<移動速度>
 画面上方向(-Y方向)に「移動距離400Pix(Y座標450Pix→50Pix)」を「移動時間40Fr」で移動する場合の設定方法。
 「移動速度は10Pix/Fr」,「移動力または移動量(×100)はPix/100Fr」となる。

(移動速度の設定方法の違い①)

<直交座標>
 X方向とY方向を個別に速度の設定が可能
 目標座標を指定可能→慣性が作用するため目標座標で停止しない
  目標座標で停止する際は、次のパネルに移動(停止):「移動力を0にする」にチェックして置いておく
 X方向とY方向を個別に加速度(速度変化量)の設定が設定可能

  • 目標座標を絶対値で指定
①移動(直交座標):目標座標を絶対値で指定,Y:450(Pix),移動フレーム数1(Fr),時間待ち1(Fr)
②移動(直交座標):目標座標を絶対値で指定,Y:50(Pix),移動フレーム数40(Fr),時間待ち40(Fr)
→40Frで400Pixだけ移動(1Frで10Pixを40Fr)
 50-450=-400Pix
 -400Pix/40Fr=-10Pix/Fr
 加速や減速を行いたい場合は、②で「等速」以外(加速,減速,加減速,急加速,急減速,急加減速)を選択

  • 目標座標を相対値で指定
①移動(直交座標):目標座標を相対値で指定,Y:-400(Pix),移動フレーム数40(Fr),時間待ち40(Fr)
→40Frで400Pixだけ移動(1Frで10Pixを40Fr)
 -400Pix/40Fr=-10Pix/Fr
 加速や減速を行いたい場合は、①で「等速」以外(加速,減速,加減速,急加速,急減速,急加減速)を選択

  • 目標座標を相対値で指定【別の方法1】
①移動(直交座標):目標座標を相対値で指定,Y:-40(Pix),移動フレーム数4(Fr),時間待ち40(Fr)
→40Frで400Pixだけ移動(4Frで40Pixを40Fr)
 -40Pix/4Fr=-10Pix/Fr
 加速や減速を行いたい場合は、①で「等速」以外(加速,減速,加減速,急加速,急減速,急加減速)を選択

  • 目標座標を相対値で指定【別の方法2】
①移動(直交座標):目標座標を相対値で指定,Y:-10(Pix),移動フレーム数1(Fr),時間待ち40(Fr)
→40Frで400Pixだけ移動(1Frで10Pixを40Fr)
 -10Pix/1Fr=-10Pix/Fr
 加速や減速を行いたい場合は、①で「等速」以外(加速,減速,加減速,急加速,急減速,急加減速)を選択

  • 移動力を直接指定(移動力を絶対値で指定)
①移動(直交座標):移動力を直接指定(移動力を絶対値で指定),Y:-1000(Pix/100Fr),【移動フレーム数1(Fr)】,時間待ち40(Fr)
→1000Pix/100Frで40Frだけ移動(1Frで10Pixを40Fr)
 -1000(Pix/Fr×100)/100=-10Pix/Fr
 -10Pix/Fr×40Fr=-400Pix

  • 移動力を相対値で指定
①移動(直交座標):移動力を絶対値で指定,Y:-1000(Pix/100Fr),【移動フレーム数1(Fr)】,時間待ち1(Fr)
②ループ開始:39回
③移動(直交座標):移動力を相対値で指定,Y:0(Pix/100Fr),【移動フレーム数1(Fr)】,時間待ち1(Fr)
④ループ終了
→1000Pix/100Frで40Frだけ移動(1Frで10Pixを40Fr)
 -1000(Pix/Fr×100)/100=-10Pix/Fr
 -10Pix/Fr×40Fr=-400Pix
 加速や減速を行いたい場合は、③で毎フレームの速度の変化量を設定
 等速の場合は、②③④を省略して、①を時間待ち40(Fr)へ変更

  • 直交座標の注意点
 X方向の速度とY方向の速度は、独立している
 進行方向の速度は、X方向とY方向の速度の合成速度となる
 目標座標を設定ではPix単位(移動距離そのもの)で入力、移動力の設定ではPix×100単位(100Fr当たりの移動距離)で入力
 移動フレーム数は「目標座標を設定」でのみ有効(「移動力を設定」では移動フレーム数は無効)

(移動速度の設定方法の違い②)

<極座標>
 進行方向の変更が可能
 進行方向の速度の設定が可能
 進行方向の加速度(速度変化量)の設定が設定可能

  • 極座標
①移動(極座標)速度1000(Pix/100Fr),相対値で設定:off,【移動フレーム数1(Fr)】,時間待ち1(Fr)
②ループ開始:39回
③移移動(極座標)速度0(Pix/100Fr),相対値で設定:on,【移動フレーム数1(Fr)】,時間待ち1(Fr)
④ループ終了
→1000Pix/100Frで40Frだけ移動(1Frで10Pixを40Fr)
 1000(Pix/Fr×100)/100=10Pix/Fr
 10Pix/Fr×40Fr=400Pix
 加速や減速を行いたい場合は、③で毎フレームの速度の変化量を設定
 等速の場合は、②③④を省略して、①を時間待ち40(Fr)へ変更

  • 極座標の注意点
 進行方向を設定する必要がある(「相対角度0」でそのままの進行方向を維持)
 進行方向における速度になっている
 X方向の速度やY方向の速度を参照したい場合は、ローカル変数(X移動量,Y移動量)を使用
 速度の設定ではPix×100単位(100Fr当たりの移動距離)で入力
 移動フレーム数は速度に関しては関係ない(実行には最低1Fr必要)
 減速時は、「0未満にしない」をチェックしておかないと、負数になるたびに方向転換してしまう

(移動速度の設定方法の違い③)

<速度>
 進行方向の速度の設定が可能
 進行方向の加速度(速度変化量)の設定が設定可能

  • 速度
①移動(速度)目標速度-1000(Pix/100Fr),相対値で設定:off,移動フレーム数1(Fr),時間待ち1(Fr)
②ループ開始:39回
③移移動(極座標)速度0(Pix/100Fr),相対値で設定:on,移動フレーム数1(Fr),時間待ち1(Fr)
④ループ終了
→1000Pix/100Frで40Frだけ移動(1Frで10Pixを40Fr)
 1000(Pix/Fr×100)/100=10Pix/Fr
 10Pix/Fr×40Fr=400Pix
 加速や減速を行いたい場合は、③で毎フレームの速度の変化量を設定
 等速の場合は、②③④を省略して、①を時間待ち40(Fr)へ変更

  • 速度の注意点
 進行方向を設定できない
 進行方向における速度になっている
 X方向の速度やY方向の速度を参照したい場合は、ローカル変数(X移動量,Y移動量)を使用
 速度の設定ではPix×100単位(100Fr当たりの移動距離)で入力
 減速時は、「0未満にしない」をチェックしておかないと、負数になるたびに方向転換してしまう

(移動速度の設定方法の違い④)

  • ローカル変数(速度)
①変数(ローカル)速度,←,変数0=1000,時間待ち40(Fr)
→1000Pix/100Frで40Frだけ移動(1Frで10Pixを40Fr)
 1000(Pix/Fr×100)/100=10Pix/Fr
 10Pix/Fr×40Fr=400Pix

  • ローカル変数(X移動量,Y移動量)
①変数(ローカル)Y移動量(×100),←,変数0=-1000,時間待ち40(Fr)
→1000Pix/100Frで40Frだけ移動(1Frで10Pixを40Fr)
 -1000(Pix/Fr×100)/100=-10Pix/Fr
 -10Pix/Fr×40Fr=-400Pix

  • ローカル変数(X座標,Y座標)
①変数(ローカル)Y座標,←,変数0=450,時間待ちしない
②ループ開始:40回
③変数(ローカル)Y座標,←,変数0=変数-10(Pix),時間待ち1(Fr)
④ループ終了
→10Pix/Frで40Frだけ移動(1Frで10Pixを40Fr)
 10Pix/Fr×40Fr=400Pix/Fr

  • 変数:速度の注意点
 進行方向の速度である
 速度の設定では、Pix×100単位(100Fr当たりの移動距離)で入力

  • 変数:移動量(X移動量,Y移動量)の注意点
 X方向の速度(X移動量)とY方向の速度(Y移動量)は、独立している
 進行方向の速度は、X方向とY方向の速度の合成速度となる
 移動量の設定では、Pix×100単位(100Fr当たりの移動距離)で入力

  • 変数:座標(X移動量,Y移動量)の注意点
 X座標とY座標は、独立している
 座標の設定では、Pix単位で入力

(移動速度の設定方法の違い⑤)

  • 公転
①移動(公転)距離10(Pix/Fr),到達フレーム数1(Fr),時間待ち40(Fr)
→10Pix/Frで40Frだけ移動(1Frで10Pixを40Fr)
 10Pix/Fr×40Fr=400Pix/Fr

  • ショット
①攻撃(ショット)弾速度1000(Pix/100Fr),時間待ち40(Fr)
→1000Pix/100Frで40Frだけ移動(1Frで10Pixを40Fr)
 1000(Pix/Fr×100)/100=10Pix/Fr
 10Pix/Fr×40Fr=400Pix 



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2013年10月01日 23:27