M1アストレイ

M1アストレイ
M1 ASTRAY
登場作品 機動戦士ガンダムSEED
機動戦士ガンダムSEED DESTINY
型式番号 MBF-M1
全高 17.53m
重量 53.5t
所属 オーブ軍
搭乗者 アサギ・コードウェル
マユラ・ラバッツ
ジュリ・ウー・ニェン
武装 75mm対空自動バルカン砲塔システム イーゲルシュテルン×2
71式ビームライフル×1
70式ビームサーベル×2
対ビームシールド
EF-24Rフライトローター シュライク

【設定】

オーブ軍初の制式主力モビルスーツ。
名前の由来は量産型1号機を意味する「Model 1」から。
試作型のガンダムアストレイレッドフレームなどのP0シリーズとストライクガンダムなどのG兵器を元に開発された量産機。
オーブ国内ではP0シリーズとの区別のためM1と呼ばれる。

P0シリーズからの大きな変更点はバックパックなどのオプション交換機能の省略、装甲や可動域の縮小及び構造の簡略化、センサーのダウングレードなど。ナチュラルでも運用可能で場所を選ばず使える量産型MSとして、フレームの色にはオーブ軍のナチュラル用の機体を示す赤が採用されている。
機体そのものはなんとヘリオポリス崩壊時には完成しており、ナチュラル用OSの開発が進まなかったため完成するまで長らく(開発責任者のエリカ・シモンズ曰く)「人形」状態であったが、キラ・ヤマトと叢雲劾のOS開発への協力によりMSとして完成を迎えた。

オーブ初のMSであるP0シリーズ開発のためのG兵器の技術盗用の際にPS装甲のデータ解析に失敗したため、防御力が得られないならと開き直って機体を軽量化して稼いだ運動性による回避重視へと舵が切られ、P0シリーズを基にしたM1及びその後継機のムラサメもこの流れを継承している。
ロウ曰く、機体に使われている発泡金属はレッドフレームより良くなっているらしいので、多少マシになっている様だが重装甲になった訳ではないので防御力はほぼ変わらず。
ストライクフリーダムガンダムのようなパイロットの技術が担保されている訳ではない量産機で所謂「当たらなければどうということはない!」をやっていいかは疑問だが、その分重量は見るからに軽そうなストライクダガーよりも軽く、エールストライカーを基にしたバックパックの推力もあって機動性と運動性には非常に優れ、ごく短時間の飛行すらも可能だったとされる。

M1は宇宙でも普通に運用可能だが、宇宙戦に特化したバリエーション機としてM1Aアストレイが存在する。
オーブの宇宙ステーション「アメノミハシラ」防衛用に開発され、クサナギにも数機積み込まれて第二次ヤキン・ドゥーエ攻防戦に参加したとされる。
見た目としてはフレームの色を局地戦仕様を示す青に、ビームライフルを宇宙での超長距離用の71-44式改狙撃型ビームライフルに変更した事が分かりやすい変更点。

DESTINYではオプションとしてシュライクを装備する事で、ジェットストライカー装備のウィンダムやダガーL同様に飛行型MSとしても運用された。しかし飛行型MSとしてはオーブ軍が戦後に求めた水準に達していなかったため新たにムラサメが開発され、本機は数を埋める支援機として運用される事になる。

M1の試作機にあたるP0シリーズはP01からP05まで5機が存在していたが、製造していた場所がヘリオポリスだったためザフトの襲撃による崩壊もあって当時にMSとして完成したのはP02レッドフレーム、P03ブルーフレーム、P01ゴールドフレームの3機だった。
残りの2機は長らくパーツ状態で行方を眩ましていたが、DESTINY時代のFRAME ASTRAYSにP04グリーンフレームが、VS ASTRAYにP05ミラージュフレームが登場する。


【武装解説】

75mm対空自動バルカン砲塔システム イーゲルシュテルン

デュエルガンダムイージスガンダム、ストライクらG兵器と同一のもので、ヘリやミサイル迎撃用の武装。
PS装甲を持たないため役割の重要性は相対的に大きくなっている。

71式ビームライフル

レッドフレームやブルーフレームらP0シリーズのビームライフルとよく似たビームライフル。バックパックに懸架可能。

70式ビームサーベル

バックパックに予備と合わせて2本装備されるビームサーベル。

対ビームシールド

デュエル、ストライクおよびP0シリーズと色違い同一形状のシールド。イーゲルシュテルンと同じく役割の重要性は相対的に大きい。
オーブ軍の制式採用機に地球軍のMSの装備と同一のものを装備するのはいかがなものかという意見は無かったのだろうか…

EF-24Rフライトローター シュライク

DESTINYで登場したM1のバックパックに追加されていた飛行用オプション。シュライクはシュラク隊と同じ由来でモズを意味する。
M1本来の推力に回転翼機の空中機動能力を加えるというコンセプトで、M1単体の飛行はごく短時間だったが、このオプションによって十分に安定した飛行能力を手に入れている。

9.1m対艦刀

実体剣も必要かもしれないという理由で採用された武装でIWSPと同じもの。携行する際は両腰に装備用のジョイントを増設する。
HGCEでの発売時に追加で同梱されてそのまま設定化された武装のため、当然劇中での描写も出番もない。


【原作内での活躍】

長らく置物状態だったが、機体か、キラの作ったOSか、はたまたそれらの相性がよかったのか、短い訓練期間(キラがオーブに来たのが3月終盤、連合との戦闘が6月中盤、OSが4月序盤に完成したとしても約2ヶ月しか訓練期間がなかった)で連合の量産型MSストライクダガーと互角の戦いを見せた。
しかしパイロットの技量は全体的に高くはなくほぼ棒立ち状態でBRを撃っていてあっさり撃墜される機体もいた。
新型のガンダムタイプには機体及びパイロットの差が激しくあっけなく破壊される一種のやられ役になることもあった。
その後宇宙に戦場を移しても量産型=やられ役という運命に逆らえず、人気のあった通称M1三人娘もカガリのSEED発生のための生贄としてかあっさりと戦死し、最終的に生き残ったM1パイロットは3人だけだったとされる。

続編のSEED DESTINYではシュライクを装備して後継主力MSムラサメの支援機として登場した。その後のザフトのオペレーション・フューリーの際には陸戦も行なっていた。

ちなみにM1にはナチュラル用OSの試作型を搭載したレッドフレームのデータが使われており、キラの前で行った演舞のような動作はレッドフレームのモーションデータがフィードバックされていたため。キラがOSを急ピッチで完成させてオーブを去った後、劾がOSのブラッシュアップを行なっており、当時展開していたSEED関連の主人公たちが全員関わった機体となっている。


【パイロットについて】

オーブ国防軍所属でカガリ・ユラ・アスハの部下であり、同世代の友人でもあるMSパイロット3人組。
通称「アストレイ三人娘orM1三人娘」。

部下ではあるのだが、カガリが若いことあってか茶化したりもする。
ルージュ試運転での模擬戦中も和気藹々とした雰囲気であり仲は良い模様。ちなみにカガリを気遣ってか年下であろうアスランをさん付けする。

もちろんM1が未完成でまともに動かないうえにオーブの立場上実戦経験も無いほぼ初心者。
しかし、技術の低さを3人でカバーし合いながらオーブ防衛戦を生き残り、宇宙に上がった後も特に被弾もせずに最終決戦までたどり着いた。

そして最後の戦い、ファンがもしかしたら生き残ってくれるかも!と淡い期待を抱いたのも束の間、ものすごくあっさり全滅した…
彼女たちの死にカガリは激昂、最初で最後のS.E.E.D.発動のきっかけとなった。

アサギ・コードウェル

CV:松本さち

オーブ軍のモビルスーツパイロット。
勝気な性格でリーダー格の金髪くせっ毛。

第二次ヤキン・ドゥーエ攻防戦でジュリ・ウー・ニェンが撃墜されたのを気に取られて自身も被弾、戦死した。

小説版ではアスラン・ザラやカガリ・ユラ・アスハと共にヤキン・ドゥーエ内に潜入するが、銃撃戦の末に死亡している。

マユラ・ラバッツ

CV:倉田雅世

オーブ軍のモビルスーツパイロット。
赤みがかった茶髪のショートカットで彼氏募集中。

第二次ヤキン・ドゥーエ攻防戦でゲイツと相打ちになって戦死する。

ジュリ・ウー・ニェン

CV:佐藤ゆうこ

オーブ軍のモビルスーツパイロット。
ピンクのフレームの眼鏡をかけている隠れ巨乳。

第二次ヤキン・ドゥーエ攻防戦で敵機のビームに被弾し、戦死する。

本編以外での活躍が多く、SEED ASTRAYでは髪をアップにしコンタクトを付けて「マリーン」と偽名を名乗っている。
ロウ・ギュール達のジャンク屋に潜入し、レッドフレームを盗み出した。
バレて追い付かれたので返したが、本当の目的はレッドフレームのデータを収集することだったのでロウに追いつかれる前にきっちりデータをコピーし任務は達成した。

この時に起きた戦闘で、ガーベラ・ストレートをシュゲルトゲベールと間違えてガーベラにエネルギーを送ろうとしたりと若干ドジっ娘な面も見せた。
アクシデントではあったが、これにより光雷球が発見された。

ロウのことを気に入っていたがジャンク屋メンバーの山吹樹里のロウへの想いを知り、彼女を応援しつつ身を引いた。


【ゲーム内での活躍】

連合 VS. Z.A.F.T.シリーズ

無印ではコスト280、IIではコスト270で参戦した格闘寄り万能機。
機動力(BD速度&持続)と赤ロック距離は劣悪だが、コスト不相応の凶悪な運動性(ステップ性能・旋回性能)を持つ。
またBR弾数と格闘がコストの割に優秀な事もあり、近距離だけで言えばARFGに匹敵するポテンシャルを秘めている。
但し機動力と赤ロック距離の関係上、IIでは一度戦場から置いていかれるだけで長時間無力化してしまう不安定な面もある(無印では上手く動けばどんな機体にも付いていくだけなら出来る)。
無印ではコスト不相応の凶悪な性能を誇り、280でありながら560の相方として大人気を博すという凄まじい機体であった。
だがIIにてコストが10下がった事により様々な下方修正を受け、流石に無印の様なコスト枠の常識を破壊する程の性能では無くなった。
それでも強さと扱い易さ(とは言え初心者には少し厳しいが)は衰えておらず、機体としては高い評価を受けている。

ちなみにIIではコスト280にムラサメという本機の後継機がいる。
見た目もさる事ながら性能も酷似しており、強力な万能機だが初心者には厳しいという点も似通っている。
主にBDの発生・旋回と引き換えにミサイル・変形を得た機体であり、出来る事はかなり多いのだが、変形を使いこなせなければ「重いM1」でしか無い為、出来る事の多さも含め真価を発揮させるのはM1より難しい。

ガンダムVS.ガンダムシリーズ

NEXT PLUS内におけるPLUSモード等のCPU専用機として登場。

EXTREME.VSシリーズ

家庭版EXVS.からCPU専用機として登場。
足を止めてからのBR3連射や伸びの良いタックル、回避行動のバックステップを使ってくる。
FB家庭版まではアサギ達のボイスはあるが、いずれも「連合VS.Z.A.F.T.」の流用。

GVS.

こちらもCPU機として登場するほか、ストライカーとして選択可能。
ビームライフル3連射で援護してくれる。
CPU専用機の方は、新たに垂直ジャンプが追加されてサーベルが2段格闘になり、バックステップにバルカン斉射が付与されるようになった。


【その他の活躍】

ガンダムビルドファイターズ

11話の第7回ガンプラバトル選手権世界大会予選第2ピリオドで71-44式改狙撃型ビームライフルとシュライクを装備したM1Aカラーの機体が登場。
空中戦の末にエアリーズにチェーンライフルを浴びせられ、ライフルを構えたが反撃が間に合わずに撃墜されてしまった。

機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY

C.E.71編で、陣営問わずアラスカ戦からの分岐でアークエンジェルルートに移行した際に支給される機体。
敵も高性能機が増える後半に差し掛かるタイミングなのだが、ストライクダガーよりマシだが設定に反してビーム兵器以外はジン以下の使い勝手。
しかも初期パイロットをナチュラルに設定している場合、クリアまでこのルートで支給される機体のうち、まともに扱える機体が本機かジャン・キャリー専用機しかなく、ストライクルージュはクリア後の入手になる。
一応救済処置として、前に所属していた陣営で入手した機体を引き続き使えるが、その事を知らずにプレイしてブーステッドマン達になすすべなく撃破されたプレイヤーも多い。逆に返り討ちにして最後はクルーゼをも倒して見せたリアルスーパーコーディネイターもいたらしいが

スーパーロボット大戦

『第3次α』で初登場にして、三人娘が唯一パイロットとして参入した作品。
精神コマンド要員としては優秀な方なので、性能はいいが空中戦に難ありなM1から別機体に乗せ替えるのもあり。
本作では原作以上…というか宇宙規模の戦乱に巻き込まれるが、三人娘は最後まで無事に生存。
エンディングでは三人揃って無事にオーブに帰って来れた事を喜んでいた。
余談だが、ジュリ役の佐藤ゆうこ氏は同作で主人公の一人セレーナ・レシタール役で出演している。ジュリとの仲は良かったらしい事が語られたが、ゲーム中では特に関わる場面はない。

『J』『W』では機体だけ乗せ替え用で入手出来るが、残念ながら三人娘はパイロットとしては参入しない。
その代わり、ストライクルージュの武器「アストレイフォーメーション」で登場する。『W』ではムウでも呼び出せる。
『ASTRAY』が参戦している『W』では更にジャン・キャリー専用機が登場する他、ジュリがマリーンとして登場する場面も。


【余談】

三人娘は当初、最後まで生存しASTRAYシリーズの方で活躍する予定だったらしく、死亡する事は外伝作品の脚本でお馴染みの千葉智宏氏も聞かされておらず、漫画を執筆しているときた洸一氏も驚いたという。
この事から「本編スタッフと外伝スタッフの間で情報共有をしていないのでは?」と噂された。
次回作で噂を裏付けるかの様な出来事が再び起きるが、実態は不明である。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2024年01月25日 13:05
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。