+魔法陣、雷弓の篝火、タイムスリップ、キーパー魂集め、暗号入力】

城内個室~廊下

リヒトーフェン、サマンサ、マキシスの部屋。それぞれに初めて立ち入るとキャラクターがそれぞれコメントする。
KN-44、テディベア、ワンダーフィズが設置してある。
【謎解き:狼弓の絵画、火炎弓の暖炉、紫弓のマーク確認、タイムスリップ、パンツァーヘルム、キーパー魂集め】

大広間

ドラゴンがある。ラウンドが低く、ゾンビの動きも遅いうちはトレインができる。スピードコーラ、M8A7が設置してある。
【謎解き:ドラゴン、火炎弓の暖炉、タイムスリップ】

電源部屋

Bowie Knife、スタミナップ、電源が設置してある。
【謎解き:タイムスリップ】

バルコニー

電源を復旧させることで初めて行けるようになる。発射パッド、デスレイが設置してある。ゾンビの湧きが少ないので十分にトレインできる。PAP、ランダムボックス候補地。
【謎解き:PaP、デスレイ関連、雷弓の開始、火炎弓の魔法陣】

地下墓地~王の墓

電源を復旧させることで初めて行けるようになる。ドラゴンがある。かなりの広さがあるが、反重力がオンになっているうちはゾンビの動きが読みにくく、また下手にジャンプをすると空中でタコ殴りにされるので注意。
BRM,KN-44,HVK-30,テレポーター、盾のパーツ、ジャガーノグが設置してある。PAP候補地。
【謎解き:ドラゴン、PaP、弓入手~アップグレード、狼弓の開始~魂集め~鏃修復、BRM購入、盾】

テレポーター部屋

地下墓地のPaP付近から1500で開放ができる小さな部屋。
左右+正面とゾンビの侵入口が多いのであまり長時間立ち入りたくはない。
【謎解き:紫弓の頭蓋、タイムスリップ開始、金庫+石版、観葉植物】

ロケット試射場

地下墓地のテレポーターから初めて行けるようになる。トレインできるが、ロケット試験が始まるたびに狭いトンネルの中で凌ぐかすぐに脱出しなければならない。VMP,ランダムボックスが設置してある。PAP、ランダムボックス候補地。
【謎解き:PaP、紫弓の頭蓋、火炎のルーン石、雷弓の篝火、暗号入力、Ragnarokパーツ】

謎の場所

謎解きの過程でゲートキーパーと戦う場所。4つの柱以外に特筆すべきものはない。暗くて分かりにくいが、実はかなり奥行があり階段もあるすり鉢状の大きな部屋の底部になっている。ただしプレイヤーが移動できるのは円形の底部のみで中庭程度の広さ。

Park

概要

このマップでは電源をいれないとQuick Revive以外使えない。
また過去作でもあったParkCola(ダイキリ、チェリー、Bウィドウ)が復活している。

場所一覧

Quick Revive:初期部屋
Juggernog :初期部屋2F正面、地下への扉を開けた右手
Speed Cola:左中庭先の大広間1F
Double Tap Ⅱ Root Beer:初期部屋右の扉を開けたバルコニー右奥
Stamin-Up:電源部屋入って右手
Mule Kick:初期部屋から左の階段部屋


篭もり場所

乱入があるためソロであっても4人であってもTheGiantのような篭もり方はできない。
ただしパンツァークロ-ヘルムがあると火炎放射以外は痛くなくなるので30付近までは篭もることも出来る。

ジャガノ向かいの小部屋、リヴァイブ部屋(低R専用)

ゾンビが前からしか来ないので、全員が同じ方向を向いて戦える。ジャガーノグ、ダブルタップ、KN-44、ゴブルガムにリヴァイブにPaPと補給は非常に豊富ではあるがR12以降はソルダードが来るため地下や入り口でのマラソン役が必要。
逆に高Rでもソルダードが居なければ強化弓頼りで復帰分を稼ぐことができるので@少しで…という場合は便利な場所。
あくまで低Rでの「少し足りない分を稼ぐ」として割り切ること、同様にリヴァイブ側も前方向だけに絞れるがミュールキック側の扉を開けないことが条件。そのため謎解きが進むと使うことは厳しくなる。とくにタイムスリップではここが開通しているかが大きな分かれ目になるため低R向けになっている。ソルダードがきたら篭もり場所として放棄し、開通させてヘルムを狙うのが良い。

右中庭の城門前~KRM-262前(低R向け)

KRM前ではゾンビの来る方向が2方向に絞れる上、改造すれば強力なKRM-262をすぐに補給できるのが魅力。近くにダブルタップがあるため補給と火力の両立ができている。ただしジャガノや盾までの距離は短いが細い道があるため殲滅力のある太古の怒りのアップグレードはすませておきたい。
R12以降はソルダードの着地地点がここ、右中庭、初期部屋と3方向にあるため囲まれやすい。篭もるのは非常に危険になるのでトレイン、マラソンに切り替えよう。幸いパンツァーヘルムが狙いやすい箇所なので太古の怒りでゾンビを封殺すれば短い距離で3体まで相手にできる。ヘルム入手後は再びここでトラップを交えたマラソンが可能。

時計塔

前提:強化雷弓
時計塔螺旋階段を少し登ったところで下を見ながら雷弓のチャージ攻撃を放つ。
後ろからゾンビが来ない上に湧きが早く、適切な広さがあるので効率良く竜巻でゾンビを一網打尽にできる。
高ラウンドでも安定して籠もれる。

トレイン場所


デス・レイ広場

複数人でプレイすると最もゾンビが来ない場所。リスポーンや弾切れを起こした時には便利。
ただし、ゾルダートが侵入した際にはもっとも遭遇率が高い。PaP側に陣取ったほうが侵入口が電源部屋以外背面になくなるので比較的安全。

左中庭~大広間

ソルダードが厄介だが左中庭~大広間の扉入ってすぐで切り返しでR30まで生存。
高ラウンドになったら近くに売っているKudaかVesper(Kudaの方が若干安全)を改造し特殊弾薬を付けて戦う。

地下墓地

かなりの広さがあるが、その分ゾンビ侵入口が多く、反重力がオンになっているとゾンビの動きもトリッキーになり事故が起きやすい。
BRMを壁から出しておけば弾に困ることはないだろう。

ロケット試験場

広さはまずまずだが、壁武器が高ラウンドでは特殊効果を付けなければ貧弱なVMPしかないこと、そして何よりも定期的に試験が開始されるたびに脱出しなければいけないことがネック。


イースターエッグ


ディスコ

ドラゴンがある広間の天井にある天体の周りを回っている小さな球体とロケットは攻撃するとごく短い時間止まり、2つを同時に止めると大広間がディスコになる。
ロケットと球体が重なり合うタイミングで攻撃すると比較的簡単にできる。

隠しBGM

テディベアを3体調べることで隠しBGM"Dead Again"を流すことが出来る。
近づくと独特な音が聞こえ、調べることにより効果音が鳴る。
1.ロケット実験を行っているところの車の中
2.ジャガーノグの反対側にある部屋の中
3.サマンサのベッド前のイス

また、ORIGINSにもあった蓄音機を3つ調べると別の隠しBGMを流せる。
1.モニタールーム入って左
2.ピラミッドとウルフクエストの中間にあるガラクタ
3.サマンサの部屋 家具の上(小さな蓄音機)

絵画の内容

オオカミの矢を手に入れるために触れる4つの絵画にはストーリーがある。
順番通りに見ていくと、1枚目では王と二匹のオオカミ、2枚目では王の最盛期の姿、3枚目ではなんとSoEに登場した空を覆うほどのタコが描かれており、4枚目ではタコ軍団と戦った王と二匹のオオカミの最後が描かれている。
ストーリー通りに順番が決まっているため、内容を頭の片隅にでもおいておけば弓矢クエストの進行を多少はスムーズに進められるだろう。
4人とも違うセリフが用意されているがリヒトーフェンでこの4枚全てに触れると一部解説してくれる上、
特に3枚目ではSoEの内容について触れているのでお試しあれ。

BRM購入

BO2のBURIEDにあったLSATのように、このマップにもBRMを買えるギミックがある。
地下を半重力状態にし、壁にあるボタンをウォールランで5つ押す。着地しても続行はできるがRを跨ぐとボタンが戻るため1R中に行う必要がある。
成功すると地下ピラミッドの作業台向かって左上あたりの壁からBRMが出現(作業中でも石板状態で見えてる)するので、反重力中のみ購入可能となる。
ウルフの弓矢の強化工程である王の墓場の近くにあるボタンはデスマシーンがピラミッド付近に出現するボタンのため押す必要無し。
BRMは弾持ちと威力が信頼できるため箱武器を使わない場合は主力として十分通用する上、ソルダードやボスにも有効。

ゾンビがスケルトンに

ミュールキック自販機の右と、ダブルタップ自販機近く(闇の強化で拾う髑髏がある前のてすり)、マップ左側にある建物の中央のステンドグラスの下を「太古の怒り」で射つと次ラウンドからゾンビがスケルトンに変更される。マップ左側にある建物の奥にある骸骨をインタラクトすれば次ラウンドからゾンビに戻る。ゾンビに戻すには教会暖炉付近の椅子に置いてある3つの骸骨調べればいい。
ゴブルガムのカメレオンを使って候補地点を見ると髑髏が浮いているのが見えるので、わからない場合は活用するといい。

フリーゴブルガム

テレポーターがある部屋の棚の上に観葉植物が置かれている。これをインタラクトすると拾える。
その後Ragnarok DG-4を作り、炎の弓のアップグレードクエストが出現する時計台の歯車の前にトラップとして設置すると、時計台の中のレバーが動かせるようになる。このレバーを操作すると、普段は1時15分で止まっている時計が動き出す。
時計がちょうど9時35分を指した時にもう一度レバーを操作して止めると、稲妻が時計台を打ち特殊な効果音が発生する。
その後地下墓地にて反重力がオンになっている際にウォールランで床と壁にかけてスプーンのような形をした青いオブジェクトに触れるとテレポーター部屋にテレポートする。
その際に観葉植物を拾った棚の上にインタラクトし、植物を元に戻す。
その後、ピラミッド前に戻ったのちテレポーター部屋に行って植物を確認すると植物が成長している。
この成長した植物にインタラクトするとメガゴブルガムが無料でもらえる。
SoEのものと違い1ゲームにつき1プレイヤーしか取得できない。
尚、観葉植物はストーリーEEの工程でタイムスリップした場合も設置、入手が可能。

汲み取り器(ラバーカップないしすっぽん)

上記の手順でテレポーター部屋に飛んだ際、テレポーターから出てすぐ左手のテーブルの上に汲み取り器があり、インタラクトで拾える。拾うとナイフが汲み取り器に代わり、気の抜けた効果音でゾンビを攻撃する。攻撃力は初期ナイフと変わらず、ボウイナイフを買うと消える。
誰か一人が取得した時点で全員取得

…のだが、実は強化するとMob of the Deadに登場した金のスポークを凌ぐ最強の近接武器と化す。
強化方法は至ってシンプル、これを持っている時にパンツァーソルダートを倒すだけ。
※汲み取り器で倒す必要はなく銃や弓で倒しても有効(弓を持った状態だと近接攻撃で汲み取り器ではなく弓を使うので注意)
その後汲み取り器の先に炎のエフェクトが付き、ラウンド数に関わらずゾンビを即死させる。
パンツァ―ソルダートでさえ一撃で跡形もなく消し飛ぶ。
残念ながら制限があり、(性能を考えれば当然といえば当然だが)一定数振る、もしくは一定時間が経過するとエフェクトが消え
また初期ナイフと同じ威力に戻る。またパンツァーソルダートを倒せば強化される。


パンツァークローヘルム

ソルダードの攻撃を半分以上軽減するため攻略にも役立つイースター。
火炎放射だけ致死性を持ち、殴りとショックCでは放置しても死ぬことは無い。
3箇所でパンツァーのアームを銃で飛ばし、それをロケットパンチの要領でソルダードに当てる。当たったソルダードは即死しフラグが立ち3つ目成功時に生存しているメンバーが自動取得となる。
都合、3匹のパンツァーが必要になるがタイムスリップを使うとR進行させずに最短12Rで取ることも出来る。
このパーツは組み立ては要らず、撃破時に生存している全プレイヤーが取得できる。(撃破時に近く~同じエリアに居ないとNG?)

場所は以下のとおり
  • 居住区~電源部屋の間にある鎧の通路
  • 右中庭~居住区への桟橋
  • リヴァイブ~ミュールキックの坂道にある木箱の上

どれも小さく見難いので動画で確認、また1回外すとそのゲーム中はリスポーンしないので必ず事前打ち合わせをすること。


日本語版


小ネタ・バグ


キル数稼ぎ(~ver1.7にて修正済み)

ロケット発射テスト中の敵はRに関係せず増援扱いになっている。そのため発射テスト場以外で誰かがキープをし、テストを1R中に繰り返すことでR進行を遅らせることが出来る。(これに伴うバグは修正済み)
ver.1.7からは各種増援(テスト中、暗号入力中、キーパー魂集め中)に追加される敵はポイントが0になった。
ただし依然として金策以外に紫弓のマーク集めや魂集めなどには利用ができる。
同様にタイムスリップを繰り返すことでソルダードを同じRで何度も倒すことができる。こちらはポイントもきちんと入る上、パンツァーヘルメット取得の際に便利。

ボス戦でのゾンビ(スケルトン)

ボス戦のスケルトンのみ特殊になっておりクロウラーにならずダメージによる部位破壊(四肢欠損)が行われない。
なのでレイガンは足元に撃つよりもHS狙いで爆発に巻き込んだほうが良い。耐久値はR数で、画面上での沸き数上限は参加人数で変化する。イースターでのスケルトン化ではクロウラーや部位破壊は行われる。

音バグ

パンツァーゾルダートを倒した際に音バグが発生することがある。ずっとそこに生き続けているかのように、定期的にパンツァーの声(機械のような音)が聞こえる。ラグナロク使用時に倒すとなる可能性あり。音バグ後も普通にパンツァーはやってくる。

耳鳴りバグ

主に弓の制作過程で起こるエフェクト、効果音が消えずに残る。

ランキングバグ

配信されてからどのマップのランキングを見ようとするもアプリケーションが強制終了してしまう。修正済み

ゾンビスポーン数オーバーバグ

Ragnarokのパーツを取得する耐久中にロケットエリアでラウンドを越すと
次のラウンドのゾンビの数が異常に多くなり中々ラウンドが終わらなくなることがある。
恐らく修正済み。

無限トラップ

Ragnarok DG-4を持って残りゲージがギリギリになるまで床ドンを続け、ゲージが切れる瞬間に設置するとトラップが永久に発動し拾うことができなくなる。失敗すると永久に消えないが、ゾンビに対してのダメージが無く拾うことも可能。修正済み

ポールダンス

低重力エリアではウォールランが出来るがピラミッド周囲にある柱にも吸着力があり、上手く視点を調整すればポールダンスのようなことができる。位置が良いと重力が戻っても走っていられることがある。

時間よ止まれ

ゴブルガム「キルタイム」を使用し時間を止めている間にランディングマシンでジャンプしようとすると効果が切れるまで身動きが取れなくなる。だがロケット試射シーケンスの時間は止まらず、カウントがされシェルターの扉も閉まるため注意。

クレイモアバグ

ホストが移動した後にシールドを取得すると、シールドではなくクレイモアが装備される。
クレイモアは設置できるが爆発せず、そのゲーム中はシールドを取得出来ない。

太古の怒りアップグレードの進行不能バグ

修正済み、ただし火炎については下記が2/17の段階でも確認されている

永久ロケット試験発射バグ

ソロ、マルチ両方で確認。(~2/17~)
ロケット発射場で試験が開始されシェルター側に避難した時、試験終了直前にダウンしてリバイヴにて蘇生され、ロケット発射場からパッドで初期地点に戻り、再度ロケット発射場に行こうとすると、パッド、テレポーター共に「発射試験中には使用できない」と永続的に表示され、ロケット発射場にいけなくなるバグ。
再現度がそれなりに高く、おそらく「試験中にダウン」「試験中に蘇生ないしは復活」「PADで戻る」あたりが発生条件かもしれない。Ragnarokのパーツも緑ランプ×3>アクティベイトで出現しなかった報告有り。
ポーターで戻った場合は起こらなかったので試験中にダウンした場合は念のためポーターで戻っておこう。ただしこの時点で「試験中につき…」と表示されるケースも報告されている。(1人がPADで脱出した可能性もあり)
このバグが起こるとRをいくら進めてもロケット発射場に行けないだけでなく、タイムスリップなどのテレポーターを使う工程が一切できなくなる。

WonderSphereの移動失敗による強制落ち(2/9より発生~)

ランディングマシンことWonderSphereにてコストを払った瞬間にコストが払えない状態になると発生する。
マシン内部には一部、そういった箇所がありゾンビの押し出されたり、またコストが払えない状態(ダウンや一部の射撃モーション)などを行うと移動対象及びプレイヤー不在となり、ゲームが終了してしまう。
ただしソロでのみ起こりやすく、マルチの場合は誰かしらが「居る」状態のため対象者への微小な巻き直しなどで整合性がきちんと取れる。

ロケットテストのRagnarokパーツバグ(3/2のver.1.7より発生~)

またロケットである、再現性が低いが報告数が比較的多いバグ。おそらくRagnarokのパーツ1の発生条件を満たした状態でパーツを取らないと起こる。
そのゲーム中でレバーがActiveに出来ず、パーツ入手が不可能になる。このためパーツの入手時は必ず1度のフラグ立てで行うこと。

パンツァークローの恨み

マップギミックのパンツァークローを当てるとパンツァーソルダートを即死させられるというのは上記イースターの通りだが
実はこのパンツァークロー、Originsのパンツァーソルダートが装備していたものと同じである。
このクロー、Originsでは離れた場所にいるプレイヤーを手元に引き寄せるというもので
それ自体にダメージはないものの、引き寄せられた先での火炎放射や
周囲にゾンビがいる場合は引き寄せ中と引き寄せ後にゾンビにボコボコにされるという
非常に恐ろしい武器であり、数多のプレイヤーを葬ってきた。
このパンツァークローで憎きソルダートをワンパンキルできるというのは
前作のプレイヤーにとって、一種のカタルシスになるかもしれない。

ラウンド進行不能バグ(2017/0516に確認)

特殊ラウンド(犬だけのラウンド)で各弓の最終段階などのマックスアモを全ての犬が出てくる前に取得してしまうと発生?
犬が出現しなくなりラウンドが進まなくなるバグ。解決方法は見つけることはできなかった。情報不足の為再現出来るか不明。
筆者の場合は犬ラウンド中に炎の暖炉のマックスアモ取得→台座に鏃を置いた時のマックスアモを取得で発生した。

(タケオ・マサキ)正木武雄の手紙

我が敬愛なる陛下へ

最後に御下命を頂戴してから、数カ月が経ち、今や思案に余る状況であると言わざるを得ません。島に到着してから愚輩は第九師団の活動内容の記録と監視を続けて参りました。しかしながら、御身直属の特使であるにもかかわらず、部隊は我が意図に疑いの目を向け、挙句の果てに大半の研究区域への出入りを禁じております。

ここ最近も状況は悪化の一途を辿るばかりであり、施設の司令官が我が滞在期間中、武器を渡すよう、命じてきました。御身の署名と印付きの治安維持命令を提示されていなければ異を唱えていたことでしょう。御身のお考えに疑いを抱いたことは一度たりともございませんが、こうした要因が我が使命をを大きく妨げる事態に懸念を感じております。

我らの大義と最終的な勝利に向けた、同盟の重要性は心得ておりますが、935部隊と呼ばれるドイツ軍作戦部隊の影響は、次第に悩みの種となるばかりです。ここ数カ月、先方の士官らの数が増しており、計画を突き動かしているのはあの者らであると考えずにはいられません。

見てきた限り、第九師団の研究は常識の域を遥かに超えています。事実、その常識を逸した武器研究方法は「異常」としか形容できぬものです。捕虜を人体実験に使用しているのみならず、部隊はエレメント115に秘められた超自然的な力を制御しようと試みているため、このまま好きにさせておけば、我が国家の将来に暗雲をもたらす脅威となりかねません。

愚輩は制限された状況の中で可能な限り監視と報告を続けていく所存でございますが、畏れながら第九師団の計画が意図するところを充分に理解し、戦闘の結果にもたらす影響を図り知るためには御身の直接的な介入がかかせないものと考えております。

何卒、御伝令を賜りますようお願い申し上げます。

忠実なるしもべ

正木武雄

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2024年02月21日 11:23