シナンジュ

「シナンジュ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

シナンジュ」(2024/01/11 (木) 10:59:58) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

|>|CENTER:シナンジュ&br()SINANJU| |登場作品|[[機動戦士ガンダムUC]]| |型式番号|MSN-06S| |全高|22.6m| |重量|25.2t| |所属|ネオ・ジオン軍| |武装|バルカン砲&br()ビーム・ライフル&br()ロケット・バズーカ&br()ビーム・サーベル&br()ビーム・アックス&br()シールド| |搭乗者|フル・フロンタル| ---- *【設定】 ネオ・ジオン残党軍「袖付き」の試作型モビルスーツ。 袖付きの首魁であるフル・フロンタルの専用機となっている。 本機で得られた稼動データを元に[[ユニコーンガンダム]]が開発されており、ユニコーンとは兄弟機にあたる。 元々は[[第二次ネオ・ジオン抗争>機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]]の時に起こったサイコ・フレームの共振現象(アクシズ・ショック)を受けてアナハイムが製作したサイコ・フレーム搭載型のMS。 偏向型のメインスラスターと全身に配置された姿勢制御用スラスターにより高い機動性と運動性を両立しているのだが、普通の人間の耐G限界を超えており事実上の欠陥機となった為、アナハイムとの裏取引により袖付きに譲渡された((表向きには強奪ということになっており、輸送にあたっていた連邦軍部隊(クラップ級のラー・デルスとウンカイ)は潜入していた連邦軍諜報部の士官によってアナハイムの裏取引が漏洩したため、フロンタルは口封じのために壊滅させている。)) 元からジオン系の外観で設計されたこの機体は[[サザビー]]に似ているが、ファンネル等のサイコミュ装備は搭載しない。 しかし、ムーバブル・フレームに組み込まれたサイコ・フレームの能力により高いポテンシャルを持つ。 これにパイロットのフロンタルの技量も相俟って無類の強さを誇った。 ---- *【武装】 **バルカン砲 60mm口径の近接防御機関砲。 頭部に2門を内蔵している。 **ビーム・ライフル 本機専用に開発された長銃身のビーム・ライフル。 オプションで銃身の下部にグレネード・ランチャーやバズーカを装着可能。 ***グレネード・ランチャー ビーム・ライフルの銃身下部に取り付けられる実弾兵器。 **ロケット・バズーカ 銃身の伸縮が可能なバズーカ。 縮めた状態でシールドやビーム・ライフルに装着可能。 ビーム・ライフルと同じくリア・スカート・アーマーのハードポイントにも設置可能。 **ビーム・サーベル 前腕の装甲部に1基ずつ、計2基が内蔵されている。 これも前腕に装着したまま使うことも可能で、高機動モードではこの状態で使用する。 ユニコーンガンダムのビーム・トンファーの原型。 **ビーム・アックス シールド裏に2基が装備されている。 サザビーの物と同様、出力調整でビーム刃を斧状・剣状どちらにも展開できる。 剣状に展開した場合は「ビーム・ソード・アックス」と呼び、この状態で2基繋げると「ビーム・ナギナタ」になる。 シールド裏に装着したまま使うことも可能で、ラプラス残骸内での戦闘ではこの状態で使用している。 ---- *【原作の活躍】 インダストリアル7を脱出した[[ネェル・アーガマ]]を単機で襲撃((アンジェロ機を含む[[ギラ・ズール]]1個小隊も出撃したが[[ユニコーンガンダム]]のビーム・マグナムを見るまでは何もしていない))。 圧倒的な機動性とフロンタルの腕により[[リゼル]]や[[スタークジェガン]]などネェル・アーガマのMS隊を次々と撃破し、最後の1機となったリディ・マーセナス機も撃墜しかけるが、ユニコーンが出撃したことによりユニコーンとの一騎打ちを開始。 掠っただけでも撃破されるビーム・マグナムを全弾回避して接近戦に持ち込んだところでユニコーンがNT-Dを発動、それでも互角に戦うがリディの介入と二人の連携で脚部を損傷し、後退を始める。 そして深追いをしてきたユニコーンを[[クシャトリヤ]]が潜む方向におびき寄せ、連携により鹵獲に成功、そのまま撤退した。 鹵獲されたユニコーンを奪還するために襲撃してきた連邦の作戦により崩壊するパラオから[[ギラ・ズール(アンジェロ機)]]と共に脱出、その道中、情報通りの位置にいた[[ロト]](エコーズ機)を破壊。 その後首相官邸ラプラスの残骸を調査しにきたロンド・ベルを親衛隊と共に襲撃、連邦(エコーズ)のダグザ・マックールを殺害しNT-Dを発動したユニコーンと交戦。 大気圏内での戦闘においてまたもや脚を損傷するがギルボア・サントの犠牲もあり離脱。 再び宇宙が舞台となると[[ローゼン・ズール]]と共にネェル・アーガマと[[ガランシェール]]に攻撃を仕掛けていたドゴス・ギア級宇宙戦艦ゼネラル・レビルを襲撃。 ローゼン・ズールの露払いの後ゼネラル・レビル&[[ジェガン]]部隊を相手取り次々とパイロットを殺さずジェガンを無力化し、ゼネラル・レビルにも損傷を与えて無傷で撤退、圧倒的な強さを見せつけた。 では拠点攻撃型MA[[ネオ・ジオング]]のコア・ユニットとして運用された。 ---- *【搭乗者】 **フル・フロンタル CV:池田 秀一 ネオ・ジオン残党軍「袖付き」の首魁。 「赤い彗星の再来」と称される謎の男。 シャア・アズナブルに似た容姿と声で圧倒的なカリスマを持ち、第二次ネオ・ジオン抗争以来、勢力を失ったネオ・ジオンを立て直した。 かなり大柄な体躯を持っているが、それ以外は外見も声も全てがシャアに似ており、仮面の下には一年戦争の最終決戦でシャアがアムロ・レイとの一騎打ちで付けられた物と同じ傷が額にある。 パイロット能力もトップクラスで、デブリを蹴って単機で[[後続機の三倍の速度>シャア専用ザクII]]でデブリ帯を突破後にネェル・アーガマ部隊を攻撃不能に追い込み、NT-Dを発動したユニコーンとも互角に渡り合うなど卓越した操縦技術を見せつけた。 またダグザ・マックールとの人質交渉にも隙を見せず、逆に箱に関する情報を引き出すなど交渉術にも長けている。 しかし内面は感情的な面が見られたシャアとは異なり、冷徹な合理主義者でもある。 マリーダ・クルスが殺される可能性が高いことを承知でNT-D発動のために単独でぶつけたり、地球でのジオン公国軍残党達の連邦に対する復讐心や装備の差を知りつつも指揮権を持っていないという理由で暴走する可能性もある襲撃を黙認する、さらにシャアの人類全体の革新を目指した狂気や熱情からも程遠いサイド共栄圏構想など、組織のトップとしては最期まで甘さが残ったシャアと違う部分が多い。 細かな所でも「堂々とした大人」という側面が目立つ。 多少の失敗を受け入れる、バナージに納得して貰おうとあっさりとマスクを外す、目的や得られる結果を優先するが途中の過程には興味がなく他人事のように扱う…などなど、わざわざサイコ・フレームを横流ししてまで完全な勝利に拘った[[シャア>サザビー]]の「若さ・情けなさ」とは正反対とも取れる。 さらに、シャア本人やニュータイプそのものを否定する発言が目立ち、特に思想の面ではシャアとは完全に別人と言っても過言ではない。 それでいて、シャアしか知らない事を知っているなど謎な部分が多いため、アンジェロ・ザウパー以外の隊員ですら存在に畏怖していた。 ***【原作名台詞】 -「過ちを気に病むことは無い。ただ認めて、次の糧(かて)にすればいい。それが、大人の特権だ」 --OVA版EP2-赤い彗星-から。&br()ラプラスの箱に関わるもの(=ユニコーン)の確保に失敗し、それを謝罪したガランシェール艦長スベロア・ジンネマンにかけた言葉。シャアの「認めたくないものだな。自分自身の、若さゆえの過ちを」のオマージュで、対にもなる。 -「見せてもらおうか、新しいガンダムの性能とやらを…」&br()「当たらなければどうということはない!」 --一年戦争時にシャアが言った言葉で、前者は「連邦のMSの性能とやらを!」を0096年用に若干変えたもの、後者は当時戦艦のメガ粒子砲クラスの威力を誇ったビーム・ライフルに対してシャアが言ったのを、同じく0096年代の片手持ち兵器で最強の威力を誇るビーム・マグナムに対してフロンタルが言っている。 -「今の私は、自らを器(うつわ)と規定している。宇宙(そら)に棄てられた者達の思い、ジオンの理想を継ぐ者達の宿願を受け止める、器だ。彼らがそう望むなら、私はシャア・アズナブルになる。このマスクはそのためのものだ」 --バナージ・リンクスの「あなたは、シャア・アズナブルなんですか!?」に対する返答。シャアを「敗北した人間」と酷評するが、スペースノイドが望むならシャアになると謎めいたことを言う。(同上) --こう述べた後、いわゆる「仮面の男」としてはかなりあっさりとマスクを外して素顔を晒す。「マスクは器としてのファッションに過ぎない」と考える彼としては、同志ではないバナージに対しては装着する理由がないのである。 -「善い悪いという問題ではありません。それが人の世だということです。」 --OVA版EP6-宇宙と地球と-から。&br()ミネバ・ラオ・ザビからの批判を受けての返答。あまりにも現実主義すぎるこの返答を聞いたミネバは「シャア」は死んだと悟った。 -「もしシャア・アズナブルが今も生きているとしたら、それはもう『人』ではなくなっているのではないかな?」 --ジンネマンの「シャア」についての質問なのに、他人事のようなセリフ。 -「私と共に来い!もう君は『みんな』の中には帰れない。いつか私と同じ『絶望』に突き当たることになる.....!」 --バナージへの勧誘セリフ。初代ガンダムの最終話でシャアがアムロに言った「私の同志になれ」とよく似ている。 ***【その他名台詞】 -「行け!アクシズ!忌まわしい記憶と共に!」 --ゲーム『第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇』から。&br()シャアの代わりにアクシズを落とそうとした際の発言で池田氏による音声付き。特筆すべき点は同じ台詞なのにイントネーション、音域の違いで「シャアを模倣するフロンタル」を表現できる池田氏のすごさであろう。シャア、フロンタル、池田秀一氏のファンならば是非聞いて欲しい台詞。 ---- *【VS.シリーズの活躍】 **EXVS 11/29の第2次解禁に追加。コスト2500の高機動万能機として参戦。 特殊格闘で重武装モードと高機動モードに切り替えることが可能な換装機。中距離~近距離で高い戦闘能力を発揮し、また、一部武装はモードを切り替えてもリロードが継続されるという特徴もある。 重武装モードはBRとBZを主軸に主に中距離での射撃戦を得意とする射撃機モード。BRの弾数がやや少ないが、サブのBZは弾数が多く、発生が早いNとローリングしながら撃てる横の使い分けができる。格闘もあるがダメージは伸びず、余り動かない。 高機動モードは射撃がバルカンになるが、格闘のカット耐性・伸び・ダメージが上がる格闘機モード。サブ射撃のデブリキックはOVA2巻で披露したデブリを蹴っての高速移動のような挙動になっている、Nサブで相手に蹴り飛ばし、レバー入れで任意の方向に蹴って移動する移動技となっている。 武装アシストに[[アンジェロ専用ギラ・ズール>ギラ・ズール]]が登場。リロードが早く、シナンジュを良く援護してくれる。 覚醒技はBR連射、重武装モードになり高速移動しながらBRを連射する。移動速度がすさまじく横からだとカットは不可能なほど、更に横レバー入れで任意の方向にローリングしながら撃つ。 弱点はどちらのモードも一気に大ダメージを与えるのは苦手なこと、実質的な耐久が2500最低クラスであること。原作さながらに機体性能を存分に生かし、親衛隊とのコンビネーションと「当たらなければどうということはない」立ち回りをしていく必要がある。 ユニコーン勢共通だががOVA1~3あたりの時期なので当時としてはネタバレとなる原作終盤の台詞も収録されている。 特殊台詞ではアムロと組む、もしくは対決すると意味深なセリフを言う。それはもう[[あの人>シャア専用ゲルググ]]が乗り移ったかのように…… 一方でリディと組むと「その機体、エゥーゴのある大尉の乗っていた機体と似ているな!」とどこかのグラサンの大尉のファンみたいなちょっとギャグっぽい台詞もある。 出撃ムービーではユニコーンガンダムと対決するのだが、ユニコーンがデストロイモードになった途端一旦下がり「何⁉ガンダムだと!?」と驚愕する原作やアニメの似たような場面からすると非常にツッコミどころのあるムービーとなっている。 **EXVS. FB 耐久値UP(前作EXVS600→FB620)、アンジェロ専用ギラ・ズール(特殊射撃)をサブもしくは換装キャンセル可能で隙消しがしやすくなった事等、重・高ともにささやかな強化が施された。 また、新しい勝利ポーズも追加された。 稼働初期は重装備の機動性が悪いうえに各動作のBG消費も多いなど問題点がいくつも有りコスト帯最弱候補であったが、6/26のアップデートで上方修正。 各モードに調整が入り現在は良機体となっている。 親衛隊隊長のアンジェロのローゼン・ズールが登場したがフロンタルからの特殊台詞はないようだ。 **EXVS.MB コスト3000に昇格。同時に換装が廃止された。更に覚醒技に乱舞系の「再来の真価」が追加された。 武装は過去作品の両形態のいいとこどり+αであり、換装する隙も減り、さらにアンジェロの強化によりアメキャンも可能となったことでで全機体トップクラスの機動性を発揮する。反面、耐久値は同コストでは[[ストライクフリーダムガンダム]]の次に低い。 また、アップデートにより全体的にリロード時間が延長され、調整が入っていないBRも使う場面が多いため、武装欄が真っ赤っ赤になる事も多々。 セリフも新録されたが、収録環境の問題か本作で同じく参戦の同声優の[[シャア専用ザクII]]と同じく機械的な無機質な声となっている。私見だが、フロンタルが無機質な声、というのはある意味で合っているかもしれないようにも思える。 **EXVS.FORCE プレイアブル機体は全てフルブースト仕様であるため、シナンジュも二つのモードを切り替えながら戦う2500コストとしての参戦。 そしてシナンジュをコア・ユニットとした[[ネオ・ジオング]]もボス機体としての参戦した。 **EXVS.MBON アシストが[[ローゼン・ズール]]に変更され、射撃CSが追加された。 また、ローゼン・ズールのアシストとしても登場する。 **GVS. コスト500(EXVSにおける3000相当)の機体として登場。 アシストが消えたことで特殊射撃が隕石蹴り、特殊格闘がナギナタ回転斬りに変更された。 **EXVS.2 横サブからNサブ派生が可能となった。 後格闘がバーサスのナギナタ回転斬りに変更。 N覚醒技もテンポアップ。 **EXVS.2XB 射撃CSにビーム・ライフル【高出力】が追加され、グレネードランチャーは格闘CSへお引越し。 また横格闘に前派生が追加され、射撃派生の叩きつけが高度によって威力が変動するようになった。 アプデで隕石蹴りからの派生格闘で、過去作の格闘がまさかの復活。 実質的に弾数性格闘ということもあり初段性能は高いが、環境的には相変わらず厳しくファンサービスの範疇は出ない。 **EXVS2OB 特殊武装として「赤い彗星の再来」が誕生。短時間機動力を大幅に強化する時限武装で、特格の隕石蹴りをトリガーに発動する。 この機動力強化がすさまじく、前作のM覚醒ほどの機動力上昇はないとはいえ機動力特化のV覚醒を使われても普通に逃げ切れるというトンでもない性能を持っている。 リロードもこの手の時限強化としてはかなり短く、ヒット&アウェイを繰り返しながら自在に立ち回るという強みを手に入れた。 前作で手に入れた差し込み格闘も輝くようになり、上位環境でも姿を見せるようになった。 戦績そのものは特別飛び抜けていた訳ではなかったが、安定した耐久値を持ちながらゲームを作らせないのはマズイと判断されたか、アップデートで耐久が-40された。 ---- *【勝利・敗北ポーズ】(EXVS.) **勝利ポーズ シールドからビーム・ソード・アックスを展開して決めポーズ。どちらも両モード共通。 **敗北ポーズ 両手足がない状態で浮遊。ラストに近い姿で[[あの機体>百式]]とそっくり。 *【勝利・敗北ポーズ】(EXVS.FB、MB) 上記に加えて新規に追加。 -特殊射撃使用中に勝利 ビーム・サーベルとビーム・ソード・アックスを展開して立つ、重の抜刀時と似たポーズ。 傍らにギラ・ズール(アンジェロ機)が控えている。 *【勝利・敗北ポーズ】(EXVS.MB-ON) アシスト使用時のポーズが変更 -特殊射撃使用中に勝利 ライフルにバズーカを装着する。傍らでローゼン・ズールがお辞儀をする。 ---- *【その他の活躍】 **ガンダムビルドファイターズ 第21話のアイラ・ユルキアイネンの回想で登場。 かなり絵が小さいが、赤い機体色、それなりの大きさのバックパックと白い増槽ポッド、ライフルとシールドといった条件から本機だと思われる。 **ガンダムビルドファイターズトライ アイランド・ウォーズ 暴走した人工結晶体に操られたガンプラとしてBB戦士のファルコンモードとワイバーンモードが登場。 作画ミスなのかファルコンモードの頭部と胸部の位置と向きが実物とは異なっている。 ムーバブル・シールド・バインダーの代わりにシールド・ブースターを装備したギャプランTR-5[フライルー]と共にライトニングガンダムストライダーにすれ違い様に破壊された。 **ガンダムビルドファイターズ バトローグ ガンダムベース東京の新アトラクション「G-クエスト」にて、招待されたコウサカ・ユウマとサカイ・ミナトの前に立ちはだかったボス機体として改造ガンプラ「ヴァイスシナンジュ」が登場。 ドイツ語で「白」を意味するヴァイスの名の通り純白の機体となっており、大型剣とシールドの複合武器「モーントシュヴェールト」を装備する。 CPU操作だがボス機体だけあってかなりの強敵で、連携がうまくいっていなかったとはいえ二人を苦しめた。 形成逆転を許したが、後一歩のところで時間切れとなりシナンジュが倒される事はなかった。 ---- *【余談】 デザインを担当したカトキハジメ氏は「ディティールはサザビーよりも[[Hi-νガンダム]]を意識した」と述べており、全体的なシルエットもHi-νとどことなく似通ったものとなっている。 そのため、シナンジュは第二次ネオ・ジオン抗争早期終結によって凍結された「Hi-νガンダム開発案」を密かに流用した機体なのではないか……と考察するファンもいる。 実際、本機の試作機であるシナンジュ・スタインはツインアイを持つガンダムタイプに近い外見を持ち、機体色も純白となっている。 本編に登場したシナンジュはシナンジュ・スタインの外装をモノアイを持つジオン系に、カラーリングをサザビーと同じ赤と黒を基調とした物に変更、背中に並んで設置されている3×2の6基のメインスラスターを2×2の偏向型メインスラスターに改修し、補助スラスターの推力も引き上げている。 強奪に見せかけた譲渡…という面では『0083』に登場する[[ガーベラ・テトラ]]と比べられることも多いが、こちらは元々"ガンダム試作4号機(ガンダムGP04:ガーベラ)"をジオン系の外観に改装したもので、シナンジュは強奪後に外観や各種スラスターの推力を改装し、新規に姿勢制御用スラスターを追加したものである。 PS3版のガンダムUCでは改装前の「[[シナンジュ・スタイン]]」の雄姿を見る事ができる。 実は譲渡されたシナンジュ・スタインはもう一機存在しており、こちらも赤い彗星の再来(失敗作)の愛機となる。 ----
|>|CENTER:シナンジュ&br()SINANJU| |登場作品|[[機動戦士ガンダムUC]]| |型式番号|MSN-06S| |全高|22.6m| |重量|25.2t| |所属|ネオ・ジオン軍| |武装|バルカン砲&br()ビーム・ライフル&br()ロケット・バズーカ&br()ビーム・サーベル&br()ビーム・アックス&br()シールド| |搭乗者|フル・フロンタル| ---- *【設定】 ネオ・ジオン残党軍「袖付き」の試作型モビルスーツ。 袖付きの首魁であるフル・フロンタルの専用機となっている。 本機で得られた稼動データを元に[[ユニコーンガンダム]]が開発されており、ユニコーンとは兄弟機にあたる。 元々は[[第二次ネオ・ジオン抗争>機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]]の時に起こったサイコ・フレームの共振現象(アクシズ・ショック)を受けてアナハイムが製作したサイコ・フレーム搭載型のMS。 偏向型のメインスラスターと全身に配置された姿勢制御用スラスターにより高い機動性と運動性を両立しているのだが、普通の人間の耐G限界を超えており事実上の欠陥機となった為、アナハイムとの裏取引により袖付きに譲渡された((表向きには強奪ということになっており、輸送にあたっていた連邦軍部隊(クラップ級のラー・デルスとウンカイ)は潜入していた連邦軍諜報部の士官によってアナハイムの裏取引が漏洩したため、フロンタルは口封じのために壊滅させている。)) 元からジオン系の外観で設計されたこの機体は[[サザビー]]に似ているが、ファンネル等のサイコミュ装備は搭載しない。 しかし、ムーバブル・フレームに組み込まれたサイコ・フレームの能力により高いポテンシャルを持つ。 これにパイロットのフロンタルの技量も相俟って無類の強さを誇った。 ---- *【武装】 **バルカン砲 60mm口径の近接防御機関砲。 頭部に2門を内蔵している。 **ビーム・ライフル 本機専用に開発された長銃身のビーム・ライフル。 オプションで銃身の下部にグレネード・ランチャーやバズーカを装着可能。 ***グレネード・ランチャー ビーム・ライフルの銃身下部に取り付けられる実弾兵器。 **ロケット・バズーカ 銃身の伸縮が可能なバズーカ。 縮めた状態でシールドやビーム・ライフルに装着可能。 ビーム・ライフルと同じくリア・スカート・アーマーのハードポイントにも設置可能。 **ビーム・サーベル 前腕の装甲部に1基ずつ、計2基が内蔵されている。 これも前腕に装着したまま使うことも可能で、高機動モードではこの状態で使用する。 ユニコーンガンダムのビーム・トンファーの原型。 **ビーム・アックス シールド裏に2基が装備されている。 サザビーの物と同様、出力調整でビーム刃を斧状・剣状どちらにも展開できる。 剣状に展開した場合は「ビーム・ソード・アックス」と呼び、この状態で2基繋げると「ビーム・ナギナタ」になる。 シールド裏に装着したまま使うことも可能で、ラプラス残骸内での戦闘ではこの状態で使用している。 ---- *【原作の活躍】 インダストリアル7を脱出した[[ネェル・アーガマ]]を単機で襲撃((アンジェロ機を含む[[ギラ・ズール]]1個小隊も出撃したが[[ユニコーンガンダム]]のビーム・マグナムを見るまでは何もしていない))。 圧倒的な機動性とフロンタルの腕により[[リゼル]]や[[スタークジェガン]]などネェル・アーガマのMS隊を次々と撃破し、最後の1機となったリディ・マーセナス機も撃墜しかけるが、ユニコーンが出撃したことによりユニコーンとの一騎打ちを開始。 掠っただけでも撃破されるビーム・マグナムを全弾回避して接近戦に持ち込んだところでユニコーンがNT-Dを発動、それでも互角に戦うがリディの介入と二人の連携で脚部を損傷し、後退を始める。 そして深追いをしてきたユニコーンを[[クシャトリヤ]]が潜む方向におびき寄せ、連携により鹵獲に成功、そのまま撤退した。 鹵獲されたユニコーンを奪還するために襲撃してきた連邦の作戦により崩壊するパラオから[[ギラ・ズール(アンジェロ機)]]と共に脱出、その道中、情報通りの位置にいた[[ロト]](エコーズ機)を破壊。 その後首相官邸ラプラスの残骸を調査しにきたロンド・ベルを親衛隊と共に襲撃、連邦(エコーズ)のダグザ・マックールを殺害しNT-Dを発動したユニコーンと交戦。 大気圏内での戦闘においてまたもや脚を損傷するがギルボア・サントの犠牲もあり離脱。 再び宇宙が舞台となると[[ローゼン・ズール]]と共にネェル・アーガマと[[ガランシェール]]に攻撃を仕掛けていたドゴス・ギア級宇宙戦艦ゼネラル・レビルを襲撃。 ローゼン・ズールの露払いの後ゼネラル・レビル&[[ジェガン]]部隊を相手取り次々とパイロットを殺さずジェガンを無力化し、ゼネラル・レビルにも損傷を与えて無傷で撤退、圧倒的な強さを見せつけた。 最終決戦では拠点攻撃型MA[[ネオ・ジオング]]のコア・ユニットとして運用された。 ---- *【搭乗者】 **フル・フロンタル CV:池田 秀一 ネオ・ジオン残党軍「袖付き」の首魁。 「赤い彗星の再来」と称される謎の男。 シャア・アズナブルに似た容姿と声で圧倒的なカリスマを持ち、第二次ネオ・ジオン抗争以来、勢力を失ったネオ・ジオンを立て直した。 かなり大柄な体躯を持っているが、それ以外は外見も声も全てがシャアに似ており、仮面の下には一年戦争の最終決戦でシャアがアムロ・レイとの一騎打ちで付けられた物と同じ傷が額にある。 パイロット能力もトップクラスで、デブリを蹴って単機で[[後続機の三倍の速度>シャア専用ザクII]]でデブリ帯を突破後にネェル・アーガマ部隊を攻撃不能に追い込み、NT-Dを発動したユニコーンとも互角に渡り合うなど卓越した操縦技術を見せつけた。 またダグザ・マックールとの人質交渉にも隙を見せず、逆に箱に関する情報を引き出すなど交渉術にも長けている。 しかし内面は感情的な面が見られたシャアとは異なり、冷徹な合理主義者でもある。 マリーダ・クルスが殺される可能性が高いことを承知でNT-D発動のために単独でぶつけたり、地球でのジオン公国軍残党達の連邦に対する復讐心や装備の差を知りつつも指揮権を持っていないという理由で暴走する可能性もある襲撃を黙認する、さらにシャアの人類全体の革新を目指した狂気や熱情からも程遠いサイド共栄圏構想など、組織のトップとしては最期まで甘さが残ったシャアと違う部分が多い。 細かな所でも「堂々とした大人」という側面が目立つ。 多少の失敗を受け入れる、バナージに納得して貰おうとあっさりとマスクを外す、目的や得られる結果を優先するが途中の過程には興味がなく他人事のように扱う…などなど、わざわざサイコ・フレームを横流ししてまで完全な勝利に拘った[[シャア>サザビー]]の「若さ・情けなさ」とは正反対とも取れる。 さらに、シャア本人やニュータイプそのものを否定する発言が目立ち、特に思想の面ではシャアとは完全に別人と言っても過言ではない。 それでいて、シャアしか知らない事を知っているなど謎な部分が多いため、アンジェロ・ザウパー以外の隊員ですら存在に畏怖していた。 ***【原作名台詞】 -「過ちを気に病むことは無い。ただ認めて、次の糧(かて)にすればいい。それが、大人の特権だ」 --OVA版EP2-赤い彗星-から。&br()ラプラスの箱に関わるもの(=ユニコーン)の確保に失敗し、それを謝罪したガランシェール艦長スベロア・ジンネマンにかけた言葉。シャアの「認めたくないものだな。自分自身の、若さゆえの過ちを」のオマージュで、対にもなる。 -「見せてもらおうか、新しいガンダムの性能とやらを…」&br()「当たらなければどうということはない!」 --一年戦争時にシャアが言った言葉で、前者は「連邦のMSの性能とやらを!」を0096年用に若干変えたもの、後者は当時戦艦のメガ粒子砲クラスの威力を誇ったビーム・ライフルに対してシャアが言ったのを、同じく0096年代の片手持ち兵器で最強の威力を誇るビーム・マグナムに対してフロンタルが言っている。 -「今の私は、自らを器(うつわ)と規定している。宇宙(そら)に棄てられた者達の思い、ジオンの理想を継ぐ者達の宿願を受け止める、器だ。彼らがそう望むなら、私はシャア・アズナブルになる。このマスクはそのためのものだ」 --バナージ・リンクスの「あなたは、シャア・アズナブルなんですか!?」に対する返答。シャアを「敗北した人間」と酷評するが、スペースノイドが望むならシャアになると謎めいたことを言う。(同上) --こう述べた後、いわゆる「仮面の男」としてはかなりあっさりとマスクを外して素顔を晒す。「マスクは器としてのファッションに過ぎない」と考える彼としては、同志ではないバナージに対しては装着する理由がないのである。 -「善い悪いという問題ではありません。それが人の世だということです。」 --OVA版EP6-宇宙と地球と-から。&br()ミネバ・ラオ・ザビからの批判を受けての返答。あまりにも現実主義すぎるこの返答を聞いたミネバは「シャア」は死んだと悟った。 -「もしシャア・アズナブルが今も生きているとしたら、それはもう『人』ではなくなっているのではないかな?」 --ジンネマンの「シャア」についての質問なのに、他人事のようなセリフ。 -「私と共に来い!もう君は『みんな』の中には帰れない。いつか私と同じ『絶望』に突き当たることになる.....!」 --バナージへの勧誘セリフ。初代ガンダムの最終話でシャアがアムロに言った「私の同志になれ」とよく似ている。 ***【その他名台詞】 -「行け!アクシズ!忌まわしい記憶と共に!」 --ゲーム『第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇』から。&br()シャアの代わりにアクシズを落とそうとした際の発言で池田氏による音声付き。特筆すべき点は同じ台詞なのにイントネーション、音域の違いで「シャアを模倣するフロンタル」を表現できる池田氏のすごさであろう。シャア、フロンタル、池田秀一氏のファンならば是非聞いて欲しい台詞。 ---- *【VS.シリーズの活躍】 **EXVS 11/29の第2次解禁に追加。コスト2500の高機動万能機として参戦。 特殊格闘で重武装モードと高機動モードに切り替えることが可能な換装機。中距離~近距離で高い戦闘能力を発揮し、また、一部武装はモードを切り替えてもリロードが継続されるという特徴もある。 重武装モードはBRとBZを主軸に主に中距離での射撃戦を得意とする射撃機モード。BRの弾数がやや少ないが、サブのBZは弾数が多く、発生が早いNとローリングしながら撃てる横の使い分けができる。格闘もあるがダメージは伸びず、余り動かない。 高機動モードは射撃がバルカンになるが、格闘のカット耐性・伸び・ダメージが上がる格闘機モード。サブ射撃のデブリキックはOVA2巻で披露したデブリを蹴っての高速移動のような挙動になっている、Nサブで相手に蹴り飛ばし、レバー入れで任意の方向に蹴って移動する移動技となっている。 武装アシストに[[アンジェロ専用ギラ・ズール>ギラ・ズール]]が登場。リロードが早く、シナンジュを良く援護してくれる。 覚醒技はBR連射、重武装モードになり高速移動しながらBRを連射する。移動速度がすさまじく横からだとカットは不可能なほど、更に横レバー入れで任意の方向にローリングしながら撃つ。 弱点はどちらのモードも一気に大ダメージを与えるのは苦手なこと、実質的な耐久が2500最低クラスであること。原作さながらに機体性能を存分に生かし、親衛隊とのコンビネーションと「当たらなければどうということはない」立ち回りをしていく必要がある。 ユニコーン勢共通だががOVA1~3あたりの時期なので当時としてはネタバレとなる原作終盤の台詞も収録されている。 特殊台詞ではアムロと組む、もしくは対決すると意味深なセリフを言う。それはもう[[あの人>シャア専用ゲルググ]]が乗り移ったかのように…… 一方でリディと組むと「その機体、エゥーゴのある大尉の乗っていた機体と似ているな!」とどこかのグラサンの大尉のファンみたいなちょっとギャグっぽい台詞もある。 出撃ムービーではユニコーンガンダムと対決するのだが、ユニコーンがデストロイモードになった途端一旦下がり「何⁉ガンダムだと!?」と驚愕する原作やアニメの似たような場面からすると非常にツッコミどころのあるムービーとなっている。 **EXVS. FB 耐久値UP(前作EXVS600→FB620)、アンジェロ専用ギラ・ズール(特殊射撃)をサブもしくは換装キャンセル可能で隙消しがしやすくなった事等、重・高ともにささやかな強化が施された。 また、新しい勝利ポーズも追加された。 稼働初期は重装備の機動性が悪いうえに各動作のBG消費も多いなど問題点がいくつも有りコスト帯最弱候補であったが、6/26のアップデートで上方修正。 各モードに調整が入り現在は良機体となっている。 親衛隊隊長のアンジェロのローゼン・ズールが登場したがフロンタルからの特殊台詞はないようだ。 **EXVS.MB コスト3000に昇格。同時に換装が廃止された。更に覚醒技に乱舞系の「再来の真価」が追加された。 武装は過去作品の両形態のいいとこどり+αであり、換装する隙も減り、さらにアンジェロの強化によりアメキャンも可能となったことでで全機体トップクラスの機動性を発揮する。反面、耐久値は同コストでは[[ストライクフリーダムガンダム]]の次に低い。 また、アップデートにより全体的にリロード時間が延長され、調整が入っていないBRも使う場面が多いため、武装欄が真っ赤っ赤になる事も多々。 セリフも新録されたが、収録環境の問題か本作で同じく参戦の同声優の[[シャア専用ザクII]]と同じく機械的な無機質な声となっている。私見だが、フロンタルが無機質な声、というのはある意味で合っているかもしれないようにも思える。 **EXVS.FORCE プレイアブル機体は全てフルブースト仕様であるため、シナンジュも二つのモードを切り替えながら戦う2500コストとしての参戦。 そしてシナンジュをコア・ユニットとした[[ネオ・ジオング]]もボス機体としての参戦した。 **EXVS.MBON アシストが[[ローゼン・ズール]]に変更され、射撃CSが追加された。 また、ローゼン・ズールのアシストとしても登場する。 **GVS. コスト500(EXVSにおける3000相当)の機体として登場。 アシストが消えたことで特殊射撃が隕石蹴り、特殊格闘がナギナタ回転斬りに変更された。 **EXVS.2 横サブからNサブ派生が可能となった。 後格闘がバーサスのナギナタ回転斬りに変更。 N覚醒技もテンポアップ。 **EXVS.2XB 射撃CSにビーム・ライフル【高出力】が追加され、グレネードランチャーは格闘CSへお引越し。 また横格闘に前派生が追加され、射撃派生の叩きつけが高度によって威力が変動するようになった。 アプデで隕石蹴りからの派生格闘で、過去作の格闘がまさかの復活。 実質的に弾数性格闘ということもあり初段性能は高いが、環境的には相変わらず厳しくファンサービスの範疇は出ない。 **EXVS2OB 特殊武装として「赤い彗星の再来」が誕生。短時間機動力を大幅に強化する時限武装で、特格の隕石蹴りをトリガーに発動する。 この機動力強化がすさまじく、前作のM覚醒ほどの機動力上昇はないとはいえ機動力特化のV覚醒を使われても普通に逃げ切れるというトンでもない性能を持っている。 リロードもこの手の時限強化としてはかなり短く、ヒット&アウェイを繰り返しながら自在に立ち回るという強みを手に入れた。 前作で手に入れた差し込み格闘も輝くようになり、上位環境でも姿を見せるようになった。 戦績そのものは特別飛び抜けていた訳ではなかったが、安定した耐久値を持ちながらゲームを作らせないのはマズイと判断されたか、アップデートで耐久が-40された。 ---- *【勝利・敗北ポーズ】(EXVS.) **勝利ポーズ シールドからビーム・ソード・アックスを展開して決めポーズ。どちらも両モード共通。 **敗北ポーズ 両手足がない状態で浮遊。ラストに近い姿で[[あの機体>百式]]とそっくり。 *【勝利・敗北ポーズ】(EXVS.FB、MB) 上記に加えて新規に追加。 -特殊射撃使用中に勝利 ビーム・サーベルとビーム・ソード・アックスを展開して立つ、重の抜刀時と似たポーズ。 傍らにギラ・ズール(アンジェロ機)が控えている。 *【勝利・敗北ポーズ】(EXVS.MB-ON) アシスト使用時のポーズが変更 -特殊射撃使用中に勝利 ライフルにバズーカを装着する。傍らでローゼン・ズールがお辞儀をする。 ---- *【その他の活躍】 **ガンダムビルドファイターズ 第21話のアイラ・ユルキアイネンの回想で登場。 かなり絵が小さいが、赤い機体色、それなりの大きさのバックパックと白い増槽ポッド、ライフルとシールドといった条件から本機だと思われる。 **ガンダムビルドファイターズトライ アイランド・ウォーズ 暴走した人工結晶体に操られたガンプラとしてBB戦士のファルコンモードとワイバーンモードが登場。 作画ミスなのかファルコンモードの頭部と胸部の位置と向きが実物とは異なっている。 ムーバブル・シールド・バインダーの代わりにシールド・ブースターを装備したギャプランTR-5[フライルー]と共にライトニングガンダムストライダーにすれ違い様に破壊された。 **ガンダムビルドファイターズ バトローグ ガンダムベース東京の新アトラクション「G-クエスト」にて、招待されたコウサカ・ユウマとサカイ・ミナトの前に立ちはだかったボス機体として改造ガンプラ「ヴァイスシナンジュ」が登場。 ドイツ語で「白」を意味するヴァイスの名の通り純白の機体となっており、大型剣とシールドの複合武器「モーントシュヴェールト」を装備する。 CPU操作だがボス機体だけあってかなりの強敵で、連携がうまくいっていなかったとはいえ二人を苦しめた。 形成逆転を許したが、後一歩のところで時間切れとなりシナンジュが倒される事はなかった。 ---- *【余談】 デザインを担当したカトキハジメ氏は「ディティールはサザビーよりも[[Hi-νガンダム]]を意識した」と述べており、全体的なシルエットもHi-νとどことなく似通ったものとなっている。 そのため、シナンジュは第二次ネオ・ジオン抗争早期終結によって凍結された「Hi-νガンダム開発案」を密かに流用した機体なのではないか……と考察するファンもいる。 実際、本機の試作機であるシナンジュ・スタインはツインアイを持つガンダムタイプに近い外見を持ち、機体色も純白となっている。 本編に登場したシナンジュはシナンジュ・スタインの外装をモノアイを持つジオン系に、カラーリングをサザビーと同じ赤と黒を基調とした物に変更、背中に並んで設置されている3×2の6基のメインスラスターを2×2の偏向型メインスラスターに改修し、補助スラスターの推力も引き上げている。 強奪に見せかけた譲渡…という面では『0083』に登場する[[ガーベラ・テトラ]]と比べられることも多いが、こちらは元々"ガンダム試作4号機(ガンダムGP04:ガーベラ)"をジオン系の外観に改装したもので、シナンジュは強奪後に外観や各種スラスターの推力を改装し、新規に姿勢制御用スラスターを追加したものである。 PS3版のガンダムUCでは改装前の「[[シナンジュ・スタイン]]」の雄姿を見る事ができる。 実は譲渡されたシナンジュ・スタインはもう一機存在しており、こちらも赤い彗星の再来(失敗作)の愛機となる。 ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。