「心構え」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

心構え」(2009/03/12 (木) 20:37:35) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*心構え **初心者さんへ 【ニコニコ】底辺Pの集い73【アイドルマスター】 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1207540831/ 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 02:55:17 ID:???0 最初は誰もが初心者です。 でも初心者で居直ってたら全然先には進みません。 努力あるのみです。 これはみんな通ってきた道ですよ。 **ツール論 蔵人地獄巡り 五丁目 のじP http://kuraudoch.exblog.jp/6150951/ >誤解を避けるために申し上げれば、 >これは私自身の技術が高いとか、 >高価なツールを所持しているとかいうことではなく、 >相手の土俵に立つにはそれなりの備えがいるということです。 >それが間に合わないのであれば、 >自分の得意な地形を認識して能力を発揮すること。 >例えば私個人は音声の加工技術を一切持ち合わせていませんから、 >その分野に乗り込むのはなかなか高いハードルです。 >だったら得意な分野を伸ばしていこうかな、 >というのがひとつの方向性というわけ。 > >ただ、のじPが先ほどのモニタ加工のようなテクニックを使いたい、 >この加工全盛のアイマス動画界へ乗り込んで行きたいというのであれば、 >やはり見映えのする仕上げが可能な道具を揃えたほうが得 >というところでしょうか。 >同じ作業をするにも、要する時間や労力がまるで違いますからね。 **自虐論 蔵人地獄巡り 四丁目 TR0w0P http://kuraudoch.exblog.jp/6150378/ >後者についてだが、やはり言い訳や自虐ネタは見苦しい。 >突っ込みにくいんだよコレ。 >一般的に、自虐ネタを織り込むのは >文句を言われないようにするための予防線的な意味合いが強い。 >「最初に言ったじゃないスか、中途半端ですよーって。 >知ってて見たんでしょ?だから批判しないでくださいよ」みたいな。 >ヒトコトで言えば、逃げだな。 > >この動画とは関係ないが、 >作者コメントでうだうだと卑屈になってる人がたまにいるよな。 >周りと自分を比べて、自信がなくなる気持ちはよーくわかる。 >俺の日常なんて劣等感の塊魂だよ。 >でも思い出して欲しい。 >お前はなんのために動画作ってうpしてんの? >突き詰めれば、ダレカに見て喜んで欲しいからじゃねーの? >そうやって楽しいことを提供しようとする人間が、 >パーティ会場で暗い顔してうじうじしてたらどうなのよ。 >場のふいんきがビミョ〜になるじゃねえか。 >エンターテイメントを発信する側には、 >それなりの開き直りとか覚悟ってもんがいる。 >舞台で照れてる芸人はド三流だぜ。 **妥協との付き合い方 HARU☆閣下の政見放送: 底辺祭り(2) http://arisue-p.seesaa.net/article/54315937.html >さて、こうしてみると1分の動画に対し >かなりの妥協点があるのがわかるんじゃないでしょうか? >そりゃ大量の同曲のMADと比べるならちょっと分悪いのですが、 >妥協したにせよポイントはおさえてそれで納得して選んだし、 >やるだけのことはやったんじゃないでしょうか? 自賛? 確信☆大鉄槌。 > >少ソースにならざるを得ない環境で作る時、 >妥協してしまった、イメージと違ってしまったことは >何も恥ずべきことではありません。 >「ないから仕方なく使う」のも事実ですが、それを選んだ結果に対し >「その中から最適なものを精一杯選ぶ」と考えて実行することが大事だと思います。 >これしかできないではなく、出来るだけの事はやったと考えて星井美希。 > >そうこうしているうちにこれじゃ自分が納得がいかないんだ、と思えば >箱○を買ってオデ地獄に挑むなり、編集の仕方を学ぶなりして >次のステップへ進む人もいるかもしれません。 >あるいは仮組なりイメージがしっかりできている場合、 >思い通りの作品を作る近道というか王道はそちらのほうかもしれません。 > >でも、全員が即座にそれをできるわけじゃない。 >作りたい曲があるけど限られた素材しかない、 >この状態から、思考停止したり試行錯誤をやめたり >卑下したり萎縮したりするのだけは勿体ないです。 > >いじれ! いじりたおせ! 使い尽くしてなお満足できないシーンは >次回以降の課題だとして割り切れ! >作ってみたはいいけど100%の出来じゃないからやめる、臆するなんてのは >まじでもったいないぞ!! **考えるということ MORI LOG ACADEMY: 本当に考えたの? http://blog.mf-davinci.com/mori_log/archives/2007/12/post_1581.php > このまえ、雑誌のインタビューで、「タイトルをどうやって考えるのか?」と質問された。どうやって考えるのか、というようなことが言葉で「こんなふうです」と説明できるとはとても思えないが、「まあ、そうですね、3カ月くらいかけて、200や300の案を考えて、そこから絞り込みます」と答えたら、驚かれた。 > 「考える」という言葉を非常に安易に使っている人が多いと思う。学生に「考えてきたか?」と尋ねると、「考えましたが、ちょっと良い案を思いつかなくて」と言う。「じゃあ、悪い案を幾つか見せなさい」と言うと、きょとんとした顔で、「いえ、悪い案も思いついていません」と言う。「考えましたが、まだ、ちょっとまとまらなくて」と言うから、「では、まとまらないものを見せて下さい」と言っても、たいてい見せてもらえない。 > こういうのは、僕の場合「考えた」とはいわないのである。 > 「いろいろ考えてはいるんですけどね」と言い訳する人には、その「いろいろ考えたものを見せてくれ」と頼む。ところが、たいていは、せいぜいあっても1つしか案がない。1つの案しかないのに「いろいろ」なんて言うなよ、と思う。1つでは選べない。これでは何を考えていたのか、問いたくなる。 > > 多くの人が言う「考えた」というのは、「考えようとした」のことらしい。同様に「悩んだ」も「悩もうとした」である。否、たとえ考えようとするだけでも、100時間くらい考えようとしていれば、なにかは実際に考えるだろうし、そして、考えれば、なにかは思いつくだろう。きっと具体的な案がいくつか出てくるはずだ。ほんの一瞬だけ考えようとしたくらいで「考えた」なんて言わないでほしい。 > 沢山の具体案を考えることは、無駄なようでけっして無駄ではない。採用されなかった案が、その人の将来の持ち駒になるからだ。 MADとは直接関係ないけど、いい記事なのでこっちにクリップ。 スレの住人的に言うと、とりあえず試してみること、作ってみることが 大事という話です。一回やってみれば感覚はつかめるし、それは自分の経験として 蓄積されます。 ダンスあわせるんでも切抜きでも演出用にエフェクトかけるのでも アップロードするのでもなんでも。 **友Pの心構え from Twitter http://twitter.com/tomo_/statuses/934315235 http://twitter.com/tomo_/statuses/934317199 >好きなものを好きでいること。知らないものを嫌いにならないこと。食わず嫌いしないこと。 が、いつも自分に言い聞かせてること。 >あと、作ったものを人に見て貰う時は弱音を絶対に添えないこと。 ----
*心構え **初心者さんへ 【ニコニコ】底辺Pの集い73【アイドルマスター】 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1207540831/ 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 02:55:17 ID:???0 最初は誰もが初心者です。 でも初心者で居直ってたら全然先には進みません。 努力あるのみです。 これはみんな通ってきた道ですよ。 **ツール論 蔵人地獄巡り 五丁目 のじP http://kuraudoch.exblog.jp/6150951/ >誤解を避けるために申し上げれば、 >これは私自身の技術が高いとか、 >高価なツールを所持しているとかいうことではなく、 >相手の土俵に立つにはそれなりの備えがいるということです。 >それが間に合わないのであれば、 >自分の得意な地形を認識して能力を発揮すること。 >例えば私個人は音声の加工技術を一切持ち合わせていませんから、 >その分野に乗り込むのはなかなか高いハードルです。 >だったら得意な分野を伸ばしていこうかな、 >というのがひとつの方向性というわけ。 > >ただ、のじPが先ほどのモニタ加工のようなテクニックを使いたい、 >この加工全盛のアイマス動画界へ乗り込んで行きたいというのであれば、 >やはり見映えのする仕上げが可能な道具を揃えたほうが得 >というところでしょうか。 >同じ作業をするにも、要する時間や労力がまるで違いますからね。 **自虐論 蔵人地獄巡り 四丁目 TR0w0P http://kuraudoch.exblog.jp/6150378/ >後者についてだが、やはり言い訳や自虐ネタは見苦しい。 >突っ込みにくいんだよコレ。 >一般的に、自虐ネタを織り込むのは >文句を言われないようにするための予防線的な意味合いが強い。 >「最初に言ったじゃないスか、中途半端ですよーって。 >知ってて見たんでしょ?だから批判しないでくださいよ」みたいな。 >ヒトコトで言えば、逃げだな。 > >この動画とは関係ないが、 >作者コメントでうだうだと卑屈になってる人がたまにいるよな。 >周りと自分を比べて、自信がなくなる気持ちはよーくわかる。 >俺の日常なんて劣等感の塊魂だよ。 >でも思い出して欲しい。 >お前はなんのために動画作ってうpしてんの? >突き詰めれば、ダレカに見て喜んで欲しいからじゃねーの? >そうやって楽しいことを提供しようとする人間が、 >パーティ会場で暗い顔してうじうじしてたらどうなのよ。 >場のふいんきがビミョ〜になるじゃねえか。 >エンターテイメントを発信する側には、 >それなりの開き直りとか覚悟ってもんがいる。 >舞台で照れてる芸人はド三流だぜ。 **妥協との付き合い方 HARU☆閣下の政見放送: 底辺祭り(2) http://arisue-p.seesaa.net/article/54315937.html >さて、こうしてみると1分の動画に対し >かなりの妥協点があるのがわかるんじゃないでしょうか? >そりゃ大量の同曲のMADと比べるならちょっと分悪いのですが、 >妥協したにせよポイントはおさえてそれで納得して選んだし、 >やるだけのことはやったんじゃないでしょうか? 自賛? 確信☆大鉄槌。 > >少ソースにならざるを得ない環境で作る時、 >妥協してしまった、イメージと違ってしまったことは >何も恥ずべきことではありません。 >「ないから仕方なく使う」のも事実ですが、それを選んだ結果に対し >「その中から最適なものを精一杯選ぶ」と考えて実行することが大事だと思います。 >これしかできないではなく、出来るだけの事はやったと考えて星井美希。 > >そうこうしているうちにこれじゃ自分が納得がいかないんだ、と思えば >箱○を買ってオデ地獄に挑むなり、編集の仕方を学ぶなりして >次のステップへ進む人もいるかもしれません。 >あるいは仮組なりイメージがしっかりできている場合、 >思い通りの作品を作る近道というか王道はそちらのほうかもしれません。 > >でも、全員が即座にそれをできるわけじゃない。 >作りたい曲があるけど限られた素材しかない、 >この状態から、思考停止したり試行錯誤をやめたり >卑下したり萎縮したりするのだけは勿体ないです。 > >いじれ! いじりたおせ! 使い尽くしてなお満足できないシーンは >次回以降の課題だとして割り切れ! >作ってみたはいいけど100%の出来じゃないからやめる、臆するなんてのは >まじでもったいないぞ!! **考えるということ MORI LOG ACADEMY: 本当に考えたの? http://blog.mf-davinci.com/mori_log/archives/2007/12/post_1581.php > このまえ、雑誌のインタビューで、「タイトルをどうやって考えるのか?」と質問された。どうやって考えるのか、というようなことが言葉で「こんなふうです」と説明できるとはとても思えないが、「まあ、そうですね、3カ月くらいかけて、200や300の案を考えて、そこから絞り込みます」と答えたら、驚かれた。 > 「考える」という言葉を非常に安易に使っている人が多いと思う。学生に「考えてきたか?」と尋ねると、「考えましたが、ちょっと良い案を思いつかなくて」と言う。「じゃあ、悪い案を幾つか見せなさい」と言うと、きょとんとした顔で、「いえ、悪い案も思いついていません」と言う。「考えましたが、まだ、ちょっとまとまらなくて」と言うから、「では、まとまらないものを見せて下さい」と言っても、たいてい見せてもらえない。 > こういうのは、僕の場合「考えた」とはいわないのである。 > 「いろいろ考えてはいるんですけどね」と言い訳する人には、その「いろいろ考えたものを見せてくれ」と頼む。ところが、たいていは、せいぜいあっても1つしか案がない。1つの案しかないのに「いろいろ」なんて言うなよ、と思う。1つでは選べない。これでは何を考えていたのか、問いたくなる。 > > 多くの人が言う「考えた」というのは、「考えようとした」のことらしい。同様に「悩んだ」も「悩もうとした」である。否、たとえ考えようとするだけでも、100時間くらい考えようとしていれば、なにかは実際に考えるだろうし、そして、考えれば、なにかは思いつくだろう。きっと具体的な案がいくつか出てくるはずだ。ほんの一瞬だけ考えようとしたくらいで「考えた」なんて言わないでほしい。 > 沢山の具体案を考えることは、無駄なようでけっして無駄ではない。採用されなかった案が、その人の将来の持ち駒になるからだ。 MADとは直接関係ないけど、いい記事なのでこっちにクリップ。 スレの住人的に言うと、とりあえず試してみること、作ってみることが 大事という話です。一回やってみれば感覚はつかめるし、それは自分の経験として 蓄積されます。 ダンスあわせるんでも切抜きでも演出用にエフェクトかけるのでも アップロードするのでもなんでも。 **友Pの心構え from Twitter http://twitter.com/tomo_/statuses/934315235 http://twitter.com/tomo_/statuses/934317199 >好きなものを好きでいること。知らないものを嫌いにならないこと。食わず嫌いしないこと。 が、いつも自分に言い聞かせてること。 >あと、作ったものを人に見て貰う時は弱音を絶対に添えないこと。 **ネットで動画を公開するということ http://anti-log.hp.infoseek.co.jp/html/swf/51.html (某所で貼られた数年前のflash版ログから。上のリンク先から某Pの発言だけピックアップしてみたものだが、話の流れは大体わかると思う。) 335 名前:wakamura ◆gikenFEAXo :04/01/19 21:20 ID:??? (金払って映画みてるんじゃないんだから、見るだけの人は文句言うってのは筋違い 挙句に作る苦労を知っているくせに他人の作品に口を出す奴は悪質でおせっかいと言っている、というレスに対し) んー、どないやろ。 作品はドロップした時点で、自分の手から離れるんやで。 作品の形は見た人各々が捉えるもんや。 その時点でその作品は各々が勝手に解釈するんや。作者の意図とは関係なくナ。 その解釈を心にとどめておくか、口に出すかは人それぞれやけれども、 それはごく自然の当たり前のことじゃろーて。 まして不特定多数が見られる環境に放っとるんやから、 いろいろ言われるんは覚悟してもらわんといかんナ。 理想はそれを作者が糧にすべきやと思うし、それがでけへんなら見なかったことにしてスルーしとこ。 404 名前:wakamura ◆gikenFEAXo :04/01/19 21:48 ID:??? クリエイターなんて呼ばれる仕事しとると、そういうこと忘れるで。 ドロップしたものは批評されて当たり前思とるしナ。 しかしそうやない人もおるやろ。 だからこの板では批判的な感想はアンチに隔離されとるんや。 あと、楽しむ、楽しまないは別問題やで。 たとえば動画作品見慣れてない香具師には、派手な効果で誤魔化すと、 つたない作品もそれなりに見えるけれども、 ある程度見慣れてくると、いろんな粗が気になってくるもんや。 音がショボイ。アニメーションがショボイ。魅せ方がダサイ。いろいろや。 もちろん視聴者各々のセンスと合致してないから好きやないちゅーのもあるかもしれへんけど、 たいがいは作者にとって痛い所やったりする。 そないな意見に耳を傾けることの出来る職人は、やっぱ伸びるで。 なんてのは商業クリエイター指向の一意見ナ。 そないな人にとっては、このスレは非常に価値のある場なんやで。 本来は感想スレで出来ればええんやけどナ。 このスレが耐えられん人は一刻も早くブラウザのお気に入り登録を削除すること薦めるで。 698 名前:wakamura ◆gikenFEAXo :04/01/20 19:22 ID:??? ほなら、アンチされたくない職人を最大限尊重するんやったら、 「アンチ感想禁止職人リスト」とか作っとくか? 正直な、2chで公開しとる以上、 新作出すたびに自分のサイトの掲示板に書き込まれとる 「感動しました!がんばって下さい!応援してます!」 みたいな御決まりのレスポンスは求めておらんのよ。 ウンチクやら講釈やらたれて欲しい思とるねん。 そのためのアンチスレや。昨日も言うたやろ。 710 名前:wakamura ◆gikenFEAXo :04/01/20 19:33 ID:??? あとな勘違いしとる香具師、おるみたいやけども、 2chはFLASH職人が管理する板やない。 FLASH板は性質上、FLASH職人が幅利かせとるけれども、 そんなん管理者から見とったらどっちも同じ利用者や。 利用者の誰かがあのスレッド気に食わないから消してくれ言うたとする。 それでまかり通るほど世の中甘くないで。 利用しとる連中がちゃんと居るスレッドなんやからナ。 誹謗中傷しとるんなら、最悪板以外では削除対象に成りえるかもしれへん。 しかしやな、このスレッドはそうではないで。 気に入らないなら無視する、それが2chのルールや。 嫌なら2ch止めたほうがええで。個人で掲示板でも立てて、ぬるま湯浸かっとき。 735 名前:wakamura ◆gikenFEAXo :04/01/20 20:04 ID:??? 724 2ch以外の作品の作者はこのスレ見とらんやろ。 ちゅーか、>>335で昨日書いたけれども、 作品はドロップした時点で、自分の手から離れるんやで。 作品の形は見た人各々が捉えるもんや。 作者の意図とは関係なくナ。 どこで講釈されようと、どこで批評されようと、それは公開したことに対するレスポンスなんや。 この問題は、「リンク禁止」を掲げるWebサイトの問題と良く似とる。 Webサイトというんは世界中誰でもアクセス出来る状況にあるわけやけど、 誰でもアクセス出来る状況にしておいてリンク禁止言うんは都合が良すぎるっちゅー話や。 オープンに公開しとるんやから、見るのも繋ぐのも本来勝手にやるべき話なんや。 論点ずれてへんよナ? 758 名前:wakamura ◆gikenFEAXo :04/01/20 20:23 ID:??? 743 バランス感覚に関しては複雑な要素が絡んどるから、あーせいこーせいとはなかなか言えへん。 評価される作品にもよるやろし、評価する人にもよるからナ。 ここは専門のライターが批評しとるんやないから、そのバランスがとれない批評も貼られるやろし、 批判的内容が続くこともあるやろ。それでこのスレが自然に淘汰されるんなら、それもしゃーない思うで。 バランス感覚がおかしくなっとったら、住民で警鐘を鳴らしてスレの方向性を補正する。 荒れたら無視してやりすごす。その辺はここの住民の感覚と自治に任せるしかないんちゃう? あまりにおかしいアンチが出とったら、スルーするなり警告するなりの反応が自発的に発生すればええんやけど 最近はいちいちそれで盛り上がりおるから、また話はややこしくなっとるナ。 FLASH板は厨房多い所為か、むやみやたらと噛み付く連中、多いしナ。 ああ、話こんがらがってしもた。メシでも食ってこよか。 801 名前:wakamura ◆gikenFEAXo :04/01/20 20:57 ID:??? (おまえアンチは必要としている人も居るって言うが、ドコにいる? 、というレスに対し) んー、表面的な意味に捉えられとるみたいやから、端的な言葉で説明するナ。 作品をwebちゅー世界にドロップアウトすることは、 多くの人に見てもらえる反面、多くの人から批評されるという事なんやと、もう一度しっかり噛み締めて欲しいナ。 批評受けるんわ、コンテンツ提供側の義務やと言ってもええ。 職人がアンチを必要か、必要でないかなんて、正直どーでもえんじゃ。 作品をドロップする=批評が生まれる、ちゅーこっちゃ。メシ食ったら糞出るんと同じやナ。 ×wakamura「批評は作者のために必要。」 ○wakamura「批評は作品をドロップする以上付いて回るもの」 ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: