「ボス攻略/ディアブロス」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ボス攻略/ディアブロス」(2010/01/20 (水) 17:33:05) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*ディアブロス攻略 **基本情報 -ねじれた2本の角を持った角竜と呼ばれる飛竜。&br()モノブロスとの決定的な相違点は、瀕死時に非常に怒りやすくなる点。&br()行動サイクルの速さに慣れていない場合、非常に危険な存在になるので、怒りが収まっている時に音爆弾→閃光玉を使って一気に倒すようにするとよい。&br()剥ぎ取りで手に入るレア素材はないので瀕死になったらさっさと捕獲してしまうのがいい。 -モノブロスと同様の戦法が通じ、アイテムも同じものが有効。だが行動パターンは少々変化しており、対処がしにくくなっている。 -電撃「マ)王のクエストには片角のディアブロス、通称ディアソルテが出現する。&br()この種は普通よりも体力・攻撃力・全体防御率が高く設定されており強力なモンスターとなっている。 -落とし穴は効かない。また、シビレ罠も、地中からの突き上げ攻撃、音爆弾でのもがきが当たると破壊されてしまう。 -閃光玉の当て方 |<簡易図> | ○ ←潜行地点 | ↓ | ● ←突き上げ地点 | ×1 ←潜行時ハンター地点 |  \ |   ×2 ←潜行中は斜め後ろに移動(左右どちらでも可) |  / | ×3 ←突き上げ後、前方に回り込んで当てる <手順> +通常時なら、ハンターに素直に振り返って突進するので、その際にあてる。 +怒り時であれば、振り返り→潜行に派生する頻度が高いためコツがいる。以下、簡易図で説明。 +当てるときは、行動の予測が最もしやすい潜行→突き上げ時に行う。 +潜行した時点でハンターが立っている点(×1)の直線上をひたすら追ってくるので、x2点を経由するよう斜めに逃げる。 +突き上げ後、x3地点を目指して走り、閃光玉を目の前で炸裂させる。 ※上位以上のディアブロスは稀に潜行中にターゲット地点を変更する(二段追尾)を行うが、&br()潜行の煙と音が消えたタイミングでx2地点を狙ってくる。&br()落ち着いて、「回避のために」x3地点を目指して走ること。閃光玉の当て方は同様。 **状態 :怒り|口から黒煙を吐く。潜った時に音爆弾が効かなくなる。 :瀕死|非常に怒りやすくなる(怒り状態解除後、一発の攻撃で再び怒る)と共に怒り状態解除のサイクルが短くなる。 未発見時・非怒り時に近距離でハンターに近寄る時に足を引きずる。 :部位破壊|角2本:折れる。1段階で向かって左、2段階目で向かって右が折れ、両方折ることで追加報酬確定。 尻尾:切断属性でのみ切れる。剥ぎ取り1回。 *攻撃パターン :突進|目標が後ろや側面に居る場合は高速旋回後、正面に居る場合はそのまま相手に向かって構えた後、猛ダッシュして突進する。 かなりのスピードがある上にホーミング性能も優秀なので、遠距離にいる場合は注意。 突進終了時の動作に、そのままスライディングしていくもの、その場で止まって角で突く、または突き上げるものの3種類がある。 後者は追いかける必要がないので交わせたら攻撃のチャンスになるが、その後よく尻尾振りに派生する。 なお、突進の開始直後には当たり判定がどこにも無い。顔に触れられるような近接距離だと安全。 攻撃判定がないので身体をすり抜けながら尻尾に一撃加えてやる事も可能。 片手剣などのリーチの短い武器にとっては、転倒以外での数少ない尻尾攻撃のチャンスなので、事前に突進がくる事が読めていたら積極的に狙っていこう。 :突進(威嚇付き)|威嚇をした後に突進。 突進スピードは怒り時と同等で(それよりも速い?)、ダメージが通常の突進より高い。 「ガード性能+1」のガードでもこの突進ではノックバックあり。 防御力が低いガンナだと、一撃で力尽きやすいので注意。 しかし、こちらも通常の突進と同じく顔に触れられるくらいの近接距離にいれば当たらない。 その上、普通の突進とは違い威嚇した後方向転換なしに突進するため避けやすいので落ち着いて避けよう。 :潜行|地面に潜り、突き上げへと派生するか、マップ移動をする。 潜る際、角部分にダメージ判定があり、また半分ぐらい潜ったあたりで小さめの風圧がある。 風圧を受けてしまうとその後の突き上げに当たる危険性が増すので注意。 ディアブロスの前にいると、角で尻餅→風圧→突き上げ、というコンボを喰らってしまう危険性がある。 また潜行中に怒り状態へ移行すると、即突き上げに派生して怒りモーションをする。 非怒り時潜行中に音爆弾を投げると数秒間落とし穴状態になり、攻撃チャンスを得ることができる。 :突き上げ|潜行後、数秒(2~3秒の速いタイプと6~7秒の遅いタイプが有り)おいてから砂煙を上げながら地中を移動し、強襲を仕掛けてくる。 前作と比べると突き上げ派生のタイミングがかなり早くなっている(初代MHPと同速度)。 「尻尾が潜った時、標的が居た地点」に攻撃してくる。 従って、尻尾が潜った瞬間に横に前転2回分で上手く避けることができる。 ただし上位以降のディアブロスは、一度だけ地中でまた攻撃方向を変えてくることがある。 アイテムを使用する際は地面から出てきたのを確認してから使用した方が安全。 ソロ時はギリギリで避けきれないことがあるので、心配な人は納刀・納銃をして緊急回避の準備をしておくといい。 また突き上げた場所に罠があった場合、それを破壊するので誘導しないようにすること。 :尻尾振り|後ろを向き大きく右→左と尻尾を振る。潜行突き出し後、高確率でこの攻撃に派生する。 二振り目の尻尾はディアブロスの正面付近まで判定があり厄介だが、右後ろ側には一切存在しないので攻撃チャンスである。 ガード可能だが1撃目と2撃目でガード方向が変わる為、できれば尻尾の外に逃げた方がいい。 地中から飛び出した直後や突進のあとに多用する。 :尻尾回転|脚を軸に体ごと回転して尻尾を振りまわす、足の付け根にも解りにくい攻撃判定がある。 ハンターが高台にいると尻尾に角度をつけてくるので、高台に奥行きがないと当たってしまう。 :バインドボイス【大】|首を大きく振りながら雄叫びをあげる。 咆哮判定時間がかなり長く、回避性能や緊急回避でも回避不能。 受けると数秒行動不能になり、その後に続く攻撃が直撃してしまうのでガードするか、「高級耳栓」を必ずつけること。 ガードができない場合、比較的安全なディアの足元近くに行くといいだろう。蹴られて尻餅はつくが小さなダメージで済むことが多い。 また、他の飛竜と違ってモノブロス・ディアブロスの咆哮には気絶値が設定されており、連続で咆哮されるとピヨリ状態になる。 :角突き上げ+尻尾叩きつけ(前方薙ぎ払い)|村長上位、G級クエストのみの行動。 前進しつつ体をひねり角を大きく振り上げ、同時に尻尾を前方に叩きつける。 前進時の脚と振られる尻尾にも攻撃判定があり、当たると上方に大きく吹き飛ばされる。 :タックル|向かって左~前方にタックルをする。ガード・回避どちらでも攻撃チャンスを得られる。 このタイプのタックルには珍しく、ガードのけぞりは最小。剣士武器なら削りダメージもない。 :噛み付き|他の飛竜共通の動作で、前方に頭突きのように噛み付いてくる。 ゆっくりとこちらに向き直った場合、ほぼ確実に行う行動。 気絶値が少し高めだが、特に避けにくいわけでもない。隙が大きいので攻撃のチャンス。 大きく動く尻尾にも攻撃判定があり、当たるとディアブロスの前方にはじきとばされる。むしろこちらに注意。 :威嚇|厳密には攻撃でないが、一応追記。怒り移行時に行う。 足と尻尾を少し振った後、屈んで唸り声を上げる。 尻尾のダメージ判定が妙に大きい上に微妙に痛く、スーパーアーマーで被るとゴリゴリ減る。尻餅連発でイライラするかも。 //攻撃のダメージなどは詳細ページに記入欄があるのでそちらへ。 *武器別簡易攻略 全武器共通で、ガード不可武器は「高級耳栓」が無いと厳しい。 咆哮⇒突進でハメられる危険性がある。 **剣士 :片手剣|常に足元、出来れば股下に陣取る。張り付いていられれば、注意すべき攻撃は回転尻尾とタックルのみ。ついでに潜り。 尻尾切断のタイミングは突進キャンセルの突き上げ、バインドボイス時、潜った時(若干危険)、突進開始時に身体をすり抜けて。 尻尾の動きを先読みして飛び掛ろう。 尻尾回転や尻尾振り、威嚇時の攻撃判定が右脚から発生するため、基本的に右脚より左脚を狙う。 倒れたら弱点である尻尾~下腹部を積極的に狙って行く。 抜刀状態でアイテムが使える片手剣の特性上「潜行時の音爆弾~滞空時の閃光玉」コンボが狙いやすいので 是非、有効活用してダメージソースにしたい。 またディアブロスは原種亜種ともに睡眠耐性とその上昇値が低いため[[睡眠爆殺>用語辞典#high-gano]]も有効。 :双剣|スキルは「高級耳栓」を強く推奨(バインドボイス→突進→ピヨル→突進の最凶コンボがあるため)。 風圧が怖いので鬼人化を維持しながら戦う。強走薬などを服用しておくといいだろう。 潜り突き上げの後は高確率で尻尾を振るため、その際に足元に潜りこんで攻撃する。 脚を徹底的に攻撃し、転んだら尻尾に乱舞する。慎重に少しずつ攻撃しよう。 主に狙う事になる脚の弱点は龍>氷なので、意外にも龍属性武器となる。 閃光玉を使うことにより足元に潜り込めばひたすら乱舞できるので試していただきたい。 ただ尻尾回転の動きに巻き込まれない位置をキープする必要があり、多少の慣れが必要か。 :大剣|音爆弾使用時に溜め3→なぎ払い→切り上げ→溜め3で攻めよう。 切り上げ後にワンテンポ遅らせてから溜め始めると、上空から降りてくるディアブロスにタイミング良く当てることができる。 突進前モーションの時にディアブロスの近くに居たなら、正面から顔・腹・尻尾などに抜刀切りをし、 尻尾方向に回避することで無傷で攻撃できる。 だが、タイミングが遅いとそのまま正面から突進に当たってしまうので無理は禁物。 角破壊を狙うなら砂漠の7や9などの岩・高台に角を突き刺して動きが止まっている時に溜め攻撃を当てるのがいいが 2本とも折ると刺さらなくなるのでできるだけ早いうちに体力を削りたい人は中盤~後半あたりで折ろう。 正面からの抜刀回避だけでは角破壊にはやや時間がかかる。振り向き時に抜刀斬り、回避で破壊することもできるが、やや危険。 突進後に追いかけて攻撃をする際は尻尾の動きに注意しよう。尻尾振り後に右脚の後ろや尻尾を攻撃することができる。 ただ、深追いすると潜行時の風圧に巻き込まれ突き上げを避けられなくなるので、突進後の攻撃は一撃離脱を心がけた方が安全。 怒り状態には閃光玉を使い、体当たりに気をつけながら腹又は足に抜刀回避。 :太刀|ガードすることができないため、「高級耳栓」をつけておくといいだろう。 まずは尻尾を切り落とすことを重視し、怒った時の隙を大きくすることを考えると楽になるかもしれない。 突き上げ突進に合わせて背後から縦斬り×2。 バインドボイス時や尻尾振りの終了に合わせるなど、切り落としのチャンスは意外と多い。 角を破壊する場合は壁や高台での待ち伏せが基本だが、ディアブロスの突進はゼロ距離だと当たり判定のある部位が全く無いので、 振り返りに合わせて縦斬り→前方回避を繰り返す事でも破壊可能。 ただし、振り返り→潜行だと直後の突き上げに対して回避が間に合わない事もあるので、ご利用は計画的に。 本体への攻撃は脚に集中。潜行→突き上げは砂煙を大きく迂回する形で回避して、 側面から尻尾へ縦斬り→尻尾の末端方向に向かって横回避。すぐに武器をしまって次の攻撃を待つ。 突進はディアブロスの斜め前方に向かって走り、やり過ごした後で突き上げかスライディングかを判断して、 突き上げなら右脚に向かって△→○→△→回避。噛みつき攻撃時には攻撃中の隙に安全圏から頭に突き、斬り上げ→回避。 尻尾振りに派生した場合はすぐに頭の方向へ回避すれば避ける事が可能。 尻尾振りは左側への攻撃範囲の方が大きいので、左から攻撃するのはなるべく避ける事。 「高級耳栓」が発動していればバインドボイス時は最大の攻撃チャンスだが、あまり足元に入り過ぎると潜行時の風圧で怯み、 以降の攻撃でそのままキャンプ送りにされる事がある。 あまり欲張らず余裕を持って攻撃を止め、攻撃の最後はなるべく回避か切り払いで距離を取るべし。 基本的にすぐに納刀してディアブロスの次手を警戒するように心掛ければミスを減らせる。 :ハンマー|多くの飛竜と異なり、頭部が打撃に対して異常に硬い肉質を持ち、気絶もしにくい。 弱点は首だが、踏み込まなければ当てにくい上に頭部に当たった場合ダメージが激減するので、他の部位を狙っていく。 咆哮を防げないハンマーは高級耳栓がほぼ必須といえる。 【角破壊およびめまいを狙う場合】 音爆弾使用時に溜め2×2回くらい→抜け出した時にスタンプ。 咆哮時、一番頭が下がる時に合わせてスタンプ。 突進時の頭が下がる時に合わせてスタンプ→前転。(相手の正面に居ないと脚に引っかかるので注意) めまいを起こさせたら、弱点の尻尾に縦3を2セット叩き込む。 【足を叩いて転倒を狙う場合】 脚を叩いて転倒→弱点狙いの繰り返し。着実に攻撃すれば意外によく転倒する。 【弱点の尻尾を狙う場合】 足や頭狙いでスタン⇒弱点狙いは、大きなダメージソースである弱点攻撃の時間も縦3が2セット程度であり、討伐時間も延びてしまう。 そこで常時弱点の弱点を狙っていくことで討伐時間も短縮出来る上に、 振り返りの足や突進、噛み付きなどの被ダメージ要素が薄くなることも期待出来る。 ディアブロスから見て常に左前に位置取る。(反時計回りに動く) 間合いは近距離を意識する。距離を離すと突進が避けられない。 突進後の突き上げ時、尻尾にスタンプ。 怒り時移行の際のモーション時、尻尾が最も下がる時に合わせてスタンプ。 この際、慣れてきたら尻餅をつかされない程度に距離を取って縦3を叩き込んでみよう。 ディアブロスの体力が減ってくるとこれが出来るチャンスが増えるので、ぜひともモノにしたいところ。 後は潜行⇒突き上げ後、尻尾が振れた時に合わせて先端に横から溜め攻撃を入れる。 この後の回避は、その後の尻尾を左右に振る攻撃が来たときのことを考え、前に回避するか横に回避するかを見極める。 バインドボイス時も尻尾が最も下に来た際に溜め攻撃が入る。 角突き上げ+尻尾叩きつけは予備動作を見たらすぐにディアブロスの左足に向かって前転することで回避できる。 スピードの上がっている怒り時のホームランは硬直の影響により、直後の突進が避けれなくなる場合があるのでスタンプが無難。 サイズによるが、潜行⇒突き上げ後、尻尾に攻撃した直後に尻尾振りが来た場合、 縦3の3発目か抜刀攻撃、または溜め2の2発目を尻尾にヒットさせることも出来る。 これは余裕があれば狙ってみよう。(ホームランは非怒り時でないとほぼ無理) ディアブロスが地中に潜っていく際に尻尾に溜め攻撃を当てていけるとさらに良い。 ただ、怒り時はこの後の回避を急ぐ必要があるので、無理は禁物。 具体的なその後の回避の方法としては、潜っていく尻尾に溜め攻撃を当てた後尻尾が潜りきったのを確認したら、 右に回避をしてそのまま少し前に歩くのがいい感じ。 これで直後に突き上げが来た場合はハンター付近に尻尾が自ら振れてくるので、溜め攻撃を当ててあげるといい。 地中で二重に追尾を行ってきたならば、少し歩いた地点からそのまま左後ろを向いて更に移動する。 そして突き上げと同じくらいのタイミングに前に前転を行う。するとこの場合も尻尾がハンター付近に振れてくる。 上手くいったら、もちろん溜め攻撃を当ててあげよう。 この戦法は非怒り時にスタンプをホームランに置き換えていくことで驚異的な火力を叩き出すことが出来る。 いずれの戦い方においても、距離を離されたら突進に備え必ず武器をしまうこと。 //とりあえず溜め状態ならば風圧もなんのその。スタミナ管理をしっかりして狙う時に狙っていれば問題ない相手。 :狩猟笛|咆哮をガードできないので「高級耳栓」を推奨。 武器は氷属性&高攻撃力の女王笛ランゴスタを推奨。単純に攻撃力が高いものでもいい。 弾かれ無効を付ければぶん回し等でスタンを狙うこともできるが、肉質が硬い頭への攻撃はあまりダメージにならない。 慣れないうちは部位破壊をあきらめ、脚・尻尾を集中攻撃し、早期討伐を狙うことを勧める。 転倒中は尻尾へ攻撃を集中させるか、脚へまたダメージを蓄積させるとよい。 音爆弾効果中は背中と尻尾の付け根付近を狙い、怒ったら閃光玉を当てて脚を狙う。 慣れてくると、地中潜行中にぶん回し・柄殴りからの演奏3派生で高周波を当てることも可能。 狙う場合は音爆弾後の滞空~着地、避けた突進の停止直前、 エリアチェンジのための潜行及びエリアチェンジ直後の未発見時などのタイミングを見計らって演奏を開始すると良い。 :ランス|基本的に突進をガードして反撃する事を心がけていれば問題ない。 特に砂漠のエリア7や高台のある所では、壁際でガードし突進後に角が刺さるのを期待しよう。 また、突進をガードすると突き上げモーションに移行した時に相手が無防備になるので、 この時に尻尾の裏側を狙いさっさと切り落としてしまおう。3~4回繰り返すだけで、意外にあっさり切り落とせるはず。 ただ突進を受け止めてカウンターを食らわした後、地中に潜行されるのが厄介。 地中からの突き上げのガードはミスしやすいので、慣れないうちは地中潜行時は納槍して逃げ回るほうが安全。 納槍時に風圧で怯みそのまま突き上げ攻撃を受けないように「風圧【小】無効」スキルがあるといい。 その他、尻尾を∞の字に振り回す攻撃はガード方向を間違えやすいので要注意。 ディアブロスの後ろから見て、 左上から右下への攻撃のガード方向はディアブロスの向きと同じ方向、 右上から左下へ攻撃のガード方向はディアブロスの向きと逆方向になるので注意。 :ガンランス|「ガード性能+1」推奨。ガードでまとわりついて足~尻尾の付け根を攻撃。踏まれダメージに気をつけること。 角が刺さる壁を背後にガード待ちをする戦法も有効。 ガード突きだけでなく、切り上げや砲撃を絡めると大幅な時間短縮に繋がる。 竜撃砲は怒り開始時の隙や音爆弾からの脱出→着地時に撃つといい。後者の場合は頭を狙うと素早く角破壊ができる。 潜行攻撃は潜り時の風圧から突き上げまで全てガードで対応できる。スタミナは常に最大を維持したい。 なお、大砲モロコシ等の砲撃自慢のガンランスなら高台からの砲撃パラダイスのほうが楽に角破壊、時間短縮にもなる。 余談だが、潜行をガード⇒(そのままの状態から)切り上げ⇒上段突き⇒ガード、 で仮に尻尾振り回しがきてもガードが間に合うので、尻尾切断の短縮になる。 しかし怒り時にはスピードが上がっており、確実に吹っ飛ばされるため注意。 **ガンナー :ライトボウガン|通常弾で尻尾裏を狙撃か、貫通弾で翼膜⇒翼膜を通したり腹⇒尻尾を通す。 身軽なライトには尻尾裏を狙うチャンスは意外と多く、下手に貫通を通すよりは通常弾で狙撃した方がダメージを稼げるだろう。 また、尻尾に向けて散弾を撃つと、吸い込まれるように全ヒットするので散弾も持ち込んでみるといい。 その場合は「散弾・拡散矢威力UP」があればなお楽。 :ヘビィボウガン|常に距離を詰めて側面に回り込んでいれば、比較的安全。「回避距離UP」があると便利。 突進→急停止、潜行中、突き上げ→尻尾振り…等の隙に通常弾LV2で尻尾の裏側やコブの部分を狙撃することで大ダメージを与えることができる (前作まではコブの部分は硬かったが、今作の肉質変更に伴い弱点となった)。 尻尾が狙えない位置取りの時は翼膜の部分(爪のある部位は硬いので×)を狙うと良い。 正確に狙わなければいけないのでやや練習が必要だが、慣れれば非常に楽に討伐できる。 どうしてもダメならブーメランで尻尾を切ってしまえば狙撃が非常に楽になる(但し「高級耳栓」がないときは咆哮に注意)。 かなりスピードがあがる怒り状態では閃光玉を使い、通常弾or貫通弾を弱点に撃ちまくると安全。 なお、今作では尻尾の回転に角度をつけて高台を攻撃してくる。 中途半端な奥行きの高台だと逆にハメられてしまうので、利用する場合は注意すること。 :弓|貫通矢又は連射矢、「高級耳栓」推奨。 砂漠3番・9番では高台、7番では真中にある岩に角を突き刺させ、角を折るチャンスを狙いたい。 角破壊よりも時間短縮を狙う場合は、壁に角を突き刺した後、高台ならば下に降り、尻尾~頭を貫通で狙撃。 通常時には突進などをよけながらなるべくクリティカル距離を保ち、貫通矢が多くヒットするように狙撃したい。 連射の場合は尻尾を狙い続ける腕が必要だが、安定した威力を出せる。 突進後や突き上げ後の尻尾なぎ払いなどが狙い目。 *剣士攻略 大剣、太刀、ランス、ガンランスはいつでも弱点の尻尾に届くので狙いやすい。 ただ場合によっては無理に尻尾を狙うより足を狙って転倒させた方が良いことも。 それ以外の武器は脚を攻撃して転ばせて、弱点の尻尾にコンボを叩き込んでいくのが基本。 連続怒りに入ったら怒り解除後に音爆弾→閃光コンボでまとめてダメージを与えると楽。 *ガンナー攻略 ダメージが大きい上に避けにくい攻撃が多いので正確に攻撃は避けること。「高級耳栓」はできるだけ用意したい。 貫通クリティカル距離内ならば、突進は前転連打で何とか避けられる。 ブロス系には閃光玉がかなり有効(当てるにはコツがいるが)で、長い時間相手を拘束することができる。 特に終盤は常時怒り状態が続き、安全に攻撃できるチャンスが少なくなるので アイテムを有効活用して有利な状況を作りたい。 *コメント - 村「マ)王」クエにて。 &br()瀕死確認後、則捕獲を試みたが捕獲失敗。 &br()しばらくダメージを与え、再び試みた所捕獲成功。 -- 名無しさん (2008-04-04 02:57:51) - 体感ですが、足の耐久値も上がってる感じが。 &br()(武器:ジャガーノート、村上位「マ)王」クエにて確認) &br()斬属性武器では未確認なので、情報求む。 -- 名無しさん (2008-04-08 00:18:35) - 太刀でもぐる時に尻尾に攻撃してそのときにディアがいた方向に前転すると突き上げがあたりません -- 名無しさん (2008-04-12 21:15:58) - 村「マ)王、クロームデスレイザーで捕獲出来ました。 &br()体感なので確かな事は言えませんが体力の多いモンスターには &br()毒属性武器とネコの弱いの来い!が効果的なようです。 &br()オトモは囮になれるタフな子をオススメです。 -- 大剣使い (2008-04-19 15:11:11) - 村「マ)王クエは捕獲狙いの時はオトモは連れて行かないほうがいいかも…。 &br()設置した罠の上にオトモが陣取り、地中からの急襲で罠が破壊されることがあります。 -- 名無しさん (2008-04-26 01:08:42) - 潜りからの突き上げのスピードが速いのは村上位、G級のみな気がする。確認求む。 -- 名無しさん (2008-04-28 21:43:56) -- 集会所上位のディアで潜行→すぐ突き上げを確認しましたよ -- 名無しさん (2008-05-13 23:11:20) -- 潜行の欄にあるように即突き上げは潜りモーション中に怒らせるとやってくる。 &br()村上位&G級の潜り後の方向転換が速い潜行とは別物。 -- 名無しさん (2008-05-18 12:02:42) - 下位は調べていないが、クエ埋めのマ王クエでのディアと、G級ディアでは明らかにG級の方が早かったな。 &br()後ろからじゃないと殆ど音爆弾を投げる暇すらないぜ。 -- 名無しさん (2008-04-28 22:48:19) - ダウンロードクエスト 「マ)マオウ再び にて高台ハメが出来ることを確認 -- 名無しさん (2008-05-05 19:54:16) - 砂漠エリア2・5にて障害物を利用したハメ確認 ガンナー -- 名無しさん (2008-05-13 03:49:42) - Pの時にあったディアのエリア10の高台上げの現象が起きました &br()起きたのはG級黒ディアですが、Pと同じなら意図的に起こしてマ)マオウでも応用が利くのでは? &br()と、思って書きました。既出でしたらすいません &br()検証できるかたお願いします -- 名無しさん (2008-05-18 00:46:47) - 村上位&集会所上位、どちらもディアソルテクエだが即突き上げは一回もなかった &br()むしろ遅すぎてイライラしたほど &br() &br()ディアソルテクエだけの可能性も捨て切れないが… -- 名無しさん (2008-05-18 11:30:49) - 集会所上位のソルテのボイス3回で気絶しました -- 名無しさん (2008-05-29 23:12:30) - 閃光時の攻撃パターンですが、G級だと威嚇、尻尾振り(左右)、噛み付き &br()ですが、 &br()上位だと尻尾振りが(左右)ではなく尻尾回転になってます &br()閃光⇒足元に張り付いて乱舞ってやってる人には大きな違いだと思うので一応記しておきます -- 名無しさん (2008-06-15 17:42:02) - イベントのマ王クエにて旧砂漠の高台乗せ確認しました。 &br()既出とは思いますが書かれていないようなので一応ご報告を。 &br()方法はいくつかあるようですが、俺がやったのは自マキとクエストの残り時間、モドリ玉と閃光玉の &br()二段階で、オトモは連れて行かない方が良さそうです。 &br()スタート地点がエリア10の場合、すぐに高台に上ってディアの角を壁に突き刺し、もがいている間に &br()モドリ玉で戻ってエリア4でマークが青くなるまで待ってください。 &br()青くなったらすぐにエリア10に入って、ディアが潜る時に閃光玉を投げてすぐにエリア4に戻り、 &br()マークが上の方に動いたら再びエリア10に。 &br()これでディアが高台に乗っているはずです。もし乗っていなければガチでやりあうか、リタイアするか、 &br()この判断はご自身で。 &br()また、エリア10以外からスタートした場合、クエスト確認で残り時間が48:50になったのを &br()確認してからエリア10に入るとディアが高台の方を向いてぼけーっとしてます。 &br()ぼけーっとしてない時はエリア10から始まった時と同じ要領で、ぼけーっとしてたらディアが &br()潜るまで待って、潜り始めたら閃光玉を投げてエリア移動、マークが上に動いたらエリア10に。 &br()ただ、毎回確実に出来る訳ではないので、運が悪いと何回もやり直さないといけないかもしれません。 &br()長文・乱文失礼しました。 -- 名無しさん (2008-06-26 20:14:48) -- ↑の方法でハメ確認しました。 &br()どこから始まっても、エリア10で高台に角を刺して戻り玉を使うのがベターのようです。 &br()ディアが高台に近い状態から潜行→潜ってる時にエリア移動→なぜかディアが高台の上に乗っている、という感じです。 &br()閃光玉は一応投げてますが当たってはいないと思います。 -- 名無しさん (2008-07-04 17:13:52) -- 高台ハメは上記方法で固定ですね。一応補足ですが、 &br()閃光玉は要りません。青くなってから10に入り、潜ってる最中にエリア外に出て待つと &br()すぐにマップの上にじりじりと移動するので止まったら再び入ると完了って感じですね。 &br()時間短縮にはならないかもしれませんが、弓でいけば戻り玉だけの消費で済むはずです。 &br()あ、ランゴスタとゲネポスは相変わらずKYですがご了承くだしあw -- 名無しさん (2008-07-06 08:20:08) - 集会場上位で足は引きずりませんでしたが、フルフルの様に硬直しました。捕獲可能でした。 -- 名無しさん (2008-07-09 04:48:19) - 集会所、村長上位の(マ王)クエ、9番の高台ハメ確認。 &br()捕獲は、奴の左側から侵入すると比較的安全です。もしくは正面から這い上がって侵入するとか。 &br()右側からは危険です。瀕死でよろめいて歩いている時は、右足の方が前よりに出ていますから、蹴られます。 -- 名無しさん (2008-07-20 18:52:01) - ドスガレなどと同じように潜行中に散弾当たりますね。 &br()潜行中にひるむと音爆弾と同じ効果があるみたいで &br()潜行→怯む(半身埋まる)→飛ぶ→潜行→怯む→ループ &br()のように半ばハメ状態になりました。 -- 名無しさん (2008-11-06 10:38:36) - どうでもいいことだけど、咆哮で顔を横に向ける予備動作の時、体正面での閃光玉が当たらない &br()ちゃんと視線も連動してる様子 -- 名無しさん (2008-12-08 14:49:23) - 弓ですが連射弓よりはスキルで拡散矢強化つけた拡散弓のほうが楽ですね。 &br()すぐ角も壊せるし尻尾を狙ってれば早く討伐or捕獲できます。 -- ガルルガ仮面(?) (2009-01-07 22:43:49) - 弓で閃光漬けにする場合 &br()投げる→移動武器出し→溜め3→即△→溜め3...とするようにして &br()集中無しで9発、有りで10発撃ったら武器をしまって視線の方に移動すると大体投げるのに丁度いいタイミングになる。 &br()ビンを付けとけば何発撃ったのか簡単に把握できるので、一々時間を計る、数える必要も無いので覚えておくと便利。 &br()余談だが、レウス、レイアにも同じように使える -- 名無しさん (2009-04-30 22:10:52) - ハンマーでの攻略です。 &br()アイテムは回復薬など必須アイテムの他に、強走薬を出来るだけ。 &br()そのかわり、音爆弾、閃光玉は無しでやってみました。 &br() 装備は「高級耳栓攻撃重視装備」にカオスオーダー。 &br()物理重視ならどのハンマーでもいいです。 &br()下位や上位にも言えることですが、 &br()他のスキルは捨ててもいいので高級耳栓だけは絶対に付けましょう。 &br()回避距離UPがあると、潜行後の攻撃を面白いほど避けられるのでオススメ。 &br() 基本的には足は狙わないで弱点の尻尾を狙っていきます。 &br() ディアブロスから見て左前に位置取り、(近距離) &br()突進が来た場合、途中で突進が止まったらモーション後に尻尾が下方に下がるので &br()それに合わせて尻尾の左側から、尻尾の先端部分にスタンプ⇒右に回避。 &br() 回避した後にすぐ溜め始めると、直後の突進が避けられない場合があるので注意。 &br()なので回避後は溜めずに、ディアブロスを中心として反時計回りに移動。 &br() 突進が途中で止まらずに、距離を離されたら武器をしまって突進に備えます。 &br()壁に突進して行った場合は武器をしまって近づき、 &br()突進が終わり、尻尾が下がるときに合わせて武器出し攻撃を当てることも出来ます。 &br() バインドボイス時は左足に溜め2or3を当てて様子見。慣れてきたら、 &br()尻尾が右⇒左⇒真ん中に来たところにスタンプやホームラン。 &br()このタイミングに左足に攻撃し続けると1回のクエストに1回くらいはダウンを取れる。 &br()その際は無論尻尾に縦3を叩き込んでいく。 &br() タックルをしてきた場合は定位置ならば全く当たらないので、 &br()気持ち首の下、腹辺りにスタンプを置いておくといい感じ。 &br() 威嚇時も尻尾に攻撃を当てていきたいが、 &br()尻尾に当たって尻餅をつかないようにやや遠目から溜め2やスタンプがオススメ。 &br() 潜られたら溜め始め、尻尾が潜りきった時の自分の位置を覚え、 &br()ディアブロスが潜りきった位置を中心として反時計回りに移動。 &br()(この際少ない歩数で待機していると、出てくる際の翼の部分に当たってしまうことが多い) &br()その後は、 &br()◎フェイントなしの場合 &br()ディアブロスが出てきたら尻尾が左右に微妙に振れるので、 &br()左に振れたらそれに合わせてスタンプ⇒右に回避。 &br()出来れば回転ホームランを当てていきたいところ。 &br() また、怒り状態と非怒り状態ではスタンプ発動のタイミングは大きく変わるため、 &br()怒り状態がしばらく続いた後に非怒り状態(またはその逆)で、 &br()このスタンプやホームランを狙おうとするとタイミングが狂いやすい気がします…。 &br()※怒り状態の場合の注意点 &br()ホームランの硬直で直後の突進が避けられないことがある。 &br()スピードがかなり上がっているので、 &br()危ないと思ったら欲張らずに前転回避⇒尻尾に溜め1の方が安全。 &br()◎フェイントありの場合 &br()フェイントだと見切ったら、ディアブロスが出てくる直前に &br()ディアブロスが潜った地点に向かって前転回避⇒尻尾に溜め1。 &br() 突き上げを喰らってしまったら、とにかく真っ先に武器をしまうこと。 &br()こうすればこの後更に突進を喰らってもその後のダイブ回避が間に合う。 &br() 尻尾を狙う際は、先端のコブの部分を狙えば &br()もし直後に尻尾振りが来ても攻撃が当たらないのでとても安全。 &br()※潜る際の尻尾に溜め攻撃を当てることも出来るが、その直後の攻撃はやや避けにくい。 &br() 定位置に位置取っている場合、怖いのは角突き上げ+尻尾叩きつけだが、 &br()予備動作を見たら、すぐにディアブロスの左足に向かって思い切って前転する。 &br()こうすると回避性能も無しに意外と簡単に角突き上げを回避出来る上に、快感を得られる。 &br()【角を折りたい場合】 &br() 音爆弾と、大タル爆弾G(調合含め)を持参し、 &br()音爆弾で落とし穴状態になったら溜め2を一回どこでもいいので当てて納槌後、 &br()ディアブロスの頭(角)が下りてくる場所を予想して爆弾2個を設置。 &br()飛行状態から降りてきたらペイントボール等で起爆。これを繰り返す。 &br() 一応この方法でG級黒ディアの方は角が2本とも折れましたが、 &br()(部位耐久値と合ってなかったら申し訳ない) &br()2本とも折れなかった場合は音爆弾を使い降りてきた頭にスタンプorホームランを繰り返す。 &br() やたら長くなりましたが、無理に足を狙うより尻尾を狙ったほうが簡単かつ安全で速いと思いますし、 &br()距離を取って戦うので、潜る際の風圧で怯み⇒突き上げの心配もありません。 &br()欲張らずに慎重に攻めてても30分以内には倒せるはずなので、オススメ。 &br()※オトモは居るとタゲを取られて時間がかかりますし、かえって危険です。 &br()ただ、強走薬が無いとこの戦法は少々キツいかも(ほぼ常時溜め状態が続くので) &br() G級黒ディアをこの戦法で20分針で捕獲成功しました。 &br()(ちなみに原種は25分針←雑魚が黒ディアの方より豊富で阻害されやすいw) -- ケツ野郎 (2009-06-06 21:13:44) - イベントの二色の双角・闘技場にて &br()ボウガンナルガ装備(回避+2、回避距離)でディアの突進を真正面から前転ですり抜けることに成功。(攻撃判定発生後) &br()非怒り時でもタイミング合わせればいけます &br()遠距離で納銃が間に合わないときは無理に横に前転よりは飛び込んだ方がいいかも? -- 名無しさん (2009-07-25 13:23:25) - ディア・モノの原種・亜種両方に言えることですが、角を折りたい場合は高速設置とボマーをつけて閃光を食らわせ、威嚇モーション確認時に頭の下にタルG二個設置→起爆で閃光5個以内で破壊完了できます。 &br()高速設置なしでも一応可能ですが2個置くことが出来ないので閃光が足りない可能性アリ。 &br()頭を狙いにくい武器で角が欲しい方にオススメ。ダメージもかなり稼げます。 -- トラップマスター (2009-07-30 23:14:54) - 怒り状態に入る瞬間には全ての行動をキャンセルします。 &br()また、地面に潜る最中に尻尾などにダメージを受けて怒り状態に入った場合、直後に飛び出て黒煙吐き威嚇をします。 &br()どっちも常識でしょうけど一応。特に後者の場合には音爆弾も効きませんし。 -- 名無しさん (2009-08-01 23:33:28) - ↑すいません、潜りからの怒り移行は既出でしたね -- 名無しさん (2009-08-01 23:36:30) - 村上位の旧砂漠2頭クエで、洞窟前で突進を食らってエリチェンし &br()すぐに戻るとバインドボイスを連続で3回食らってピヨりました。 &br()この時は高級耳栓装備をしていて、咆哮で耳を塞ぐ事は無かったのですが、 &br()2~3回目の咆哮時に急に頭の周りを★が回り始め、立ちくらみ状態に… &br()高耳装備でも咆哮による気絶値の蓄積は防げないようです。 -- 名無しさん (2009-08-15 00:09:04) - 潜り移行時、強襲時に尻尾の体力(?)が0にならない事を利用して &br()尻尾を残して尻尾を攻撃したりしてもよいかもらしいです -- 名無しさん (2009-08-16 20:48:21) - ↑それは捕獲狙いの時だよな?尻尾を切りたいって時には潜り移行動作が始まってしまってからでは切れないから無理だぞ -- 名無しさん (2009-08-16 22:16:02) - 切れないのを利用して潜行時により長くダメージを与えようって事だろ。 &br()いろんな意味で本末転倒なところには確かに突っ込みたいが。 -- 名無しさん (2009-08-26 12:03:03) - 風圧を無視して攻撃できる装備で、直後の突き上げと尻尾関係に完璧に対処出来るの事前提っぽいね。 &br()攻撃を当てやすい弱点を残すと言う意味で有効かもしれない。(片手とか双剣とか) &br()そこまでの腕があるならTA以外では全く必要無いとは思うが。 &br() -- 名無しさん (2009-09-13 04:44:19) - ↑TAにしてもミスした場合のリスクの方が高いと思うのですが。 &br()どの道、「~かもらしいです」の表現からして自身で検証した訳でも無さそうですし、 &br()見聞きしただけの情報は総じて削除、で宜しいのでは? -- 名無しさん (2009-09-13 11:34:59) - 潜行時の尻尾攻撃は普通に使用してます。(風圧無効なしでも意外に当てれます) &br()弱点部位なので積算ダメが稼ぎやすいので、素材がいらないで討伐のみなら使えるテクニックです。 &br()連続討伐の場合早く倒したいので潜行時のみしか尻尾には当てない方が楽です。 &br()攻撃後の回避が不安でしたら、怒り時は慣れるまでやめておいた方がいいかも。 &br()片手剣・双剣は使わないのでわかりませんが &br()太刀(突き当てるだけでも効率の良いダメージ稼ぎ) &br()ハンマー(アーマー利用して溜め1・2で攻撃) &br()で使用出来ます。 &br()欲張ってギリギリのタイミングでも当てに行こうとすると、しくじりやすいので余裕を持って当てて回避行動が得策かと。 &br() &br() &br() -- ノバ (2009-09-13 19:23:30) - ハメをやろうとして、潜行したときに閃光玉を投げてエリア移動→戻ると潜行しようとする→歩行→潜行しようとするを、 &br()繰り返しながら高台に向かっていくのを確認。(バグ?) &br() -- けーぱ (2009-09-23 22:46:47) - イベクエの原種・亜種闘技場クエで、高台に載ってたところタックルを喰らって空中に。 &br()そのまま高台に落ちたところに尻尾回転を喰らった。見間違いとかではない。 -- 名無しさん (2009-11-21 16:25:05) - 俺もその場角突き上げを喰らって空中に吹っ飛ばされてる間に &br()潜行して、地面に叩きつけられた直後に突き上げが来て、それを喰らって &br()死んだ。 マ)王クエだったので即死でした。 &br() &br()角突き上げの吹っ飛びには、まだ喰らい判定が残ってるのかもね -- しろ (2010-01-20 17:33:05) #comment(vsize=3,nsize=40,size=85) ※ここはボスの攻略情報を載せるページです。&font(#ff4){基本能力や剥ぎ取り情報に関するコメント}はこちらに→[[ディアブロス基本情報>ボス情報/ディアブロス]] &font(#ff0){※攻略を記入する場合、~の装備なら楽勝などのコメントは参考になりませんので具体的な方法がある場合のみ書いて下さい。} ※攻略ページはソロ攻略の為の情報ページです。複数プレイやタイムアタックの攻略はキリがないので避けましょう。どうしても書きたい場合は[[掲示板]]で。 &font(#f40){※コメント欄は質問や雑談をするところではありません。質問や雑談は[[掲示板]]で。不要なコメントは随時削除します。}
*ディアブロス攻略 **基本情報 -ねじれた2本の角を持った角竜と呼ばれる飛竜。&br()モノブロスとの決定的な相違点は、瀕死時に非常に怒りやすくなる点。&br()行動サイクルの速さに慣れていない場合、非常に危険な存在になるので、怒りが収まっている時に音爆弾→閃光玉を使って一気に倒すようにするとよい。&br()剥ぎ取りで手に入るレア素材はないので瀕死になったらさっさと捕獲してしまうのがいい。 -モノブロスと同様の戦法が通じ、アイテムも同じものが有効。だが行動パターンは少々変化しており、対処がしにくくなっている。 -電撃「マ)王のクエストには片角のディアブロス、通称ディアソルテが出現する。&br()この種は普通よりも体力・攻撃力・全体防御率が高く設定されており強力なモンスターとなっている。 -落とし穴は効かない。また、シビレ罠も、地中からの突き上げ攻撃、音爆弾でのもがきが当たると破壊されてしまう。 -閃光玉の当て方 |<簡易図> | ○ ←潜行地点 | ↓ | ● ←突き上げ地点 | ×1 ←潜行時ハンター地点 |  \ |   ×2 ←潜行中は斜め後ろに移動(左右どちらでも可) |  / | ×3 ←突き上げ後、前方に回り込んで当てる <手順> +通常時なら、ハンターに素直に振り返って突進するので、その際にあてる。 +怒り時であれば、振り返り→潜行に派生する頻度が高いためコツがいる。以下、簡易図で説明。 +当てるときは、行動の予測が最もしやすい潜行→突き上げ時に行う。 +潜行した時点でハンターが立っている点(×1)の直線上をひたすら追ってくるので、x2点を経由するよう斜めに逃げる。 +突き上げ後、x3地点を目指して走り、閃光玉を目の前で炸裂させる。 ※上位以上のディアブロスは稀に潜行中にターゲット地点を変更する(二段追尾)を行うが、&br()潜行の煙と音が消えたタイミングでx2地点を狙ってくる。&br()落ち着いて、「回避のために」x3地点を目指して走ること。閃光玉の当て方は同様。 **状態 :怒り|口から黒煙を吐く。潜った時に音爆弾が効かなくなる。 :瀕死|非常に怒りやすくなる(怒り状態解除後、一発の攻撃で再び怒る)と共に怒り状態解除のサイクルが短くなる。 未発見時・非怒り時に近距離でハンターに近寄る時に足を引きずる。 :部位破壊|角2本:折れる。1段階で向かって左、2段階目で向かって右が折れ、両方折ることで追加報酬確定。 尻尾:切断属性でのみ切れる。剥ぎ取り1回。 *攻撃パターン :突進|目標が後ろや側面に居る場合は高速旋回後、正面に居る場合はそのまま相手に向かって構えた後、猛ダッシュして突進する。 かなりのスピードがある上にホーミング性能も優秀なので、遠距離にいる場合は注意。 突進終了時の動作に、そのままスライディングしていくもの、その場で止まって角で突く、または突き上げるものの3種類がある。 後者は追いかける必要がないので交わせたら攻撃のチャンスになるが、その後よく尻尾振りに派生する。 なお、突進の開始直後には当たり判定がどこにも無い。顔に触れられるような近接距離だと安全。 攻撃判定がないので身体をすり抜けながら尻尾に一撃加えてやる事も可能。 片手剣などのリーチの短い武器にとっては、転倒以外での数少ない尻尾攻撃のチャンスなので、事前に突進がくる事が読めていたら積極的に狙っていこう。 :突進(威嚇付き)|威嚇をした後に突進。 突進スピードは怒り時と同等で(それよりも速い?)、ダメージが通常の突進より高い。 「ガード性能+1」のガードでもこの突進ではノックバックあり。 防御力が低いガンナだと、一撃で力尽きやすいので注意。 しかし、こちらも通常の突進と同じく顔に触れられるくらいの近接距離にいれば当たらない。 その上、普通の突進とは違い威嚇した後方向転換なしに突進するため避けやすいので落ち着いて避けよう。 :潜行|地面に潜り、突き上げへと派生するか、マップ移動をする。 潜る際、角部分にダメージ判定があり、また半分ぐらい潜ったあたりで小さめの風圧がある。 風圧を受けてしまうとその後の突き上げに当たる危険性が増すので注意。 ディアブロスの前にいると、角で尻餅→風圧→突き上げ、というコンボを喰らってしまう危険性がある。 また潜行中に怒り状態へ移行すると、即突き上げに派生して怒りモーションをする。 非怒り時潜行中に音爆弾を投げると数秒間落とし穴状態になり、攻撃チャンスを得ることができる。 :突き上げ|潜行後、数秒(2~3秒の速いタイプと6~7秒の遅いタイプが有り)おいてから砂煙を上げながら地中を移動し、強襲を仕掛けてくる。 前作と比べると突き上げ派生のタイミングがかなり早くなっている(初代MHPと同速度)。 「尻尾が潜った時、標的が居た地点」に攻撃してくる。 従って、尻尾が潜った瞬間に横に前転2回分で上手く避けることができる。 ただし上位以降のディアブロスは、一度だけ地中でまた攻撃方向を変えてくることがある。 アイテムを使用する際は地面から出てきたのを確認してから使用した方が安全。 ソロ時はギリギリで避けきれないことがあるので、心配な人は納刀・納銃をして緊急回避の準備をしておくといい。 また突き上げた場所に罠があった場合、それを破壊するので誘導しないようにすること。 :尻尾振り|後ろを向き大きく右→左と尻尾を振る。潜行突き出し後、高確率でこの攻撃に派生する。 二振り目の尻尾はディアブロスの正面付近まで判定があり厄介だが、右後ろ側には一切存在しないので攻撃チャンスである。 ガード可能だが1撃目と2撃目でガード方向が変わる為、できれば尻尾の外に逃げた方がいい。 地中から飛び出した直後や突進のあとに多用する。 :尻尾回転|脚を軸に体ごと回転して尻尾を振りまわす、足の付け根にも解りにくい攻撃判定がある。 ハンターが高台にいると尻尾に角度をつけてくるので、高台に奥行きがないと当たってしまう。 :バインドボイス【大】|首を大きく振りながら雄叫びをあげる。 咆哮判定時間がかなり長く、回避性能や緊急回避でも回避不能。 受けると数秒行動不能になり、その後に続く攻撃が直撃してしまうのでガードするか、「高級耳栓」を必ずつけること。 ガードができない場合、比較的安全なディアの足元近くに行くといいだろう。蹴られて尻餅はつくが小さなダメージで済むことが多い。 また、他の飛竜と違ってモノブロス・ディアブロスの咆哮には気絶値が設定されており、連続で咆哮されるとピヨリ状態になる。 :角突き上げ+尻尾叩きつけ(前方薙ぎ払い)|村長上位、G級クエストのみの行動。 前進しつつ体をひねり角を大きく振り上げ、同時に尻尾を前方に叩きつける。 前進時の脚と振られる尻尾にも攻撃判定があり、当たると上方に大きく吹き飛ばされる。 :タックル|向かって左~前方にタックルをする。ガード・回避どちらでも攻撃チャンスを得られる。 このタイプのタックルには珍しく、ガードのけぞりは最小。剣士武器なら削りダメージもない。 :噛み付き|他の飛竜共通の動作で、前方に頭突きのように噛み付いてくる。 ゆっくりとこちらに向き直った場合、ほぼ確実に行う行動。 気絶値が少し高めだが、特に避けにくいわけでもない。隙が大きいので攻撃のチャンス。 大きく動く尻尾にも攻撃判定があり、当たるとディアブロスの前方にはじきとばされる。むしろこちらに注意。 :威嚇|厳密には攻撃でないが、一応追記。怒り移行時に行う。 足と尻尾を少し振った後、屈んで唸り声を上げる。 尻尾のダメージ判定が妙に大きい上に微妙に痛く、スーパーアーマーで被るとゴリゴリ減る。尻餅連発でイライラするかも。 //攻撃のダメージなどは詳細ページに記入欄があるのでそちらへ。 *武器別簡易攻略 全武器共通で、ガード不可武器は「高級耳栓」が無いと厳しい。 咆哮⇒突進でハメられる危険性がある。 **剣士 :片手剣|常に足元、出来れば股下に陣取る。張り付いていられれば、注意すべき攻撃は回転尻尾とタックルのみ。ついでに潜り。 尻尾切断のタイミングは突進キャンセルの突き上げ、バインドボイス時、潜った時(若干危険)、突進開始時に身体をすり抜けて。 尻尾の動きを先読みして飛び掛ろう。 尻尾回転や尻尾振り、威嚇時の攻撃判定が右脚から発生するため、基本的に右脚より左脚を狙う。 倒れたら弱点である尻尾~下腹部を積極的に狙って行く。 抜刀状態でアイテムが使える片手剣の特性上「潜行時の音爆弾~滞空時の閃光玉」コンボが狙いやすいので 是非、有効活用してダメージソースにしたい。 またディアブロスは原種亜種ともに睡眠耐性とその上昇値が低いため[[睡眠爆殺>用語辞典#high-gano]]も有効。 :双剣|スキルは「高級耳栓」を強く推奨(バインドボイス→突進→ピヨル→突進の最凶コンボがあるため)。 風圧が怖いので鬼人化を維持しながら戦う。強走薬などを服用しておくといいだろう。 潜り突き上げの後は高確率で尻尾を振るため、その際に足元に潜りこんで攻撃する。 脚を徹底的に攻撃し、転んだら尻尾に乱舞する。慎重に少しずつ攻撃しよう。 主に狙う事になる脚の弱点は龍>氷なので、意外にも龍属性武器となる。 閃光玉を使うことにより足元に潜り込めばひたすら乱舞できるので試していただきたい。 ただ尻尾回転の動きに巻き込まれない位置をキープする必要があり、多少の慣れが必要か。 :大剣|音爆弾使用時に溜め3→なぎ払い→切り上げ→溜め3で攻めよう。 切り上げ後にワンテンポ遅らせてから溜め始めると、上空から降りてくるディアブロスにタイミング良く当てることができる。 突進前モーションの時にディアブロスの近くに居たなら、正面から顔・腹・尻尾などに抜刀切りをし、 尻尾方向に回避することで無傷で攻撃できる。 だが、タイミングが遅いとそのまま正面から突進に当たってしまうので無理は禁物。 角破壊を狙うなら砂漠の7や9などの岩・高台に角を突き刺して動きが止まっている時に溜め攻撃を当てるのがいいが 2本とも折ると刺さらなくなるのでできるだけ早いうちに体力を削りたい人は中盤~後半あたりで折ろう。 正面からの抜刀回避だけでは角破壊にはやや時間がかかる。振り向き時に抜刀斬り、回避で破壊することもできるが、やや危険。 突進後に追いかけて攻撃をする際は尻尾の動きに注意しよう。尻尾振り後に右脚の後ろや尻尾を攻撃することができる。 ただ、深追いすると潜行時の風圧に巻き込まれ突き上げを避けられなくなるので、突進後の攻撃は一撃離脱を心がけた方が安全。 怒り状態には閃光玉を使い、体当たりに気をつけながら腹又は足に抜刀回避。 :太刀|ガードすることができないため、「高級耳栓」をつけておくといいだろう。 まずは尻尾を切り落とすことを重視し、怒った時の隙を大きくすることを考えると楽になるかもしれない。 突き上げ突進に合わせて背後から縦斬り×2。 バインドボイス時や尻尾振りの終了に合わせるなど、切り落としのチャンスは意外と多い。 角を破壊する場合は壁や高台での待ち伏せが基本だが、ディアブロスの突進はゼロ距離だと当たり判定のある部位が全く無いので、 振り返りに合わせて縦斬り→前方回避を繰り返す事でも破壊可能。 ただし、振り返り→潜行だと直後の突き上げに対して回避が間に合わない事もあるので、ご利用は計画的に。 本体への攻撃は脚に集中。潜行→突き上げは砂煙を大きく迂回する形で回避して、 側面から尻尾へ縦斬り→尻尾の末端方向に向かって横回避。すぐに武器をしまって次の攻撃を待つ。 突進はディアブロスの斜め前方に向かって走り、やり過ごした後で突き上げかスライディングかを判断して、 突き上げなら右脚に向かって△→○→△→回避。噛みつき攻撃時には攻撃中の隙に安全圏から頭に突き、斬り上げ→回避。 尻尾振りに派生した場合はすぐに頭の方向へ回避すれば避ける事が可能。 尻尾振りは左側への攻撃範囲の方が大きいので、左から攻撃するのはなるべく避ける事。 「高級耳栓」が発動していればバインドボイス時は最大の攻撃チャンスだが、あまり足元に入り過ぎると潜行時の風圧で怯み、 以降の攻撃でそのままキャンプ送りにされる事がある。 あまり欲張らず余裕を持って攻撃を止め、攻撃の最後はなるべく回避か切り払いで距離を取るべし。 基本的にすぐに納刀してディアブロスの次手を警戒するように心掛ければミスを減らせる。 :ハンマー|多くの飛竜と異なり、頭部が打撃に対して異常に硬い肉質を持ち、気絶もしにくい。 弱点は首だが、踏み込まなければ当てにくい上に頭部に当たった場合ダメージが激減するので、他の部位を狙っていく。 咆哮を防げないハンマーは高級耳栓がほぼ必須といえる。 【角破壊およびめまいを狙う場合】 音爆弾使用時に溜め2×2回くらい→抜け出した時にスタンプ。 咆哮時、一番頭が下がる時に合わせてスタンプ。 突進時の頭が下がる時に合わせてスタンプ→前転。(相手の正面に居ないと脚に引っかかるので注意) めまいを起こさせたら、弱点の尻尾に縦3を2セット叩き込む。 【足を叩いて転倒を狙う場合】 脚を叩いて転倒→弱点狙いの繰り返し。着実に攻撃すれば意外によく転倒する。 【弱点の尻尾を狙う場合】 足や頭狙いでスタン⇒弱点狙いは、大きなダメージソースである弱点攻撃の時間も縦3が2セット程度であり、討伐時間も延びてしまう。 そこで常時弱点の弱点を狙っていくことで討伐時間も短縮出来る上に、 振り返りの足や突進、噛み付きなどの被ダメージ要素が薄くなることも期待出来る。 ディアブロスから見て常に左前に位置取る。(反時計回りに動く) 間合いは近距離を意識する。距離を離すと突進が避けられない。 突進後の突き上げ時、尻尾にスタンプ。 怒り時移行の際のモーション時、尻尾が最も下がる時に合わせてスタンプ。 この際、慣れてきたら尻餅をつかされない程度に距離を取って縦3を叩き込んでみよう。 ディアブロスの体力が減ってくるとこれが出来るチャンスが増えるので、ぜひともモノにしたいところ。 後は潜行⇒突き上げ後、尻尾が振れた時に合わせて先端に横から溜め攻撃を入れる。 この後の回避は、その後の尻尾を左右に振る攻撃が来たときのことを考え、前に回避するか横に回避するかを見極める。 バインドボイス時も尻尾が最も下に来た際に溜め攻撃が入る。 角突き上げ+尻尾叩きつけは予備動作を見たらすぐにディアブロスの左足に向かって前転することで回避できる。 スピードの上がっている怒り時のホームランは硬直の影響により、直後の突進が避けれなくなる場合があるのでスタンプが無難。 サイズによるが、潜行⇒突き上げ後、尻尾に攻撃した直後に尻尾振りが来た場合、 縦3の3発目か抜刀攻撃、または溜め2の2発目を尻尾にヒットさせることも出来る。 これは余裕があれば狙ってみよう。(ホームランは非怒り時でないとほぼ無理) ディアブロスが地中に潜っていく際に尻尾に溜め攻撃を当てていけるとさらに良い。 ただ、怒り時はこの後の回避を急ぐ必要があるので、無理は禁物。 具体的なその後の回避の方法としては、潜っていく尻尾に溜め攻撃を当てた後尻尾が潜りきったのを確認したら、 右に回避をしてそのまま少し前に歩くのがいい感じ。 これで直後に突き上げが来た場合はハンター付近に尻尾が自ら振れてくるので、溜め攻撃を当ててあげるといい。 地中で二重に追尾を行ってきたならば、少し歩いた地点からそのまま左後ろを向いて更に移動する。 そして突き上げと同じくらいのタイミングに前に前転を行う。するとこの場合も尻尾がハンター付近に振れてくる。 上手くいったら、もちろん溜め攻撃を当ててあげよう。 この戦法は非怒り時にスタンプをホームランに置き換えていくことで驚異的な火力を叩き出すことが出来る。 いずれの戦い方においても、距離を離されたら突進に備え必ず武器をしまうこと。 //とりあえず溜め状態ならば風圧もなんのその。スタミナ管理をしっかりして狙う時に狙っていれば問題ない相手。 :狩猟笛|咆哮をガードできないので「高級耳栓」を推奨。 武器は氷属性&高攻撃力の女王笛ランゴスタを推奨。単純に攻撃力が高いものでもいい。 弾かれ無効を付ければぶん回し等でスタンを狙うこともできるが、肉質が硬い頭への攻撃はあまりダメージにならない。 慣れないうちは部位破壊をあきらめ、脚・尻尾を集中攻撃し、早期討伐を狙うことを勧める。 転倒中は尻尾へ攻撃を集中させるか、脚へまたダメージを蓄積させるとよい。 音爆弾効果中は背中と尻尾の付け根付近を狙い、怒ったら閃光玉を当てて脚を狙う。 慣れてくると、地中潜行中にぶん回し・柄殴りからの演奏3派生で高周波を当てることも可能。 狙う場合は音爆弾後の滞空~着地、避けた突進の停止直前、 エリアチェンジのための潜行及びエリアチェンジ直後の未発見時などのタイミングを見計らって演奏を開始すると良い。 :ランス|基本的に突進をガードして反撃する事を心がけていれば問題ない。 特に砂漠のエリア7や高台のある所では、壁際でガードし突進後に角が刺さるのを期待しよう。 また、突進をガードすると突き上げモーションに移行した時に相手が無防備になるので、 この時に尻尾の裏側を狙いさっさと切り落としてしまおう。3~4回繰り返すだけで、意外にあっさり切り落とせるはず。 ただ突進を受け止めてカウンターを食らわした後、地中に潜行されるのが厄介。 地中からの突き上げのガードはミスしやすいので、慣れないうちは地中潜行時は納槍して逃げ回るほうが安全。 納槍時に風圧で怯みそのまま突き上げ攻撃を受けないように「風圧【小】無効」スキルがあるといい。 その他、尻尾を∞の字に振り回す攻撃はガード方向を間違えやすいので要注意。 ディアブロスの後ろから見て、 左上から右下への攻撃のガード方向はディアブロスの向きと同じ方向、 右上から左下へ攻撃のガード方向はディアブロスの向きと逆方向になるので注意。 :ガンランス|「ガード性能+1」推奨。ガードでまとわりついて足~尻尾の付け根を攻撃。踏まれダメージに気をつけること。 角が刺さる壁を背後にガード待ちをする戦法も有効。 ガード突きだけでなく、切り上げや砲撃を絡めると大幅な時間短縮に繋がる。 竜撃砲は怒り開始時の隙や音爆弾からの脱出→着地時に撃つといい。後者の場合は頭を狙うと素早く角破壊ができる。 潜行攻撃は潜り時の風圧から突き上げまで全てガードで対応できる。スタミナは常に最大を維持したい。 なお、大砲モロコシ等の砲撃自慢のガンランスなら高台からの砲撃パラダイスのほうが楽に角破壊、時間短縮にもなる。 余談だが、潜行をガード⇒(そのままの状態から)切り上げ⇒上段突き⇒ガード、 で仮に尻尾振り回しがきてもガードが間に合うので、尻尾切断の短縮になる。 しかし怒り時にはスピードが上がっており、確実に吹っ飛ばされるため注意。 **ガンナー :ライトボウガン|通常弾で尻尾裏を狙撃か、貫通弾で翼膜⇒翼膜を通したり腹⇒尻尾を通す。 身軽なライトには尻尾裏を狙うチャンスは意外と多く、下手に貫通を通すよりは通常弾で狙撃した方がダメージを稼げるだろう。 また、尻尾に向けて散弾を撃つと、吸い込まれるように全ヒットするので散弾も持ち込んでみるといい。 その場合は「散弾・拡散矢威力UP」があればなお楽。 :ヘビィボウガン|常に距離を詰めて側面に回り込んでいれば、比較的安全。「回避距離UP」があると便利。 突進→急停止、潜行中、突き上げ→尻尾振り…等の隙に通常弾LV2で尻尾の裏側やコブの部分を狙撃することで大ダメージを与えることができる (前作まではコブの部分は硬かったが、今作の肉質変更に伴い弱点となった)。 尻尾が狙えない位置取りの時は翼膜の部分(爪のある部位は硬いので×)を狙うと良い。 正確に狙わなければいけないのでやや練習が必要だが、慣れれば非常に楽に討伐できる。 どうしてもダメならブーメランで尻尾を切ってしまえば狙撃が非常に楽になる(但し「高級耳栓」がないときは咆哮に注意)。 かなりスピードがあがる怒り状態では閃光玉を使い、通常弾or貫通弾を弱点に撃ちまくると安全。 なお、今作では尻尾の回転に角度をつけて高台を攻撃してくる。 中途半端な奥行きの高台だと逆にハメられてしまうので、利用する場合は注意すること。 :弓|貫通矢又は連射矢、「高級耳栓」推奨。 砂漠3番・9番では高台、7番では真中にある岩に角を突き刺させ、角を折るチャンスを狙いたい。 角破壊よりも時間短縮を狙う場合は、壁に角を突き刺した後、高台ならば下に降り、尻尾~頭を貫通で狙撃。 通常時には突進などをよけながらなるべくクリティカル距離を保ち、貫通矢が多くヒットするように狙撃したい。 連射の場合は尻尾を狙い続ける腕が必要だが、安定した威力を出せる。 突進後や突き上げ後の尻尾なぎ払いなどが狙い目。 *剣士攻略 大剣、太刀、ランス、ガンランスはいつでも弱点の尻尾に届くので狙いやすい。 ただ場合によっては無理に尻尾を狙うより足を狙って転倒させた方が良いことも。 それ以外の武器は脚を攻撃して転ばせて、弱点の尻尾にコンボを叩き込んでいくのが基本。 連続怒りに入ったら怒り解除後に音爆弾→閃光コンボでまとめてダメージを与えると楽。 *ガンナー攻略 ダメージが大きい上に避けにくい攻撃が多いので正確に攻撃は避けること。「高級耳栓」はできるだけ用意したい。 貫通クリティカル距離内ならば、突進は前転連打で何とか避けられる。 ブロス系には閃光玉がかなり有効(当てるにはコツがいるが)で、長い時間相手を拘束することができる。 特に終盤は常時怒り状態が続き、安全に攻撃できるチャンスが少なくなるので アイテムを有効活用して有利な状況を作りたい。 *コメント - 村「マ)王」クエにて。 &br()瀕死確認後、則捕獲を試みたが捕獲失敗。 &br()しばらくダメージを与え、再び試みた所捕獲成功。 -- 名無しさん (2008-04-04 02:57:51) - 体感ですが、足の耐久値も上がってる感じが。 &br()(武器:ジャガーノート、村上位「マ)王」クエにて確認) &br()斬属性武器では未確認なので、情報求む。 -- 名無しさん (2008-04-08 00:18:35) - 太刀でもぐる時に尻尾に攻撃してそのときにディアがいた方向に前転すると突き上げがあたりません -- 名無しさん (2008-04-12 21:15:58) - 村「マ)王、クロームデスレイザーで捕獲出来ました。 &br()体感なので確かな事は言えませんが体力の多いモンスターには &br()毒属性武器とネコの弱いの来い!が効果的なようです。 &br()オトモは囮になれるタフな子をオススメです。 -- 大剣使い (2008-04-19 15:11:11) - 村「マ)王クエは捕獲狙いの時はオトモは連れて行かないほうがいいかも…。 &br()設置した罠の上にオトモが陣取り、地中からの急襲で罠が破壊されることがあります。 -- 名無しさん (2008-04-26 01:08:42) - 潜りからの突き上げのスピードが速いのは村上位、G級のみな気がする。確認求む。 -- 名無しさん (2008-04-28 21:43:56) -- 集会所上位のディアで潜行→すぐ突き上げを確認しましたよ -- 名無しさん (2008-05-13 23:11:20) -- 潜行の欄にあるように即突き上げは潜りモーション中に怒らせるとやってくる。 &br()村上位&G級の潜り後の方向転換が速い潜行とは別物。 -- 名無しさん (2008-05-18 12:02:42) - 下位は調べていないが、クエ埋めのマ王クエでのディアと、G級ディアでは明らかにG級の方が早かったな。 &br()後ろからじゃないと殆ど音爆弾を投げる暇すらないぜ。 -- 名無しさん (2008-04-28 22:48:19) - ダウンロードクエスト 「マ)マオウ再び にて高台ハメが出来ることを確認 -- 名無しさん (2008-05-05 19:54:16) - 砂漠エリア2・5にて障害物を利用したハメ確認 ガンナー -- 名無しさん (2008-05-13 03:49:42) - Pの時にあったディアのエリア10の高台上げの現象が起きました &br()起きたのはG級黒ディアですが、Pと同じなら意図的に起こしてマ)マオウでも応用が利くのでは? &br()と、思って書きました。既出でしたらすいません &br()検証できるかたお願いします -- 名無しさん (2008-05-18 00:46:47) - 村上位&集会所上位、どちらもディアソルテクエだが即突き上げは一回もなかった &br()むしろ遅すぎてイライラしたほど &br() &br()ディアソルテクエだけの可能性も捨て切れないが… -- 名無しさん (2008-05-18 11:30:49) - 集会所上位のソルテのボイス3回で気絶しました -- 名無しさん (2008-05-29 23:12:30) - 閃光時の攻撃パターンですが、G級だと威嚇、尻尾振り(左右)、噛み付き &br()ですが、 &br()上位だと尻尾振りが(左右)ではなく尻尾回転になってます &br()閃光⇒足元に張り付いて乱舞ってやってる人には大きな違いだと思うので一応記しておきます -- 名無しさん (2008-06-15 17:42:02) - イベントのマ王クエにて旧砂漠の高台乗せ確認しました。 &br()既出とは思いますが書かれていないようなので一応ご報告を。 &br()方法はいくつかあるようですが、俺がやったのは自マキとクエストの残り時間、モドリ玉と閃光玉の &br()二段階で、オトモは連れて行かない方が良さそうです。 &br()スタート地点がエリア10の場合、すぐに高台に上ってディアの角を壁に突き刺し、もがいている間に &br()モドリ玉で戻ってエリア4でマークが青くなるまで待ってください。 &br()青くなったらすぐにエリア10に入って、ディアが潜る時に閃光玉を投げてすぐにエリア4に戻り、 &br()マークが上の方に動いたら再びエリア10に。 &br()これでディアが高台に乗っているはずです。もし乗っていなければガチでやりあうか、リタイアするか、 &br()この判断はご自身で。 &br()また、エリア10以外からスタートした場合、クエスト確認で残り時間が48:50になったのを &br()確認してからエリア10に入るとディアが高台の方を向いてぼけーっとしてます。 &br()ぼけーっとしてない時はエリア10から始まった時と同じ要領で、ぼけーっとしてたらディアが &br()潜るまで待って、潜り始めたら閃光玉を投げてエリア移動、マークが上に動いたらエリア10に。 &br()ただ、毎回確実に出来る訳ではないので、運が悪いと何回もやり直さないといけないかもしれません。 &br()長文・乱文失礼しました。 -- 名無しさん (2008-06-26 20:14:48) -- ↑の方法でハメ確認しました。 &br()どこから始まっても、エリア10で高台に角を刺して戻り玉を使うのがベターのようです。 &br()ディアが高台に近い状態から潜行→潜ってる時にエリア移動→なぜかディアが高台の上に乗っている、という感じです。 &br()閃光玉は一応投げてますが当たってはいないと思います。 -- 名無しさん (2008-07-04 17:13:52) -- 高台ハメは上記方法で固定ですね。一応補足ですが、 &br()閃光玉は要りません。青くなってから10に入り、潜ってる最中にエリア外に出て待つと &br()すぐにマップの上にじりじりと移動するので止まったら再び入ると完了って感じですね。 &br()時間短縮にはならないかもしれませんが、弓でいけば戻り玉だけの消費で済むはずです。 &br()あ、ランゴスタとゲネポスは相変わらずKYですがご了承くだしあw -- 名無しさん (2008-07-06 08:20:08) - 集会場上位で足は引きずりませんでしたが、フルフルの様に硬直しました。捕獲可能でした。 -- 名無しさん (2008-07-09 04:48:19) - 集会所、村長上位の(マ王)クエ、9番の高台ハメ確認。 &br()捕獲は、奴の左側から侵入すると比較的安全です。もしくは正面から這い上がって侵入するとか。 &br()右側からは危険です。瀕死でよろめいて歩いている時は、右足の方が前よりに出ていますから、蹴られます。 -- 名無しさん (2008-07-20 18:52:01) - ドスガレなどと同じように潜行中に散弾当たりますね。 &br()潜行中にひるむと音爆弾と同じ効果があるみたいで &br()潜行→怯む(半身埋まる)→飛ぶ→潜行→怯む→ループ &br()のように半ばハメ状態になりました。 -- 名無しさん (2008-11-06 10:38:36) - どうでもいいことだけど、咆哮で顔を横に向ける予備動作の時、体正面での閃光玉が当たらない &br()ちゃんと視線も連動してる様子 -- 名無しさん (2008-12-08 14:49:23) - 弓ですが連射弓よりはスキルで拡散矢強化つけた拡散弓のほうが楽ですね。 &br()すぐ角も壊せるし尻尾を狙ってれば早く討伐or捕獲できます。 -- ガルルガ仮面(?) (2009-01-07 22:43:49) - 弓で閃光漬けにする場合 &br()投げる→移動武器出し→溜め3→即△→溜め3...とするようにして &br()集中無しで9発、有りで10発撃ったら武器をしまって視線の方に移動すると大体投げるのに丁度いいタイミングになる。 &br()ビンを付けとけば何発撃ったのか簡単に把握できるので、一々時間を計る、数える必要も無いので覚えておくと便利。 &br()余談だが、レウス、レイアにも同じように使える -- 名無しさん (2009-04-30 22:10:52) - ハンマーでの攻略です。 &br()アイテムは回復薬など必須アイテムの他に、強走薬を出来るだけ。 &br()そのかわり、音爆弾、閃光玉は無しでやってみました。 &br() 装備は「高級耳栓攻撃重視装備」にカオスオーダー。 &br()物理重視ならどのハンマーでもいいです。 &br()下位や上位にも言えることですが、 &br()他のスキルは捨ててもいいので高級耳栓だけは絶対に付けましょう。 &br()回避距離UPがあると、潜行後の攻撃を面白いほど避けられるのでオススメ。 &br() 基本的には足は狙わないで弱点の尻尾を狙っていきます。 &br() ディアブロスから見て左前に位置取り、(近距離) &br()突進が来た場合、途中で突進が止まったらモーション後に尻尾が下方に下がるので &br()それに合わせて尻尾の左側から、尻尾の先端部分にスタンプ⇒右に回避。 &br() 回避した後にすぐ溜め始めると、直後の突進が避けられない場合があるので注意。 &br()なので回避後は溜めずに、ディアブロスを中心として反時計回りに移動。 &br() 突進が途中で止まらずに、距離を離されたら武器をしまって突進に備えます。 &br()壁に突進して行った場合は武器をしまって近づき、 &br()突進が終わり、尻尾が下がるときに合わせて武器出し攻撃を当てることも出来ます。 &br() バインドボイス時は左足に溜め2or3を当てて様子見。慣れてきたら、 &br()尻尾が右⇒左⇒真ん中に来たところにスタンプやホームラン。 &br()このタイミングに左足に攻撃し続けると1回のクエストに1回くらいはダウンを取れる。 &br()その際は無論尻尾に縦3を叩き込んでいく。 &br() タックルをしてきた場合は定位置ならば全く当たらないので、 &br()気持ち首の下、腹辺りにスタンプを置いておくといい感じ。 &br() 威嚇時も尻尾に攻撃を当てていきたいが、 &br()尻尾に当たって尻餅をつかないようにやや遠目から溜め2やスタンプがオススメ。 &br() 潜られたら溜め始め、尻尾が潜りきった時の自分の位置を覚え、 &br()ディアブロスが潜りきった位置を中心として反時計回りに移動。 &br()(この際少ない歩数で待機していると、出てくる際の翼の部分に当たってしまうことが多い) &br()その後は、 &br()◎フェイントなしの場合 &br()ディアブロスが出てきたら尻尾が左右に微妙に振れるので、 &br()左に振れたらそれに合わせてスタンプ⇒右に回避。 &br()出来れば回転ホームランを当てていきたいところ。 &br() また、怒り状態と非怒り状態ではスタンプ発動のタイミングは大きく変わるため、 &br()怒り状態がしばらく続いた後に非怒り状態(またはその逆)で、 &br()このスタンプやホームランを狙おうとするとタイミングが狂いやすい気がします…。 &br()※怒り状態の場合の注意点 &br()ホームランの硬直で直後の突進が避けられないことがある。 &br()スピードがかなり上がっているので、 &br()危ないと思ったら欲張らずに前転回避⇒尻尾に溜め1の方が安全。 &br()◎フェイントありの場合 &br()フェイントだと見切ったら、ディアブロスが出てくる直前に &br()ディアブロスが潜った地点に向かって前転回避⇒尻尾に溜め1。 &br() 突き上げを喰らってしまったら、とにかく真っ先に武器をしまうこと。 &br()こうすればこの後更に突進を喰らってもその後のダイブ回避が間に合う。 &br() 尻尾を狙う際は、先端のコブの部分を狙えば &br()もし直後に尻尾振りが来ても攻撃が当たらないのでとても安全。 &br()※潜る際の尻尾に溜め攻撃を当てることも出来るが、その直後の攻撃はやや避けにくい。 &br() 定位置に位置取っている場合、怖いのは角突き上げ+尻尾叩きつけだが、 &br()予備動作を見たら、すぐにディアブロスの左足に向かって思い切って前転する。 &br()こうすると回避性能も無しに意外と簡単に角突き上げを回避出来る上に、快感を得られる。 &br()【角を折りたい場合】 &br() 音爆弾と、大タル爆弾G(調合含め)を持参し、 &br()音爆弾で落とし穴状態になったら溜め2を一回どこでもいいので当てて納槌後、 &br()ディアブロスの頭(角)が下りてくる場所を予想して爆弾2個を設置。 &br()飛行状態から降りてきたらペイントボール等で起爆。これを繰り返す。 &br() 一応この方法でG級黒ディアの方は角が2本とも折れましたが、 &br()(部位耐久値と合ってなかったら申し訳ない) &br()2本とも折れなかった場合は音爆弾を使い降りてきた頭にスタンプorホームランを繰り返す。 &br() やたら長くなりましたが、無理に足を狙うより尻尾を狙ったほうが簡単かつ安全で速いと思いますし、 &br()距離を取って戦うので、潜る際の風圧で怯み⇒突き上げの心配もありません。 &br()欲張らずに慎重に攻めてても30分以内には倒せるはずなので、オススメ。 &br()※オトモは居るとタゲを取られて時間がかかりますし、かえって危険です。 &br()ただ、強走薬が無いとこの戦法は少々キツいかも(ほぼ常時溜め状態が続くので) &br() G級黒ディアをこの戦法で20分針で捕獲成功しました。 &br()(ちなみに原種は25分針←雑魚が黒ディアの方より豊富で阻害されやすいw) -- ケツ野郎 (2009-06-06 21:13:44) - イベントの二色の双角・闘技場にて &br()ボウガンナルガ装備(回避+2、回避距離)でディアの突進を真正面から前転ですり抜けることに成功。(攻撃判定発生後) &br()非怒り時でもタイミング合わせればいけます &br()遠距離で納銃が間に合わないときは無理に横に前転よりは飛び込んだ方がいいかも? -- 名無しさん (2009-07-25 13:23:25) - ディア・モノの原種・亜種両方に言えることですが、角を折りたい場合は高速設置とボマーをつけて閃光を食らわせ、威嚇モーション確認時に頭の下にタルG二個設置→起爆で閃光5個以内で破壊完了できます。 &br()高速設置なしでも一応可能ですが2個置くことが出来ないので閃光が足りない可能性アリ。 &br()頭を狙いにくい武器で角が欲しい方にオススメ。ダメージもかなり稼げます。 -- トラップマスター (2009-07-30 23:14:54) - 怒り状態に入る瞬間には全ての行動をキャンセルします。 &br()また、地面に潜る最中に尻尾などにダメージを受けて怒り状態に入った場合、直後に飛び出て黒煙吐き威嚇をします。 &br()どっちも常識でしょうけど一応。特に後者の場合には音爆弾も効きませんし。 -- 名無しさん (2009-08-01 23:33:28) - ↑すいません、潜りからの怒り移行は既出でしたね -- 名無しさん (2009-08-01 23:36:30) - 村上位の旧砂漠2頭クエで、洞窟前で突進を食らってエリチェンし &br()すぐに戻るとバインドボイスを連続で3回食らってピヨりました。 &br()この時は高級耳栓装備をしていて、咆哮で耳を塞ぐ事は無かったのですが、 &br()2~3回目の咆哮時に急に頭の周りを★が回り始め、立ちくらみ状態に… &br()高耳装備でも咆哮による気絶値の蓄積は防げないようです。 -- 名無しさん (2009-08-15 00:09:04) - 潜り移行時、強襲時に尻尾の体力(?)が0にならない事を利用して &br()尻尾を残して尻尾を攻撃したりしてもよいかもらしいです -- 名無しさん (2009-08-16 20:48:21) - ↑それは捕獲狙いの時だよな?尻尾を切りたいって時には潜り移行動作が始まってしまってからでは切れないから無理だぞ -- 名無しさん (2009-08-16 22:16:02) - 切れないのを利用して潜行時により長くダメージを与えようって事だろ。 &br()いろんな意味で本末転倒なところには確かに突っ込みたいが。 -- 名無しさん (2009-08-26 12:03:03) - 風圧を無視して攻撃できる装備で、直後の突き上げと尻尾関係に完璧に対処出来るの事前提っぽいね。 &br()攻撃を当てやすい弱点を残すと言う意味で有効かもしれない。(片手とか双剣とか) &br()そこまでの腕があるならTA以外では全く必要無いとは思うが。 &br() -- 名無しさん (2009-09-13 04:44:19) - ↑TAにしてもミスした場合のリスクの方が高いと思うのですが。 &br()どの道、「~かもらしいです」の表現からして自身で検証した訳でも無さそうですし、 &br()見聞きしただけの情報は総じて削除、で宜しいのでは? -- 名無しさん (2009-09-13 11:34:59) - 潜行時の尻尾攻撃は普通に使用してます。(風圧無効なしでも意外に当てれます) &br()弱点部位なので積算ダメが稼ぎやすいので、素材がいらないで討伐のみなら使えるテクニックです。 &br()連続討伐の場合早く倒したいので潜行時のみしか尻尾には当てない方が楽です。 &br()攻撃後の回避が不安でしたら、怒り時は慣れるまでやめておいた方がいいかも。 &br()片手剣・双剣は使わないのでわかりませんが &br()太刀(突き当てるだけでも効率の良いダメージ稼ぎ) &br()ハンマー(アーマー利用して溜め1・2で攻撃) &br()で使用出来ます。 &br()欲張ってギリギリのタイミングでも当てに行こうとすると、しくじりやすいので余裕を持って当てて回避行動が得策かと。 &br() &br() &br() -- ノバ (2009-09-13 19:23:30) - ハメをやろうとして、潜行したときに閃光玉を投げてエリア移動→戻ると潜行しようとする→歩行→潜行しようとするを、 &br()繰り返しながら高台に向かっていくのを確認。(バグ?) &br() -- けーぱ (2009-09-23 22:46:47) - イベクエの原種・亜種闘技場クエで、高台に載ってたところタックルを喰らって空中に。 &br()そのまま高台に落ちたところに尻尾回転を喰らった。見間違いとかではない。 -- 名無しさん (2009-11-21 16:25:05) - 俺もその場角突き上げを喰らって空中に吹っ飛ばされてる間に &br()潜行して、地面に叩きつけられた直後に突き上げが来て、それを喰らって &br()死んだ。 マ)王クエだったので即死でした。 &br() &br()角突き上げの吹っ飛びには、まだ喰らい判定が残ってるのかもね -- しろ (2010-01-20 17:33:05) //#comment(vsize=3,nsize=40,size=85) //※ここはボスの攻略情報を載せるページです。&font(#ff4){基本能力や剥ぎ取り情報に関するコメント}はこちらに→[[ディアブロス基本情報>ボス情報/ディアブロス]] //&font(#ff0){※攻略を記入する場合、~の装備なら楽勝などのコメントは参考になりませんので具体的な方法がある場合のみ書いて下さい。} //※攻略ページはソロ攻略の為の情報ページです。複数プレイやタイムアタックの攻略はキリがないので避けましょう。どうしても書きたい場合は[[掲示板]]で。 //&font(#f40){※コメント欄は質問や雑談をするところではありません。質問や雑談は[[掲示板]]で。不要なコメントは随時削除します。}

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: