構成


少ないダンス素材での構成案

【ニコニコ】底辺Pの集い63【アイドルマスター】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1198687727/

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/02(水) 01:57:56 ID:/UO2shm80
非ネタ系に初挑戦しようと思うんだけど、借り物P&絵が描けないから
一つの曲から同じダンスを何度も使い回すことになりそうな予感。

どうやって(言い方は悪いけど)時間を埋めればいいんすかね(´・ω・`)


699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/02(水) 02:01:50 ID:LP01mzQ/0
》698
同衣装で少なくとも2曲ある素材を選ぶ
コミュの加工でつなぐ
衣装チェンジでごまかす


700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/02(水) 02:03:15 ID:3Xx22KtR0
》698
左右反転とズームで無限の広がりが


702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/02(水) 02:17:57 ID:mRuSTL/P0
》698
実写の景色とかうまく使うときれいかも


703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/02(水) 02:18:13 ID:1loBinJJ0
》698
音声を編集、1番とCメロ+ラストのサビのみに改造とか。
Audacityがあればできるよ。自分はwav専用でwavyというソフトを使ってるけどね。

とりあえず》699の言うとおり2曲以上あるのがいいね。
自分は今idolmasterとfirststageとエージェントで組んでる。激しくrelationsが欲しいorz

自分は色調補正とか使ったりもするよ。拡大しただけで最初は右側、次に真ん中辺にモノクロにしたの、
最後に左に持ってきて色を変えたりとかね。
ただVS9の色調補正は使いづらいから注意。



フル版の構成

【ニコニコ】底辺Pの集い55【アイドルマスター】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1195667776/

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/22(木) 20:04:08 ID:???0
流れにのってる気がするので便乗質問。

今回初めてフルで作るんですけど、フルならではの大変なところとかって
気を使った方がいいところって、どんなものがあります?

長いから単純に作業量が倍になる、以外で。


234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/22(木) 20:05:43 ID:???0
》233
振りの規則性を考えることになるぞ

同じメロディを、どう処理するか、そこが難しくもあり楽しくもあり


236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/22(木) 20:06:57 ID:???0
》234
俺は気にしないお

する人としない人がいると言うことで


237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/22(木) 20:07:00 ID:???0
》233
前奏と間奏。特に間奏。1分近かったりすると結構途方に
暮れる。サビが2回来たりするのは特に苦ではない。


238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/22(木) 20:07:25 ID:???0
》233
材料を多くすること。
あまり同じダンスを使わないこと。ずっとダンスは飽きる。
間奏部分もしっかり作る。
著作権のことも少しは考える。
基本的にソロは厳しい。
俺はそんな感じ。


239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/22(木) 20:08:40 ID:???0
まったく同じ流れで2周はだめ、かならず変化をつけることかな



見る側にとっての伝わりやすさ

【ニコニコ】底辺Pの集い68【アイドルマスター】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1203094777/

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 00:43:23 ID:
》210
足りないのはおそらくオチではないかと予想。
動画自体からは物語性が読めてとても良かったけど、最後がちょっと尻切れな感じだったかも。
もっと亜美っぽいオチ(何かに気取られて手紙のこと忘れるとか、手紙コッソリ見て高木社長の秘密知っちゃうとか)にしても良かったかも。
こういう路線自分は好きだし、発想次第ではかなりの面白動画に化けると思うけど、
それにはやっぱり見る側にとっての伝わりやすさが一番大事じゃないかなーと。


217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 00:51:01 ID:
》210
》216のいうようにオチが足りない希ガス。
けど発想自体は面白くてよかった。


218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 00:54:51 ID:
》210
うーん、ちょっとわかり難い。意味をつかむために2週した。
といっても最初は作者米もタイトルも見ずに動画だけ確認したから、自分のせいでもあるけどさ。

MAD製作においてどの段階までを構想と言うのかはわからないけど、
やりたいこと、思いついたことを詰め込むだけじゃ受け取るのも難しくなるよ。
「これ入れたら見栄えしそう」なものを手当たりしだい導入するんじゃなくて、
見終わった後に「ああ、(どこかワンポイント言うわけではないが)面白かった」
と言われるものを作るよう心掛けると、芯がしっかりすると思う。



高速MAD

【ニコニコ】底辺Pの集い72【アイドルマスター】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1206203003/

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/02(水) 21:29:58 ID:2r1o7ARo0
以下、雑感
  • 高速マスタは絶対に画面を静止させてはいけないのではなかろうか。
 せっかくハイになってきたところで水を差された気分。
 脳みその理解速度をオーバーヒートさせるのが高速マスタの醍醐味だと思うよ。


702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/02(水) 21:51:35 ID:dUwdQHIG0
》700
幾つか気になるところがあるので

見てる人の情報処理速度の一歩先を行くと言うのがMADとかで言う高速展開の基本なんだけど
ならただ早くすれば良いのかと言うことでは無いと思う
そもそもこの「見ている人の予想の一歩先を行く」というのはMADの高速展開だけではなく
芸術全般で有効な見せ方
それをスピードを武器にして引き起こすのが高速展開
これは高速マスタとは全く別の話だと思う

静止画もそう言う目的を意識して挟まれたものなら有効に働く
完全な静止画が駄目な理由はまた別

上の話には一つ問題があって、例えばあまりに脈絡のない映像が出ると
見ている人が予想を放棄してしまう
一瞬脈絡のない映像を出してアクセントにする方法もあるけど
それらはある程度の共通項で括られてないと大体散漫な印象しか与えない



カメラワーク

【ニコニコ】底辺Pの集い81【アイドルマスター】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1220773381/

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/15(月) 23:12:06 ID:uYTytt/30
便乗して質問

最近HDキャプ環境を手に入れたのでカメラワークに手を出し始めたんだけどどうしてもうまくいかない。
なんか動きが直線的にしかならずスピード感もうまく出せない。
そもそも曲調に合ったカメラワークが全く思いつかない。

なにかカメラワークを考える上でのコツとかありますか?


215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/15(月) 23:20:45 ID:j8vs0QLkO
》213
感度上げながら映画とか音楽PVとか見てみる


216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/15(月) 23:39:27 ID:DUk84P1+0
》213
MADに触れる以前にPVは鬼のように見ていたけど・・・

半分は思いつきや偶然
ただ「なんでそれを良いと感じたのか」いくつか推論を立ててみて
別モデルで検証してみるようにしている
結果、巧く行ったら次回作以降の参考として記録し
ある程度機械的に作れるようにしている
カメラワークに限った話ではないけど・・・凡人なりの足掻きです

本当に最初の頃はオートの修正くらいだったり
好きなシンクロMADから技術を盗んだり


218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/16(火) 05:29:17 ID:wBOVPnJP0
最初はオートでもいいけどMADの場合、振り付け全部1カメラで写したの無いと表現に制約が出てくるというか、
かと言って、1キャラ枚に書くPVでアップ4カメ、ミドル、ロングと取ってたらハードディスクがいくらあっても足りなくなるし。

という事で絵コンテを描いて、どの曲のどの振り付けか決め打ちしていき、
あとから編集段階で足りないカットをまた撮り直すっていう方法が合理的かな。



衣装の選び方

【ニコニコ】底辺Pの集い81【アイドルマスター】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1220773381/

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/05(日) 20:35:02 ID:zDFYrcGq0
衣装決めるのって意外と難しいよな
さっきから曲流しつつ衣装選択画面で迷いまくり

みんななんかの基準で衣装決めてたりするんだろうか


530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/05(日) 20:47:51 ID:MQ7L7QJA0
》529
自分は、基準は曲のイメージだけど、それ以外に「ステージ」で決めたりする。
例えば、野外ステージで足のステップを見せたい時にラフタイムスクールだと
紺色のソックスとステージのアスファルトで混ざってしまうので、別の制服にするとか。
あと、小物はリスペクト先によって選ぶ。基本は何も付けないけど。


531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/05(日) 21:52:02 ID:XlKJNb4y0
爽やかロックロックならパンゴス、ラフタイム 屋外ステージで野外フェス風
jazならvo衣装全般 ライブハウスでジャズバーっぽく
って感じでイメージしてるかな


537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/06(月) 03:00:34 ID:vIyrs3s20
》529
PV風なら歌詞シンクロとか曲のイメージとか。
ライブ風なら同系異色のコスでイメージカラー強調したり。
あとは、コメとかで敢えて明示しないけど脳内設定で着せたり…



ダンスを「見せる」と構成の話

【ニコニコ】底辺Pの集い74【アイドルマスター】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1208707883/

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/23(水) 08:56:55 ID:WUzQ4SP30
》54
常々思うんだけど、歌にダンスあわせてそれだけなら
ダンスを見せたことにはならないと思うんだ

例えば雑誌のレイアウト
写真と文章見せたい、ならただ解り易い配置にしておくのがベターか?
実際はそんなことはない
写真や文章をみたいと思わせるレイアウトがある
言ってる意味わかるかな?

今のあなたが見せたいと言っているものはダンスでもアイドルでも歌でもないよ
自分の今のスタイル
技術が足りなくてそれしかできない、とかいうなら4本つくるところを
1本にペース落とすなどして、このスレで色々アドバイスを受けた方が良いと思う
自分も「レイアウト」に相当する手法なら色々紹介したり、一緒に考えたり出来るかも知れない
もしそうで無いのなら需要なんて考えず作り続けるのが良い


60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/23(水) 09:41:49 ID:4/4FME4F0
》59
俺もそれは思ってた
よくこのスレでも底辺だからシンクロノミですとかいうやつがいるけどそれはシンクロじゃなく
単にリズム合わせただけだろって思うことが多々ある
本当に広義でのシンクロをきちんとすればきちんと見てもらえるようなものになるのになあ

底辺だから初心者だから最初は曲に合わせてダンス切り貼りでもいいと思おう
実際ほとんどの人が通ってきた道だし
そこから抜け出すためには次のステップに進まないといくら作っても同じだと言うことを
良く考えて作っていかないとね

まあ、自分の作りたいように作ってるってる人は別だろうけどw
でもそう言う人はここにSRSたりしないよね、SRSってことは次に行きたい人だろうから


63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/23(水) 10:07:05 ID:ntrScFi+0
》59-60
ここ最近考えてたけど、解答もらった気がした。
まぁ言われる側なんだけどね。
もう一回SRSの解答見直してくる。

ツールのエフェクトって一通り試してみるだけでも勉強になるね。
エフェクト使ってみた から 演出→必要なエフェクト選択 になれば次の一歩かな?


64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/23(水) 10:24:51 ID:fmWptqihO
ダンス合わせで1曲できたら、そこからわかP方式で演出を足していくのがわかりやすいかな。
そしたら当然ダンス自体にも1曲通しても何を見せるのかの意味付けが必要になる。
じゃあそれを表現するにはどうする、何が必要かとか見えてくるんじゃないかな。


65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/23(水) 11:03:56 ID:4/4FME4F0
シンクロをきっちり合わせちゃうと演出がじゃまになったりするんだよねww
演出をダンスと別に入れるなら最初からコンテ組んだ方が良いかもしれない

音楽PVみたいにダンスシンクロはスパッと無視して演出だけで組むってのも
一度やってみると良いかもね

シンクロはこだわるとツールを使った演出より難易度がスゲー上がるから
シンクロそこそこでもいんじゃないかと思ってる

ようは作るときの方向性だよね、何を重視するのか


66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/23(水) 11:12:06 ID:fnmDgnKY0
適当って大事です。


73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/23(水) 14:35:41 ID:afgln0Ng0
俺的には最初から厳密にシンクロ合わせたり、さらにはリップシンクにこだわったりするより、とりあえずカット割りかなぁ。
とくに重視してるのが曲のイントロとサビ。

まず最初にサビの部分の振付考えて適当にシンクロさせてエフェクトかけて調整して一旦レンダリング。
そうすると自然と前後に何を持ってくればいいか浮かんでくるから、逆算するように他のダンス繋いだり色々。
繋ぎに困ったら静止画入れたりエフェクト、トランジションで誤魔化し。

巧い人達って構成力がしっかりしてるから、こういう誤魔化しがほとんど無いと思う。
いや、誤魔化しに見えないようにセンスよくまとめてるのかもしれないけど。
逆に言うと、シンクロそこそこでも、構成がきちんとしてれば、やっぱり見る人にはわかるんだなぁというくらい数字も伸びてるね。
とにかく見ていて安心感があるから、最後まで見入ってしまうというか。



シンクロと構成の話

【ニコニコ】底辺Pの集い79【アイドルマスター】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1215704819/

134 :名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中 :2008/07/13(日) 23:49:13 ID:ZGqeHVEd0
リズム感が悪いのではなくて、メリハリに欠けるんだと思うよ。
ちゃんと足や手の振りはbpmに合ってる感じだし。

ただね、それだけじゃダメなんだよね。
リップシンク含めて完璧に近づけるか、
または、どこかで意図的な「崩し」入れて、
見てる側に時間的・空間的変化を与えて常に脳を刺激してあげないと。

それにはカメラワークを工夫するのが近道だと思う。
ダンスを魅せたいのはわかるけど、だからといってダラダラとダンスを魅せられてると飽きるでしょ。
そこで、魅せたいダンスを殺してでもアップショットやパンやズーム使って絵的な変化を与えないと。
そうする事で、魅せたいダンスが引き立つんだよね。


143 :名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中 :2008/07/14(月) 16:27:54 ID:gnQdggVdO
PVに起承転結のドラマなんてあっても無くても構いません。
が、無いならば鬼シンクロは必須だと思います。
今回のSRS作品については、概ねシンクロはしていると思いますが驚愕するレベルではない、というのが正直なところ。
演出は控えめだけど丁寧に作っているな、というのは伝わります。


144 :名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中 :2008/07/14(月) 19:37:46 ID:DgbSd14S0
鬼シンクロというか、韻を踏むようなステップワークを表現できないとダメだね。
単純にリズムに乗せて、タンタンタンッとステップさせるなんてフレーム単位の修正すれば誰でもできるんだし。
やっぱりメロディーラインの変わり目の繋ぎ方が巧い人とそうでない人でわかれるよ。

BBコマンド発見されて以降、曲シンクロは当たり前、合成やエフェクトも初心者からバリバリ使ってくるご時世に、
どうやって個性を引き立てていくかは各Pそれぞれが考えないといけないとは思う。

1年前なら普通に繋いだだけでも「おぉ」だったけど、今はそれじゃ見向きもされないし。
自分の好きな曲を好きなように踊らせて、それを視聴者に最後まで見てもらおうと考えるなら、
「シンプルを目指した」なんてのはそうそう通用しないでしょう。
シンプルの意味が違うと思う。

そう考えると、飽きさせない工夫の基本は「起承転結」にあり、だと思います。


145 :名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中 :2008/07/14(月) 19:48:14 ID:Yu9Rf+Hs0
BPMが合っていて歌い出しをきっちり合わせれば大概小説も合うのでフレーム単位の修正もいらないわな
リズムを合わせるのは慣れてくれば結構できると思う

ただイメージ通りな振りを持ってくるのがセンスだよね
スローバラードにたてのりで上下に動きの多い振りを持ってきても合わないし、ダンス曲にノリの悪い曲を持ってきも
いだだけないしねw

シンクロだけで見せたいならリズム合わせはもちろんのこと小節合わせはきっちりやってカメラの切り替えも
節目節目で切り替えるように心がける、アップテンポにクロスフェード多様はスピードを殺す

起承転結というよりメリハリをつけるということだと思います


146 :名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中 :2008/07/14(月) 20:03:28 ID:DgbSd14S0
メリハリをつけただけではダメでしょう。
イントロからひきつけて、サビで印象に残る振り付け、カット割り、演出組み込んで、
そこから何らかの変化を絵的・音的に作らないと。
ずっとイントロのままのノリで最後までやってる感じだと、そりゃ飽きますよ。

具体的にはイントロから歌い出しへの繋ぎ、それと、サビへの繋ぎ、そして大サビからラストへ印象的なシーン作り。
これが重要だと思います。
PV見終わった後に、映像と音にリフレインかかるような、そんな感じで作れば良い作品になるでしょう。
とにかく、繋ぎはとても重要です。
巧い人は本当に繋ぎが巧い。
シンクロそこそこ、エフェクトも控えめ、でも脳裏に焼き付く作品ってのは、記憶に残るシーンを挟む繋ぎの演出が秀でてるからでしょう。


147 :名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中 :2008/07/14(月) 20:10:48 ID:Yu9Rf+Hs0
そこまで考えなくてもメリハリをつけようと心がけるだけでもずいぶん違うと思うよ
言っていることは分かるがどれだけの人が》146の言っていることを実践できるのか

たぶん作っているときはそのつもりで作っていても実際できあがったのもは独りよがりの
動画だったりする

それならまずメリハリつけましょう!と言いたいだけ


183 :名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中 :2008/07/14(月) 23:56:35 ID:Bur24BD70
基本的にはアス比が合ってて音質が良くて鑑賞に堪える画質で、ってなら
あとは各Pの発想だと思うので、SRSしたPはこういう作風なんだなとしか

例えば、「カシミイルの王」「今朝瀕死の花さえ愛そそぐ」「手に溢れた電子にあまねく」
なんて、映像にしたら非常にイマジネティブであろう歌詞のイメージを
「あえて捨て」て、サイバーっぽさを重視してダンス+円形エフェクト中心に組み立てたんだろうし

そういう部分を評価せず、脳味噌に手を突っ込むように、ああ演出しろ、こうダンスしろと
工業製品を作るかのようにご指導くれるんですよね
MADを作るきっかけも、使ってるツールも、費やせる時間も千差万別だというのに
受験必勝法があるがごとく、名MAD必勝法があるとでも思ってるんでしょうか

》144-147の彼らがPだとしたら、いくら再生数があろうとも独善的過ぎて正直関わりたくないし
見る専だとしたらまあ、作ったことが無い人特有の岡目八目状態ってところですかね


188 :名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中 :2008/07/15(火) 00:18:45 ID:3NSMdu+M0
いろんな作風ありきだと思うなぁ
ニコマスには曲に合わせてても繋ぎもぶった切り
合成もしてない、カメラもほとんど同じ、エフェクトも極少
起からぶっ飛ばしまくりでもちゃんとPVしてる、そんな作品もあるしね
それが再生数が少なければ言うとおりかもしれないけど
それなりに評価されてるし、色々あるのが楽しいと思うんだ





タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2010年01月18日 05:33