STAGE 1 テイク・オフ

前哨戦
支援を駆使して各個撃破。包囲されないように集団で行動すればラク。
南の森を活用すればさらに有利に戦えるだろう。

本戦
ハロスコア目標値:1410→3540→6370→9920→14170

敵、及びゲストの全てが飛行ユニットで、MAPの殆どを海が占めるステージ。
対応するユニットがいないと面倒な戦いを強いられる。
ゲストに頼るつもりがない場合は、ある程度下準備をしてから臨むと吉。

MAP西側、北から南にかけて、自軍A、ゲスト、自軍B、と初期配置。

自軍がある程度東方向へ進むと敵増援1。 北、南の自軍初期配置地点の直近に三機ずつ出現する。
マディア等の弱い艦を使っている場合は要注意。

ハサウェイの乗るメッサーがカーゴ・ピサ周辺のエリアに入ると、乗り移りイベント発生。
同時に、敵増援2出現。カーゴの北、南側に二機ずつ現れる。
すぐにカーゴに迫れる位置に現れるため、カーゴのみを放置しておくと危険。
たった二回の攻撃でも沈むので、場合によってはリセットを覚悟。

乗り移りイベントの次の自軍ターンでクスィーガンダム出現イベント。 ムービーあり。
MAP東端にペーネロペーら、増援3が出現。
イベントでカーゴが破壊され、代わりにクスィーが出現。
無双も簡単なので、ここでS登録を狙っておくと後が楽。
時代順縛りでプレイしていないなら早い段階で是非確保しておきたいユニット。

以後、通常の展開へ。


以下、初期機体でもできる簡単な攻略

1ターン目:オリジナルは上に配置、目一杯右に移動。出撃はさせない
エメラルダは動かさず、他の2人をエメラルダの上下に配置

2ターン目:メッサー3機は全力で右に。増援1出現
オリジナルのマディアを 8マス右に移動。
増援の敵の右下にフェニックス・ゼロ配置。フェニゼロの右上と左下にトルネードガンダム配置
ココでセーブ。敵ターンは増援1の攻撃が1体はマディアに、2体はMSに行くはず
全力で支援含む反撃で落としてもOK
初期機体の場合、ほぼトルネードに攻撃が行くので
ターン終了時にフェニゼロがノーダメ&3機生存&敵が1体以上残っていること
(とはいえほぼ確実に残るはず)

3ターン目:メッサーは全力で右に移動、カーゴをすっぽり包むように配置、増援2出現
フェニゼロで、「チャンスステップ後に増援2の左の敵へ攻撃できる位置」に移動し、増援1の残りを撃破。(2体残っている場合はどれで倒してもいい、確実に仕留めればおk)
セーブし、マディアのミサイルで増援2の左の敵を攻撃(この位置なら反撃は受けない)
倒したり全弾はずしたらリセット。適度に当ったらフェニゼロで攻撃して止めを刺す
チャンスステップ後「増援2のうち、3機から同時に攻撃を喰らわない位置」を測って移動
残りの2機は適当に後ろに下げるた状態でセーブする
(フェニゼロは右上の2機の攻撃をひきつける)     
敵ターンでフェニゼロは反撃せず回避、落とされたらリセット
メッサーへの攻撃はBライフルなら反撃可、ミサイルは防御
この方法だとなぜかグスタフは滅多にカーゴに攻撃してこないので、まずカーゴが落とされることはない。運悪く落とされたらリセット

次ターンでクスィー登場、以降は無双してください
生産登録したいならクスィーのみで敵軍をボコボコにしてください
オリジナル軍の近くの敵は早めに始末して安全を確保することを忘れずに
テンション上がるまでは適当にメッサーで削ってからクスィーでサーベル→チャンスステップの繰り返しが効率いいです
超強気になったらサーベル一撃でグスタフ落とせるのでメッサーは下げてクスィーのみで戦います
残ENとテンションの維持さえ気をつければ初回でも余裕でSランクに出来ます


運にまかせて手っ取り早く終わらせたい場合はこちら。セーブ必須だが面倒なことをしなくていい。
メッサーは全機全力で右へ。2ターン目にカーゴに取り付く。敵がミサイル攻撃をしてこない限りカーゴは1ターン持つ。してくるかどうかは運の要素も絡むのでセーブ必須。
自軍には3機程度向かってくるはずなので支援を駆使して撃破しよう。
初期戦力の場合このシナリオはクリアーだけに集中して次のシナリオでクスィーをレベルSにするといい。このシナリオでも可能だが次の方が楽。クスィーはある程度耐えるしメッサーはやられてもいいので盾にしよう。超強気になればクスィーはビームサーベルの一撃でグスタフを倒せるのでクスィーのテンションを上げるように。ENがなくなるときには敵陣に残らずメッサーの方へ逃げよう。

会話
マフティーvsレーン(2回)


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2013年07月30日 15:16
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。