用語集

「用語集」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

用語集」(2024/04/11 (木) 14:08:53) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*用語集 BR:ビームライフル(正確に言えばメガ粒子砲(宇宙世紀のみ?)) 圧縮した粒子を発射する手持ち式の銃。シールド、ビームサーベルと同じくガンダムタイプの基本装備。 厳密に言えばビームライフルでは無いものも、上記の条件を満たしていれば大抵はBRと呼ばれる。但しビームマシンガンはBMGと呼ばれる。 BZ:バズーカ BRと違う点として、相手の射撃に打ち消される、BRより弾速が遅く誘導が強い、BRがよろけ属性なのに対し大抵はダウン属性などが挙げられる。 ちなみにVS.シリーズではグレネードランチャーやロケット砲でも同じ特性ならBZとして扱われる。 CS:チャージショット(射撃ボタン長押し) 格闘CS:格闘チャージショット(格闘ボタン長押し) 格闘をチャージとあるが、あくまで「単発押しで格闘が出るボタンを長押し」である為、格闘技が出るとは限らない(その逆も然り)。 BD:ブーストダッシュ 「ブーストボタンを押したままレバー同方向2回入れで行える行動」の事を指すのだが、ブーストそのものを指す時に使われている印象が強い用語である。 シリーズによって入力方法が変わっていたり性能が異なる等の差異がある。EXVS.以降では「ブーストボタンを2回押しで行える行動」を指す。 ゲロビ:ゲロビーム 1度撃つと暫く自機から出続ける(照射する)ビーム攻撃の事([[ZZガンダム]]のハイメガキャノンなど)。殆どの場合自機は撃ち終わるまでその場から動けない。名前の由来は連ジのビグ・ザムのメイン射撃が口からゲロを吐いている様に見える事から。 GCO:Gクロスオーバーの略 NEXTで消滅した、スーパーロボット大戦シリーズで言う所の「MAP兵器」に当たる攻撃。 コスオバ:コストオーバーの略 これに陥ると復活した機体の耐久力がオーバーしたコストの分に応じて減る。機体によっては復活と同時に格闘1コンボで墜ちる状態になる事も。 N:ニュートラル(レバーを入れずに)の意味(要するにN(ニュートラル)格闘の事) Nならレバーを入れずに格闘ボタンを1回、NNならレバーを入れないまま格闘ボタンを2回押す。 前格、横格、ステ格、BD格:全て「~格闘」の略 前格はレバー前+格闘、横格はレバー左右どちらか+格闘、ステ格はステップ入力時に格闘、BD格闘はブースト入力時に格闘。 作品によってステ格(連ジ等の旧シリーズとガンガン)とレバー入れ格闘(連ザとNEXT以降)のどちらかとなる。 また地上・空中による性能差はEXVS.以降廃止された。 根性補正:自機の耐久が残り少なくなった時に自機に掛かる補正の事 残り耐久50%以下から攻撃力に+補正が、残り耐久約18%以下から防御力にも+補正が掛かる。 *原作ネタWiki関連用語集 MS:モビルスーツ 人が乗って操作する人型ロボット(正確に言えば超大型パワードスーツ)の総称。[[メッサーラ]]などの「TMA(トランス・モビルアーマー)」も、ここでは(ここに限った事では無いが)MSとして扱う。ちなみに[[Zガンダム]]は「TMS(トランス・モビルスーツ)」 MA:モビルアーマー 今回登場するボスの殆どはこれ。ちなみにMSとの違いを非常に大雑把に述べるなら「機動力:MS<MA」「運動性(主に小回り):MS>MA」「MS:柔軟性重視、MA:大火力高機動の一点突破型」「MS:汎用、MA:対拠点及び戦艦用」。上記のように可変によってMSとMA両方の特性を持たせた機体も多数存在する。 MF:モビルファイター 「機動武闘伝Gガンダム」に登場するガンダムの総称。MSとの決定的な違いは、MSが操縦桿などで操縦するのに対し、MFは「モビルトレースシステム」というパイロットの動きをトレースするシステムで操縦する点である。つまりMSと違い、MFは機械的な事を知らずとも操縦出来る代わりに、機体が真価を発揮するにはパイロットが格闘技の達人である必要がある。 ちなみにモビルトレースシステム使用時にファイティングスーツというものを着る事になるのだが、このスーツ、何と着用時に「''普通の子供が着ようとすると体がバラバラになる''」位の負荷が掛かるというとんでもない代物だったりする。ドモンも結構苦労しながら着用している様子があったが、アレンビーは踊るように着用していた。 1st、初代:「機動戦士ガンダム」の事。ファーストとも。 CCA:「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」の略称 CCA=&bold(){C}har's &bold(){C}ounter&bold(){A}ttack 種、SEED:「機動戦士ガンダムSEED」の略称 SEEDは英語で「種」という意味から。 種運命、DESTINY:「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」の略称 ↑に加え、DESTINYは英語で「運命」という意味から。 種死:↑と同じく「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」の略称 DESTINY→デスティニー→「デス」ティニー→「デス」=「死」から来ている。 種運命と比べて明らかに言い易い為こちらが使われ易いが、「死」という単語を使うだけあってか、この略称を嫌う人もいる。 ちなみにDESTINYを「デスティニー」と読むべきか「ディスティニー」と読むべきか迷う所であるが、発音的には「イ」と「エ」の中間である為、実はどちらでも間違いという訳では無い。 ただ近い方をどちらか選べと言われたら「ディ」の方なのだが、そもそも英語をカタカナ表記にする事自体無理矢理もいい所なので、どちらが正解というものは無い。 ガンダム界では「デスティニー」ならSEED Destiny、「ディスティニー」の場合THE BLUE DESTINYを指す。 00:「機動戦士ガンダム00」の略称 「ゼロゼロ」では無く「ダブルオー」と読む。 GP02、GP03:それぞれガンダム試作2号機、ガンダム試作3号機の事 正確に言うなら当ゲーム(及び原作登場時)におけるGP02は「GP02A(ATOMIC:核弾頭装備型)」が正しく(MSVに「GP02B(ビームバズーカ装備型)」が存在)、本ゲームにおけるGP03は「GP03S(ガンダムデンドロビウムステイメン)」が正しい(GP03だとステイメン+アームドベース・オーキス(=ガンダムデンドロビウム)になる)。 ハンガー、ブーツ:それぞれVガンダム及びV2ガンダムのトップリム(上半身パーツ)とボトムリム(下半身パーツ)の事 当ゲームにおけるVガンダムのサブ射撃、特殊格闘で射出されるパーツがそれに当たる。 U.C.:宇宙世紀(Universal.Century.) 「機動戦士ガンダム」~「機動戦士Vガンダム」における歴史の年号。 ちなみに西暦2045年=宇宙世紀0001年という設定があったが、現在はなくなっている。 だがガンダムUCによると人々が宇宙移民を始めた頃から西暦→宇宙世紀になったらしい。 ガンダム00の西暦とは関係はない。 F.C.:未来世紀(Future.Century.) 「機動武闘伝Gガンダム」における歴史の年号。 A.C.:アフターコロニー(After.Colony.) 「新機動戦記ガンダムW」シリーズにおける歴史の年号。 A.W.:アフターウォー(After.War.) 「機動新世紀ガンダムX」における歴史の年号。 第7次宇宙戦争終結時から始まった年号、なので本編はA.W.0015年となっている。 正暦:「∀(ターンエー)ガンダム」における歴史の年号 C.E.:コズミック・イラ 「機動戦士ガンダムSEED」シリーズにおける歴史の年号。 西暦:「機動戦士ガンダム00」シリーズにおける歴史の年号 ガンダム史上初の「現実に存在する年号」で今から約300年後の世界である。 軌道エレベーターが300年程経てば実用化するだろうという推測から設定された。 A.G.:アドバンスド・ジェネレーション 「機動戦士ガンダムAGE」における歴史の年号。 銀の杯条約締結時から始まった年号。 R.C.:リギルド・センチュリー 「ガンダム Gのレコンギスタ」における歴史の年号。 宇宙世紀から改定された年号である。 P.D.:ポスト・ディザスター 「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」における歴史の年号。 厄祭戦終結時から始まった年号。 A.S.:アド・ステラ 「機動戦士ガンダム 水星の魔女」における歴史の年号。 数多の企業が宇宙へ進出し、巨大な経済圏を構築する時代。 過去にドローン兵器による何らかの戦争が起こっていたとされる。
*用語集 BR:ビームライフル(正確に言えばメガ粒子砲(宇宙世紀のみ?)) 圧縮した粒子を発射する手持ち式の銃。シールド、ビームサーベルと同じくガンダムタイプの基本装備。 厳密に言えばビームライフルでは無いものも、上記の条件を満たしていれば大抵はBRと呼ばれる。但しビームマシンガンはBMGと呼ばれる。 BZ:バズーカ BRと違う点として、相手の射撃に打ち消される、BRより弾速が遅く誘導が強い、BRがよろけ属性なのに対し大抵はダウン属性などが挙げられる。 ちなみにVS.シリーズではグレネードランチャーやロケット砲でも同じ特性ならBZとして扱われる。 CS:チャージショット(射撃ボタン長押し) 格闘CS:格闘チャージショット(格闘ボタン長押し) 格闘をチャージとあるが、あくまで「単発押しで格闘が出るボタンを長押し」である為、格闘技が出るとは限らない(その逆も然り)。 BD:ブーストダッシュ 「ブーストボタンを押したままレバー同方向2回入れで行える行動」の事を指すのだが、ブーストそのものを指す時に使われている印象が強い用語である。 シリーズによって入力方法が変わっていたり性能が異なる等の差異がある。EXVS.以降では「ブーストボタンを2回押しで行える行動」を指す。 ゲロビ:ゲロビーム 1度撃つと暫く自機から出続ける(照射する)ビーム攻撃の事([[ZZガンダム]]のハイメガキャノンなど)。殆どの場合自機は撃ち終わるまでその場から動けない。名前の由来は連ジのビグ・ザムのメイン射撃が口からゲロを吐いている様に見える事から。 GCO:Gクロスオーバーの略 NEXTで消滅した、スーパーロボット大戦シリーズで言う所の「MAP兵器」に当たる攻撃。 コスオバ:コストオーバーの略 これに陥ると復活した機体の耐久力がオーバーしたコストの分に応じて減る。機体によっては復活と同時に格闘1コンボで墜ちる状態になる事も。 N:ニュートラル(レバーを入れずに)の意味(要するにN(ニュートラル)格闘の事) Nならレバーを入れずに格闘ボタンを1回、NNならレバーを入れないまま格闘ボタンを2回押す。 前格、横格、ステ格、BD格:全て「~格闘」の略 前格はレバー前+格闘、横格はレバー左右どちらか+格闘、ステ格はステップ入力時に格闘、BD格闘はブースト入力時に格闘。 作品によってステ格(連ジ等の旧シリーズとガンガン)とレバー入れ格闘(連ザとNEXT以降)のどちらかとなる。 また地上・空中による性能差はEXVS.以降廃止された。 根性補正:自機の耐久が残り少なくなった時に自機に掛かる補正の事 残り耐久50%以下から攻撃力に+補正が、残り耐久約18%以下から防御力にも+補正が掛かる。 *原作ネタWiki関連用語集 MS:モビルスーツ 人が乗って操作する人型ロボット(正確に言えば超大型パワードスーツ)の総称。[[メッサーラ]]などの「TMA(トランス・モビルアーマー)」も、ここでは(ここに限った事では無いが)MSとして扱う。ちなみに[[Zガンダム]]は「TMS(トランス・モビルスーツ)」 MA:モビルアーマー 今回登場するボスの殆どはこれ。ちなみにMSとの違いを非常に大雑把に述べるなら「機動力:MS<MA」「運動性(主に小回り):MS>MA」「MS:柔軟性重視、MA:大火力高機動の一点突破型」「MS:汎用、MA:対拠点及び戦艦用」。上記のように可変によってMSとMA両方の特性を持たせた機体も多数存在する。 MF:モビルファイター 「機動武闘伝Gガンダム」に登場するガンダムの総称。MSとの決定的な違いは、MSが操縦桿などで操縦するのに対し、MFは「モビルトレースシステム」というパイロットの動きをトレースするシステムで操縦する点である。つまりMSと違い、MFは機械的な事を知らずとも操縦出来る代わりに、機体が真価を発揮するにはパイロットが格闘技の達人である必要がある。 ちなみにモビルトレースシステム使用時にファイティングスーツというものを着る事になるのだが、このスーツ、何と着用時に「''普通の子供が着ようとすると体がバラバラになる''」位の負荷が掛かるというとんでもない代物だったりする。ドモンも結構苦労しながら着用している様子があったが、アレンビーは踊るように着用していた。 1st、初代:「機動戦士ガンダム」の事。ファーストとも。 CCA:「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」の略称 CCA=&bold(){C}har's &bold(){C}ounter&bold(){A}ttack 種、SEED:「機動戦士ガンダムSEED」の略称 SEEDは英語で「種」という意味から。 種運命、DESTINY:「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」の略称 ↑に加え、DESTINYは英語で「運命」という意味から。 種死:↑と同じく「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」の略称 DESTINY→デスティニー→「デス」ティニー→「デス」=「死」から来ている。 種運命と比べて明らかに言い易い為こちらが使われ易いが、「死」という単語を使うだけあってか、この略称を嫌う人もいる。 ちなみにDESTINYを「デスティニー」と読むべきか「ディスティニー」と読むべきか迷う所であるが、発音的には「イ」と「エ」の中間である為、実はどちらでも間違いという訳では無い。 ただ近い方をどちらか選べと言われたら「ディ」の方なのだが、そもそも英語をカタカナ表記にする事自体無理矢理もいい所なので、どちらが正解というものは無い。 ガンダム界では「デスティニー」ならSEED Destiny、「ディスティニー」の場合THE BLUE DESTINYを指す。 00:「機動戦士ガンダム00」の略称 「ゼロゼロ」では無く「ダブルオー」と読む。 GP02、GP03:それぞれガンダム試作2号機、ガンダム試作3号機の事 正確に言うなら当ゲーム(及び原作登場時)におけるGP02は「GP02A(ATOMIC:核弾頭装備型)」が正しく(MSVに「GP02B(ビームバズーカ装備型)」が存在)、本ゲームにおけるGP03は「GP03S(ガンダムデンドロビウムステイメン)」が正しい(GP03だとステイメン+アームドベース・オーキス(=ガンダムデンドロビウム)になる)。 ハンガー、ブーツ:それぞれVガンダム及びV2ガンダムのトップリム(上半身パーツ)とボトムリム(下半身パーツ)の事 当ゲームにおけるVガンダムのサブ射撃、特殊格闘で射出されるパーツがそれに当たる。 U.C.:宇宙世紀(Universal.Century.) 「機動戦士ガンダム」~「機動戦士Vガンダム」における歴史の年号。 ちなみに西暦2045年=宇宙世紀0001年という設定があったが、現在はなくなっている。 だがガンダムUCによると人々が宇宙移民を始めた頃から西暦→宇宙世紀になったらしい。 ガンダム00の西暦とは関係はない。 F.C.:未来世紀(Future.Century.) 「機動武闘伝Gガンダム」における歴史の年号。 A.C.:アフターコロニー(After.Colony.) 「新機動戦記ガンダムW」シリーズにおける歴史の年号。 A.W.:アフターウォー(After.War.) 「機動新世紀ガンダムX」における歴史の年号。 第7次宇宙戦争終結時から始まった年号、なので本編はA.W.0015年となっている。 正暦:「∀(ターンエー)ガンダム」における歴史の年号。 C.C.(Correct Century)とも表記される。 C.E.:コズミック・イラ 「機動戦士ガンダムSEED」シリーズにおける歴史の年号。 西暦:「機動戦士ガンダム00」シリーズにおける歴史の年号 ガンダム史上初の「現実に存在する年号」で今から約300年後の世界である。 軌道エレベーターが300年程経てば実用化するだろうという推測から設定された。 A.D.(Anno Domini)とも表記される。 A.G.:アドバンスド・ジェネレーション 「機動戦士ガンダムAGE」における歴史の年号。 銀の杯条約締結時から始まった年号。 R.C.:リギルド・センチュリー 「ガンダム Gのレコンギスタ」における歴史の年号。 宇宙世紀から改定された年号である。 P.D.:ポスト・ディザスター 「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」における歴史の年号。 厄祭戦終結時から始まった年号。 A.S.:アド・ステラ 「機動戦士ガンダム 水星の魔女」における歴史の年号。 数多の企業が宇宙へ進出し、巨大な経済圏を構築する時代。 過去にドローン兵器による何らかの戦争が起こっていたとされる。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。