内容
マップサイズ:40×20
攻略ターン数:30
難易度:★★★★★
勝利条件:マップ上の占領ポイントの占領(解放)
敗北条件:占領機能を持つ全ユニットを破壊される
:自軍の旗艦ユニットが撃墜される
クリア特典
ギャラリーにNo.62「宇宙要塞ゲイルロズ攻略戦」追加
概要
グランゼーラ軍の軍事拠点を攻略する。
要塞に侵入したら要塞制御システムを占領せよ。
出現敵ユニット
ユニット配置情報
陸上専用ユニット |
不可 |
水上・水中ユニット |
不可 |
占領可能ユニット |
必須 |
資源
ソルモナジウム |
4(640) |
エーテリウム |
0 |
バイドルゲン |
2(320) |
トレジャー
攻略
攻略のポイント
波動砲が全てのステージ。
波動砲のチャージを途中で止められるようなことはできるだけ避けたい。
敵は基本波動砲で一撃必殺で落とし、1ターンも無駄にしないこと。
でないと最後で泣くハメになる。
推奨ユニット
1.迂回
バイドルゲンの下を迂回する。
迂回中、エクリプス×2がいるので一気に落とす。
チャージを止められないように気を付けること。
バイドルゲンの要塞側の壁影に敵4ユニット。
これを拡散系の波動砲で全部まとめて攻撃する。
できれば1ターンで全部、最低でも偵察機は撃墜する。
撃墜しそこねた場合、要塞側から波動砲を撃たれてしまう。
2.要塞侵入
3.通路
通路には合計4機の
アキレウスと
工作機がいるが、
進路上且つこちらに反応するのは
アキレウス2機と
工作機1機。
残り2機は相手の索敵範囲に入らなければ、定位置から動かないので無視できる。
波動砲とミサイルを駆使して出来るだけ早く倒す。
ここまでで20ターン前後、25ターン位だとクリアは不可能。
4.ドック
ここも今まで通り波動砲頼み。
まず最初に波動砲持ちユニットは、周りの人型兵器を敵ターン時にいい具合に
誘き寄せられる場所で撃つ。ここでこのユニットの仕事は終了。
誘き寄せたら次ターンに
クロス・ザ・ルビコン等の拡散系波動砲×2+ミサイルで攻撃。
囮ユニットは出来るだけ生かしておきたいところだが、
最悪の場合、他の味方ユニットを巻き込んででも敵を排除しなければならない覚悟しておこう。
この攻撃で最低でも人型兵器2機と
工作機2機は沈めておきたい。
あとは波動砲を打ち終わったユニットを囮にして、他が入れ替わり立ち代りで波動砲を連射。
また、移動の際にはドック下部の入り口に近づかないように。
外には
フレースヴェルグ級と大量の
ピース・メーカーがいるので、気づかれると確実に詰む。
ドック最上部にも駆逐艦は居るが、こちらも相手にしないこと。
ドック内を掃除したら、
POWアーマーのデコイを制御区画内に送り込む。
制御区画内の敵ユニットはルーチンの設定上、制御区画を離れない上に入口が狭く
その上相手のZOCもあり攻めにくい。
デコイがないと、位置的に波動砲も使えないので厳しい。
デコイに食いついてきたらデコイ爆破&ミサイルで倒す。
フォースがあれば、体当たりで押し込むのもいい。
占領ゲージの進み具合はユニットのHPに左右されるので、ダメージを
受けないように守ってあげよう。
HPが満タンであっても占領ゲージ満たすには2ターンを要するので、遅くとも28ターンまでには
POWアーマーを制御室に送り込まなければならない。
攻略2
推奨ユニット
まずはギャルプⅡの左下あたりへ偵察機を先頭に下っていく。
フォースとそれを装備する各機は1ターン目で道草食わないように配置しておくこと。
全力で下りていくと、途中2~3ターン目で横並びのエクリプス2機を見つけるはず。
行きがけの駄賃に灼熱波動砲とフォースレーザーでもぶっ放して始末する。
もちろん敵索敵範囲には入らないこと。
なお、途中の邪魔な残骸は進行の邪魔にならない程度に破壊していく。
これをやっておくだけでヨルムンと後続機の進行速度が上がる。
偵察機がギャルプⅡの左下あたりに着いたら、
ギャルプⅡの右あたりに塊っている
パワード・サイレンスとエクリプス四機ほどと
工作機の位置を偵察機で慎重に探す。相手ジャミング機の索敵範囲はこちらと同じ。
“3進んで2下がる索敵法”を。
発見できたら灼熱波動砲と拡散波動砲とトドメのミサイルなりレーザーで
ジャミング機、
工作機、エクリプス3機を潰す。
残りがいてもこちらの索敵範囲に入ってき次第後続のフォース機で潰す。
工作機を破壊するとトレジャーゲット。
エクリプスなどのレーザーは射程2で反撃可。
フォース装備機はフォースからレーザーを出して射程2。ただし、攻撃するのは機体側。
反撃可の2射程武器を持ってる敵から2マスにフォースを置いて
フォースレーザーを撃つと反撃されない。(索敵範囲外にいるからかもだけど……)
周辺を一掃したら全機要塞内へ。
通路で戦うのは人型機2~3機と
工作機。
上に行くとさらに人型機1機追加。
基地中央部への切り込み役は
スタンダード・フォースと
アロー・ヘッド。
前合体状態で行ける限界の所から内部へ2マスフォースを進める。
アロー・ヘッドもそれに続く。
これで内部の
工作機の索敵範囲にはフォースが入る筈。
その後に亜空間状態の亜空間
ウォー・ヘッド(フォースなし)で中央部の床あたりに潜り込ませ視界を確保させる。
フォースに釣られた人型機はフォースと合体して波動砲で攻撃。
生き残っていたらミサイルとフォースシュートで撃墜する。
残りはフォースとミサイル、波動砲で手早く処理。
通路中央部の敵を処理したら、手前の平地部に亜空間
ウォー・ヘッドを潜行させる。
プリンシパリティーズで平地部左端から灼熱波動砲発射。
上手くいけば、
工作機など数機を巻き込める。
仕留め切れなかった人型機に
プリンシパリティーズが襲われると思うが、
残り4機までなら後退もしくはミサイルでトドメ。
仕留めたら奥に特攻させて敵位置の把握と攻撃。
その後に後続の機体で平地端などから敵に広範囲波動砲発射。
巻き込んでもキニシナイ。
後はできる限り人型機を下に誘い出しつつ、
突っ込みながら波動砲撃つ&ミサイルやフォースでトドメを刺していく。
なお、人型機は体当たり攻撃に『反撃』してくるので、
予めある程度ダメージを与えておくと無傷で倒せる。
ある程度片づけたら損傷機で無理やり索敵して上へ向かう。
床に埋もれていた
ウォー・ヘッドは制御室左脇のスペースに進ませ現次元に戻す。
適宜制御室の敵へ攻撃を。
POWアーマーのデコイを制御室入り口に配置し、その後爆破。人型機2機にダメージを与えられたら理想的。
すぐにデコイを置けないならフォースとミサイルで敵を削る。
基本はミサイル→フォースシュート。
デコイで2機にダメージを与えたら即またミサイルとフォースシュートを浴びせていく。
この時のタイミングで
ウォー・ヘッドには活躍してもらう。
人型機を撃滅次第POWを突入させて占拠。
人型機を制御室内に逃がすと占拠に余計な時間が掛かるので注意。
地球側ゲイルロズはあれだな、Wikiにある方法で20回ぐらいリトライして思ったのは
- ドック先の通路突入前に亜空間索敵して通路入口の人型は波動砲で瞬殺 もう一機もミサイルで削ってフォースシュートで1ターンで殺す
- 上部ドックの通路から来る敵はフォースで通せんぼ フォースに隣接するのはピース・メーカーにすると相手がバルカンしか使えずフォースが長持ち 適宜攻撃して殺さない程度に弱らせておくと10ターンは稼げる というかどうもこいつらの相手をまともにしていると間に合わない感じ
- パウは突入部隊3機目あたりに随伴させて縦穴がクリアになったら即突っこめるように 工作機も通せんぼ地点までは呼んだ方がいい感じ
- 通路~縦穴の戦いをやってる少し前頃に制御室左上へ亜空間でウォー・ヘッド2機投入 片方で亜空間拘束しつつ波動砲で弱らせ2機がかりで制圧
- 竪穴外の駆逐艦には絶対に気取られないように 外のピース・メーカーが来たら積むしかない
- 縦穴戦では波動砲を撃ちきった奴はどんどん前へ出して索敵させミサイルで削らせる そいつらを巻き込んでの波動砲もこの時期やむなし
クリアできた時の注意点はこんな感じ 通路突入前には
ウォー・ヘッドは燃料満タンが当然としても全機のチャージが完了ないし残り1ターンまでになっていなければならないのはいうまでもない
これで29ターンほど、占領待ちついでに上部の駆逐艦を殺して終わるぐらいの戦力の余裕を残してクリアできた
一応部隊構成はフレースヴェルグ、
ウォー・ヘッド*2、ルビコン*2、
モーニング・スター*2、プリン、パウ、
工作機
フォースはスタンダードC、ファイア、テンタクル、ディフェンシヴ*2
索敵は旗艦と亜空間頼り モーニングスターの波動砲が人型を即死させられるので重宝する
リトライ1回の度にだんだん戦術が進歩していくのが自分でも分かるのが楽しいね。
ドック突入の時点でいい感じでこれた回をセーブして、そこからリトライを繰り返してなんとかいけた。
と、ここまで書いていて、もしかしたら要塞外部を迂回して縦穴から入った方が早いかもと思った…
786 :枯れた名無しの水平思考:2009/12/14(月) 20:36:07 ID:BQxVGJf90
地球軍編のゲイルロズ、Wiki見ずに、何とか4回目で撃墜率0突破できたんだが、その際に前半のパターン掴んだっぽい
参考になるかわからんが一応書いとく
先ず、旗艦を含めてヨルムンガンドを出せるだけ出す
POWは1体、修理用に
工作機1機、不安ならどっちかを更に1機(
工作機がオススメ)
で、フォースはスタンダードC1つが必須、後は適当に
索敵はフォース付けたウォーヘッドに任せる&前半では敵が積極的に動かないので偵察機は不要
で、ヨルムンデコイ1隻を先行させて索敵しつつ、接敵したら適宜片づける
ギャルプⅡ付近の敵は亜空間から補足、敵偵察機の索敵範囲外を通過してスルーするんだが、その際にヨルムンデコイを1つ残して行く事
中層に侵入するんだが、上層と中層の間の壁で亜空間索敵しながらフューチャーの位置特定、プリンシバリティーズの灼熱波動砲の上、最も手前の位置を当てて撃破する
すると上手い具合に下部分がヴァナルガンドの艦主砲を直撃、チャージリセットしてくれる上に艦体にも致命傷を与えてくれる
リセットしてしまえば張りぼてなので、後は残ったフューチャーを優先してモーニングスターなどの波動砲で始末、安全確保
で、この頃になるとギャルプⅡとか下層入口のエクリプスどもが接近してくるが、その頭をヨルムンデコイ2隻で塞ぐと波動砲を封殺できる
ヨルムンデコイは耐久力があるので、損傷を
工作機で修復しつつ長持ちさせる
で、適当に集まってきたら爆破祭り開催、半死半生の敵にスタンダードC以外のフォースで始末、RとPOWは要塞内部へ
要塞最上部のエクリプスが心配なら、残る1隻のヨルムンデコイを早めに派遣して索敵、固まってるとこに
アルバトロスの波動砲で 終 了
内部は特に目ぼしいパターンは無いが、強いて言うなら決して余計なHEXには侵入しない事、持ち込むフォースはアローヘッドか
プリンシパリティーズのケツに付ける1基で良いってとこ
上層との合流地点では決して上には入らず、下層近くの穴にも決して近寄らない
で、指令室近くで戦闘開始してPOWデコイを突っ込ませ、内部の敵をおびき寄せたら左の壁からチャージ済みのフォース付きウォーヘッドを亜空間突入させる
波動砲で一掃できれば幸い、できなくてもショットガンレーザーで
ネオプトレモスはあらかた排除できる
更にデコイがまだ健在なら第2次爆破祭りで 死 ぬ が 良 い
後は2ターンで 制 圧 終 了
これで28ターンクリア安定、被撃墜率0%余裕になった
チョイと難しいが、慣れればパターンでゲス
要約すると、ベラーノ中尉は俺の嫁って事だ
- まだここまで来てないけどルビコンはこの面の「要塞の通路の真ん中」らしいね。戦力を充実させてセーブ&リセットか。 -- 名無しさん (2009-12-13 09:18:43)
- ルビコンはバイドルゲンの近くの工作機を撃破すると手に入る。要塞内部のはヘイムダルのトレジャー。 -- 名無しさん (2009-12-13 11:55:08)
- 地球側トレジャー7個の場所 開始地点上の壁を挟んだ向こう側 基地入り口コの字通路の右上かど部分 中央縦穴通路一番下右角 中央通路からマップ右下に行く道の入り口 マップ一番右上通路 中央通路ブースターの射程範囲内 制圧目標付近の狭い通路入り口付近 最後二つが記憶おぼろげなんで間違ってるかも -- 名無しさん (2009-12-13 18:20:51)
- って↑のグリトニルのだったorz -- 名無しさん (2009-12-13 18:23:53)
- このステージある意味ゲームプレイヤーの企業仕分けってねw -- 名無しさん (2009-12-14 00:24:37)
- 最後ロボと工作機が基地に入った所を占領できた。上手く利用できれば手数を減らせるかもなー -- 名無しさん (2009-12-15 05:18:59)
- 出現敵ユニットだけどヴァナルガンド級×2(ガルム級×2だったかも)もいなかったっけ?上と中央のドックに1隻ずついたはず -- 名無しさん (2009-12-15 12:55:43)
- 絶対絶命ですよ。AWACって、 パワードサイレンスの略なんでしょうか? -- 小学6年生さん (2010-01-08 22:21:59)
- 余裕こいて3つのドック全部掃除して進めてた(マップのサイズから間に合うと思ってた)ら、最後の敵数に呆然。コレは酷い。下からはピースメーカーが来るし上のネオプトレモスは掃除出来ないしでえらい目にあった。結局ウォーヘッドを基地の上に亜空間で突っ込ませてプトレモスを釣ってる間に占領。ウォーヘッドは敢え無く爆散。ごめんよウォーヘッド -- 名無しさん (2010-01-09 00:31:32)
- あ、基地の左上の空間、って事で。基地の真上は亜空間無理ですしね…… -- 名無しさん (2010-01-09 00:32:46)
- アローヘッドよりもグレースノートの方がオススメじゃね?
○波動砲射程長い
○索敵範囲広い
○ディフェンシブフォースはスター系列と共用可能
だし、追尾ミサイルは遜色ないから狭い通路でも使いやすい。
それと、ウォーヘッドを裏回りさせる際、チャージが足りてればネオプト+サイレンス各1機を撃破して生還可能。 -- 名無しさん (2010-02-15 12:09:29)
- 最後の所でバスターくらったらどうすんだよ -- R.TYPEファン (2010-03-01 22:29:58)
- なぜバスターくらうんだ?基地左上に突入だぞ -- 名無しさん (2010-03-01 22:35:30)
- 基地のある小部屋の奥、壁の薄い場所辺りは亜空間バスターの射程外だよ。
つーか、基地周辺の亜空間禁止範囲を上から迂回すれば、
壁から出ない限りバスターされないような。 -- 名無しさん (2010-03-02 12:20:15)
- 後編で強い機体を作れる頃になると、バイドルゲン稼ぎをしつつ宇宙戦艦の強さに酔いしれる良ミッションになる。 -- 名無しさん (2010-03-14 21:57:31)
- ぶっちゃけた話ヤールンサクサまで無傷で倒せたら後はごり押しフォースデコイで結構クリアできちゃったりする -- 名無しさん (2011-02-16 22:28:08)
- DLC全封印の縛りで27Tクリア。スコープダックがいい仕事してくれた -- 名無しさん (2011-02-19 10:22:44)
- この戦いの前に地球軍本隊が戦ってたけどなぜ負けたのだろう・・本体の提督相当馬鹿だな -- 名無しさん (2011-04-01 18:59:40)
- 40ターンなら、確実でクリアできるのに。むかつくから、壁投げた。 -- 名無しさん (2011-04-05 22:34:07)
- 壁を投げるとは大した奴だ・・・。 -- 名無しさん (2011-04-06 14:59:14)
- よく読んでみたが、攻略1と攻略2って内容一緒じゃね? -- 名無しさん (2011-04-23 21:03:37)
- ギャルプツー後方のエクリプスを相手にする件で、「敵警戒機の索敵はこちらと同じ」とあるが、こっちが夜目⇒鳥目に改造していれば視野は向こうより上。あえて夜目のまま縛る提督などほぼいないのではなかろうか。ちなみに敵の鳥目は制御区画手前にいる。 -- 名無しさん (2011-04-23 21:08:00)
- ルビコンは攻略に必要? -- 名無しさん (2011-05-29 19:42:02)
- 人型機は殺っても殺っても出てくるからキリが無い -- 名無しさん (2011-08-10 17:01:44)
- 正直言って下のヤールンサクサのほうから攻めるよりもそのうえにいるヴァナルガンドを潰して突っ込んだ方が早い。ヤールンサクサはヘイムダルの陽電子砲でついでに潰す感じ、できれば占領はスコープダックに任せたほうがベター -- 名無しさん (2011-12-17 22:18:10)
- ウォーヘッドで急襲したら楽勝だった・・・ -- 名無しさん (2012-06-16 08:00:15)
- 何も知らずに正面突破してフォース全滅、竪穴入り始めでオワタ -- 名無しさん (2012-09-13 11:42:37)
- 旗艦は何が良いですか? -- 名無しさん (2012-09-16 22:03:48)
- ↑ヴァナルガンド級とか出せる物は出してトレジャー(陽電子砲)を取って再挑戦 当然ヘイムダル級がいい -- 名無しさん (2012-09-17 09:29:23)
- 上の穴から全機突入パターンはおすすめできませんか? -- 名無しさん (2012-09-19 00:32:28)
- ↑穴が細いから戦闘機や占領機がつまりターンが危ない -- 名無しさん (2012-09-19 17:00:28)
- ここに書いてある方法でやったら1発でできた 感謝 -- 名無しさん (2012-09-27 17:24:02)
- 竪穴ではルビコンのフォース付きが意外と活躍する。 -- 名無しさん (2013-02-03 18:30:08)
- あと、相手は固まってるからフォースシュートでかなり削れる。また、入ってすぐに灼熱波動砲を撃ったら結構楽になった。 -- 名無しさん (2013-02-03 18:32:08)
- 30ターンて短すぎんだろ…毎回占領度50で時間切れだぞ畜生 -- 名無しさん (2013-09-05 01:10:36)
- 一番下から行ったら28ターンでクリア!まさか占領度がPOWアーマーのHPに影響されるとは -- 名無しさん (2013-09-05 22:03:26)
- セーブ&ロードで進めたり戻ったりしつつドッグすべてを制圧後、最後は敵を無理やり押し込んで倒さずに占拠して30ターンちょうどだった。半日かかったけどすげぇ楽しいな -- 名無しさん (2013-12-06 15:44:04)
- 開発縛りでプレイ中。夜目が犠牲となったが28ターンだった -- 名無しさん (2013-12-06 18:12:42)
- フラーっとここのないよう見ながらやってみたら26ターンで行けた。ここのトレジャーは一切使ってない。ルビコンはいらん! -- ふらー (2014-01-13 00:57:51)
- ここ2面作戦のが簡単な気がする -- 名無しさん (2014-07-21 17:11:07)
- 2面作というか、真ん中と下のドッグから進軍した方が、進み易いな。真ん中だけ、上と真ん中だと合流点て詰り易い。 -- 名無しさん (2014-07-22 14:12:01)
- 初見でなにも分からず戦力分散したら見事に詰んだわwww上にいる捨て嫌ーと絵栗ぷすその他もろもろがウザすぎる -- 名無しさん (2014-11-12 02:55:55)
- 既出ならすまん。ド真ん中の通路はヨルムンガンド級を通すことが出来る。そうすれば竪穴の近くに補給ができるようになる。 -- 名無しさん (2014-11-14 12:04:36)
- ここは一番したのピースメーカーたちを焼き払って進んだな〜…案外それでもクリアできる。というかヘイムダルを使わないでもクリアできるしここのトレジャーは要らなくなった。むしろ順当に通路を通ってクリアしたこと無いかもしれんな。今度やっておこう -- 名無しさん (2014-12-17 17:54:22)
- 偵察と波動砲をちゃんとしておけば前半は問題ない。最大の敵は終盤の残りターンと肉の壁だった・・・。 -- 名無しさん (2015-04-22 14:00:43)
- 一番下を突破も無理、上から二番目を行こうとするも石川県警とエクリプスの群れで無理。どないしよ・・・ -- 名無しさん (2017-08-12 19:32:28)
- 上でも言ってるけど、波動砲の予測射撃(最前列がここに居る時後方はどこに居るか)さえできれば突入は難しくない。最大の敵は時間。いかに効率よく人型を落とすかだと思う。あいつら足が遅すぎて詰まりやがる -- 名無しさん (2017-08-13 01:10:18)
- 久々に地球連合軍でやって不安だったけど、ドック制圧したあたりから占領地点左上にチャージ済みウォーヘ3機F2つ付で順次放り込んだらかなり楽やね。亜空間状態でも触れると何故か動いてくれるし。AI弱すぎてこっちが索敵されてるのに敵動かなかったり人型が体当たりに迎撃してこなかったりするからまだ簡単だけど、リメイクで改善されたらどうなることやら -- 名無しさん (2022-12-09 09:50:50)
最終更新:2022年12月09日 09:50