グラハム専用ユニオンフラッグカスタム

グラハム専用ユニオンフラッグカスタム
GRAHAM'S UNION FLAG CUSTOM
登場作品 機動戦士ガンダム00
型式番号 SVMS-01E
全高 17.9m
重量 66.6t
所属 ユニオン
搭乗者 グラハム・エーカー
武装 20mm機銃
ミサイル
XLR-04 試作新型リニアライフル
新型リニアライフル トライデントストライカー
ソニックブレイド
ディフェンスロッド
特殊装備 対ビームコーティング装甲(塗料)

【設定】

ユニオンフラッグをグラハム・エーカー専用に改修した機体で、カスタムフラッグとも呼ばれる。

圧倒的な性能差のあるガンダムに対抗するために同部隊の技術主任担当でありフラッグの開発者でもあるレイフ・エイフマン教授により、グラハムの要望からパイロットへの負担を無視かつ一週間の工期で手掛けられた。

当時では最高水準の技術が導入され、正式採用を見送られていた高出力フライトユニット、燃料の水素吸蔵率と装甲材の削減による徹底した軽量化、最高速度制限のリミッター解除、各関節部の強化により、通常のフラッグの2倍を超えるスピードを出すことに成功している。

このスピードを出すために、通常の飛行形態から翼と腕の配置を変更した高速飛行形態が
機体表面には漆黒の対ビームコーティングが施され、対ガンダム調査隊の指揮官機として通信能力も強化されている。
新型の試作リニアライフルを装備した事で攻撃力も向上している。

これらの高性能化の代償として、フライトユニットの高出力化によって操縦性は悪化し、水素吸蔵率と装甲の削減により航続距離と装甲の耐弾性は低下、更に全速旋回時には最大12Gもの負荷がパイロットに襲い掛かる。
人間がまともな状態でいられる限界は現代では9Gと言われており、実際グラハムは戦闘中に吐血している。
なお、この機体はグラハムが左利きなためにライフルとロッドの配置が左右逆となっており、その点でもソフト、ハード共にグラハム専用となっている。

この機体を元に、対ガンダム調査隊を母体にした『オーバーフラッグス』隊向けの量産型として安全面からリミッターが追加されたオーバーフラッグが配備された。

また、本機は後にグラハムの「フラッグでガンダムを倒す」という誓いを実現するために、ビリー・カタギリによってGNフラッグことSVMS-01X ユニオンフラッグカスタムIIへと改修され、ジンクスのGNドライヴ[T]を搭載した事で、GNドライヴによる航行を実現し、有線接続によりGNビームサーベルが使用可能となった。
しかし無理矢理搭載したため変形機構は撤廃された上に機体バランスは劣悪で更に扱い難くなり、フレームは大して変わってないために機体は1,2度の出撃で空中分解してもおかしくない状態となり、おまけに搭乗者への負荷も更に増大しているなど、ヅダどころではない欠陥機ともいえる弱点を抱えている。
とはいえ本機の開発のおかげでジンクスやGNドライヴ周りの解析は進み、技術の進歩には大きく貢献したと思われる。


【武装】

20mm機銃

胴体部に内蔵された機銃。
主に対人兵器や牽制などに用いられる。
劇中で使用される事は無かった。

ミサイル

両脚部の脛に相当する箇所に内蔵されている実弾兵器。
劇中で使用される事は無かった。

XLR-04 試作新型リニアライフル

フラッグの開発元であるアイリス社製の新型リニアライフルの試作機を徴用したもの。
大型バッテリーを内蔵する事で威力や弾速は向上しているが、電力のチャージに時間が掛かり、取り回しも悪い。
高威力の単射モードと低威力の連射モードの切り替えが可能。

新型リニアライフル トライデントストライカー

オーバーフラッグス結成後に装備されたXLR-04の制式採用型。
性能はオーバーフラッグと共通だが、識別のため中央のラインが白から青に変更されている。

ソニックブレイド

高周波振動を起こして切断力を向上させる実体剣。
通常のフラッグと同仕様だが、機体のカラーリングに合わせて柄が黒色になっている。
グラハムは反対側の腕から取り出して使用していた。

プラズマソード

ソニックブレイドの刃にプラズマを発生・収束させる事で、短時間のみだがビームサーベルにも対抗できるプラズマソードとして使用可能。
このプラズマの発生機能はビームサーベルの開発途中で生まれた副産物によるもの。

GNビームサーベル

赤いビームの刃を形成する近接戦闘用ビーム兵器。
ガンダムスローネアインから強奪して一時的に使用した。
その後ユニオンフラッグカスタムIIに主兵装として有線化したものが装備された。

ディフェンスロッド

右腕に装備される棒状の防御兵装。
使用時は回転させて角度を調整し、着弾時に瞬間的にプラズマフィールドを発生させて跳弾させる。
実弾の防御を想定しているが、熟練者が使えばビーム兵器も数発なら受けられる。
ボロボロになりながらもガンダムデュナメスのGNビームピストルの連射を防ぎきった。


【劇中の活躍】

ガンダムエクシアへの追撃戦を皮切りに、デュナメスやトリニティらとも交戦している。
改修を経ても性能面では未だ追いつけていないものの、グラハム・エーカーの技量もあってガンダムとも互角以上に戦ってみせた。
例を挙げると、デュナメスの狙撃をすべて回避して接近戦に持ち込み、ロックオン・ストラトスに初めてGNビームサーベルを使わせる、ユニオン兵器工場へのトリニティ襲来に対して(多分に私情を含んで)単独で出撃しこれを撃退するなど。
特にこの戦闘の内容は凄まじく、急降下による全速での接近から急旋回&急上昇&空中変形で肉薄し、プラズマソードでガンダムスローネアインに斬りかかると、二刀を用いた鍔迫り合いからGNビームサーベルを弾き飛ばし強奪、そのままスローネの右腕を斬り飛ばすという快挙を成し遂げる。

その後、フラッグでガンダムを倒すために擬似太陽炉を搭載したユニオンフラッグカスタムIIに再改修され、エクシアとの決戦に使用され、エクシアが武装の殆どを失っていたうえトランザム使用後で大幅に能力が低下していた事もあってか相討ちまで持ち込んだものの、胸部をGNソードで貫かれて大破した。


【搭乗者(パイロット)】

グラハム・エーカー

CV:中村 悠一

ユニオンのMSWADに所属するフラッグファイター。
階級は中尉だが、オーバーフラッグス隊結成後は上級大尉に昇格する。
乙女座でガンダムに対してセンチメンタリズムな運命を感じている。

MSの操縦技術はユニオンでもトップクラスでフラッグのテストパイロットにも選ばれており、そんな彼を尊敬するフラッグファイターは多いが、逆に疎ましく見る者も存在する。
テスト飛行で本来想定されていなかったフラッグの空中変形を成功させた最初のパイロットであり、この空中変形を伴った空戦機動はグラハム・スペシャルと名付けられ、教本にも「グラハム・マニューバ」で乗ることに。

AEUの新型機イナクトの公開演習を見学した時に突然現れたガンダムエクシアを目撃し、ガンダムに惹かれていく。
刹那・F・セイエイやソレスタルビーイングにライバル心や矛盾点を抱き何度も戦闘を繰り返し、最終的に部下の命や自分から空の覇者の座を奪ったガンダムへの想いは愛から憎しみとなり、部下の無念を晴らすためにGNフラッグで出撃、最後は刹那と相打ちとなる。
グラハムはこの戦闘で生死不明となったが

小説版では行動自体はアニメ通りなのだが地の文にさりげなくモノローグを突っ込んだりジャイアニズムを披露したりと好き勝手している。

ドラマCDではフラッグのテストパイロットとして恩師の駆るMS「ブラスト」との採用試験が描かれており、初乗りのフラッグで変形を行う、孤児という過去、かつて恩師の娘とお付き合いしていたが空を駆るために別れた過去が明らかになったりした。
一方ギャグ編では男色家のネタキャラと化しており、刹那を性的に襲おうとする、部屋はプラモデルとかで埋まっている(当時の中の人の部屋がモデルらしいが)、ハレルヤからメタボ呼ばわりされ連撃を浴びせるなどやりたい放題だった。

【原作名台詞】

もはや何か喋れば全て名台詞となる彼ではあるが、その中からごく一部をピックアップ。それでもこの多さだが

  • 「失礼すると言った!」
    • 1話から。突如乱入してきたエクシアに周囲が困惑するなか、隣人(赤の他人)から双眼鏡を奪い取り、当然ながら言われた文句に対する返し。これでグラハムのキャラは大体固まった。
    • エクシアの額部分にある「GUNDAM」の文字を読み取り、作品内で初めてガンダムという名前を口にした。

  • グラハム「初めましてだな、ガンダム!」
    刹那「何者だ!」
    グラハム「グラハム・エーカー…君の存在に心奪われた男だ!」
    • 第2話から。ガンダムエクシアとの初交戦時の台詞。ちなみにこの時はフラッグのセンサー系統がGN粒子の影響を受けているので通信は繋がっていない。にもかかわらず会話が成立しているばかりか、グラハムはエクシアの動きだけで「パイロットは若かった」と漠然ながら顔の見えていない相手の素性を見抜いている。

  • 「よもや君に出会えようとは。乙女座の私には、センチメンタリズムな運命を感じられずにはいられない! それとも、光の粒子を出していなかったから見つけられたのか? おそらくは後者だ!」
    • 第3話冒頭で上の続き。何故か自分が乙女座である事を拘る。それでもなんだかんだでGN粒子の特性を知った上で接触しているので、この時の乙女座云々はグラハムなりのジョークなのかもしれない。
    • 「真・ガンダム無双」では刹那から「俺は牡羊座だ!」とツッコミを受ける一幕も。

  • 「多少強引でなければ、ガンダムは口説けません。」
    • レイフ・エイフマンにフラッグの改造を依頼した時の台詞。
      ビリー・カタギリ曰く「彼、メロメロなんですよ」
      どういう訳かファーストシーズンのグラハムはガンダムを女性に比喩した言い回しが多い。

  • 「わかっている。私は我慢弱く、落ち着きのない男なのさ。しかも姑息な真似をする輩が大の嫌いときている。ナンセンスだが、動かずにはいられない!」
    • 第8話。ソレスタルビーイングの武力介入を口実にテロが多発している状況下、パトロールの為に出撃する。性格はともかく、彼なりにも正義感の強さを見せている。

  • 「モビルスーツの性能差が勝敗を分かつ絶対条件ではないさ。」
    • 第11話から。どこかの赤い人みたいな台詞。歴代でも同様の発言をする人は多かったが彼の場合本当に実践して見せた。

  • 「敢えて言わせて貰おう。グラハム・エーカーであると!」
    • 第12話から。ガンダムデュナメスの射撃を回避した際の台詞。ロックオンの「なんだこのパイロット!?」から続く台詞だが、こちらも通信は繋がっていない。

  • 少年! 君はこの国の内紛をどう思う?」
    「君はこの国の内紛をどう思うかな?」
    「客観的には考えられんか。なら君はどちらを支持する?」
    • 第13話。刹那と遭遇してアザディスタンの内紛に関して、改革派と保守派のどちらを支持するかと質問を投げかける。刹那は過去の境遇もあってか、本音混じりに「どちらも支持はしません」と答えた。
    • ちなみにグラハムと刹那が初めて顔を合わせた場面。そしてこの頃から「少年」呼びが根付いた模様。刹那は偵察任務の為に地元民を装っていたが、グラハムには見破られていた。
      要するにこの問いかけも半分は揺さぶりだが、刹那の答えに対し「同感だな」と返しており、一部だがグラハム個人の価値観が垣間見える場面でもある。

  • 「抱きしめたいな、ガンダム! まさに、眠り姫だ…」
    • 第15話から。タクラマカンの合同演習でガンダムデュナメスを捕らえた際に。

  • 「ならば、ハワード・メイスンに宣誓しよう。私、グラハム・エーカーはフラッグを駆って、ガンダムを倒す事を。」
    • MSWAD基地での戦闘でスローネによって戦死したハワード・メイスンの墓前で。
      その後、ジンクスが給与された際もユニオンの指揮官としてパイロットに推薦されていたが、「男の誓いに訂正はない」と搭乗を断固辞退、フォーリンエンジェルス作戦には不参加を表明した。
    • こうしてみると彼の部下想いな面が見える場面だが、小説版ではこの宣誓も実際はガンダムと戦う為の建前でしかないという2人が聞いたら失望しそうな裏側があったりする。
      後にガンダムに執着していなければ自分を保てなかった…と回想しているので建前100%というわけではないのだろうが…

  • 「どれほどの性能差であろうと…今日の私は……阿修羅すら凌駕する存在だ!」
    • 第18話から。ガンダムスローネアインからGNビームサーベルを奪い、右腕を切り落とす。

  • 「会いたかった…会いたかったぞガンダム!
    ハワードとダリルの仇、討たせてもらうぞ。このGNフラッグで!」
    • 第25話から。アルヴァアロンを撃墜したばかりのガンダムエクシアを襲撃する。ラスボス戦が終わった後、それもまさかのGNドライヴ搭載フラッグを引っ提げての突然の登場に刹那だけでなく視聴者も驚愕した。

  • 「君の圧倒的な性能に私は心奪われた。この気持ち、まさしく”愛”だ!」
    • エクシアとの死闘の中で。刹那は「愛!?」と引いていた。

  • 「だが愛を超越すれば、それは憎しみとなる!行き過ぎた信仰が内紛を誘発する様に!」
    • 先程の発言の続き。結び付ける対象がおかしい気はするが、軍人なだけあって彼なりにもある種の争いが起きる真理は理解していた模様。なお、これに対して刹那は「それが分かっていながら何故戦う!?」と憤慨した。

  • フラッグの力で勝ち取ったものは私のもの! お前のものは俺のもの!
    • 小説版での刹那の決戦の際のモノローグ。後半は国民的作品「ドラえもん」の人物「ジャイアン」こと剛田武を象徴する台詞。ロックオンの愛車(1980年に生産されたスポーツカー)の事を考えれば2300年代までドラえもんが残っていてもおかしくはないだろうが、アメリカ出身グラハムは視聴または漫画を読んだのだろうか…?

【その他名台詞】

  • 「娘さんを傷つけた事は、謝罪のしようもありません。しかし私は、それ以上に空に魅せられていたのです。」
    「孤児であり、金銭的余裕もない私が空を飛ぶには、軍に入るしかありませんでした。その空を、誰にも渡したくはなかったのです。」
    • ドラマCD「ROAD TO 2307」より。グラハムの意外な過去が語られる、当時の上官スレッグ・スレーチャー少佐との会話。

  • 「私の名はグラハム・エーカー。ご覧の通り、ただの男色家だ。」
    • ドラマCD「MISSION-2306」より。公式が病気である。

  • 「ダリルの仇! ハワードの仇! ジョシュアの仇! 藤原啓治の分! 運昇さんの分! チョリーッス! そしてこれは…私の分!」
    • 同上。グラハムの正体と実力を見極めるため喧嘩番長として襲い掛かったハレルヤをKOしたのちに追撃を行った際の台詞。直前にハレルヤからメタボ呼ばわりされたのが余程頭に来ていたらしく、執拗にボコボコにしている。しれっと中の人の名前まで言ってしまっている。

  • 「討たせてもらうぞ! このグラハムフィンガーで!」
    「私の道を阻むな! ゴッドグラハムフィンガー! 敢えて言わせて貰おう、ヒートエンド!」
    「行くがいい! グラハムファング!」
    • ゲーム「SDガンダム G GENERAITON」(WARS以降)から。
      それぞれシャイニングフィンガーゴッドフィンガーGNファングを使わせた時の台詞。
      このゲームでは色々なキャラがやりたい放題やっているが、グラハムも例外ではなく技や武器に自分の名前を付けたりと自重していない。

  • 「流石はガンプラ! 驚異の技術力ではないかッ!」
    • ゲーム「SDガンダム G GENERAITON CROSS RAYS」から。
      ガンプラ系の機体に搭乗した時の戦闘台詞。何故かガンプラの事を知っている。声優ネタ*1だろうか?

  • 「そうさ! だから私はアホなのだあぁーーーッ!!」
    • ゲーム「SDガンダム G GENERAITON CROSS RAYS」から。
      ダークネスフィンガーを使用した時の台詞。
      遂に自分をアホと認めてしまった。


【VSシリーズでの活躍】

ガンダムVS.ガンダムNEXT PLUS

ミッション専用機として登場。フラッグと異なり変形状態はない(フラッグも変形は別機体となっているのだが)
一応専用機のアヘッド・サキガケは登場しているが、中には「ダブルオーライザーがいるのでミスター・ブシドーとして『スサノオ』に乗って出てきてほしかった」という声も多かった。。

GVS.

プレイアブルとして参戦。コストは300。何故かジンクスよりもコストは高い。
マキブに参戦しているブレイヴからゲロビと時限強化、さらに特格、覚醒技をなくした劣化版といった感じで、変形(通常の変形ではなく特殊移動)とそこからの派生技を駆使して戦う。因みにブレイヴとは違って普通の変形も可能となっている。
覚醒技は阿修羅すら凌駕するサーベルコンボ。

本作では一つの機体で何人かパイロットが設定できる機体が存在する(GN-Xだとセルゲイ、コーラサワー、ピーリスといった感じ)がグラハムのフラッグは左利きの専用仕様になっているためハワードやダリルに乗せ換えなどはない。

一部ファンからは「GNフラッグ」で来てほしかった、との声もあったが、あれはGNドライヴを無理に詰め込んだため基本性能はフラッグより劣り、機体バランスもめちゃくちゃで一回動かしただけで空中分解しかねない代物でおまけに武器もサーベル一本しかない上原作の状況的にもアシストになれるような機体もないので参戦できてカスタムフラッグの復活かなんかくらいではないかと思われる。

EXVS.2XB

まさかの第15弾追加機体として登場。
GVS.産の機体はエクストラ機体として参戦する傾向が目立っていたが、異例の正式追加機体枠として参戦を果たした。
コストは2000で、他のGVS機体同様大幅に変更されており、単なるブレイヴの劣化版ではなくなった。
最大の変更点特徴は格闘CSに次元強化の「堪忍袋の緒が切れた!」で紫色のオーラを纏い、N格闘と下格がスローネアインから奪い取ったGNビームサーベルを使用したものになる。
後格闘はGVSにはなかった投擲で、プラズマソード(強化時はGNビームサーベル)をぶん投げる。
GVSからだいぶ作り直されたが全体的に性能がパッとしない感じで評価は低かった。

本機が呼び出すユニオンフラッグは「オーバーフラッグス所属」と書かれているが、これは間違い。
劇中でオーバーフラッグスに所属していたMSはカスタムフラッグ(本機)とオーバーフラッグのみ。
グラハムがカスタムフラッグに搭乗しながらフラッグ2機とコンビを組んでいたのはMSWAD所属時であり、おそらく混同したのだろう…。

EXVS2OB

ミサイルが炎上スタンになり追撃が容易に。
さらに初期のアプデで全体的に大幅強化。
特に強化中のN格と後格闘にSAが付いたのが大きい。一直線ながら高速接近して差し込む挙動とよく噛み合い、前作から見れば信じられないくらいに使いやすさが向上した。

【勝利・敗北ポーズ】(GVS.)

勝利ポーズ

通常時:リニアライフルを構える
格闘時:ソニックブレイドを構えながら空から降下する

敗北ポーズ

変形して飛び去る


【勝利・敗北ポーズ】(EXVS.2XB)

勝利ポーズ



敗北ポーズ



【その他の活躍】

SDガンダム GGENERAITON

ガンダム00が初参戦した『WARS』から登場。
オーバーフラッグにグラハムを搭乗させると本機に変化する文字通りのグラハム専用機。
プラズマソードは超強気だと阿修羅すら凌駕する演出になるが、宇宙適正が低いのが難点。

『CROSSRAYS』ではオーバーフラッグから開発する形となり、グラハム専用機ではなくなった。
こちらでは阿修羅すら凌駕する演出はなくなったが、代わりにキックが追加されている。
本機と開発先にあるユニオンフラッグカスタムII(GNフラッグ)を生産登録するとユニオン時代のグラハムがスカウトできるようになる。

グラハムはファンネルやゴッドフィンガーなどを使用すると独自の名前で呼ぶなどギム・ギンガナムと並ぶネタキャラとしての要素もある。
『CROSSRAYS』では後の時代も含めて暴走っぷりに磨きがかかっている。

スーパーロボット大戦

ガンダム00が初参戦した『第2次Z破界篇』で登場。
グラフィック差分の手間を省くためか最初からトライデントストライカーを装備している。
『Z』シリーズではグラハムはパイロット殺しの機動性を持つ愛機に載っていたゼクス・マーキスと戦友となり同じ道を歩むことになる。
刹那とも交戦する機会が原作よりも多いがGNフラッグの出番がGN-X部隊やアルヴァトーレの次の話で異世界からやってきた異種生命体との対話を目的とした作戦に乱入という原作以上に空気の読めていない状況かつゲーム的に刹那の攻撃一発で仕留められるレベル*2
また、同作に登場するガンダム全てに専用台詞を収録したことが中の人の親友によって明かされている。


【余談】

第18話の放送終了後、阿修羅すら凌駕する存在に心奪われた視聴者達により、一時Amazon等のネット通販では本機のガンプラが売り切れた。この気持ち、まさしく愛だ!
また、後にも作中の活躍がきっかけでガンプラが売り切れるという事態が再び起こる事となった。
偶然にもその機体の使用者は声がグラハムと一緒。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2023年11月29日 20:07
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。

*1 中村氏はビルドファイターズでフェリーニを演じていたり、それ以前からガンプラに親しんでおられ、ギャグ編のドラマCDでもグラハムの部屋がガンプラの箱だらけという当時の中村氏の部屋をネタにされている

*2 刹那の対ガンダム及びGNドライヴ搭載機特攻のスキルがあるため。